2024年08月の記事
2024 08/26 13:07
Category : 日記
月刊・酔い心地 【8月23日号】
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第七回目
竹内まりやさん・これが第三回目
彼女の曲と言えば真っ先に思い出すのが 火曜サスの主題歌『駅』
だと思った方、残念ながら ぶーーーーーーーっ(笑)。
シングルアゲインと告白は確かにそうなんだけど
『駅』は1991年に公開された映画・グッバイママの主題歌です。
元々彼女が中森明菜さんのために作詞作曲をして楽曲を提供
アルバム『CRIMSON』に収録されました。(1986年発売)
このアルバムでも好評な一曲でしたが、翌・1987年に竹内まりや
本人がセルフカバーして発売し広く知られるようになりました。
その後メロディーメーカーとして数々の作品を残しています。
あまりに多いので気になった方はググッてくださいませ。
★ 竹内まりや 駅 ★
https://youtu.be/jb523kVZbtY?
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第七回目
竹内まりやさん・これが第三回目
彼女の曲と言えば真っ先に思い出すのが 火曜サスの主題歌『駅』
だと思った方、残念ながら ぶーーーーーーーっ(笑)。
シングルアゲインと告白は確かにそうなんだけど
『駅』は1991年に公開された映画・グッバイママの主題歌です。
元々彼女が中森明菜さんのために作詞作曲をして楽曲を提供
アルバム『CRIMSON』に収録されました。(1986年発売)
このアルバムでも好評な一曲でしたが、翌・1987年に竹内まりや
本人がセルフカバーして発売し広く知られるようになりました。
その後メロディーメーカーとして数々の作品を残しています。
あまりに多いので気になった方はググッてくださいませ。
★ 竹内まりや 駅 ★
https://youtu.be/jb523kVZbtY?
2024 08/22 15:45
Category : 日記
月刊・酔い心地 【8月16日号】
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第六回目
竹内まりやさんの第二回目です。
色々探しましたが著作のガードが固く、カバーは沢山あるけれど
初期の頃の貴重な曲はほぼ有料版でしか聴けないようです。
数々のシリーズで特に有名な代表曲となったのが
この曲「シングル・アゲイン」と「告白」です。
ちなみに火曜サスペンス劇場の初代主題歌は岩崎宏美さんの
「母(マドンナ)たちのララバイ」でした。
★ 告白・・・どうぞお聴きください。
https://youtu.be/tOkyxchJArk?
★ 火曜サスペンス劇場~シングル・アゲイン ★
https://youtu.be/iBSomrwuA8w?
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第六回目
竹内まりやさんの第二回目です。
色々探しましたが著作のガードが固く、カバーは沢山あるけれど
初期の頃の貴重な曲はほぼ有料版でしか聴けないようです。
数々のシリーズで特に有名な代表曲となったのが
この曲「シングル・アゲイン」と「告白」です。
ちなみに火曜サスペンス劇場の初代主題歌は岩崎宏美さんの
「母(マドンナ)たちのララバイ」でした。
★ 告白・・・どうぞお聴きください。
https://youtu.be/tOkyxchJArk?
★ 火曜サスペンス劇場~シングル・アゲイン ★
https://youtu.be/iBSomrwuA8w?
2024 08/18 18:58
Category : 日記
月刊・酔い心地 【8月16日号】
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第五回目
お盆を終えて通常運転です。
高木麻早・尾崎亜美・谷山浩子などが活躍していた時
すい星のごとく現れたのが 竹内まりや さんです。
「不思議なピーチパイ」がラジオから流れたとき
歌詞に英語を取り混ぜて歌う彼女の新鮮さに驚きました。
きっと火曜サスペンス劇場の主題歌「シングル・アゲイン」が有名かも。
中でも「駅」は色々な歌手がカバーしているのでご存じかと。
今回はそのファーストアルバムから象牙海岸です。
実はこの曲と共にお送りする予定だった高音質の「五線紙」は
著作の関係で削除されてしまいました。
アルバム以外での本人が歌うシングルは唯一これだけでした。
消される前にどうぞお聴きください。。。
★ 象牙海岸 ★
https://youtu.be/m99QgMH0XVs?
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第五回目
お盆を終えて通常運転です。
高木麻早・尾崎亜美・谷山浩子などが活躍していた時
すい星のごとく現れたのが 竹内まりや さんです。
「不思議なピーチパイ」がラジオから流れたとき
歌詞に英語を取り混ぜて歌う彼女の新鮮さに驚きました。
きっと火曜サスペンス劇場の主題歌「シングル・アゲイン」が有名かも。
中でも「駅」は色々な歌手がカバーしているのでご存じかと。
今回はそのファーストアルバムから象牙海岸です。
実はこの曲と共にお送りする予定だった高音質の「五線紙」は
著作の関係で削除されてしまいました。
アルバム以外での本人が歌うシングルは唯一これだけでした。
消される前にどうぞお聴きください。。。
★ 象牙海岸 ★
https://youtu.be/m99QgMH0XVs?
2024 08/15 18:18
Category : 日記
月刊・酔い心地 【8月13日号】
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第四回目
とは言え今回は期間限定の特別バージョンで・・・。
レーモンルフェーブルの「平和への祈り」です。
優しい旋律で身も心も包み込むように奏でます。
★ 平和への祈り ★
https://youtu.be/PNHvLn5kXAE
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第四回目
とは言え今回は期間限定の特別バージョンで・・・。
レーモンルフェーブルの「平和への祈り」です。
優しい旋律で身も心も包み込むように奏でます。
★ 平和への祈り ★
https://youtu.be/PNHvLn5kXAE
2024 08/13 12:22
Category : 日記
月刊・酔い心地 【8月12日号】
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第三回目
大野雄二の世界-Ⅲ お盆バージョン
ボサノバ調のイメージソングやサスペンス映画まで
一度は必ず耳にするほど有名な楽曲を手掛ける中で
とても爽やかな朝の連続ドラマまでこなします。
実は長年に渡りアニメの裏方を手掛けていて
ルパン三世の登場人物別に作曲をしているほか
映画の演出効果音楽も数多く制作しており
今回はその名作をメドレー形式でお届けします。
再生ボタンで自動演奏を開始しますが、全部で19曲ありますので
早送り・巻き戻しボタンでお好みの曲をお選び下さい。
★ ルパン三世・挿入曲メドレー ★
https://www.youtube.com/watch?v=eKILHPZuX1U&list=OLAK5uy_kkVUIygUVAB1YyOG7yg9xpErIo4WcYHNc&index=1
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第三回目
大野雄二の世界-Ⅲ お盆バージョン
ボサノバ調のイメージソングやサスペンス映画まで
一度は必ず耳にするほど有名な楽曲を手掛ける中で
とても爽やかな朝の連続ドラマまでこなします。
実は長年に渡りアニメの裏方を手掛けていて
ルパン三世の登場人物別に作曲をしているほか
映画の演出効果音楽も数多く制作しており
今回はその名作をメドレー形式でお届けします。
再生ボタンで自動演奏を開始しますが、全部で19曲ありますので
早送り・巻き戻しボタンでお好みの曲をお選び下さい。
★ ルパン三世・挿入曲メドレー ★
https://www.youtube.com/watch?v=eKILHPZuX1U&list=OLAK5uy_kkVUIygUVAB1YyOG7yg9xpErIo4WcYHNc&index=1
2024 08/11 16:10
Category : 日記
月刊・酔い心地 【8月6日号】
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第二回目
お聴きの曲は大野雄二さんの作曲で、1979年に放送された
朝の連続ドラマ 【マー姉ちゃん】 です。。。
前回ご紹介したのは ルパン三世・峰不二子のサブソングでしたが
雰囲気ガラッと変わったこんな爽やかな曲も手掛けていました、
著作の関係でやっと見つけた音源はモノラル録音です。
ステレオで聴けるのと、マー姉ちゃんを全く知らない方でも
おやっ・・・これは知ってるゾ と言うのが収録されたものが
★【 小さな旅 ~光と風の四季~ & マー姉ちゃん 】
https://www.youtube.com/watch?v=7BVLz1UCXWk
いちどポチッと押して聴いてみて下さい。
このマー姉ちゃんに登場する「田中裕子」さんが大好きで
いま見ても |||(/\)||| きゃーーー素敵!!!。
当時の出演CMは サントリー焼酎・樹氷のキャラクター、タコ。
【 わたしタコなのよねぇ~ 】と まぁこう迫られたらイチコロです。
タコのデザインの水割りグラスで飲むハイボール、通称タコハイ (笑)
北海道小樽市の出身で後に沢田研二の奥さんになった人です。
一方の女優熊谷真実さんは実妹が松田美由紀さんで
義弟は太陽にほえろのジーパン刑事こと松田優作さんでした。
( 小さな旅 ) は昔、囲炉裏を囲みながら紀行番組を見ていたのかも。
★ 朝の連続ドラマ まー姉ちゃん ★
https://youtu.be/2b0PItmPzsU
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。第二回目
お聴きの曲は大野雄二さんの作曲で、1979年に放送された
朝の連続ドラマ 【マー姉ちゃん】 です。。。
前回ご紹介したのは ルパン三世・峰不二子のサブソングでしたが
雰囲気ガラッと変わったこんな爽やかな曲も手掛けていました、
著作の関係でやっと見つけた音源はモノラル録音です。
ステレオで聴けるのと、マー姉ちゃんを全く知らない方でも
おやっ・・・これは知ってるゾ と言うのが収録されたものが
★【 小さな旅 ~光と風の四季~ & マー姉ちゃん 】
https://www.youtube.com/watch?v=7BVLz1UCXWk
いちどポチッと押して聴いてみて下さい。
このマー姉ちゃんに登場する「田中裕子」さんが大好きで
いま見ても |||(/\)||| きゃーーー素敵!!!。
当時の出演CMは サントリー焼酎・樹氷のキャラクター、タコ。
【 わたしタコなのよねぇ~ 】と まぁこう迫られたらイチコロです。
タコのデザインの水割りグラスで飲むハイボール、通称タコハイ (笑)
北海道小樽市の出身で後に沢田研二の奥さんになった人です。
一方の女優熊谷真実さんは実妹が松田美由紀さんで
義弟は太陽にほえろのジーパン刑事こと松田優作さんでした。
( 小さな旅 ) は昔、囲炉裏を囲みながら紀行番組を見ていたのかも。
★ 朝の連続ドラマ まー姉ちゃん ★
https://youtu.be/2b0PItmPzsU
2024 08/05 18:35
Category : 日記
月刊・酔い心地 【8月1日号】
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。
お聴きの曲は大野雄二さんの作曲で、1980年代に大ヒットした
「麻倉未稀」の代表曲【ミスティ・トワイライト】。。。
なんですが・・・(笑)
いつもルパンをけむに巻く 峰不二子 のサブソングです。
※※ メインソングは「ラブスコール」。
ルパン三世の原作者は、北海道釧路市にほど近い浜中町の出身で
ハンドルネームはモンキーパンチさん、これなら分かるかな。
『エレガントな お ん な のための ㈱ オンワード樫山』
とまぁ言って見たけど(^^♪ 原曲はそのイメージソングです。
★【 オンワード『ジェーン・モア』CF曲 】
https://www.youtube.com/watch?v=U2bypqYf4m8
いちどポチッと押して聴いてみて下さい。
資生堂から出ていた香水「Inoui / インウイ」とペアで
当時の男がみんな振り向く女性を演出できたかも。。。
※香水は(ほんのりバニラの香り)でしたが廃盤になっています。
※Inoui は、大きなブランドコスメとして今も健在です。
★ 麻倉未稀 Misty Twilight ★
https://www.youtube.com/watch?v=J0Mon4seftc
8月も国内に目を向けてみました。
いろいろあるんですよ、これが。。。
お聴きの曲は大野雄二さんの作曲で、1980年代に大ヒットした
「麻倉未稀」の代表曲【ミスティ・トワイライト】。。。
なんですが・・・(笑)
いつもルパンをけむに巻く 峰不二子 のサブソングです。
※※ メインソングは「ラブスコール」。
ルパン三世の原作者は、北海道釧路市にほど近い浜中町の出身で
ハンドルネームはモンキーパンチさん、これなら分かるかな。
『エレガントな お ん な のための ㈱ オンワード樫山』
とまぁ言って見たけど(^^♪ 原曲はそのイメージソングです。
★【 オンワード『ジェーン・モア』CF曲 】
https://www.youtube.com/watch?v=U2bypqYf4m8
いちどポチッと押して聴いてみて下さい。
資生堂から出ていた香水「Inoui / インウイ」とペアで
当時の男がみんな振り向く女性を演出できたかも。。。
※香水は(ほんのりバニラの香り)でしたが廃盤になっています。
※Inoui は、大きなブランドコスメとして今も健在です。
★ 麻倉未稀 Misty Twilight ★
https://www.youtube.com/watch?v=J0Mon4seftc