2002年09月の記事
2002 09/30 15:51
Category : 日記
ダイナモだろう、と言われていたけど、バッテリーでした。
ホッ;バッテリー交換だけで済みました。
2年位前に替えた、と言っていたから寿命だったのね。
はぁ〜、痛い出費でした……ガックリ。
長女が、私の母と2人で木曜日から岡山の姉の所に行くので、その支度の買物に。
ピンクの靴と帽子、下着などなど新調。いいなぁ、上の子はいつも新しい服で。さすがに靴は、お下がりに行くまでもなく履き潰してしまうので次女も新しい靴を買ってあげようっと。
岡山に行くのに、その日になって気が変わったり、出発してから「やっぱり帰る〜」と泣かれるのは困るので、しつこいほど本人に確認した。しかし、長女はかなりの「ばぁばッ子」なので大丈夫みたい。
思い起こせばすでに1歳半の時、次女の出産で私の実家に1週間、ママ抜きで泊まってたんだもんね。
そのあと3歳半位から何度かひとりでお泊まりしたしね。
次女は次女で、産まれてこの方両親ともを独占した事はあまりないので、これもいい機会かと。
あまり「もうすぐ岡山に行くよ」とか「明日よ〜」とかプレッシャーをかけないようにしている。
前日に熱を出されそうなんで…;
さぁ、どうなるか。
寂しいけど、楽しみでもある。
たくましくなってね。
ホッ;バッテリー交換だけで済みました。
2年位前に替えた、と言っていたから寿命だったのね。
はぁ〜、痛い出費でした……ガックリ。
長女が、私の母と2人で木曜日から岡山の姉の所に行くので、その支度の買物に。
ピンクの靴と帽子、下着などなど新調。いいなぁ、上の子はいつも新しい服で。さすがに靴は、お下がりに行くまでもなく履き潰してしまうので次女も新しい靴を買ってあげようっと。
岡山に行くのに、その日になって気が変わったり、出発してから「やっぱり帰る〜」と泣かれるのは困るので、しつこいほど本人に確認した。しかし、長女はかなりの「ばぁばッ子」なので大丈夫みたい。
思い起こせばすでに1歳半の時、次女の出産で私の実家に1週間、ママ抜きで泊まってたんだもんね。
そのあと3歳半位から何度かひとりでお泊まりしたしね。
次女は次女で、産まれてこの方両親ともを独占した事はあまりないので、これもいい機会かと。
あまり「もうすぐ岡山に行くよ」とか「明日よ〜」とかプレッシャーをかけないようにしている。
前日に熱を出されそうなんで…;
さぁ、どうなるか。
寂しいけど、楽しみでもある。
たくましくなってね。
2002 09/29 17:34
Category : 日記
く、車が、動かなくなった…(;ヘ;)
エンジンかからない。
バッテリーはおかしくないみたいなんだけど、回らない。
ケーブルでつないだら動くけど、充電しようとしばらく走っても、またエンジンを切ったら、次に乗る時にはまたかからない。
どーして金ないときに限って、色々ものが壊れるんだろう…
実家ではビデオデッキが壊れて、大事な「ハイジ」のビデオが出てこなくなっちゃった。
うるうる。
神様のいじわる。
エンジンかからない。
バッテリーはおかしくないみたいなんだけど、回らない。
ケーブルでつないだら動くけど、充電しようとしばらく走っても、またエンジンを切ったら、次に乗る時にはまたかからない。
どーして金ないときに限って、色々ものが壊れるんだろう…
実家ではビデオデッキが壊れて、大事な「ハイジ」のビデオが出てこなくなっちゃった。
うるうる。
神様のいじわる。
2002 09/29 00:32
Category : 日記
あ〜、なんか首の筋がつって痛いワ。肩が凝りすぎるとな〜〜〜んにもする気になれないよね。
子供達は今日はパパと、私の実家まで電車&バスの旅。
私はコーラス。
行ってみるとまず、私だけだった。
カーテンを開け、椅子を並べ、先週休んだところを一人練習。
一人来、また一人…とぽつぽつ来たが、結局6人の淋しい練習となった。
今からの時期、学校や地域の運動会があり、文化祭があり、それが落ち着くと七五三があり、年末がきて、その間も子供が風邪を引いたりして来られない、という人が増えると、もともと人数の少ない団なので時には先生と2人っきり、なんていう日もなくはない。
個人レッスンもできる、っちゅーことやな。
いいじゃん、なかなかないよ〜、そんな合唱団は。
それにしても、どこかフリマを1回出したいなぁ。
育児グッズが結構あるんだよね。
旦那もあきれる「便利グッズ大好き女」です。しかもそれが当たらない。
従って育児における便利グッズで、1回だけ使用、とか結構あるのだよ。
一番重宝したのは「ハイローチェア・スイング機能付き(手動)」。これはかなりかさばるし高いんだけど、中古で美品を半額以下で手に入れた。
あと「ビジージム」といって、赤ちゃんをネンネさせた上にまたがる形でおもちゃがぶら下がってるやつ。これは最近老朽化して折れちゃったので捨てました。
新生児から使える横抱き・縦抱き・おんぶ紐は重宝しました。
特に2人目の時はね。当時まだ横抱き紐で買物してまわる人は少なかったんで、おばちゃんたちの注目をあびました。
逆に使わなかったのは、「テーブルチェア」。普通のテーブルに、てこの原理で2本の棒で固定して座らせる、っちゅーもの。うう、説明がうまくないけど。
これはね〜、外食用に、と思って買ったんだけど、テーブルの厚みとか形に制限があって、ほとんど使ってないんです。
あと、おもちゃでは「ボールハウス」。広告に出ているものを長女が欲しがって買ったんだけど、ハウスの中だけで遊べるならともかくそこら中にボールが散乱し、片付けるのが大変。おまけに、こんな狭いうちのどこに置けっちゅーんじゃ!
あとは…大きな声では言えませんが…
年配の親戚や、未婚の友人からもらった洋服なんかは…あんまり使えな……いんですぅ……
新品同様です…
気持ちは本当に嬉しいです!!
でも、レースやフリルフリフリ系、又は好きじゃないキャラクターなんかは、ちょっと苦しいっす。
私も独身の頃、友人にあげた赤ちゃんの服…多分、あれは失敗だったな、とあとになって(自分が子供を産んで)わかりました;ごめん、Rちゃん。
皆さんも、出産祝いなんかは気を付けましょう。
店員さんに聞いてもいいけど、実際子供がいそうな人とか、センスの良さそうな人に聞きましょう。
何にせよ、「お取替え券」を入れてもらって、上げる時に「お取替え券が入っているから、もしダブってたりしたら気兼ねなく替えてね」と言い添えます。
まぁ、迷ったらTシャツ!80cmなら、どんなシーズンでも必ず着る機会はあるよね。実際重宝しました。
私がもらって1番嬉しかったのは、私に対してのプレゼント(おしゃれなババシャツとか小さいけど機能的なショルダーバックなど)と、友人一同から子供の誕生石のベビーリング。
それから、姉夫婦から長女の誕生日にもらった水着。
親しい友人なら直接聞いた方がいいかもね。
聞かれた方も、金額的に失礼のない範囲で、はっきり言ってくれた方が助かるよ。
1月なら「福袋」をあげる、っちゅー手もあるよ。同じ値段でもボリュームがあって(田舎のおばちゃんみたい;)、万が一変なのが入ってても諦めがつく、っちゅー。
はぁ〜、首が痛い。もう寝よ。
子供達は今日はパパと、私の実家まで電車&バスの旅。
私はコーラス。
行ってみるとまず、私だけだった。
カーテンを開け、椅子を並べ、先週休んだところを一人練習。
一人来、また一人…とぽつぽつ来たが、結局6人の淋しい練習となった。
今からの時期、学校や地域の運動会があり、文化祭があり、それが落ち着くと七五三があり、年末がきて、その間も子供が風邪を引いたりして来られない、という人が増えると、もともと人数の少ない団なので時には先生と2人っきり、なんていう日もなくはない。
個人レッスンもできる、っちゅーことやな。
いいじゃん、なかなかないよ〜、そんな合唱団は。
それにしても、どこかフリマを1回出したいなぁ。
育児グッズが結構あるんだよね。
旦那もあきれる「便利グッズ大好き女」です。しかもそれが当たらない。
従って育児における便利グッズで、1回だけ使用、とか結構あるのだよ。
一番重宝したのは「ハイローチェア・スイング機能付き(手動)」。これはかなりかさばるし高いんだけど、中古で美品を半額以下で手に入れた。
あと「ビジージム」といって、赤ちゃんをネンネさせた上にまたがる形でおもちゃがぶら下がってるやつ。これは最近老朽化して折れちゃったので捨てました。
新生児から使える横抱き・縦抱き・おんぶ紐は重宝しました。
特に2人目の時はね。当時まだ横抱き紐で買物してまわる人は少なかったんで、おばちゃんたちの注目をあびました。
逆に使わなかったのは、「テーブルチェア」。普通のテーブルに、てこの原理で2本の棒で固定して座らせる、っちゅーもの。うう、説明がうまくないけど。
これはね〜、外食用に、と思って買ったんだけど、テーブルの厚みとか形に制限があって、ほとんど使ってないんです。
あと、おもちゃでは「ボールハウス」。広告に出ているものを長女が欲しがって買ったんだけど、ハウスの中だけで遊べるならともかくそこら中にボールが散乱し、片付けるのが大変。おまけに、こんな狭いうちのどこに置けっちゅーんじゃ!
あとは…大きな声では言えませんが…
年配の親戚や、未婚の友人からもらった洋服なんかは…あんまり使えな……いんですぅ……
新品同様です…
気持ちは本当に嬉しいです!!
でも、レースやフリルフリフリ系、又は好きじゃないキャラクターなんかは、ちょっと苦しいっす。
私も独身の頃、友人にあげた赤ちゃんの服…多分、あれは失敗だったな、とあとになって(自分が子供を産んで)わかりました;ごめん、Rちゃん。
皆さんも、出産祝いなんかは気を付けましょう。
店員さんに聞いてもいいけど、実際子供がいそうな人とか、センスの良さそうな人に聞きましょう。
何にせよ、「お取替え券」を入れてもらって、上げる時に「お取替え券が入っているから、もしダブってたりしたら気兼ねなく替えてね」と言い添えます。
まぁ、迷ったらTシャツ!80cmなら、どんなシーズンでも必ず着る機会はあるよね。実際重宝しました。
私がもらって1番嬉しかったのは、私に対してのプレゼント(おしゃれなババシャツとか小さいけど機能的なショルダーバックなど)と、友人一同から子供の誕生石のベビーリング。
それから、姉夫婦から長女の誕生日にもらった水着。
親しい友人なら直接聞いた方がいいかもね。
聞かれた方も、金額的に失礼のない範囲で、はっきり言ってくれた方が助かるよ。
1月なら「福袋」をあげる、っちゅー手もあるよ。同じ値段でもボリュームがあって(田舎のおばちゃんみたい;)、万が一変なのが入ってても諦めがつく、っちゅー。
はぁ〜、首が痛い。もう寝よ。
2002 09/27 14:29
Category : 日記
昨日久々にパークプレイスに、友達親子と行った。
多分1ヶ月ぶりくらいじゃないか?
すっかり秋冬の色に変わっていた。大好きな「LUSH」も、新商品がたくさん出ていたけど、ちょっとガマン…
でも「情熱」というマッサージバーを買ってみた。説明にはドレッシーな時や夜に、みたいなことを書いていたけど…いざ身体に塗ってみるとこれは!
私の大好きな、「お花屋さんの香り」〜!
ローズ油の香りが強いからかな。ちょっとまだ開きかけのバラの匂い。
あ〜〜〜、たまらん。うっとり。
子供達は、店員さんにピカピカラメの「えんの華」を塗ってにらってた。
子供達から白檀のいい香りがする。でも、まぁ線香くさい、と言われればそうかも…
あのお店のいいところは、小さい子供がいても店員サンが親切なとこ。
子供達の相手をしてくれるので、こっちはゆっくり品定めできるのがウレシイ。
中庭の噴水前で、しばらく休憩。子供達も大人の買物に付き合わされてばっかりじゃ、かわいそうだもんね。
何分かおきに、噴水が3メートルくらい上がると、すごく喜ぶ。池に落ちなきゃいいけど、とハラハラする親を尻目に、走りまわる。チョウチョの死骸を見つけて、子供4人が輪になっておでこ突き合わせる姿もカワイイ。
おもちゃコーナーで、プラレールの電車に夢中になっていた。女の子でも、楽しいんだな。
そう言えば姉は小さい頃ミニカー集めてたらしいし、私も小学校低学年の頃にラジコンカーを買ってもらったっけ。
さかんに「ジェンダー」(性差)とか言われてるけど、子供の頃から「男の子は車、女の子はお人形」とかって、大人が決めつけてるかもね。子供自身はジェンダーないかも。
男の子だって、お料理道具でおままごとしてもいいし、女の子がラジコンカーやプラレールに夢中になってもいいんだよね。
女の子は今、そういう境はなくなりつつあるんじゃないかな。男の子のほうが、結構周りから「男の子はこうであれ!」って理想をいまだにおしつけられているような気が、しないでもない。
「女のくせに」と言われると女性は猛烈に怒るけど「男のくせに」と言われても、文句を言えない男性は結構いると思うんだよね。また、それを言うことで「男らしくなさ」を増徴するような気がして。
実際のところ男性は、どういうふうに思っているんだろう?
正直辛いなぁ、って思いません?
女性が男性化(強くなってきた)し、男児の出生率も下がってきている。人類はどんどん、メスの世界になってきてるよね。
そのうち、女だけで繁殖できるようになるかも…
うちのめだかも、オスはすぐ死んじゃうんだよね…
がんばれ、男の子!!
多分1ヶ月ぶりくらいじゃないか?
すっかり秋冬の色に変わっていた。大好きな「LUSH」も、新商品がたくさん出ていたけど、ちょっとガマン…
でも「情熱」というマッサージバーを買ってみた。説明にはドレッシーな時や夜に、みたいなことを書いていたけど…いざ身体に塗ってみるとこれは!
私の大好きな、「お花屋さんの香り」〜!
ローズ油の香りが強いからかな。ちょっとまだ開きかけのバラの匂い。
あ〜〜〜、たまらん。うっとり。
子供達は、店員さんにピカピカラメの「えんの華」を塗ってにらってた。
子供達から白檀のいい香りがする。でも、まぁ線香くさい、と言われればそうかも…
あのお店のいいところは、小さい子供がいても店員サンが親切なとこ。
子供達の相手をしてくれるので、こっちはゆっくり品定めできるのがウレシイ。
中庭の噴水前で、しばらく休憩。子供達も大人の買物に付き合わされてばっかりじゃ、かわいそうだもんね。
何分かおきに、噴水が3メートルくらい上がると、すごく喜ぶ。池に落ちなきゃいいけど、とハラハラする親を尻目に、走りまわる。チョウチョの死骸を見つけて、子供4人が輪になっておでこ突き合わせる姿もカワイイ。
おもちゃコーナーで、プラレールの電車に夢中になっていた。女の子でも、楽しいんだな。
そう言えば姉は小さい頃ミニカー集めてたらしいし、私も小学校低学年の頃にラジコンカーを買ってもらったっけ。
さかんに「ジェンダー」(性差)とか言われてるけど、子供の頃から「男の子は車、女の子はお人形」とかって、大人が決めつけてるかもね。子供自身はジェンダーないかも。
男の子だって、お料理道具でおままごとしてもいいし、女の子がラジコンカーやプラレールに夢中になってもいいんだよね。
女の子は今、そういう境はなくなりつつあるんじゃないかな。男の子のほうが、結構周りから「男の子はこうであれ!」って理想をいまだにおしつけられているような気が、しないでもない。
「女のくせに」と言われると女性は猛烈に怒るけど「男のくせに」と言われても、文句を言えない男性は結構いると思うんだよね。また、それを言うことで「男らしくなさ」を増徴するような気がして。
実際のところ男性は、どういうふうに思っているんだろう?
正直辛いなぁ、って思いません?
女性が男性化(強くなってきた)し、男児の出生率も下がってきている。人類はどんどん、メスの世界になってきてるよね。
そのうち、女だけで繁殖できるようになるかも…
うちのめだかも、オスはすぐ死んじゃうんだよね…
がんばれ、男の子!!
2002 09/23 20:47
Category : 日記
今朝急に思いたって(いつもこのパターン)ハーモニーランド(サンリオキャラクターランド)に行った。
さほど混んでもなく、行ってお弁当を食べているとショーが始まった。
結構おもしろかった。迫力もあったし見ごたえあり。
長女は「キキララ」のララが気に入ったらしい。次女はわかってるのかわかってないのか、ポケ−ッと口を開けて見ていた。
ショーが終わって、人の波が流れるままに行くと、皆電車に乗るようなので並んでみた。乗っていくと谷底(?)へついた。
アトラクションが一つあるだけで、あとは何もない…
しょうがないのでそのたった一つのアトラクションに子供達と私でのった。
まぁまぁだったけど、500円も払う価値があるかどうかはちょっと疑問。
それからまた電車に乗ってもとのところに戻り、コースターやメリーゴーランドに乗った。
ミニジェットコースターに子供達も乗った。恐がるかと思ったが、キャーキャー言いつつも楽しかったらしい。
メリーゴーランドに乗って、さぁ、もう帰ろうか…
おみやげを買い、一度出たけれどコインロッカーに忘れ物をして再入場したマヌケな私。
他にも色々あったんだけど、今日はもう自宅に帰るので、ここらへんで。
さほど混んでもなく、行ってお弁当を食べているとショーが始まった。
結構おもしろかった。迫力もあったし見ごたえあり。
長女は「キキララ」のララが気に入ったらしい。次女はわかってるのかわかってないのか、ポケ−ッと口を開けて見ていた。
ショーが終わって、人の波が流れるままに行くと、皆電車に乗るようなので並んでみた。乗っていくと谷底(?)へついた。
アトラクションが一つあるだけで、あとは何もない…
しょうがないのでそのたった一つのアトラクションに子供達と私でのった。
まぁまぁだったけど、500円も払う価値があるかどうかはちょっと疑問。
それからまた電車に乗ってもとのところに戻り、コースターやメリーゴーランドに乗った。
ミニジェットコースターに子供達も乗った。恐がるかと思ったが、キャーキャー言いつつも楽しかったらしい。
メリーゴーランドに乗って、さぁ、もう帰ろうか…
おみやげを買い、一度出たけれどコインロッカーに忘れ物をして再入場したマヌケな私。
他にも色々あったんだけど、今日はもう自宅に帰るので、ここらへんで。
2002 09/23 00:18
Category : 日記
記憶にあるかぎり、生まれて初めて「クッキー」を作った。
今までプリン以外のお菓子を、レシピ通りに作ったことがなかった。
子供達とバターを練り、粉をふるった。楽しそう。もちろん、子供達にも初めての経験。
生地を寝かせている間、余った卵白を泡立てて砂糖とベーキングパウダーと薄力粉、抹茶を入れてパンケーキ?を焼いた。
これは目分量。
冷蔵庫から生地を出して、メンボウで伸ばし、コップと、人参とか用の桜の抜き型で形を抜く。途中で三分の一位の生地にココアを混ぜ、猫の形に切り抜いた白い生地に顔のパーツを作らせる。
焼き上がりは上々!甘さ控え目、ココアのほろ苦さがアクセント。アーモンドのトッピングも香ばしい。猫(ノンタンのつもり)の顔が本当に良く出来ていて子供達もご満悦。
午後からワインショップのガレージセールへ。
開店から一時間が経っていたので、品数も減ってはいたが人も少なかったので、子連れには最適。
「LACRYMA CHRISTI DEL VESVVIO」2000(¥1380)
「L`ORANGERIE DE PENNAUTIER」2000(¥950)
を、私がセレクト。
「BOURGOGNE HAUTES COTES DE NUITS グロF&S」1999(¥1680)
を旦那がセレクト。
しかし、夜飲んだのは以前私が旦那の誕生日用にナイショで買っておいた
「CH.NEUF-DE PAPE CLOS SAINT MICHEL」1998(値段は忘れたけど3200位)
です。
まだ早いけど、と言いながらも一押しで薦められたもの。ラベルの天使の絵がとってもお気に入り。
最初は堅い感じだったけど、ちょっと時間を置くと素晴らしい香りが〜♪
凝縮されていてバランスもいい。まさに、誕生日にふさわしいワインでした。
ステーキ肉もちょっと最後にバターでにんにくをいため、こってり目のソースにしたのが正解!
酔った〜、久々に。
こんな贅沢が出来るのも、実家にいるからでございます、ハイ……;
今までプリン以外のお菓子を、レシピ通りに作ったことがなかった。
子供達とバターを練り、粉をふるった。楽しそう。もちろん、子供達にも初めての経験。
生地を寝かせている間、余った卵白を泡立てて砂糖とベーキングパウダーと薄力粉、抹茶を入れてパンケーキ?を焼いた。
これは目分量。
冷蔵庫から生地を出して、メンボウで伸ばし、コップと、人参とか用の桜の抜き型で形を抜く。途中で三分の一位の生地にココアを混ぜ、猫の形に切り抜いた白い生地に顔のパーツを作らせる。
焼き上がりは上々!甘さ控え目、ココアのほろ苦さがアクセント。アーモンドのトッピングも香ばしい。猫(ノンタンのつもり)の顔が本当に良く出来ていて子供達もご満悦。
午後からワインショップのガレージセールへ。
開店から一時間が経っていたので、品数も減ってはいたが人も少なかったので、子連れには最適。
「LACRYMA CHRISTI DEL VESVVIO」2000(¥1380)
「L`ORANGERIE DE PENNAUTIER」2000(¥950)
を、私がセレクト。
「BOURGOGNE HAUTES COTES DE NUITS グロF&S」1999(¥1680)
を旦那がセレクト。
しかし、夜飲んだのは以前私が旦那の誕生日用にナイショで買っておいた
「CH.NEUF-DE PAPE CLOS SAINT MICHEL」1998(値段は忘れたけど3200位)
です。
まだ早いけど、と言いながらも一押しで薦められたもの。ラベルの天使の絵がとってもお気に入り。
最初は堅い感じだったけど、ちょっと時間を置くと素晴らしい香りが〜♪
凝縮されていてバランスもいい。まさに、誕生日にふさわしいワインでした。
ステーキ肉もちょっと最後にバターでにんにくをいため、こってり目のソースにしたのが正解!
酔った〜、久々に。
こんな贅沢が出来るのも、実家にいるからでございます、ハイ……;
2002 09/21 14:34
Category : 日記
風邪ひいた。気温差が激しいからねぇ。
長女を妊娠してから次女の断乳まで約5年間、漢方薬と喘息の吸引薬と胃薬以外の薬を飲んでいなかったからか、おとといの夜と昨日朝晩、鼻炎カプセルを飲んでいたら今日は頭がグラグラする。関係あるかどうかはわからないけど、なんか恐いなぁ。
なんとなく足裏マッサージに行きたい気分。
明日は旦那の誕生日。
午前中は長女のリクエストによりクッキーを焼く予定。私、お菓子作るのすっごい苦手なんですけど・・・
午後はいつも買いにいってるワインショップのガレージセールに行く。
あ、そうそう、この前ついに「アマーノ・プリミティーヴォ」仕入れてくれてたのよ〜♪
2001年だけどね。
しつこく言った甲斐があったわ〜。
グラノ・シロサキさん、ありがとう!
当然買いました。1本だけだけど…
まだあるかもしれないんで、大分在住のかたでワイン飲んでみようかな、という方は行ってみてね。¥1280です。
普段から割とボ〜〜〜〜〜〜〜っとしている私ですが、今日は5倍くらいボ〜〜〜〜〜〜っとしていて、ネタを思いつきません。
長女を妊娠してから次女の断乳まで約5年間、漢方薬と喘息の吸引薬と胃薬以外の薬を飲んでいなかったからか、おとといの夜と昨日朝晩、鼻炎カプセルを飲んでいたら今日は頭がグラグラする。関係あるかどうかはわからないけど、なんか恐いなぁ。
なんとなく足裏マッサージに行きたい気分。
明日は旦那の誕生日。
午前中は長女のリクエストによりクッキーを焼く予定。私、お菓子作るのすっごい苦手なんですけど・・・
午後はいつも買いにいってるワインショップのガレージセールに行く。
あ、そうそう、この前ついに「アマーノ・プリミティーヴォ」仕入れてくれてたのよ〜♪
2001年だけどね。
しつこく言った甲斐があったわ〜。
グラノ・シロサキさん、ありがとう!
当然買いました。1本だけだけど…
まだあるかもしれないんで、大分在住のかたでワイン飲んでみようかな、という方は行ってみてね。¥1280です。
普段から割とボ〜〜〜〜〜〜〜っとしている私ですが、今日は5倍くらいボ〜〜〜〜〜〜っとしていて、ネタを思いつきません。
2002 09/19 14:48
Category : 日記
安易に「安否だけでも…」なんて書いたこと、軽率でした。反省しています。まさかあんな結果になるなんて…頭のどこかで「きっと全員無事に」と、信じ切っていました。
拉致自体を認め謝罪した事は、驚きでした。ただ、そのことを自国民に知らせていないことはどうか、と思いますが。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますと共に、ご遺族の方々の心中お察しいたします。
小泉首相を批判する声もありましたが、ああするより他になかったでしょう。
生存者や、日本が認定していない拉致されている方々の安全も考えなければならないでしょう。
大事なのはこれからだと思います。
全容が明らかにされ、一刻も早く生存者の方々が戻られることを願います。
ほんとはもっと書きたいことはありますが、やめておきます。恐いんで……;
「ジャンケン」のルールを理解した長女、かたや「ジャンケン」という遊びをわかっても、ルールがわかっていない次女。
次女はいつもチョキばかり出して、長女が何を出しても「やったー、わち(た)しの勝ち〜♪」という。長女が「えー、私の勝よ!」と言ったら泣き出す始末。
すると長女が、わざと負けてやるようになった。優しいねぇ…パーを出し「あ〜、まけたぁ〜」とニコニコしている。
なんだか最近、急にお姉さんになった長女に甘えまくる次女。次女にパンツをはかせながら、
「はぁ…つかれるなぁ。あゆのお世話するの、つかれちゃった」と独り言。
それでもちゃんとしてくれるから、ママは大助かりよ。
願わくば、もうちょっとおかたずけもしてくれると、もっと助かるんだけどなぁ〜。
まぁ、私に似たんだから仕方ないね;
ちなみに私、どんなに散らかっていてもどこになにがあるかしっかり把握している、という特技を持っています。
昨日は旦那に
「体温計どこにある?」(所定の位置になかった)と聞かれ
「あ〜、おもちゃばこの横のおむつの袋のあたりに転がってない?」
「…あった(笑)特技やなぁ〜…」
その「…」の中には
「他のものはともかく、体温計なんか床に転がってるの、わかってるんだったら拾えよ!!」
というニュアンスが含まれている。
…確かに。スマン。
最近旦那は、何かが見当たらない時はよく探しもしないで私に聞くようになった。
まず、自分で探しなさい。
こういう特技があるのに、バックの中ではいつも何かが迷子になる。
カギとか、駐車券とか、ペンとか。
……なぜ?
拉致自体を認め謝罪した事は、驚きでした。ただ、そのことを自国民に知らせていないことはどうか、と思いますが。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますと共に、ご遺族の方々の心中お察しいたします。
小泉首相を批判する声もありましたが、ああするより他になかったでしょう。
生存者や、日本が認定していない拉致されている方々の安全も考えなければならないでしょう。
大事なのはこれからだと思います。
全容が明らかにされ、一刻も早く生存者の方々が戻られることを願います。
ほんとはもっと書きたいことはありますが、やめておきます。恐いんで……;
「ジャンケン」のルールを理解した長女、かたや「ジャンケン」という遊びをわかっても、ルールがわかっていない次女。
次女はいつもチョキばかり出して、長女が何を出しても「やったー、わち(た)しの勝ち〜♪」という。長女が「えー、私の勝よ!」と言ったら泣き出す始末。
すると長女が、わざと負けてやるようになった。優しいねぇ…パーを出し「あ〜、まけたぁ〜」とニコニコしている。
なんだか最近、急にお姉さんになった長女に甘えまくる次女。次女にパンツをはかせながら、
「はぁ…つかれるなぁ。あゆのお世話するの、つかれちゃった」と独り言。
それでもちゃんとしてくれるから、ママは大助かりよ。
願わくば、もうちょっとおかたずけもしてくれると、もっと助かるんだけどなぁ〜。
まぁ、私に似たんだから仕方ないね;
ちなみに私、どんなに散らかっていてもどこになにがあるかしっかり把握している、という特技を持っています。
昨日は旦那に
「体温計どこにある?」(所定の位置になかった)と聞かれ
「あ〜、おもちゃばこの横のおむつの袋のあたりに転がってない?」
「…あった(笑)特技やなぁ〜…」
その「…」の中には
「他のものはともかく、体温計なんか床に転がってるの、わかってるんだったら拾えよ!!」
というニュアンスが含まれている。
…確かに。スマン。
最近旦那は、何かが見当たらない時はよく探しもしないで私に聞くようになった。
まず、自分で探しなさい。
こういう特技があるのに、バックの中ではいつも何かが迷子になる。
カギとか、駐車券とか、ペンとか。
……なぜ?
2002 09/17 12:24
Category : 日記
首相の訪朝。歴史的瞬間ですな。
色々思うところはありますが、ここで書くのは控えます。ただ、拉致された方々の安否だけでも、わかればいいなぁ、と思っています。
補償ねぇ…日本は今ビンボーだからねぇ…
最近のマイブームは「人名検索」。
家族や友達、昔好きだった人とか。
自分の名前は、旧姓でも今の名前でもなかった。1文字、ちょっと普通はあまり使わない漢字があるからだ。その一文字を、良く使う漢字にしたら結構あった。
中にはAV女優、なんてのも。
ちなみに旦那はテレビ局の製作関連の人に同性同名が。
昨日は、昔好きだった人ずばり本人が、写真入でとある紹介文を書いているのを発見。
えらい立派な文章書いてるやんけ。頑張っとるのう。
他にはあまりめぼしいものはなかったな。
うちの子供の名前は、そのままの漢字だったら絶対にないだろうから、はなから検索してない。
これから先はどうかわからないが、女は姓が変わる可能性が高い。でも、ちょっと珍しい漢字の名前なら姓が変わったとしても名前でわかる、という自分自身の体験から、娘の漢字にこだわった。あとは、今時少ない「子」をつける、ということ。
読み方は「かなこ」「あゆこ」でわかりやすいが漢字はインパクトおおありよ。
ここにはかけないけど、まぁ、要するに
「小宮山」と書いて「こみやま」と読むような具合の漢字。
ちなみにうちにもし、男の子が生まれたら
「総一朗」と決めていた。(←もう過去形)
残念ながら幻のそういちろうさんになってしまいましたが。
あ〜、でもわかんないな。
あと8年以内に10キロ痩せて、宝くじが当たったらもう一人!まじめな話よ。
どうして子供育てるのに、こんなにお金がかかるんだろーねー。少子化の一因です。
政府はどーにかするように。
色々思うところはありますが、ここで書くのは控えます。ただ、拉致された方々の安否だけでも、わかればいいなぁ、と思っています。
補償ねぇ…日本は今ビンボーだからねぇ…
最近のマイブームは「人名検索」。
家族や友達、昔好きだった人とか。
自分の名前は、旧姓でも今の名前でもなかった。1文字、ちょっと普通はあまり使わない漢字があるからだ。その一文字を、良く使う漢字にしたら結構あった。
中にはAV女優、なんてのも。
ちなみに旦那はテレビ局の製作関連の人に同性同名が。
昨日は、昔好きだった人ずばり本人が、写真入でとある紹介文を書いているのを発見。
えらい立派な文章書いてるやんけ。頑張っとるのう。
他にはあまりめぼしいものはなかったな。
うちの子供の名前は、そのままの漢字だったら絶対にないだろうから、はなから検索してない。
これから先はどうかわからないが、女は姓が変わる可能性が高い。でも、ちょっと珍しい漢字の名前なら姓が変わったとしても名前でわかる、という自分自身の体験から、娘の漢字にこだわった。あとは、今時少ない「子」をつける、ということ。
読み方は「かなこ」「あゆこ」でわかりやすいが漢字はインパクトおおありよ。
ここにはかけないけど、まぁ、要するに
「小宮山」と書いて「こみやま」と読むような具合の漢字。
ちなみにうちにもし、男の子が生まれたら
「総一朗」と決めていた。(←もう過去形)
残念ながら幻のそういちろうさんになってしまいましたが。
あ〜、でもわかんないな。
あと8年以内に10キロ痩せて、宝くじが当たったらもう一人!まじめな話よ。
どうして子供育てるのに、こんなにお金がかかるんだろーねー。少子化の一因です。
政府はどーにかするように。
2002 09/16 22:24
Category : 日記
今日から旦那が泊りがけで出張なので、夜遊びしよっかなー、と思っていたが朝からなんだか面倒くさくなって、更に夕方には雨も降り出したのでやめた。
誰かに声をかけてれば無理矢理行ったかもしれないけどね。
長女がちょっと熱っぽかったので、結局1日中家の中。私はPCの前に座りっぱな。
ところで、皆さんは「自分のそっくりさん」に会ったことがありますか?
私はないのだけど、先日福岡に行った時に、姉にそっっっっくりな人を見たんです!
私の車が停車している前を、左側の建物から出て来て横切るパジェロを見てびっくり!
その顔はもちろんのこと、髪型、髪の色、仕草、ファッション的にも、すごくよく似ていたのです。
ちょっと、つけマツゲが濃いのを除けば、妹の私でも見間違うほどでした。
もちろん姉は岡山に住んでいて、福岡にいるはずがない。
特に、ハンドルを握って安全確認する仕草の似てることといったら…
「あれで性格とか酒の量とか似てたら完璧だよね」ということに落ち着きましたが(?)。
骨格が似ていると声も似ていることが多いので、声も聴いてみたかったけど、なにせ一瞬でしたから…
旦那にナンパさせればよかったな。
私も「るんちゃに似てる人、見た事あるよ」と言われたことはあります。しかも、車の種類と色まで一緒だったらしい。
まぁでもそれは、独身の頃のこと。
今、この体型までもそっくりなひとがいたらお目に掛かりたいもんです。
この世に3人はいるらしいからなぁ。
顔だけなら韓国あたりにいそうだなぁ。ちなみに昔、韓国の免税店の店員さんに韓国人に間違えられたことがあります。
ちなみに高校の時部活で沖縄行った時、お土産やさんで引率の先生と思われた事もあります。
更に小学校の修学旅行の時にも、先生に間違われました。
その頃から家で留守番しててセールスとか来たら、「奥さん?」と言われました。
電話の声なんか祖母に間違えられた事もあります。もちろん、母に間違えられる事はしょっちゅう、いまだにあります。
私って………
誰かに声をかけてれば無理矢理行ったかもしれないけどね。
長女がちょっと熱っぽかったので、結局1日中家の中。私はPCの前に座りっぱな。
ところで、皆さんは「自分のそっくりさん」に会ったことがありますか?
私はないのだけど、先日福岡に行った時に、姉にそっっっっくりな人を見たんです!
私の車が停車している前を、左側の建物から出て来て横切るパジェロを見てびっくり!
その顔はもちろんのこと、髪型、髪の色、仕草、ファッション的にも、すごくよく似ていたのです。
ちょっと、つけマツゲが濃いのを除けば、妹の私でも見間違うほどでした。
もちろん姉は岡山に住んでいて、福岡にいるはずがない。
特に、ハンドルを握って安全確認する仕草の似てることといったら…
「あれで性格とか酒の量とか似てたら完璧だよね」ということに落ち着きましたが(?)。
骨格が似ていると声も似ていることが多いので、声も聴いてみたかったけど、なにせ一瞬でしたから…
旦那にナンパさせればよかったな。
私も「るんちゃに似てる人、見た事あるよ」と言われたことはあります。しかも、車の種類と色まで一緒だったらしい。
まぁでもそれは、独身の頃のこと。
今、この体型までもそっくりなひとがいたらお目に掛かりたいもんです。
この世に3人はいるらしいからなぁ。
顔だけなら韓国あたりにいそうだなぁ。ちなみに昔、韓国の免税店の店員さんに韓国人に間違えられたことがあります。
ちなみに高校の時部活で沖縄行った時、お土産やさんで引率の先生と思われた事もあります。
更に小学校の修学旅行の時にも、先生に間違われました。
その頃から家で留守番しててセールスとか来たら、「奥さん?」と言われました。
電話の声なんか祖母に間違えられた事もあります。もちろん、母に間違えられる事はしょっちゅう、いまだにあります。
私って………
2002 09/16 00:54
Category : 日記
秋の花が見たい、という母の要望で、久住にドライブ。
あざみ台というところで、作って行ったおにぎりを食べた。
ちょうど「ヘリコプター遊覧」をしていて、いいなぁ〜、と思い受付の所に行ってみると
「大人4000円 子供3000円」
…高!しかも見てると5分くらいだった。
諦めたのは言うまでもなし。
でも曇りとはいえ、景色はいいし旋回もかなり角度があって迫力満点。2000円くらいだったら乗ったかも〜。
子供達は最初は物珍しげに見ていた。長女は結構すぐ飽きたみたいだが、次女は飛ぶ度に
「バイバイ!ほら、ママ(又はその時にとなりにいる家族)もバイバイして!」と言うのでこっちが疲れるわ。
それから「ヒゴタイ公園」へ。
夏の間は「ヒゴタイ」という、菊科であざみに似た、紫のポンポンのような花が満開だったらしい。まだ少しだけ咲いていた。
今主なのはやっぱりコスモス。
まだ満開とはいえないが、大きな花が咲いていた。
入口の売店のおばさんが、なぜか突然
「ほら、これで遊びー」とダンボールに丈夫なひもをくくりつけたものをくれた。
断ろうとしたら
「お父さん、子供達を乗せてやらな!愛情で、愛情!」となかばむりやり渡された。
草すべりはできるが、今日はあいにく旦那は風邪気味。それぞれ3回位引っ張ってやってちゅるるー、と坂を滑ったが、もうだめ。
返しに行くと
「あらー、返さんでよかったとに」と言われたが「すいません、キリがないんで…」
だって、このまま持っていくのもなぁ。そこらにほっとくわけにもいかんでしょうに。
結局祖母もあまり歩けないし、旦那もきつそうだし、私は足がつってしまったのでそこは20分くらいで引き上げた。
何しに行ったのか…
行きがけ1本道で片側通行の工事をしていてすごく混んだので、ちょっと回り道して他の道を帰ったが、え?なんで?というようなところでまた渋滞。
かなりの間のろのろ進んでいたが、ある信号であっさり解消。なんで?右折レーンがないからか?
しかし、またしばらく行くと渋滞。
どうやら高速道路が霧で通行止めになっているらしい。それで、いつもの休日よりも多かった。結局回り道してみたけれど、もしかしたら来た道を帰った方が早かったかも?
しかし、この渋滞もある信号であっさり解消。
これも多分、交差点で右折レーンがないから。
でも、日頃はこんなに車ないしね。必要ないんだよね。
ちなみに大分弁で、渋滞して少しづつしか進まないことを「一寸ずり」と言います。
「今日なぁ、あっこん道は一寸ずりやったで」というふうに使います。
運転していると、前の車のサイドミラーに運転手の顔が映る。
車がゆっくりだとタイクツなんで、つい見てしまう。今日の前の人(おじさん)は別におもしろくなかったけど、2週間位前に見たおねーちゃんはひどかった。
金髪で今時顔グロ(死語?)、ルームミラーのところにピンクのハイビスカスのレイがかかっている。
ぱっと目についた時には、鼻をほじほじ。そして、それをパクッと…;
実は道は全然混んでなくて、普通のスピードであったにも関わらず、もう私の目は釘付け!
本当に鼻がかゆいのか、何度も鼻をほじったり(その度にパクッ;)こすったり、鼻の下を伸ばしたり縮めたりしていた。また、鼻を拭いた手をどこかに擦り付けるような仕草も。
本当にこの人は「おねーさん」なのか、と疑いたくなるくらい、それはそれは、すごかった。
彼女が左折し私の前からいなくなるまで、多分20分以上はあったと思うが…
また、それをいちいち助手席の旦那に報告するワタシ。
皆さん、見られてます!
気をつけましょう……
あざみ台というところで、作って行ったおにぎりを食べた。
ちょうど「ヘリコプター遊覧」をしていて、いいなぁ〜、と思い受付の所に行ってみると
「大人4000円 子供3000円」
…高!しかも見てると5分くらいだった。
諦めたのは言うまでもなし。
でも曇りとはいえ、景色はいいし旋回もかなり角度があって迫力満点。2000円くらいだったら乗ったかも〜。
子供達は最初は物珍しげに見ていた。長女は結構すぐ飽きたみたいだが、次女は飛ぶ度に
「バイバイ!ほら、ママ(又はその時にとなりにいる家族)もバイバイして!」と言うのでこっちが疲れるわ。
それから「ヒゴタイ公園」へ。
夏の間は「ヒゴタイ」という、菊科であざみに似た、紫のポンポンのような花が満開だったらしい。まだ少しだけ咲いていた。
今主なのはやっぱりコスモス。
まだ満開とはいえないが、大きな花が咲いていた。
入口の売店のおばさんが、なぜか突然
「ほら、これで遊びー」とダンボールに丈夫なひもをくくりつけたものをくれた。
断ろうとしたら
「お父さん、子供達を乗せてやらな!愛情で、愛情!」となかばむりやり渡された。
草すべりはできるが、今日はあいにく旦那は風邪気味。それぞれ3回位引っ張ってやってちゅるるー、と坂を滑ったが、もうだめ。
返しに行くと
「あらー、返さんでよかったとに」と言われたが「すいません、キリがないんで…」
だって、このまま持っていくのもなぁ。そこらにほっとくわけにもいかんでしょうに。
結局祖母もあまり歩けないし、旦那もきつそうだし、私は足がつってしまったのでそこは20分くらいで引き上げた。
何しに行ったのか…
行きがけ1本道で片側通行の工事をしていてすごく混んだので、ちょっと回り道して他の道を帰ったが、え?なんで?というようなところでまた渋滞。
かなりの間のろのろ進んでいたが、ある信号であっさり解消。なんで?右折レーンがないからか?
しかし、またしばらく行くと渋滞。
どうやら高速道路が霧で通行止めになっているらしい。それで、いつもの休日よりも多かった。結局回り道してみたけれど、もしかしたら来た道を帰った方が早かったかも?
しかし、この渋滞もある信号であっさり解消。
これも多分、交差点で右折レーンがないから。
でも、日頃はこんなに車ないしね。必要ないんだよね。
ちなみに大分弁で、渋滞して少しづつしか進まないことを「一寸ずり」と言います。
「今日なぁ、あっこん道は一寸ずりやったで」というふうに使います。
運転していると、前の車のサイドミラーに運転手の顔が映る。
車がゆっくりだとタイクツなんで、つい見てしまう。今日の前の人(おじさん)は別におもしろくなかったけど、2週間位前に見たおねーちゃんはひどかった。
金髪で今時顔グロ(死語?)、ルームミラーのところにピンクのハイビスカスのレイがかかっている。
ぱっと目についた時には、鼻をほじほじ。そして、それをパクッと…;
実は道は全然混んでなくて、普通のスピードであったにも関わらず、もう私の目は釘付け!
本当に鼻がかゆいのか、何度も鼻をほじったり(その度にパクッ;)こすったり、鼻の下を伸ばしたり縮めたりしていた。また、鼻を拭いた手をどこかに擦り付けるような仕草も。
本当にこの人は「おねーさん」なのか、と疑いたくなるくらい、それはそれは、すごかった。
彼女が左折し私の前からいなくなるまで、多分20分以上はあったと思うが…
また、それをいちいち助手席の旦那に報告するワタシ。
皆さん、見られてます!
気をつけましょう……
2002 09/14 22:17
Category : 日記
今日はたこ焼。
大阪人の旦那はたこ焼き焼いて35年、そこんじょそこらのたこ焼屋には負けません!
スーパーに朝、開店前から並んで(初めてかもしれない;)材料調達。
帰ってたこ、ねぎ、紅生姜を刻んだらあとは旦那にお任せ。
粉は「たこ焼き粉」ではなく「お好み焼き粉(日清)」を使う。山芋粉もちょっと足す。けずり粉とごま油、醤油を少々、紅生姜の汁を少々。
テフロンのたこ焼機がちょっと不満だが、油をしいて馴染むのを待つ。
生地を流し込み、タコとねぎ、紅生姜、天かす、桜海老をぱらぱらと上から散らしちょっと待つ。串で穴のまわりにはみ出したのをきれいにして、焼き加減を見ながらくるり!とひっくり返す。この瞬間がたまらないんだなぁ。
私は焼いている間に「明石焼き」用の「だし」を作る。かつおと昆布の出汁に薄口醤油と塩を少々。たこ焼の塩分があるので、お吸い物よりちょっと薄味に作るのがこつ。
それに実家の庭のあちこちに生えているミツバを刻んで入れる。その汁の中にたこ焼を入れて食べるのよ。
実際の明石焼きを食べた事ないんでわからないけど、旦那の実家ではこうする。
ソースに飽きたら絶対これ!さっぱりするし、出汁をちょっと冷ましておけばあつあつのたこ焼もすぐに食べられる。
もちろんソースにかつお節とアオノリでも美味しい。マヨネーズはうちでは邪道、ということで使いません。
外はぱりぱり、中はとろーり。これぞたこ焼!
大分ではたこ焼は、あくまでも「おやつ」だが、関西ではりっぱな「食事」である。
それなのに腹に「たまる」(もたれる?)のは大分のたこ焼。まるで小麦粉のカタマリ、ぶよぶよ。もちろん、銀○ことかてっ○ことか○阪屋とかも食べるけど、やっぱり旦那のたこ焼きのほうがウマイ。
もちろん私も焼くよ。上手になったよ。おもしろいよ。できたてのアツアツを食べられるから、これまた美味しく感じるんでしょうな。
そのあとは久々にコーラス。
ちょっと難しい曲に挑戦。
ここを見ているコーラスの方々にはちょっと申し訳ないのだが、正直なところ、今ちょっと情熱を失っている。
もちろん私自身の問題であって、他の方々は関係ないです。
「辞めたい」とまでは思っていないし一時的なものであるとは思うけど…
なんちゅーかな。
なんて言ったらいいのかな。
選曲も方向性も、自分に合っているとは思うし、メンバーそれぞれがとっても楽しい人ばかりで申し分ないんだけどなぁ。
いや、本当は自分でわかってる。多分、私にとって「歌いたい歌」があるのだけれど、色々な理由で「そっち」には行けない、ということ。
その「無念さ」が、多分今のこのやる気のなさの現れなんだろうなぁ…
ちかさんにはわかるかな…?
大阪人の旦那はたこ焼き焼いて35年、そこんじょそこらのたこ焼屋には負けません!
スーパーに朝、開店前から並んで(初めてかもしれない;)材料調達。
帰ってたこ、ねぎ、紅生姜を刻んだらあとは旦那にお任せ。
粉は「たこ焼き粉」ではなく「お好み焼き粉(日清)」を使う。山芋粉もちょっと足す。けずり粉とごま油、醤油を少々、紅生姜の汁を少々。
テフロンのたこ焼機がちょっと不満だが、油をしいて馴染むのを待つ。
生地を流し込み、タコとねぎ、紅生姜、天かす、桜海老をぱらぱらと上から散らしちょっと待つ。串で穴のまわりにはみ出したのをきれいにして、焼き加減を見ながらくるり!とひっくり返す。この瞬間がたまらないんだなぁ。
私は焼いている間に「明石焼き」用の「だし」を作る。かつおと昆布の出汁に薄口醤油と塩を少々。たこ焼の塩分があるので、お吸い物よりちょっと薄味に作るのがこつ。
それに実家の庭のあちこちに生えているミツバを刻んで入れる。その汁の中にたこ焼を入れて食べるのよ。
実際の明石焼きを食べた事ないんでわからないけど、旦那の実家ではこうする。
ソースに飽きたら絶対これ!さっぱりするし、出汁をちょっと冷ましておけばあつあつのたこ焼もすぐに食べられる。
もちろんソースにかつお節とアオノリでも美味しい。マヨネーズはうちでは邪道、ということで使いません。
外はぱりぱり、中はとろーり。これぞたこ焼!
大分ではたこ焼は、あくまでも「おやつ」だが、関西ではりっぱな「食事」である。
それなのに腹に「たまる」(もたれる?)のは大分のたこ焼。まるで小麦粉のカタマリ、ぶよぶよ。もちろん、銀○ことかてっ○ことか○阪屋とかも食べるけど、やっぱり旦那のたこ焼きのほうがウマイ。
もちろん私も焼くよ。上手になったよ。おもしろいよ。できたてのアツアツを食べられるから、これまた美味しく感じるんでしょうな。
そのあとは久々にコーラス。
ちょっと難しい曲に挑戦。
ここを見ているコーラスの方々にはちょっと申し訳ないのだが、正直なところ、今ちょっと情熱を失っている。
もちろん私自身の問題であって、他の方々は関係ないです。
「辞めたい」とまでは思っていないし一時的なものであるとは思うけど…
なんちゅーかな。
なんて言ったらいいのかな。
選曲も方向性も、自分に合っているとは思うし、メンバーそれぞれがとっても楽しい人ばかりで申し分ないんだけどなぁ。
いや、本当は自分でわかってる。多分、私にとって「歌いたい歌」があるのだけれど、色々な理由で「そっち」には行けない、ということ。
その「無念さ」が、多分今のこのやる気のなさの現れなんだろうなぁ…
ちかさんにはわかるかな…?
2002 09/13 15:40
Category : 日記
母が自宅での仕事で忙しいので、子供とバスに乗ってトキハ(大分で唯一のデパート)に行く事に。ちょっとだけお小遣いもらって♪
カネがないない、と言いながらも、やっぱり女ですからぁ〜、秋冬のファッションが気になる。
まずは「アナスイ」でマニキュアを見た。新色、むちゃくちゃいい。でも、最終的に余裕があったら買うことにする。
Diorの限定色も見たがときめかず。
あとは服を見て、友達が働いているところに行った。真面目に働いている様子。よしよし。(←?)
それから靴とバックのバーゲンに行って、相当悩んで赤いトートバックを、お小遣い分で買った♪
今まであまり「赤」に興味がなかったので、持っているものは黒とか紫ばかり。でも、今年のマイカラー(勝手に決める。流行はあまり関係ない)は赤で、結構かわいいのがたくさん出ていた。
子供が大きくなるにつれ、荷物もだんだん少なくなってきたので、バックもだんだん小さくなってくる。でも、やはりコーラス用に楽譜と、500のペットボトル、財布、子供のパンツ2枚は絶対に入らないといけないので、それなりの大きさだ。
赤と白の細かいジャガード織(だっけ?)に落ち着いた赤の、皮のパイピングと中央に2本縦に、ラインが入っている。デザイン的にはビジネスっぽいが、控え目に白のステッチが入っているところがカジュアルにも合う。
同じデザインでこげ茶と黒があって相当悩んだが、このデザインは赤だからこそ、かわいさが引き立つ!っちゅーことで決定♪値段はナイショ。安い!と思わないと買いませんから、そのくらいと思ってください。
ほんで、今年の冬はこれと去年買ったバックで乗り切ることに。
それからたこ焼とサンドウィッチを買い、近くの噴水のある公園でお昼ごはん。
またデパートに戻って、おまんじゅうをおみやげに買って帰った。
帰ってみると、母の仕事は思ったほど進んでなかった。おい(怒)何しとったんじゃぁ。
昼寝してるし(怒)
ほんとに忙しいんか?
まぁでも、子供達がいたらうるさくて全く進まないでしょうな。
お小遣いもらったから、許したる。
ちなみにマイカラーと、パーソナルカラーは違います。
パーソナルカラーは、肌や髪、瞳の色などで決めます。髪は最近は、皆ほとんど染めているのであまり参考にしません。
でも、結構自分に合ってない髪の色にしている人なんかを見るともったいないなぁ、と思います。ちなみに私は今、黄色味が強い髪なんで自分に合ってません。これから冬に向けて、ちょっと落ち着いた色に変えようっと。
マイカラーは、単純にマイブームです。
私のパーソナルカラー、知りたい!という方は教えますよぉ。但し、実際私と会える人のみですが。
カネがないない、と言いながらも、やっぱり女ですからぁ〜、秋冬のファッションが気になる。
まずは「アナスイ」でマニキュアを見た。新色、むちゃくちゃいい。でも、最終的に余裕があったら買うことにする。
Diorの限定色も見たがときめかず。
あとは服を見て、友達が働いているところに行った。真面目に働いている様子。よしよし。(←?)
それから靴とバックのバーゲンに行って、相当悩んで赤いトートバックを、お小遣い分で買った♪
今まであまり「赤」に興味がなかったので、持っているものは黒とか紫ばかり。でも、今年のマイカラー(勝手に決める。流行はあまり関係ない)は赤で、結構かわいいのがたくさん出ていた。
子供が大きくなるにつれ、荷物もだんだん少なくなってきたので、バックもだんだん小さくなってくる。でも、やはりコーラス用に楽譜と、500のペットボトル、財布、子供のパンツ2枚は絶対に入らないといけないので、それなりの大きさだ。
赤と白の細かいジャガード織(だっけ?)に落ち着いた赤の、皮のパイピングと中央に2本縦に、ラインが入っている。デザイン的にはビジネスっぽいが、控え目に白のステッチが入っているところがカジュアルにも合う。
同じデザインでこげ茶と黒があって相当悩んだが、このデザインは赤だからこそ、かわいさが引き立つ!っちゅーことで決定♪値段はナイショ。安い!と思わないと買いませんから、そのくらいと思ってください。
ほんで、今年の冬はこれと去年買ったバックで乗り切ることに。
それからたこ焼とサンドウィッチを買い、近くの噴水のある公園でお昼ごはん。
またデパートに戻って、おまんじゅうをおみやげに買って帰った。
帰ってみると、母の仕事は思ったほど進んでなかった。おい(怒)何しとったんじゃぁ。
昼寝してるし(怒)
ほんとに忙しいんか?
まぁでも、子供達がいたらうるさくて全く進まないでしょうな。
お小遣いもらったから、許したる。
ちなみにマイカラーと、パーソナルカラーは違います。
パーソナルカラーは、肌や髪、瞳の色などで決めます。髪は最近は、皆ほとんど染めているのであまり参考にしません。
でも、結構自分に合ってない髪の色にしている人なんかを見るともったいないなぁ、と思います。ちなみに私は今、黄色味が強い髪なんで自分に合ってません。これから冬に向けて、ちょっと落ち着いた色に変えようっと。
マイカラーは、単純にマイブームです。
私のパーソナルカラー、知りたい!という方は教えますよぉ。但し、実際私と会える人のみですが。
2002 09/12 22:39
Category : 日記
9・11の特集見た。
個々の犠牲者の方々と、その遺族は大変気の毒に思うし、テロは許せないけれど犠牲者が出ているのはアメリカだけではない、ということを忘れてないか?
誤爆で罪のない人達が犠牲になっているというのに、アメリカは「仕方がない。」
そんなん、ありか。
何が平和の為の戦争じゃい!
んなもん、あるわけねーだろッ!!
世界各国でモーツァルトのレクイエム(通称モツレク)を歌う、というのがあったけど、アメリカの為だけなら私は、私だったら歌えない。
話は変わるけど。
育児関係の本を読んでいて、ハッとした内容。
「自分の子供が親になった時に、どういう育児をするのか、お手本になるように育児しましょう」、と。
なるほどな、と思った。
娘達が、今の私のようにぎゃんぎゃん怒鳴りながら、急かしながら、口うるさく、時には手を挙げて育児をしていたとしたら、どう思うだろうか。
そりゃぁ、いい気持ちにはならないわな。
娘が母となったとき、孫をどう育てるか。
100%そうなる、とは絶対に言えないが、多分影響するだろう。
「虐待は連鎖する」とよく言われるが、決して皆が皆、そうだとは思わない。
私のように、小さい頃滅多に叩かれたりすることがなくても、子供を叩くことがあるだろうし、虐待されて育った人が「自分は絶対に、子供にそんな思いはさせたくない」と強い意思を持って虐待をしない、という人もたくさんいる。
けれど、その反面、「親から誉められた事がなかったので、誉められたりするとそれが不快で、素直に受け入れる事ができない」というような人がいるのも事実である。
親が愛情を示さなければ、子も親になった時に子供にどう愛情表現していいかわからないかもしれない。
その記事を昨日読んで、今日は念頭において過ごしてみた。
私が日頃よりも過剰な(?)愛情表現をしたとき、次女はストレートな性格なので、犬ころのように喜んで私のほっぺたを舐めたり(ほんとに犬かも;)チュウしたりするが、長女はいささか戸惑うようだ。嫌がりはしないが、半ニヤケな顔で「う、う」と言いながら体をそらしたり「ママ、どうしたの?」と言ったりして、どうもストレートに受け入れられないようだ。自分からチュウしてきたりはしない。
本当に、目からウロコな言葉だった。
これからは嫌がられても気持ち悪がられても、たくさん愛情表現して手本になれるように、おおらかな母になりたい。
もちろん、無理はしないし、「叱る」べきことはきちんと叱るが、なるべく「小言」を言わないように、見守る育児、誉める育児を励行しよう。
個々の犠牲者の方々と、その遺族は大変気の毒に思うし、テロは許せないけれど犠牲者が出ているのはアメリカだけではない、ということを忘れてないか?
誤爆で罪のない人達が犠牲になっているというのに、アメリカは「仕方がない。」
そんなん、ありか。
何が平和の為の戦争じゃい!
んなもん、あるわけねーだろッ!!
世界各国でモーツァルトのレクイエム(通称モツレク)を歌う、というのがあったけど、アメリカの為だけなら私は、私だったら歌えない。
話は変わるけど。
育児関係の本を読んでいて、ハッとした内容。
「自分の子供が親になった時に、どういう育児をするのか、お手本になるように育児しましょう」、と。
なるほどな、と思った。
娘達が、今の私のようにぎゃんぎゃん怒鳴りながら、急かしながら、口うるさく、時には手を挙げて育児をしていたとしたら、どう思うだろうか。
そりゃぁ、いい気持ちにはならないわな。
娘が母となったとき、孫をどう育てるか。
100%そうなる、とは絶対に言えないが、多分影響するだろう。
「虐待は連鎖する」とよく言われるが、決して皆が皆、そうだとは思わない。
私のように、小さい頃滅多に叩かれたりすることがなくても、子供を叩くことがあるだろうし、虐待されて育った人が「自分は絶対に、子供にそんな思いはさせたくない」と強い意思を持って虐待をしない、という人もたくさんいる。
けれど、その反面、「親から誉められた事がなかったので、誉められたりするとそれが不快で、素直に受け入れる事ができない」というような人がいるのも事実である。
親が愛情を示さなければ、子も親になった時に子供にどう愛情表現していいかわからないかもしれない。
その記事を昨日読んで、今日は念頭において過ごしてみた。
私が日頃よりも過剰な(?)愛情表現をしたとき、次女はストレートな性格なので、犬ころのように喜んで私のほっぺたを舐めたり(ほんとに犬かも;)チュウしたりするが、長女はいささか戸惑うようだ。嫌がりはしないが、半ニヤケな顔で「う、う」と言いながら体をそらしたり「ママ、どうしたの?」と言ったりして、どうもストレートに受け入れられないようだ。自分からチュウしてきたりはしない。
本当に、目からウロコな言葉だった。
これからは嫌がられても気持ち悪がられても、たくさん愛情表現して手本になれるように、おおらかな母になりたい。
もちろん、無理はしないし、「叱る」べきことはきちんと叱るが、なるべく「小言」を言わないように、見守る育児、誉める育児を励行しよう。
2002 09/08 19:23
Category : 日記
先日生理がはじまって気が付いたのだが、今月のPMS(※月経前症候群。私は毎月同じサイクルで腹痛や鬱感、イライラなどの症状が現れる)は比較的おとなしかった。
イライラ期間は長かったが、腹痛(排卵痛?)はなかったし、身体がだるい、ということもあまりなかった。もしかしたらキャンプのあとの二日酔いと重なったかも?
そうか、あれは二日酔いじゃなかったのかもしれない。PMSだったんだ、きっと(笑)
なんでもかんでも、「体調不良・精神不安定=PMS」という風に結び付けるな、と言われそうだが、それはそれで私としては「楽」なのだ。
自己逃避的ではあるが、「自分だけが悪いのではない、病気だから」と思うことで、必要以上に罪の意識に苛まれ過剰なストレスをためるのを和らげている。
もちろん、子供にヤツ当たりしたときはきちんと反省しないと人間としては成長しない。
最近恐い(?)のは、そういう状況、つまり「ブチ切れてヒステリックに子供を叱っている」時にふと、「冷静に見ている自分」がいる、ということ。
それまでは頭の中で何かがブチっと音を立てて切れる(ほんとにこういう感じがする)と頭の中が真っ白になって怒っていたのに、最近は傍観している自分がかたわらにいる。
子供にフォローするまでの時間も短くなった。ガーッと怒った(時には手も出る)あと、わりとすぐに「ごめんね、ママも悪かったね」と言ったりするのだが、これではまるで「DV夫」と同じである。
今月はあまり症状が出なかった変わりに生理痛はひどかった。
でも、PMSが治る代わりに生理痛が重くなったとしても、このままずっとPMSでいるよりはずっといい。
このまま、段々と症状が軽くなっていくなら、あの辛いホルモン治療も有効だったのかもしれない。
きちんと「治療(通院)」をしなかった不良患者なので、もう先生に合わせる顔もないのだが、病院にいってちょっと報告したい気にもなった。
ちょっとだけ、光がみえてきた。
ところで…一つだけ皆さんにお聞きしたい事があるのですが。
あなた、またはあなたのご主人、もしくはお父さんは、自分の靴下を脱いだ後、洗濯機に入れたりせずに、どこかに必ず置く、というようなことはありませんか?
私の父と義父はそれをするのですが、それはもしかして「マーキングでは?」という説が。
どう思います?
イライラ期間は長かったが、腹痛(排卵痛?)はなかったし、身体がだるい、ということもあまりなかった。もしかしたらキャンプのあとの二日酔いと重なったかも?
そうか、あれは二日酔いじゃなかったのかもしれない。PMSだったんだ、きっと(笑)
なんでもかんでも、「体調不良・精神不安定=PMS」という風に結び付けるな、と言われそうだが、それはそれで私としては「楽」なのだ。
自己逃避的ではあるが、「自分だけが悪いのではない、病気だから」と思うことで、必要以上に罪の意識に苛まれ過剰なストレスをためるのを和らげている。
もちろん、子供にヤツ当たりしたときはきちんと反省しないと人間としては成長しない。
最近恐い(?)のは、そういう状況、つまり「ブチ切れてヒステリックに子供を叱っている」時にふと、「冷静に見ている自分」がいる、ということ。
それまでは頭の中で何かがブチっと音を立てて切れる(ほんとにこういう感じがする)と頭の中が真っ白になって怒っていたのに、最近は傍観している自分がかたわらにいる。
子供にフォローするまでの時間も短くなった。ガーッと怒った(時には手も出る)あと、わりとすぐに「ごめんね、ママも悪かったね」と言ったりするのだが、これではまるで「DV夫」と同じである。
今月はあまり症状が出なかった変わりに生理痛はひどかった。
でも、PMSが治る代わりに生理痛が重くなったとしても、このままずっとPMSでいるよりはずっといい。
このまま、段々と症状が軽くなっていくなら、あの辛いホルモン治療も有効だったのかもしれない。
きちんと「治療(通院)」をしなかった不良患者なので、もう先生に合わせる顔もないのだが、病院にいってちょっと報告したい気にもなった。
ちょっとだけ、光がみえてきた。
ところで…一つだけ皆さんにお聞きしたい事があるのですが。
あなた、またはあなたのご主人、もしくはお父さんは、自分の靴下を脱いだ後、洗濯機に入れたりせずに、どこかに必ず置く、というようなことはありませんか?
私の父と義父はそれをするのですが、それはもしかして「マーキングでは?」という説が。
どう思います?
2002 09/08 00:59
Category : 日記
お金がないといいつつも、今日は福岡市の「マリンワールド海の中道」に行ってきた。
少し前にテレビでイルカを見た長女が、「見たいなー」と言っていたのがきっかけ。今日なら、夏休み明けすぐの土曜日だからそんなに多くないだろうと踏んで。
朝9時に出発し、節約の為すぐには高速に乗らず湯布院から乗った。
子供から「まだ?まだ?」攻撃を延々受けながら、高速降りてから曲がるところを過ぎてしまったりしながら、やっと11時半頃に到着。
強風の中、外の芝生で母が握ってくれたおにぎりで腹ごしらえした。
入場してすぐに、アシカ&イルカショーへ。
アシカが間近で芸をするのを見て笑う長女。見てない次女。
イルカはやはり圧巻で、ジャンプした時に前3列位まで水がかかる。
芸としてかけているのかもしれないが、どうしてもイルカ自身の意思によるように思える。
ジャンプした時の滞空時間も長いが、その間にちらっと客席に顔を向けたりするのがなんともかわいい。
次女はどちらかと言うとイルカの方が気に入った様子。でも、肝心な時に見ていなかったりする。
そのあとは館内を周り、存分に楽しんだ。
大阪の海遊館よりは規模的にちょっと小さいが、子供には充分楽しめたようだ。
最後にショー中の水中のイルカの様子を見られるレストランでアイスを食べさせたが、ちょっと値段が高かったのには閉口。フェリーの中の食堂並。
しかも丁度席に付いた時にはイルカはおらず;
お土産やさんで買物してからようやく見られた。飛ぶ姿もいいが、やはり水中の姿のほうがきれい。
わずか3時間半の滞在ではあったが、楽しかった。もしかして、私が一番楽しかったかも?
過去1年だけ福岡にいたことがあったが、その時もしここに来ていたら、きっと年間パスポートを購入していただろうなぁ。実はそれくらいイルカ好きなのだ。
帰りは何度も「うんちでるー」(結局出ない)で車を停め停め帰ったのと、福岡ICから乗ることにしたのでちょっとだけ混んでいたので結局3時間くらいかかった。
これで今月は、益々倹約しなければならなくなったけど、なんだか楽しかったのでヨシとしよう。
少し前にテレビでイルカを見た長女が、「見たいなー」と言っていたのがきっかけ。今日なら、夏休み明けすぐの土曜日だからそんなに多くないだろうと踏んで。
朝9時に出発し、節約の為すぐには高速に乗らず湯布院から乗った。
子供から「まだ?まだ?」攻撃を延々受けながら、高速降りてから曲がるところを過ぎてしまったりしながら、やっと11時半頃に到着。
強風の中、外の芝生で母が握ってくれたおにぎりで腹ごしらえした。
入場してすぐに、アシカ&イルカショーへ。
アシカが間近で芸をするのを見て笑う長女。見てない次女。
イルカはやはり圧巻で、ジャンプした時に前3列位まで水がかかる。
芸としてかけているのかもしれないが、どうしてもイルカ自身の意思によるように思える。
ジャンプした時の滞空時間も長いが、その間にちらっと客席に顔を向けたりするのがなんともかわいい。
次女はどちらかと言うとイルカの方が気に入った様子。でも、肝心な時に見ていなかったりする。
そのあとは館内を周り、存分に楽しんだ。
大阪の海遊館よりは規模的にちょっと小さいが、子供には充分楽しめたようだ。
最後にショー中の水中のイルカの様子を見られるレストランでアイスを食べさせたが、ちょっと値段が高かったのには閉口。フェリーの中の食堂並。
しかも丁度席に付いた時にはイルカはおらず;
お土産やさんで買物してからようやく見られた。飛ぶ姿もいいが、やはり水中の姿のほうがきれい。
わずか3時間半の滞在ではあったが、楽しかった。もしかして、私が一番楽しかったかも?
過去1年だけ福岡にいたことがあったが、その時もしここに来ていたら、きっと年間パスポートを購入していただろうなぁ。実はそれくらいイルカ好きなのだ。
帰りは何度も「うんちでるー」(結局出ない)で車を停め停め帰ったのと、福岡ICから乗ることにしたのでちょっとだけ混んでいたので結局3時間くらいかかった。
これで今月は、益々倹約しなければならなくなったけど、なんだか楽しかったのでヨシとしよう。
2002 09/06 16:11
Category : 日記
今日は月に1度のサークルの日。
「妊娠した時・妊娠中」の話がテーマで、それぞれにお話していただいた。
大体において、こういう話は皆思い入れがあって、たくさんしゃべってくれるので、とても楽しかった。
やはり最近は皆働いていて妊娠、というパターンが多く、それにまつわる苦労話に華が咲いた。
つわりも人それぞれ、全くなかった人や出産直前まであった人(私だ)、全く食べられなくて10�`痩せた、というひともあればお腹がすくと気分が悪くなるので10�`以上太った人も(私だ;)。
無事今期も終わった(ちなみにうちのサークルは半年を1期とした固定メンバー制)。ほとんどの人が来期も、と言ってくれたのが嬉しかった。
この半年でメンバー中1人が出産、1人がもうすぐ出産、妊娠中が2人。
私はもう産む予定はないが、メンバーさんが新しい赤ちゃんを連れてきてくれるので、それがとても楽しみ。
新生児の匂い、あのフニャフニャ感はたまりません!ぐふふ(変態?)
セミの抜け殻のような軽さの赤ちゃんを抱っこして、自分の子供の時はこれが、とっても重たく感じたのになぁ、と思いをはせる。
いつのまにかこんなに大きくなりやがって…
「大きくなれ、大きくなれ」と思っていたが大きくなるとつまんな〜い(コラ;)
もう次女も2歳9ヶ月、同時期生まれの子供よりひとまわり大きくて、口も達者すぎてとても赤ちゃんとは言えなくなってしまった。
この前まで「おっぺ(ぱ)〜い」って泣いてたのにぃ。
といいつつも、どうしても次女はちょっと赤ちゃん扱いしてしまう。
気が付けば、起きている間のおむつはもう完全に取れてしまった。おむつ代がほとんどかからなくなるのは嬉しい♪
やっぱ2人目は早いなぁ〜、らくちん。
「妊娠した時・妊娠中」の話がテーマで、それぞれにお話していただいた。
大体において、こういう話は皆思い入れがあって、たくさんしゃべってくれるので、とても楽しかった。
やはり最近は皆働いていて妊娠、というパターンが多く、それにまつわる苦労話に華が咲いた。
つわりも人それぞれ、全くなかった人や出産直前まであった人(私だ)、全く食べられなくて10�`痩せた、というひともあればお腹がすくと気分が悪くなるので10�`以上太った人も(私だ;)。
無事今期も終わった(ちなみにうちのサークルは半年を1期とした固定メンバー制)。ほとんどの人が来期も、と言ってくれたのが嬉しかった。
この半年でメンバー中1人が出産、1人がもうすぐ出産、妊娠中が2人。
私はもう産む予定はないが、メンバーさんが新しい赤ちゃんを連れてきてくれるので、それがとても楽しみ。
新生児の匂い、あのフニャフニャ感はたまりません!ぐふふ(変態?)
セミの抜け殻のような軽さの赤ちゃんを抱っこして、自分の子供の時はこれが、とっても重たく感じたのになぁ、と思いをはせる。
いつのまにかこんなに大きくなりやがって…
「大きくなれ、大きくなれ」と思っていたが大きくなるとつまんな〜い(コラ;)
もう次女も2歳9ヶ月、同時期生まれの子供よりひとまわり大きくて、口も達者すぎてとても赤ちゃんとは言えなくなってしまった。
この前まで「おっぺ(ぱ)〜い」って泣いてたのにぃ。
といいつつも、どうしても次女はちょっと赤ちゃん扱いしてしまう。
気が付けば、起きている間のおむつはもう完全に取れてしまった。おむつ代がほとんどかからなくなるのは嬉しい♪
やっぱ2人目は早いなぁ〜、らくちん。
2002 09/05 12:59
Category : 日記
なんだかんだで、8月は出費が多く、今ちょっと今までにないほどの経済危機な我が家。
普段家計簿をつけないため、何が多いのかわからないが、多分エンゲル係数は高いと思われる。子供が食べるかと思い買っても食べなかったり、いつのまにか冷蔵庫の中で使い物にならなくなってたり(ダメじゃん!)、とにかく無駄が多い。あとは、旦那のゴルフとワイン。
クリーニングも、カッターシャツだけはピシッとしていないと、と当然のようにだしていた。
あまりお金の事をとやかく言うのは、お互い嫌な気持ちになるから今まで避けていた。
しかし、そんなこと言ってられないくらいになってしまった。
公務員の家庭で育った私は、サラリーマン家庭のそれと、どこか経済観念が違うのだろうか。
皆、うちぐらいの収入と子供の人数でもやっていっているはずだ。人によっては車を買ったり、いつのまにか家を建てたりしている。
物を買う時は「いつもにこにこ現金払い」主義の私としては、家位大きなものはともかく、ローンはなるべく組みたくない。
車でさえ、宝くじが当たらない限り買いかえられないような気がする。
今、こんなことを言ってて大丈夫なのだろうか?これから幼稚園に行き、小学校、中学校…とどんどんお金がかかると言うのに。
もちろん、小学校に上がれば私も働くつもりだが、何も資格ない、特技ではカネにならない私にはまともな職があるとも思えない。
とにかく、これからは質素倹約生活。アレもコレも、もう買わない。カッターシャツも自分で洗濯、アイロンする。
きっと、他の主婦が当たり前にしてきたことを怠けていた罰が当たったんだろうな。
もう「子供が小さいから」は理由にならない。
はぁ〜、なんだか情けないけど、がんばらなくっちゃ。
普段家計簿をつけないため、何が多いのかわからないが、多分エンゲル係数は高いと思われる。子供が食べるかと思い買っても食べなかったり、いつのまにか冷蔵庫の中で使い物にならなくなってたり(ダメじゃん!)、とにかく無駄が多い。あとは、旦那のゴルフとワイン。
クリーニングも、カッターシャツだけはピシッとしていないと、と当然のようにだしていた。
あまりお金の事をとやかく言うのは、お互い嫌な気持ちになるから今まで避けていた。
しかし、そんなこと言ってられないくらいになってしまった。
公務員の家庭で育った私は、サラリーマン家庭のそれと、どこか経済観念が違うのだろうか。
皆、うちぐらいの収入と子供の人数でもやっていっているはずだ。人によっては車を買ったり、いつのまにか家を建てたりしている。
物を買う時は「いつもにこにこ現金払い」主義の私としては、家位大きなものはともかく、ローンはなるべく組みたくない。
車でさえ、宝くじが当たらない限り買いかえられないような気がする。
今、こんなことを言ってて大丈夫なのだろうか?これから幼稚園に行き、小学校、中学校…とどんどんお金がかかると言うのに。
もちろん、小学校に上がれば私も働くつもりだが、何も資格ない、特技ではカネにならない私にはまともな職があるとも思えない。
とにかく、これからは質素倹約生活。アレもコレも、もう買わない。カッターシャツも自分で洗濯、アイロンする。
きっと、他の主婦が当たり前にしてきたことを怠けていた罰が当たったんだろうな。
もう「子供が小さいから」は理由にならない。
はぁ〜、なんだか情けないけど、がんばらなくっちゃ。
2002 09/01 17:24
Category : 日記
なんだか鼻風邪をひいてしまっている。
昨日くらいから、芯が冷えている気がする。
「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがある。
「秋茄子はおいしいから、嫁になんか食わすのはもったいない」という意味に取られがちだが、
「秋茄子は身体を冷やす作用があるから、子作りに悪影響」という意味のほうが強いのではないか、と近年やっと気がついた。
基本的に「夏野菜」と呼ばれる実(み)物や果物は、身体を冷やす。トマト、きゅうり、すいかなど。暑い時に食べたくなるものばかり。
反対に「冬野菜」と呼ばれる根ものは身体を温める。大根、ゴボウ、じゃがいも。
鍋ものやけんちん汁などは、根物野菜が食べやすい調理法なので、冬にはもってこいだ。
女性で、冷え性、という方には、是非玄米食と根物を中心にした食事にするといい。
薬味にしょうがを使ったり。
唐辛子もいいが、あまり持続性はない気がする。
今年はトマトが急騰している。
1個が200円もする。
例年なら今頃はトマトが安いのだが・・・
今日はちょっと、身体を温める食事をしよう。
昨日くらいから、芯が冷えている気がする。
「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがある。
「秋茄子はおいしいから、嫁になんか食わすのはもったいない」という意味に取られがちだが、
「秋茄子は身体を冷やす作用があるから、子作りに悪影響」という意味のほうが強いのではないか、と近年やっと気がついた。
基本的に「夏野菜」と呼ばれる実(み)物や果物は、身体を冷やす。トマト、きゅうり、すいかなど。暑い時に食べたくなるものばかり。
反対に「冬野菜」と呼ばれる根ものは身体を温める。大根、ゴボウ、じゃがいも。
鍋ものやけんちん汁などは、根物野菜が食べやすい調理法なので、冬にはもってこいだ。
女性で、冷え性、という方には、是非玄米食と根物を中心にした食事にするといい。
薬味にしょうがを使ったり。
唐辛子もいいが、あまり持続性はない気がする。
今年はトマトが急騰している。
1個が200円もする。
例年なら今頃はトマトが安いのだが・・・
今日はちょっと、身体を温める食事をしよう。