2014年11月の記事


今日も暖か
夜になって雨になりました。

主人はまた閉店になるホームセンターに。

娘はどこかは知らないけど色々買い物。

私はいつものイオンに。

日曜日もバラバラな我が家^^;


で、ご近所さんに聞いた話。

12月で閉店となるイオン

主人の行ったホームセンターの跡地に移転するんですが

今までとは比べ物にならないぐらい狭い。

今度はスーパーだけだから当たり前だけど

今まで働いてた人は三分の二がクビ。

自転車通勤できる人だけが残れるそうです。

そんなの困りますと訴えた人もいて

「じゃ、今度オープンするし○むらの面接に行ったら?」と

冷たく言われたそうです。

生活かかってる人は大変です。

私の勤め先も10月に浜松の支社が閉鎖になったんですが

結構な数のデスクや備品が引き揚げられて

うちの工場の三階のホールに運び入れられました。

そこそこ人数いたっぽい。

働いてた人はどうなったんかなと思ってしまいました。
コメント (12)

姫路好古園
今日も娘は友達と神戸でした。

よく遊ぶ・・・・

娘が出かけようとしてたので

じゃ、私も~~と普段着のまま

上着だけ引っ掛けて姫路の好古園に向かいました。

今年はモミジの紅葉見てないし。

一番近場ということで。

紅葉はちょっと遅かったけど

それなりに落ち葉も面白かったです。



ここに来たのは1つ確かめたかった事が。

ずっと前、その日も1人で行った時

築山池泉の庭で見た鯉。

雨の中を何匹もゆっくり泳いでたのがあまりにも大きくて

他の池にいる錦鯉がかわいく見えるぐらい。

周りに人がいなかった事もあって

すごく不気味でした。

あれは本当に鯉だったのか・・・って事。

やっぱり鯉。。。だった。





姫路城も横目で見ながら

今回密かに一番の目的にしていた鯛やき!

遊示堂の鯛やき~~

駅近くに大きいお店が出来てから

西二階町のお店は空いてます。

並ばなくても10分で焼き立て買えました。

10個買いました。

アツアツを車の中で食べて、おいちぃ~~~

2個食べてしまったのでお昼は抜き。

お昼過ぎに帰宅しました。
コメント (15)

USJ
今日、娘は会社の後輩と

会社さぼってUSJ。

先月も行ったのに。

暖かいしお天気いいし良かったね。

車だったし、また日付変わる頃まで帰らないだろうと思ってたら

7時半に帰ってきた。

「なんで???」

「なんでって・・・疲れたから帰ってきたんやん」

平日だったのでめちゃくちゃ空いてたようです。

ハリーポッターは90分待ち。

普通の乗り物は空いてるものだと15分待ち

それって・・・私にしたら十分混んでるんだけど^^;
コメント (4)

σ(*´ェ`*)には関係ない話
今日、朝礼があり

何の話かと思えば

ボーナスの話。

12月22日なんだって。

私ら関係ないし。

しかも会社の業績が右肩下がりで

ボーナスもあまりよろしくないらしい。

半分ぐらいが契約社員さん。

社員も入社1年目までは金一封だって。え~~

契約社員、パート、嘱託はボーナスなし。

私とAさんだけパート。

パートは当然だけど

契約社員もないんかとイラッとした。

フルタイムで仕事して殆どの若い子は在職も長く

仕事もできる。重要な仕事も任されてる。

シングルで必死で働いてる子も多い。

ボーナス払うのが嫌だから社員にしないのかとも

思ってしまう。

娘たちの会社はパートでもしっかりボーナス出るのに

結構ブラックなんだろか~
コメント (14)

喪中ハガキ
今年も喪中ハガキがポツポツ届き始めた。

今のところ娘のも入れて4枚。

誰が亡くなったか書いてあるのはいいけど

ほとんどが何も書いてない。

娘はすぐにメールで聞いたりしてたけど

年賀状だけの付き合いの私なんかは

誰が亡くなったんだろと悶々としてしまう。

できたら書いて欲しいんだけど。



昨日からPCの音楽が聞こえなくなりました。

ミュートとかもみたし

壊れた?
コメント (13)

何か変^^;
会社の上司というか

役職は係長。

40歳ぐらいの独身女性。

男性よりも男性らしい。

声も大きいし、一日中わめいてる感じ。

もちろん仕事ができる人。

そんな彼女が異動になった。

現場事務所から普通の事務所になった。

女性はみんなタイトスカートでヒール。

スカートは制服というわけでもないし

まさか彼女がそれはないやろ~とAさんと話した。

異動していきなりスカートになった。

そして靴がスニーカーから黒い靴に。

さらにヒールに。

そして今日、ついに髪型も肩まで垂らしたまま

くくるのをやめた。

女性だったことすら忘れてたんだけど

はっきり言って・・・・

見慣れるまで時間かかりそう。
コメント (6)

今日は実家
母を買い物に連れていってたら

お昼過ぎ、息子から電話があり

今から行くって。

嫁ちゃんが風邪で寝込んでるので

上の2人を子守してるみたい。

主人が家にいるので来ればいいと言ったものの

買い物ついでにお惣菜やら風邪によさそうな物を

買って、野菜ももらって急いで帰りました。

帰ると主人が真っ暗なのに洗濯物も入れてくれず

孫と何故か仲良くなってました。



実家の近くの駅に大きなイチョウの木があります。

ちょうど見ごろだったので車を止めて見てたら

急に風もないのに一斉に葉っぱがザーっと落ちてきて

びっくり。時間にして1分ぐらいなんですが

不思議な光景でした。

ネットで調べたらあるんですね。

イチョウの葉は全ての離層がほぼ同じなので一斉に落葉するんだって。

起こる時間はまちまちみたいだけど。

何度も繰り返して枯れ木になるらしい。

動画も撮りへ~~っと眺めてます。


コメント (18)

困ったもんです
夜、母から電話があった。

「今日来る言うてたんちゃうんかいな」

土曜日は美容院だから行けないって言ったのに。

「日曜日に行くって言うたやん」


朝から私が来ると思って

急いで免許証の更新にも行ってきたというんですが

講習を受ける自動車教習所までバイクで行ったようです。

バイクで20分以上かかるはず。

交通量多い県道、よく無事に行けたと思う。

試験では記憶力は84点で問題なし

実技の運転(スクリーン見てハンドル操作するもの)が

全然できなかったようです。

右折や左折してもハンドルが戻せないんだって。

ハンドル離せばいいと言われても離す事も何故かできない^^;

まぁ車の免許じゃないし、そういうのをさせるものな・・と思うけど

確実に老化は深刻になってるでしょ。

「いつまで更新するねん。いい加減に返しや!」と言っても

畑に行けなくなる(歩いても10分)

医者に行けなくなる

となかなか言うこと聞かない。

81にもなってバイクなんか乗るな!

バイクが壊れてくれると諦めるかな。
コメント (10)

冬眠しました
娘がやっと2階へ

もう今日は訪問できないかな。



先週、そろそろろくちゃんが冬眠するかと

ベッドを出しました。

ななのベッドの上にクッション置いてるだけのもの。

ところが肝心のろくちゃんの姿が見えず。

ずっと行方不明でした。

主人の部屋も何度も探した。テレビの裏も。

今朝、どこに行ったんやろう?と

何気なくクッション取ったら

しっかり入って寝てました。

4回目の冬、すっかり冬眠場所が定着したみたい。
コメント (13)

お誕生日です
今日は娘の誕生日。

虫の1匹もつかないまま、どんどん歳とっていく。

本人がその気がないからどうしようもない。

プレゼントはこの間、高いシャンプーとコンディショナー買わされた。

両方で5000円ぐらい。

安くついた?




仕事帰りにケーキでも買ってやるかなと

白十字に。

ホールは1種類しかなかったので

カットのケーキを・・何故か4個。

私ちゃうよ。主人が2個ね。

その時は食べる気満々なんだけど

食べるのは夜、しかもご飯の後。

全く食べる気がしない。

いつもそう。家で美味しくケーキ食べた記憶がない。

3時のおやつ頃にお茶しながらゆっくり味わいたい。

一番最後残ったケーキがσ(*´ェ`*)カロリー高そう。

もう無理やり食べた感じ。

コメント (23)

おとん
今日「生き物にサンキュー」とかいう番組見てたら

娘の友達からメールが来て

「おとんが猫の番組見てる姿」というタイトルで

頬杖ついたお父さんの写真付きでした。

同じ番組みてた。

それが何?なんですが

お父さん作家なんです。

本の題名聞いたら知ってる人もいるかも。

見せてもらったら

この辺のおっちゃんとはちょっと違う

いかにも作家って感じでした。

でも、娘さんはやっぱり「おとん」かいな・・・
コメント (8)

年賀状
毎年、娘の友達が「年賀状買って」と

言ってくるのが今年はない。

郵便局でバイトしてる・・はずなんですが

辞めたのかな?

他所で買っていいんだろか?

娘も普段仲良くしてる訳でもなく

年賀状の時だけの付き合いだし

買ったら家まで取りにいかなければならない。

しかもなかなか予定が合わず・・・で嫌がてった。

中旬過ぎたし、もういいよね。
コメント (12)

やっと帰宅
娘がさっき帰宅しました。

昨夜は帰ってくると思ってたので

遅くまで待ってたのに帰らず

メールしても返事なく

運転中かな?と思ってた。

あまりに遅いので「先に寝る」とメールして

返事ない。

車でなかったらそんなに心配しないんだけど。

お布団の中で電話してみたら出た。

眠そうな声で「なに?」だって。寝てたらしい・・・

「2泊って言ったやん」

「聞いてない!」

心斎橋の八幡の湯で泊まるとしか聞いてないから

当然1泊だと思うし。

心斎橋は今日で昨日はスパワールドで雑魚寝だったそうです。

主人はいつ帰るかも全く関心無し

まぁ・・・いい加減な親子です。
コメント (9)

セールに意欲
娘がまだ帰りません。

車だから余計に心配です。

っていうか今日帰るんだっけ?

聞いてない^^;



閉店するマックスバリュに行ってみました。

初めて知った。

ここってイオンモール明石店だったんだ・・・

専門店入ってるもんね。サーティワンもあるし

フードコートもあるもんね。利用したことないけど。

12月7日閉店だから服とかセールやってると思ったんですが

閉店日が何故か12月31日に変わってた。

店じまいセールはやってたけど1割~2割引き。

専門店で主人のパジャマや肌着を買って

ポイントカードたまってたのを使ってきました。

主人はそのマックスバリュの引っ越し先のホームセンターが

店じまいやってるということでそっちに行きました。

来週は半額セールのようです。

ななのご飯とか買いに行かなきゃ。
コメント (13)

紅葉行ってきた
ご近所さんと紅葉見物。

朝8時に出かけたら和田山に9時半に着いて

海鮮せんべい→安国寺→丹波紅葉三山巡り、の予定が

竹田城に行く?となった。

そこまでは良かったけど・・・・・正直しんどかった。

前に行った時は中腹まで車で行けて

20分も歩けば行けたのに

今はふもとで車置いて、シャトルバス。

そのバスの乗り場までが坂道プラス階段で

20分ぐらい歩く。

しかも10時前なのにバスは長蛇の列。

でもお城は前よりずっとよくなってたかも。

本丸には上れなかったけど

色々別の角度から展望ができるようになってた。

案内されてる人にも言われた。

有名になる前よりいいでしょう?って。

確かにそれは言えます。






竹田城でかなりの時間を過ごしてしまったので

あとは海鮮せんべい買って

安国寺でおしまい。

ここも観光化が進んでて

外から写真撮る人、上に上がって撮る人

交代で人を入れ替えて・・・そうせざるを得ない程の

人の多さってことですね。


コメント (9)

ブルブル。。
今日はかなり冷え込んでいます。

師走の寒さらしい。


ニュースで前県知事の貝原氏の名前が出たので

あ・・・もうお歳だし、亡くなったのかな?と思ってたら

まさかの事故死。

知事さんってあまり馴染みはないんですが

震災で度々TVなどで見ていたため、今の知事さんは

名前忘れても貝原さんは覚えてる。

兵庫県知事は誰?と聞かれたら

井戸さんの名前出なくて貝原さんの名前が出るかも^^;

ちょっとショックな出来事でした。
コメント (7)

紅葉どこいこう
土曜日に紅葉を見に行く予定なんですが

娘がどうやらイベントで泊まりらしい。

困った。

いつもお出かけの時は娘の予定のない日を選び

晩ご飯の支度とか頼んでます。

ゆっくりできない。

遅くても5時半ぐらいには帰宅できる所で考えよ。


娘のお泊り 大阪のスーパー銭湯みたいなところ?

スパワールドではなく、八幡の湯って・・・知らん^^;

会社の福利厚生使って4900円ぐらいって。

銭湯で高くない?
コメント (11)

皇帝ダリア
前の職場で皇帝ダリア(木立ダリア)の苗を買って植えました。

最初の年に綺麗に咲いたので隣の製菓会社のおじさんに

殖やし方を聞いて

茎を切って家に持ち帰り埋めたんですが

毎年、芽は出て背丈ぐらいにはなるものの

花は咲かず、そのまま5年。

今年はグングン背が伸びて

屋根を超える高さ。

今朝、ふと見たら上の方にピンクの花が咲いてた。

やっと咲いた~~とお昼にHさんにメールをしようと

「今年やっと皇帝ダリアが咲きました」

送信押す瞬間に着信。

Hさんからで「今年もyumaさんが植えた皇帝ダリアが咲きました~」

同時に同じ話題で笑ってしまった。

という、しょうもない話デシタ。チャンチャン


コメント (12)

慣れない仕事
今日もPC娘に占領されました。

今日から新人パートさんの教育に入ってグッタリ。

声もガラガラ。

更にできなかった仕事を

持ち帰ってやってます。

どうでもいいけどPCは早く買って欲しい。

夏に買う予定だったのにこれといったものがないって。

年内には決めると言ってるけど・・・・


★今日、先日提出したスローガンの投票がありました。

私の出したのがあった。

30個ぐらいあって見るのも面倒だったから

自分のに投票しといた(*`皿´*) ウシシシシ
コメント (12)

洗濯用洗剤
私は粉洗剤派・・・・でした。

最近CMで見るポーション型の洗剤

初めて見た時「これはないわ~~誰が買うねん」と

思ってた。

店で見かけて試しに買って使ってみたら

意外といいかも・・・以来こればっかり。

ちょっと高めだけど無駄に入れすぎたりしないから

反って長持ち=安上がり。

汚れ落ちはよく分からないけど^^;

これね↓


コメント (12)

激戦区
いつも休日利用してる近所のマックスバリュが

12月7日で閉店する。

近くにはヨーカドーやら大手は色々あるけど困った。

今日は久しぶりに就職前まで利用していたイオンに行ってみた。

ちょっと遠いけど閉店したらまたこっちに行く事になるかな。

土曜日のお昼前だというのに

人が少ない・・・っていうか2階なんか誰もいなかった。

ここも閉店してしまわないか不安だわ。




この前行った時はこんなんじゃなかった。

実はこの1,2年ものすごい勢いで増えてるスーパーがある。

今まで地元で細々やってたスーパーで主婦人気だったのが

特にこの夏、会社から家までの道筋で

一気に3軒新規オープンした。

お客さんそっちに流れてるのかな。

仕事帰りは私も利用することが多くなったけど

品物は確かに良くて安い。

でも私はプライベートブランドとかイオンでないとあかんのよ。

頑張れイオン
コメント (13)

次は標語
スローガンを昨日提出するつもりでしたが

締切が今日なので

朝、そっと工場長(女性)に渡しました。

すぐに紙を開いて見られた~~

「いやああ 見んといて~~」と言ったけど

しっかり読まれ

「ええやん なかなかいいよ」と

周りに見せた。

目の前で見られるのってすごい嫌。

で・・・また次の課題。

品質向上の標語

今度は出来が良かったら工場長からご褒美が

もらえるそうです。

何のご褒美かな・・・チューだったら怖い。
コメント (10)

盗難
娘が今日、会社で盗難にあった。

ロッカーの鍵を挿したままだったようで

注意されて慌てて取りにいってお財布みたら

きっちりお金が抜かれてた。

実はここ数年、頻繁に盗難があり

鍵は絶対かけるようにという注意はあった。

普段はロッカー室出入り禁止となったし

自由に入れるのは掃除のおばちゃんだけ。

掃除のおばちゃん3人いるんですが

その中の4年ほど前に入った1人が明らかに怪しい。

パートさんを駅で待ち伏せして「お金貸してくれへん?」と

言うらしい。

パチンコ狂なんだって。

皆が怪しいと思っても証拠がないし、各自注意するしかない。

それでも鍵を忘れたりするとかなりの確率で盗られる。


娘も自己責任でしょうがないんですが

笑えるのは・・・・娘の財布、1000円しか入ってなかった。

犯人もびっくりしただろうな。

会社の人たちにラインで話すると

「なんじゃそれ~~容赦なしやな」と皆爆笑。

結構ネタになってるみたい。

今夜の晩ご飯のおかずになったか

パチンコに消えたか・・・知らんけど。

証拠つかみたいね。

これが一万とかなら落ち込んでるでしょね。
コメント (12)

スローガン
去年は標語だった。

今年は安全衛生スローガンだって。

リーダーさんから用紙を渡されて

ロクに見もせずポケットに入れてたら

お昼にAさんに

「yumaさんは何月だった?」と聞かれた。

はい?何月って?

用紙を見ると「3月」と書いてあった。

何それ?

何で3月?季語でも入れるのか?

それから定時まで頭の中、季語を入れたスローガンを

考えようとするけど、えーーー状態。

帰りに改めて書き方の参考の張り紙見に行ったら

3月ーーー春の火災予防というテーマだった。

┌(。Д。)┐ あはは♪

見といて良かった。
コメント (6)

怖い事してる?
息子の給与振り込みの通帳

今でも私が持ってます。

息子は知ってるか知らないか

通帳は?と聞かれたことはない。

時々記帳して息子のお給料どれぐらいか見てます。

入社した時に比べたらだいぶ上がった。

多い時と少ない時と15万ぐらい差がある^^;

振込のあと、ほぼ全額引き出されてるし

ほんとに振込専用だから通帳なくてもいいのかもしれないけど

突然「通帳返して」と言われたら

記帳して見てるのバレますわね・・・

怖いな。
コメント (30)

メロンパンの皮
目覚ましTVでも

ラジオでも話題になっていました。

「めちゃくちゃ美味しい!!」って

ディリーストアにあるという事でしたが

うちの辺りではディリーあまりないんです。

わざわざ行くほどでもないしと思ってたら

土曜日にイズミヤに行った娘が

偶然見つけ買ってきてくれました。

68円 

食べてみました。

うーーん。。。メロンパンの皮は

あのふわふわのパンの上にあるから美味しいんではないかな。

これじゃカントリーマアム。

まずくはないけど・・・・

コメント (8)

昨日の鴻(こう)島みかん狩り
楽しんできました。

朝から雨は本降り。

とてもみかん狩りできるような雨ではなかった。

このままの降り方だったら諦めて買い物ツアーでいいかと

強行しました。

日生に着いたら何とか雨がやんでて

五味の市の裏手にある受付に行くと

閉まってました。

近くにいた漁師さんに

「今日は休みちゃうか~~」と言われ

えええ~~~~書いてあった電話番号に電話したら

朝からの雨のために観光客もないと思い

開けてなかったようです。

すぐに船を回しますと言われヤレヤレ。

こだわりみかんの農園が留守で電話通じず

結局はゆっくりできる農園の方に。

食べる所がないということで船に待ってもらい

五味の市でちらし寿司(しかなかった)弁当を買いました。

みかん園のご主人のお迎えで家に寄り

縁側を借りて、少し早目のお弁当を食べ

みかん園に案内していただきました。

団体でも十分なぐらい広い広いみかん園でした。







ご夫婦2人でやっておられ、どっちかが倒れたらもうできないそうです。

私たちがみかん狩り一番乗りでした。

でも、やっぱり早すぎたのかみかんが・・・ちょっとスッパイ

頑張ってやっと2個食べた。

お土産のみかんももらい帰りはまた船に電話して

迎えにきてもらいます。

往復1000円、これってガソリン代にもならないようです。

みかん狩り初日で久しぶりにお喋りしたためか

奥さん喋る喋る。

迎えの船の時間まで1時間余裕みて散策するつもりが

ずっとお喋りにつきあってました。

私は2人に相手を任せ、カニさんと戯れてましたけど^^;


最後はご夫婦でお見送り。

みかんより何より色んな意味でいい一日でした。



みかん狩りができる日生諸島で

来年、本土と鹿久居島が橋で繋がり

更に鹿久居島と頭(かしら)島も橋で繋がります。

だから来年には車でみかん狩り行けるようになるんですが

鴻島は橋がないためお客さんが全部そちらに流れてしまうのではないかと

大変心配されていました。



みかん狩りの間は雨はやんでたんですが

網干に着いたとたん再び雨。なんという幸運。

4時半に帰ってきて余裕~~と思ったら

そこからが大渋滞。

家まで2時間以上かかってしまい、ぐったりでした。
コメント (16)