2024年07月の記事


魚拓・2024/7/31
月刊・酔い心地 【7月31日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

第三弾目 JRが残してくれた国鉄型 PV 
仕上がりの良さに再度掲載しました。

⑴高解像度の動画撮影用カメラ、超広角と望遠レンズ、脚
 モバイルPC、急速充電器、予備バッテリーなど。
⑵処理速度の速い自作パソコン、外付けGPU、増設メモリ。
⑶高度な編集ソフト、ミキサー、カードリーダーライター。
⑷撮り溜めた月日と使わなかったCDデータの数々。
⑸お金、情熱、寝る時間とサロンパス・・・そしてヒマ。

一言でヲタクと言い切れない妥協のない緻密な仕上がり。
昭和なら編集用コンソールデスクがある10畳くらいの部屋と
ディレクター、タイムキーパーはじめ約五人体制だ。
コンマ何秒の世界で編集しているのが良く分かる。
きっとコンパクトな放送局並みの設備なんだろうな。
つべマニア様たちのおかげ、感謝しています。。。

ハンドルネーム國轍岡山さん、ありがと。
※国鉄=國鐡のような気もするけど・・・。

★タイムパラドックス JRが残してくれた国鉄型PV
https://youtu.be/uoBUpmzf-NU?

★サザンオールスターズ 希望の轍 JRが残してくれた国鉄型PV
https://youtu.be/tcuDKvLCiDo?
コメント (0)

魚拓・2024/7/26
月刊・酔い心地 【7月26日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

第二弾 JRが残してくれた国鉄型 PV 未来へ

⑴高解像度の動画撮影用カメラ、超広角と望遠レンズ、脚
 モバイルPC、急速充電器、予備バッテリーなど。
⑵処理速度の速い自作パソコン、外付けGPU、増設メモリ。
⑶高度な編集ソフト、ミキサー、カードリーダーライター。
⑷撮り溜めた月日と使わなかったCDデータの数々。
⑸お金、情熱、寝る時間とサロンパス・・・そしてヒマ。

一言でヲタクと言い切れない妥協のない緻密な仕上がり。
昭和なら編集用コンソールデスクがある10畳くらいの部屋と
ディレクター、タイムキーパーはじめ約五人体制だ。
コンマ何秒の世界で編集しているのが良く分かる。
きっとコンパクトな放送局並みの設備なんだろうな。
つべマニア様たちのおかげ、感謝しています。。。

★特急やくもはいつ引退しますか?★

長年、山陰の発展を支えた「やくも381系」が
今年6月15日、定期運行を終えて引退しました。

ハンドルネーム國轍岡山さん、ありがと。
※国鉄=國鐡のような気もするけど・・・。

★もう一つの未来・・・JRが残してくれた国鉄型
https://youtu.be/MzVG2FzRyvs

★ JRが残してくれた国鉄型PV 未来へ★
https://youtu.be/58w6Euc-LLM

コメント (0)

魚拓・2024/7/22
月刊・酔い心地 【7月19日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

今どきの鉄オタってマナーを守らない異端児という
あまり有難くないイメージが付き物だけど
純粋に国鉄の乗り物が大好きなオタク発見・・・ ! ! !

井上陽水とサントリー角瓶のCMを探してて
陽水とコラボした情緒ある動画を見つけました。
再生回数は少ないけど、センスがキラッと光るの。
井上陽水の少年時代をバックにした動画です。

ハンドルネーム國轍岡山さん、ありがと。
※国鉄=國鐡のような気もするけど・・・。

★ JRが残してくれた国鉄型PV 少年時代★
https://youtu.be/fY_1AeSuvxw?
コメント (0)

魚拓・2024/7/18
月刊・酔い心地 【7月15日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

★あなたはどれがお気に入りでしたか?

(ライオン)、エメロン シャンプー・・ハニーナイツ
(牛乳石鹸)、シャワラン ビューティーシャンプー&リンス・・ピンクレディー
(花王)、エッセンシャル ダメージケアシャンプー・・中森明菜
(資生堂)、恋コロン髪にもコロンヘアコロン・・早見優
(ユニリーバ)、ティモテ エキストラマイルドシャンプー&リンス

★シャンプーで生まれた流行語

ふり向かないでぇ~札幌の人・・・清潔な髪に香りを。
チャンリンシャン・・・シャンブー後はリンスを。
リンプー・・・ 節水  時間短縮の為リンスインシャンプーの登場。
朝シャン・・・1987年、資生堂が仕掛けた流行語。
当時の女性歌手CM合戦がアイドル誕生のきっかけになりました。

★原曲 恋人試験  松本ちえこ
https://youtu.be/KCM7ptp8i0g
★ 資生堂・バスボン 松本ちえこ
https://youtu.be/qJYI-lrlsTs
コメント (0)

魚拓・2024/7/14
月刊・酔い心地 【7月8日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

演歌の花道・・・テレ東系列夜10時

~~~ ナレーション ~~~

「浮世舞台の花道は、表もあれば裏もある
ぬくもり探して迷い道、きずな求めて分かれ道
あてなき旅のその先に、幸せいろの夢一つ
なぜか染み入るこころうた・・・
あぁ~今夜も飲んでるよ、あんたの思い出肴にさぁ~

今夜も、、、染みるねぇ~。。。」

昭和の夜を飾るネオン街とニコニコオタクが融合しました。
演歌歌手になったつもりのミクさんが唄います。
津軽(ツガリュ)海峡冬景色です。

それでもえんか? ((ฅ`・ω・´)=っЗЗ)´Д`):∵ ❤。

★ 石川さゆりさん・・・っぽい ★
https://youtu.be/EWT7MzwUTJ8?
コメント (0)

魚拓・2024/7/11
月刊・酔い心地 【7月8日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

ご紹介したい曲がありすぎて収支が付かないので
いつか作曲家・小林亜星さん特集を組めればと思います。
ここで中締め、今回のトリを務めるのは「演歌」。

~~~ ナレーション ~~~

「浮世舞台の花道は、表もあれば裏もある
ぬくもり探して迷い道、きずな求めて分かれ道
あてなき旅のその先に、幸せいろの夢一つ
なぜか染み入るこころうた・・・
あぁ~今夜も飲んでるよ、あんたの思い出肴にさぁ~

今夜も、、、染みるねぇ~。。。」
     
痒い虫刺されにはキンカン♪
そんなんでえんか? ((ฅ`・ω・´)=っЗЗ)´Д`):∵ ❤。

★ 小林亜星作曲 北の宿から ★
https://youtu.be/vvn0ngwK_dw
コメント (0)

魚拓・2024/7/7
月刊・酔い心地 【7月3日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

この木何の木気になる木~(日立)でおなじみの
あのでっぷりした体格の小林亜星さん。
テレビにはかかせない縁の下の実力者でした。
名曲が多すぎて困るけどこんなのはどうでしょう。

今月三番目の曲はコレ ! 歌っているのはダ・カーポ。
曲が始まるときっと子供からお年寄りまで (゚д゚)!あ゛
意外かもだけど、こんなさわやかな曲も作ってたロマンチストです。
マドンナが毎回変わるのは「フーテンの寅さん」と一緒。

★野に咲く花のように
https://youtu.be/h2P7C9BTCeg?
コメント (0)

魚拓・2024/7/5
月刊・酔い心地 【7月3日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

この木何の木気になる木~(日立)でおなじみの
あのでっぷりした体格の小林亜星さん。
テレビにはかかせない縁の下の実力者でした。
名曲が多すぎて困るけどこんなのはどうでしょう。
今月二番目の曲はコレ ! 歌っているのはデュークエイセス。
TVCMのフレーズになったらきっと子供からお年寄りまで (゚д゚)!あ゛

お世話になっている方もいるんじゃないかな。
頼りになるのはその時になって初めて気が付くものです。

★モクセイの花
https://youtu.be/PtDPUbVYrg4?
コメント (0)

魚拓・2024/7/3
月刊・酔い心地 【7月1日号】

今月のテーマは 「あ゛、それ知ってるかも・・・」です

男は度胸・女は愛嬌って死語なの???
今じゃ男はイクメン・女は戦士・・・。
お酒が入ったらどうなる事やら、((+_+))ふぅ。

この木何の木気になる木(日立)と言えば誰でも思い出す
あのでっぷりした体格の小林亜星さん。
テレビにはかかせない縁の下の実力者でした。
色々ありますが、こんなのどうでしょう。
今月最初の曲はコレ ! ( ^^) _旦 イッコンドウゾ
TVCMは渋くて男前の田宮二郎さんが最初です。

イッパイヤッカ は「伏見のお酒とろ神聖」伴淳三郎さんですよ。
ちなみに私オススメの日本酒は「高知県の酔鯨」と
「新潟県魚沼市の上善如水」かな。
相手をつぶす時に飲ませるのは「新潟県新発田市・菊水のふなぐち」です。

★ 酒は大関こころいき 唄***加藤登紀子 ★
https://youtu.be/9bqJ4ICU0E8?
コメント (0)