2007年12月の記事


アメリカ
ビンラーディン容疑者「日本経済の破壊」に言及
2007.12.4 19:45

このニュースのトピックス:中東
 国際テロ組織アルカーイダの指導者ウサマ・ビンラーディン容疑者が、米軍の掃討作戦を逃れてアフガニスタン東部トラボラの山中に潜んでいた2001年11月ごろ、対米追従に傾斜していた日本について「原油タンカーを攻撃し、日本経済を破壊してやろうか」などと述べていたことが4日、分かった。

 当時、ビンラーディン容疑者と行動をともにしていたサウジアラビア人のアルカーイダ元兵士(32)が、複数の側近から聞いた話として明らかにした。海上自衛隊によるインド洋での給油活動など、テロとの戦いに協力姿勢を示した日本を、同容疑者が「敵」と位置付けていたことが鮮明になった。

 日本経済に的を絞った攻撃計画が具体化していたとの情報はないが、02年10月にはイエメン沖でフランス船籍の石油タンカーが爆破されるテロがあり、ビンラーディン容疑者と密接なつながりを持つとされる男らが有罪判決を受けている。

 元兵士によると、ビンラーディン容疑者は日本の対米追従外交に反感を抱き「日本は自国の権益に対するどんな攻撃にも耐えられない」と述べ、タンカー攻撃に言及した。

 日本の国会は01年10月末、米政府の対テロ戦争に協力し、海自のインド洋派遣の法的根拠となるテロ対策特別措置法を成立させた。発言はこの動きへの反発とみられる。

 同容疑者は米中枢同時テロ以前の複数のインタビューで、日本が米国の原爆投下で甚大な被害を受けたことを指摘し「米国による犯罪」の被害者と位置付けていた。(共同)
コメント (0)

拉致 舞台劇
拉致テーマの舞台劇、6日から上演
2007.12.5 16:03
 北朝鮮による拉致被害者、田口八重子さん=拉致当時(22)=の長男、飯塚耕一郎さん(30)が母親の救出運動に参加することを決意し、活動する様子を描いた舞台劇「たまてばこ、ほらII」(若宮優子プロデュース)が6日から、東京・下北沢の「アレイホール」で上演される。

 主演、脚本を担当したのは、女優の若宮優子さん(42)。拉致問題を取り上げるのは、昨年、市川修一さん=同(23)=と増元るみ子さん=同(24)=の救出のために活動する家族を描いた前作に続いて2回目。公演では、先月から家族会代表を務める八重子さんの兄、繁雄さん(69)や耕一郎さんなど家族が入れ替わりで駆けつけ、解決を訴える。

 「拉致という言葉は毎日聞くが、日々の『お天気予報』みたいになってないか」と問いかける若宮さん。増元るみ子さんの弟で、家族会事務局長、照明さん(52)と今年3月に結婚した若宮さんは、増元さんら被害者家族が苦悩する姿を目の当たりにし、続編の制作を決めた。

 物語は、田口さんの北朝鮮での生活ぶりや、繁雄さんと耕一郎さんが家族会に参加することを決意した経緯などを描きながら展開する。

 若宮さん自身も家族会メンバーとして「演劇を通じ、日本人が『9・17』の時に味わった悲しさ、ショックを思いだしてほしい。国が心を一つにしないと被害者は取り返せない」と訴える。

 公演は6日午後7時半、7日午後2時半と7時半、8日は午後2時半と6時(いずれも開演時間)。入場料は大人3800円、大学生以下2000円。問い合わせは楽友社、03・3443・9760。
コメント (0)

拉致現場
外国記者が横田めぐみさんの拉致現場視察
2007.12.5 11:06

県警外事課の小幡政行課長(左)の案内で、横田めぐみさんの拉致現場周辺を視察する外国特派員=新潟市中央区 日本で活動する海外8カ国のメディアの記者11人が5日、横田めぐみさん=当時(13)=が昭和52年、北朝鮮に拉致された新潟市中央区の現場を視察した。

 北朝鮮による拉致問題の非道さを世界に報道してもらおうと、政府の拉致問題対策本部が1泊2日で企画した啓発ツアーで立ち寄った。

 記者らは、めぐみさんが当時通っていた市立寄居中学校や、行方不明当時、警察犬が追跡を止めた丁字路、近くの海岸を視察した。

 参加したイスラエル・ハーレッツ紙のアイリス・ジョレットさん(42)は「私にも13歳の娘がおり、想像できないほど悲惨な事件。イスラエルでも拉致被害者はたくさんおり深刻な問題だ。日本政府はサミット(主要国首脳会議)の議題に上げるなど、拉致問題を最重要課題に掲げて戦うべきだ」と語った。

 この後、参加者は新潟県内で相次いだ3件5人の拉致事件について県庁で説明を受ける。

 同日夕には帰京し、東京都千代田区のフォーリン・プレスセンターでめぐみさんの両親、滋さん(75)と早紀江さん(71)をインタビューする予定。
コメント (0)

とうとう・・・
米国へ入ると10本すべての指紋を取られる
2007.12.3 22:51

このニュースのトピックス:米国
 【ワシントン=USA TODAY(ミミ・ホール)】米国土安全保障省は今週から、入国者の10本の指全部の指紋を登録する「US−VISIT」プログラムを一部の空港で開始。来年には全空港で実施するという。

 米当局は中枢同時テロ以降、入国管理態勢を強化。04年から人さし指の指紋登録を義務づけた。その後、2本に増やし、現在9000万人の指紋データを保有している。たが、テロリストの侵入をより厳しくチェックするために、全指の指紋を取ることにしたという。

 政府発行の国境通過カードを持つメキシコ人とカナダ人のほとんどは例外扱い。79歳以上と14歳以下の入国者も対象から除外される。

 今週からは、ダレス国際空港(バージニア州)で実施、来年3月までに他の9空港に広げ、来年末までに全空港に拡大する計画。

 米旅行業協会のリック・ウェブスターさんは「3500万人の旅行者が影響を受ける」と見込んでいる。

 電子個人情報センターのメリッサ・ヌゴーさんは「集められたデータをどう使うのか、誰がアクセスできるのか心配だ」と不安がるが、ボブ・マッコニーUS−VISITプログラム責任者は「全指の指紋を採ることで追加のチェックを受ける入国者が減る。安全やプライバシーの問題で、これまで一度も間違いを起こしたことはない」と反論している。


(c) 2007 USA TODAY International. Distributed by Tribune Media Services International.
コメント (0)