野菜の話
なんだか鼻風邪をひいてしまっている。
昨日くらいから、芯が冷えている気がする。

「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがある。
「秋茄子はおいしいから、嫁になんか食わすのはもったいない」という意味に取られがちだが、
「秋茄子は身体を冷やす作用があるから、子作りに悪影響」という意味のほうが強いのではないか、と近年やっと気がついた。
基本的に「夏野菜」と呼ばれる実(み)物や果物は、身体を冷やす。トマト、きゅうり、すいかなど。暑い時に食べたくなるものばかり。
反対に「冬野菜」と呼ばれる根ものは身体を温める。大根、ゴボウ、じゃがいも。
鍋ものやけんちん汁などは、根物野菜が食べやすい調理法なので、冬にはもってこいだ。

女性で、冷え性、という方には、是非玄米食と根物を中心にした食事にするといい。
薬味にしょうがを使ったり。
唐辛子もいいが、あまり持続性はない気がする。

今年はトマトが急騰している。
1個が200円もする。
例年なら今頃はトマトが安いのだが・・・

今日はちょっと、身体を温める食事をしよう。