2002年01月の記事
2002 01/31 21:50
Category : 日記
今週はずっと風邪ッぴきののまま・・・・ず〜〜っと頭が痛くって、ちょっと体がフラフラしてた
でも、子供も具合悪くって、学校休んだりしてたから・・ちょっとグズグズしてるのは大目に見るようにはしてたんだ・・・
なんせ、コッチもパワー不足で。頭が痛いから大きな声も出したくない。でも、仕事も家事もやっぱりやらなきゃならなくて・・・
静まり返った家の中で、、、時々寝息が聞こえる部屋の中で、フラフラする体に喝入れながら、一人で黙々と家事をしてたんだ
でも、月末が近づいて来て。仕事も段々忙しくなった
なんせ、今日の出荷手配量は、私が会社に入ってから
最大量を記録した・・。ふぅ〜〜疲れたぁ〜〜〜
って残業も終えて家に帰ったら・・・・?
今日は学校が半日で終わったせいか?見るも無残な部屋の中!
取り敢えずちょちょっと片せるものだけ片して、御飯の支度、それから洗濯してって一人でバタバタ動いてた・・・
無事夕飯も終わって一息つく暇もなく。お風呂の掃除して・・・「お風呂沸いたよ!」って声を掛けたけど
子供も旦那もまだTV見てて、ピクリとも動かない
プッチ〜ン!!なんかが頭の中で切れた音がした
それは母が切れた音だった!
「こぉ〜ら〜〜!!いい加減にしなさ〜い!いつまでグズグズしてたら気がすむの〜〜!!」(怒り大爆発)
もう切れてしまったら止まらない!!娘と息子を居間に座らせて、お説教!!
お風呂の時間?関係ないね!!だいたい人の話しもきちんと聞こうとしないから!きちんとできないのよアンタ達は!!
お説教はまだまだ続く・・・・
あのさ、誰かちょっとはママのこと手伝おうとか思わないの?手伝わないにしてもさ、自分のものぐらい片付けろ〜〜!!
ここにあるオモチャ今すぐみんな捨てちゃうぞ!!(殆ど脅しが入ったセリフ・・・)
要領のいい息子は、ササット動いてッ自分のオモチャだけ確保して、さっと部屋に行き、僕お風呂入るね〜〜
それに引き換え娘は。シュンとしてじっと座っているだけ・・・・ほら!アンタもグズグズしてないでさっさと動く!(ほらね?息子より一回多く怒られた・・)
でも、切れた母より怖いのは・・・そんな騒動のすぐ隣で、大イビキをかいて眠りつづける旦那であった・・・・
でも、子供も具合悪くって、学校休んだりしてたから・・ちょっとグズグズしてるのは大目に見るようにはしてたんだ・・・
なんせ、コッチもパワー不足で。頭が痛いから大きな声も出したくない。でも、仕事も家事もやっぱりやらなきゃならなくて・・・
静まり返った家の中で、、、時々寝息が聞こえる部屋の中で、フラフラする体に喝入れながら、一人で黙々と家事をしてたんだ
でも、月末が近づいて来て。仕事も段々忙しくなった
なんせ、今日の出荷手配量は、私が会社に入ってから
最大量を記録した・・。ふぅ〜〜疲れたぁ〜〜〜
って残業も終えて家に帰ったら・・・・?
今日は学校が半日で終わったせいか?見るも無残な部屋の中!
取り敢えずちょちょっと片せるものだけ片して、御飯の支度、それから洗濯してって一人でバタバタ動いてた・・・
無事夕飯も終わって一息つく暇もなく。お風呂の掃除して・・・「お風呂沸いたよ!」って声を掛けたけど
子供も旦那もまだTV見てて、ピクリとも動かない
プッチ〜ン!!なんかが頭の中で切れた音がした
それは母が切れた音だった!
「こぉ〜ら〜〜!!いい加減にしなさ〜い!いつまでグズグズしてたら気がすむの〜〜!!」(怒り大爆発)
もう切れてしまったら止まらない!!娘と息子を居間に座らせて、お説教!!
お風呂の時間?関係ないね!!だいたい人の話しもきちんと聞こうとしないから!きちんとできないのよアンタ達は!!
お説教はまだまだ続く・・・・
あのさ、誰かちょっとはママのこと手伝おうとか思わないの?手伝わないにしてもさ、自分のものぐらい片付けろ〜〜!!
ここにあるオモチャ今すぐみんな捨てちゃうぞ!!(殆ど脅しが入ったセリフ・・・)
要領のいい息子は、ササット動いてッ自分のオモチャだけ確保して、さっと部屋に行き、僕お風呂入るね〜〜
それに引き換え娘は。シュンとしてじっと座っているだけ・・・・ほら!アンタもグズグズしてないでさっさと動く!(ほらね?息子より一回多く怒られた・・)
でも、切れた母より怖いのは・・・そんな騒動のすぐ隣で、大イビキをかいて眠りつづける旦那であった・・・・
2002 01/30 22:39
Category : 日記
家の娘はサウスポーだ
よくサウスポーの人は器用だとか運動神経がいいとか言うけど?例外もあるらしい・・?
まだ娘が小さい頃、右利きに変えたほうがいいのか?って思ったことがあったけど
小児科のお医者さんが、右利きに統一する必要があったのは、徴兵で軍隊に行った時に
鉄砲を逆側に構えると不都合があるからで、そんな必要ないですよ!っていうから。特には何もしなかった
ただ、鋏だけは、右で使えた方がいいかな?って思ったから右手で覚えさせたけど・・
ただ・・・ここでちょっと問題が・・・・
子供に何か新しいものを使うことを覚えさせようと思ったとき。親が手本を見せてやる事になるんだけど
こっちは右利きで娘とは反対だから、そのまま教えてもすんなりとは行かない
結局私は、お箸や包丁を左で持って実際に使って見せる事になる・・・
私は小学校の時に陸上やってて、中学で機械体操やってたんだけど。いつも踏み切りの足が他と逆。つまり左だったので
少しは私にも左利きの要素が入っているのかしらん?
いつのまにか私は、たどたどしいながらも。左手で箸を使えるようになり。包丁もりんごぐらいなら左で包丁持ってもむけるようになった
人間不可能はないなぁ〜!!って自負してたら・・・
むすめの新たなる挑戦が始まってしまった・・・
今度は編物!やっぱりこれも持ち手が逆になるので
向かい合わせに座って、持ち方を教えて・・・少し出来るようにはなったけど・・・・
やっぱり、なかなかうまくはいかない・・・
ッてことは?私が左手で編物編めるようにならないといけないってことなんだろうか?
う〜〜ん、娘が新たなる挑戦をするたびに。ちょっとドキドキの母でした・・・
よくサウスポーの人は器用だとか運動神経がいいとか言うけど?例外もあるらしい・・?
まだ娘が小さい頃、右利きに変えたほうがいいのか?って思ったことがあったけど
小児科のお医者さんが、右利きに統一する必要があったのは、徴兵で軍隊に行った時に
鉄砲を逆側に構えると不都合があるからで、そんな必要ないですよ!っていうから。特には何もしなかった
ただ、鋏だけは、右で使えた方がいいかな?って思ったから右手で覚えさせたけど・・
ただ・・・ここでちょっと問題が・・・・
子供に何か新しいものを使うことを覚えさせようと思ったとき。親が手本を見せてやる事になるんだけど
こっちは右利きで娘とは反対だから、そのまま教えてもすんなりとは行かない
結局私は、お箸や包丁を左で持って実際に使って見せる事になる・・・
私は小学校の時に陸上やってて、中学で機械体操やってたんだけど。いつも踏み切りの足が他と逆。つまり左だったので
少しは私にも左利きの要素が入っているのかしらん?
いつのまにか私は、たどたどしいながらも。左手で箸を使えるようになり。包丁もりんごぐらいなら左で包丁持ってもむけるようになった
人間不可能はないなぁ〜!!って自負してたら・・・
むすめの新たなる挑戦が始まってしまった・・・
今度は編物!やっぱりこれも持ち手が逆になるので
向かい合わせに座って、持ち方を教えて・・・少し出来るようにはなったけど・・・・
やっぱり、なかなかうまくはいかない・・・
ッてことは?私が左手で編物編めるようにならないといけないってことなんだろうか?
う〜〜ん、娘が新たなる挑戦をするたびに。ちょっとドキドキの母でした・・・
2002 01/29 23:09
Category : 日記
今朝目が覚めたら、まだなんか体がだるくて熱い。。。
少し微熱があるみたいだった
布団のなかで「もうだめ、今日は絶対起たくない!てか、起きられない。だって熱っぽいしぃ〜〜」と心の中で言い訳してる私
でも、もう起きなくちゃいけない時間・・・・もう目覚ましがなりそうだ!寸でのところで目覚ましとの勝負に勝ってリセットして。もぞもぞ布団から這い出す・・・
やっぱ、体重いかなぁ〜〜?なんて思いながら、部屋が暖まるまでストーブの前でぼ〜っとしてる・・・
お、ヤバイ。みんなを起こす時間だ・・・それからにわかに忙しくなってきて・・・私も身支度して会社へ
職場について、電話が一回なってしまうともう、戦闘開始!!今日もめちゃくちゃ忙しかった
ん?気がついたら、エット確か熱あったよな〜〜?って体調悪いのすっかり忘れてた・・・・
忙しくて疲れるけど、やっぱ仕事楽しい。いやなことも一杯あるんだけど・・・なんでだろう?
そう言えば、昔専業主婦やってたころ。家事と育児にだんだん煮詰まってくると
私はいっつも睡眠時間削ってでも、子供の洋服縫ったり編物したりはじめてた。なぜかっていうと・・・
家事も育児もなかなか結果が見えにくいんだよね?
小さい子がいると、掃除してもきれいなままの時間はほんの一瞬で、またもとの木阿弥・・・
てか、散らかす場所を提供するために掃除してるようなもんだし・・・
だから、洋裁したり編物したりして。何らかの結果をこの目で実感したくなるんだって思う
仕事も同じかも知れない、忙しくって疲れるけど。でも、よくても悪くても何らかの結果が帰ってくるそこが、やっぱり面白いし楽しいんだっておもうんだよね?
そうえば!亡くなった父の言葉を思い出した
私が父の仕事を手伝っていた頃。文句言ったら「オマエ商売のことを、なんで『商い』っていうか知ってるか?」って父が言った
「なんで?」「いくらやっても「飽きない」から「あきない=商い」って言うんだ。面白くないのはオマエの修行が足りないからだ!」
言われた時は「人をこき使っておいて、な〜に言っちゃってるんだか?このクソ親爺!!」(爆)
とかって思ったけど。まんざら嘘でもなかったみたいだな〜?なんて思った
少し微熱があるみたいだった
布団のなかで「もうだめ、今日は絶対起たくない!てか、起きられない。だって熱っぽいしぃ〜〜」と心の中で言い訳してる私
でも、もう起きなくちゃいけない時間・・・・もう目覚ましがなりそうだ!寸でのところで目覚ましとの勝負に勝ってリセットして。もぞもぞ布団から這い出す・・・
やっぱ、体重いかなぁ〜〜?なんて思いながら、部屋が暖まるまでストーブの前でぼ〜っとしてる・・・
お、ヤバイ。みんなを起こす時間だ・・・それからにわかに忙しくなってきて・・・私も身支度して会社へ
職場について、電話が一回なってしまうともう、戦闘開始!!今日もめちゃくちゃ忙しかった
ん?気がついたら、エット確か熱あったよな〜〜?って体調悪いのすっかり忘れてた・・・・
忙しくて疲れるけど、やっぱ仕事楽しい。いやなことも一杯あるんだけど・・・なんでだろう?
そう言えば、昔専業主婦やってたころ。家事と育児にだんだん煮詰まってくると
私はいっつも睡眠時間削ってでも、子供の洋服縫ったり編物したりはじめてた。なぜかっていうと・・・
家事も育児もなかなか結果が見えにくいんだよね?
小さい子がいると、掃除してもきれいなままの時間はほんの一瞬で、またもとの木阿弥・・・
てか、散らかす場所を提供するために掃除してるようなもんだし・・・
だから、洋裁したり編物したりして。何らかの結果をこの目で実感したくなるんだって思う
仕事も同じかも知れない、忙しくって疲れるけど。でも、よくても悪くても何らかの結果が帰ってくるそこが、やっぱり面白いし楽しいんだっておもうんだよね?
そうえば!亡くなった父の言葉を思い出した
私が父の仕事を手伝っていた頃。文句言ったら「オマエ商売のことを、なんで『商い』っていうか知ってるか?」って父が言った
「なんで?」「いくらやっても「飽きない」から「あきない=商い」って言うんだ。面白くないのはオマエの修行が足りないからだ!」
言われた時は「人をこき使っておいて、な〜に言っちゃってるんだか?このクソ親爺!!」(爆)
とかって思ったけど。まんざら嘘でもなかったみたいだな〜?なんて思った
2002 01/29 17:49
Category : 日記
息子がが風邪で具合が悪くて学校を休んだ
私もなんとなくクラクラして喉がいたい
仕方がない、私は超頑張って仕事を定時で終わらせて
息子を連れてお医者さんへ・・・
それから帰って夕飯のしたくして・・・
洗濯干して・・・ふぅ〜疲れた・・・
ってそこまでは記憶があるんだけど?
気がついたら、なんか深い海にいた
体かフワフワ・・浮いているのか?沈んでいっているのかな?
だんだん遠くで声がする。
あ、TVの音だ、子どもの声もする・・・?
目が覚めたら、居間のソファーで気絶したように寝てた
う〜〜、やっぱ頭痛い・・・・熱がでたらしい・・・
なんだ、海じゃなかったんだ・・・・
でも、なんとなくフワフワしてて気持ちよかった
そのままお布団に入って寝ることにした
フワフワ・・・はちょっと高めの熱のせいでした・・・
あちゃちゃ・・・・
おやすみなさい
私もなんとなくクラクラして喉がいたい
仕方がない、私は超頑張って仕事を定時で終わらせて
息子を連れてお医者さんへ・・・
それから帰って夕飯のしたくして・・・
洗濯干して・・・ふぅ〜疲れた・・・
ってそこまでは記憶があるんだけど?
気がついたら、なんか深い海にいた
体かフワフワ・・浮いているのか?沈んでいっているのかな?
だんだん遠くで声がする。
あ、TVの音だ、子どもの声もする・・・?
目が覚めたら、居間のソファーで気絶したように寝てた
う〜〜、やっぱ頭痛い・・・・熱がでたらしい・・・
なんだ、海じゃなかったんだ・・・・
でも、なんとなくフワフワしてて気持ちよかった
そのままお布団に入って寝ることにした
フワフワ・・・はちょっと高めの熱のせいでした・・・
あちゃちゃ・・・・
おやすみなさい
2002 01/27 21:38
Category : 日記
天気予報ではずっと「日曜日は雪が降って大荒れの天気になります!って言ってたのに・・・
今朝の起きてTV見たら、「今日は暖かくなって春の陽気になります!」だって。。。
でも空は明るかったけど雨が降ってる・・・ホントなの?
って思ってたら、本当に晴れて暖かくなってきた・・・
ここまで見事に前日の予報と当日の天気がはずれるなんて!!どうなってるのよ?気象庁!
私は日曜は大荒れって言うのを信じて昨日出掛けて、しっかり雪降られたんだゾ?まったく、気象庁・・・恐るべし・・・
でも、こんなにいい天気。どっかに行かなきゃもったいない!ってことで、買い物に出かけることに・・・・
支度をしようと鏡の前にたつと・・・なんか見たことないヤツがこっちを見てる・・
あ、髪の色変えたんだっけ?とまじまじと鏡を覗きこむ・・・
ん〜、ま、見なれて無いだけでそんなに変じゃないかなぁ〜?(ちと不安。。。(^▽^;)
そこへ、昨日色見本にしようとしてタッチの差で逃げられた友達からメール
「ピンクの彼女、今日は何してるの?」ピっピンクの彼女〜?素直にどんな髪の色になったのか見たいって言えばいいのに・・・(爆)
友達と連絡を取り、後でカートショップで待ち合わせることになった
外に出たら、ホント!まるで春みたいに暖かい!(*^-^)ニコ
う〜ん、コート要らなかったかな〜?なんて思いながら手早く買いものを済ませてカートショップへ
すると?私の顔を見た友達がいきなり「なんだ〜、普通じゃん!!もっとピンクかと思ったのにぃ〜〜!!」
(おいおい・・・)カートショップの奥さんも後から来たほかの友達も「いい色じゃない!何処がピンクなの?ぜんぜん普通じゃない!」
う〜、そうかな〜?って鏡を覗きこみ直してみる・・・・・そうだね!うんうん!!
でも、ビックリしたのは色見本にするはずだった友達の髪の色!
先週逢った時には、結構きれいな黄色がかった茶色の髪のけだったはずなんだけど?
私をピンクレンジャー呼ばわりした本人は、赤レンジャーになってた・・・
う〜〜ん、恐るべし!!( ̄ヘ ̄)ウーン
今朝の起きてTV見たら、「今日は暖かくなって春の陽気になります!」だって。。。
でも空は明るかったけど雨が降ってる・・・ホントなの?
って思ってたら、本当に晴れて暖かくなってきた・・・
ここまで見事に前日の予報と当日の天気がはずれるなんて!!どうなってるのよ?気象庁!
私は日曜は大荒れって言うのを信じて昨日出掛けて、しっかり雪降られたんだゾ?まったく、気象庁・・・恐るべし・・・
でも、こんなにいい天気。どっかに行かなきゃもったいない!ってことで、買い物に出かけることに・・・・
支度をしようと鏡の前にたつと・・・なんか見たことないヤツがこっちを見てる・・
あ、髪の色変えたんだっけ?とまじまじと鏡を覗きこむ・・・
ん〜、ま、見なれて無いだけでそんなに変じゃないかなぁ〜?(ちと不安。。。(^▽^;)
そこへ、昨日色見本にしようとしてタッチの差で逃げられた友達からメール
「ピンクの彼女、今日は何してるの?」ピっピンクの彼女〜?素直にどんな髪の色になったのか見たいって言えばいいのに・・・(爆)
友達と連絡を取り、後でカートショップで待ち合わせることになった
外に出たら、ホント!まるで春みたいに暖かい!(*^-^)ニコ
う〜ん、コート要らなかったかな〜?なんて思いながら手早く買いものを済ませてカートショップへ
すると?私の顔を見た友達がいきなり「なんだ〜、普通じゃん!!もっとピンクかと思ったのにぃ〜〜!!」
(おいおい・・・)カートショップの奥さんも後から来たほかの友達も「いい色じゃない!何処がピンクなの?ぜんぜん普通じゃない!」
う〜、そうかな〜?って鏡を覗きこみ直してみる・・・・・そうだね!うんうん!!
でも、ビックリしたのは色見本にするはずだった友達の髪の色!
先週逢った時には、結構きれいな黄色がかった茶色の髪のけだったはずなんだけど?
私をピンクレンジャー呼ばわりした本人は、赤レンジャーになってた・・・
う〜〜ん、恐るべし!!( ̄ヘ ̄)ウーン
2002 01/26 21:24
Category : 日記
今日は朝から曇ってて、すごく寒かった
明日は雪が降って大荒れの天気になるって・・・
よっし!決めた今日髪を切りに行こう!ついでに色も変えるぞ!
電車を乗り継いで、いつもの友達の美容院へ
この前ここに来てからもう半年も経ってしまった
でも、やっぱ友達はすごい!切って半年も経ってもそれなにまとまってる私の髪型!!
混んでてかなり待たされたけど、その間とりとめのない話をして・・・
うふふ、なんか久々にユックリしたって感じ!
やっと私の番が回ってきた。「色いれるの?どうする?」
本当はマブダチママを色見本に連れてくるはずだったのに
今日は彼女は茂原に練習に行ってしまって、振られてしまったのだ・・・
どうしようか?っていうと、友達がお勧めの色があって絶対似合うからそれにしなっていった
そうそう、私はいっつも彼女にお任せなんだ!
どのくらい切る?って言われても。
「手間がかからなくて、邪魔じゃなければいい、任せる!」って(苦笑)
だってお任せしとけば間違いないんだもん!
だから色も任せることにしたんだ
さてさてその仕上がりは?・・・・んんん?
今まで一度もしたことがないような明るい色!
なんとその名も「パールピンク」!!
ちょっとピンクがかった明るい金茶って感じでしょうか?
毛先の方が色が薄かったはずなのに?なんとトップの方が色が薄くて
毛先のほうがちょっと明るい茶色になって、長さも肩先くらいになったから
すご〜く軽い感じ!う〜〜ん色も思ったより違和感もない(と自分では思う)
年甲斐もなくこんな茶髪のしかもうす〜くピンクがかった色にするなんてって
思う人もいるかも知れない?でもいいんだ別に、私は私だもん!
なんか髪の色がかなり明るくなったせいか?肌の色も明るくなったような感じで
ルージュの色も春色にしてしまおうかな?なんて、なんかウキウキ♪
帰り道、表は雪が降ってたけど、私の気持ちはなんか春が来たみたいにウキウキしてた!
う〜〜ん、春色気分なのだ!
明日は雪が降って大荒れの天気になるって・・・
よっし!決めた今日髪を切りに行こう!ついでに色も変えるぞ!
電車を乗り継いで、いつもの友達の美容院へ
この前ここに来てからもう半年も経ってしまった
でも、やっぱ友達はすごい!切って半年も経ってもそれなにまとまってる私の髪型!!
混んでてかなり待たされたけど、その間とりとめのない話をして・・・
うふふ、なんか久々にユックリしたって感じ!
やっと私の番が回ってきた。「色いれるの?どうする?」
本当はマブダチママを色見本に連れてくるはずだったのに
今日は彼女は茂原に練習に行ってしまって、振られてしまったのだ・・・
どうしようか?っていうと、友達がお勧めの色があって絶対似合うからそれにしなっていった
そうそう、私はいっつも彼女にお任せなんだ!
どのくらい切る?って言われても。
「手間がかからなくて、邪魔じゃなければいい、任せる!」って(苦笑)
だってお任せしとけば間違いないんだもん!
だから色も任せることにしたんだ
さてさてその仕上がりは?・・・・んんん?
今まで一度もしたことがないような明るい色!
なんとその名も「パールピンク」!!
ちょっとピンクがかった明るい金茶って感じでしょうか?
毛先の方が色が薄かったはずなのに?なんとトップの方が色が薄くて
毛先のほうがちょっと明るい茶色になって、長さも肩先くらいになったから
すご〜く軽い感じ!う〜〜ん色も思ったより違和感もない(と自分では思う)
年甲斐もなくこんな茶髪のしかもうす〜くピンクがかった色にするなんてって
思う人もいるかも知れない?でもいいんだ別に、私は私だもん!
なんか髪の色がかなり明るくなったせいか?肌の色も明るくなったような感じで
ルージュの色も春色にしてしまおうかな?なんて、なんかウキウキ♪
帰り道、表は雪が降ってたけど、私の気持ちはなんか春が来たみたいにウキウキしてた!
う〜〜ん、春色気分なのだ!
2002 01/25 22:19
Category : 日記
想像力の無い人は、人に優しく出来ないとおもう
それは、相手の人が何に対して困っているのか?
何を感じているのか?が想像出来ないからだ
つまり、優しく無い人はきっと想像力が無い人なんだと思う
相手の言葉や、態度や、ちょっとしたことから
相手が何を求めているのかを想像することが出来ないのだ
なんでこんなことが分からないの?伝わらないの?ってイライラしたことも有ったけど
今は、そういう人を見ると、想像することが下手な可愛そうな人なんだな〜って思う
想像するって楽しい。ワクワクする。私は機械やパソコンとかカラクリものが好きだ
どうなっているんだろう?って考えるとワクワクしてくる
まるで謎解きをしているように、あれこれ考えているだけで楽しいのだ
人に対しても同じかな?別にいつも詮索しているわけではないけど
どうしてそんなこというのかな?とか、考える
そして、きっと寂しいんだな!とか嬉しかったんだなとかって思う
「ごめん」と言っても怒ってるときも有るし
「ありがとう」っていって笑っていても、心の中では泣いてる時もある
想像力があるかないかで、そんな人の気持ちを思いやることが
出来るかどうかが決まって来るんだと思う
もっとみんな想像力を働かせてさ、周りの人のことを思いやることが出来れば
もっとみんな楽しく暮らせるのにね。なんか私はそんなきがするんだ。
それは、相手の人が何に対して困っているのか?
何を感じているのか?が想像出来ないからだ
つまり、優しく無い人はきっと想像力が無い人なんだと思う
相手の言葉や、態度や、ちょっとしたことから
相手が何を求めているのかを想像することが出来ないのだ
なんでこんなことが分からないの?伝わらないの?ってイライラしたことも有ったけど
今は、そういう人を見ると、想像することが下手な可愛そうな人なんだな〜って思う
想像するって楽しい。ワクワクする。私は機械やパソコンとかカラクリものが好きだ
どうなっているんだろう?って考えるとワクワクしてくる
まるで謎解きをしているように、あれこれ考えているだけで楽しいのだ
人に対しても同じかな?別にいつも詮索しているわけではないけど
どうしてそんなこというのかな?とか、考える
そして、きっと寂しいんだな!とか嬉しかったんだなとかって思う
「ごめん」と言っても怒ってるときも有るし
「ありがとう」っていって笑っていても、心の中では泣いてる時もある
想像力があるかないかで、そんな人の気持ちを思いやることが
出来るかどうかが決まって来るんだと思う
もっとみんな想像力を働かせてさ、周りの人のことを思いやることが出来れば
もっとみんな楽しく暮らせるのにね。なんか私はそんなきがするんだ。
2002 01/24 18:52
Category : 日記
私はいつもあなたのことを応援しているよ!
きっと、偶然何処かですれ違うことなんて
あるはずもないほど、遠くにいるんだけどね
でもね、私は、いつも、いつも
あなたのことを思っているよ
それは私があなたのファンだから
あなたにとって、私は大勢いる
ファンの一人でしかないだろうって思うけど
出来ればサポーター位にはなりたいなって思うけど・・・
だけど、私はやっぱりあなたのファンだから
あなたの力になれたらな?って
いっつもいっつも思ってる
でもね?私には、そんなたいそうな力はないから
あなたの支えになんてなれるはずもないからさ
だから、せめてここからでいいから
あなたのことを応援してるよ!
あなたが元気いられるように!
あなたが笑顔でいられるように!
いつも頑張ってるあなたに向かって、
私はガンバレなんて言えないからさ
だからさ、あんまり無茶しないでね?
体を大事にしてくださいね?
いっつもここから祈ってるから・・・
あなたの明日があなたにとって
いい日でありますようにって・・・
きっと、偶然何処かですれ違うことなんて
あるはずもないほど、遠くにいるんだけどね
でもね、私は、いつも、いつも
あなたのことを思っているよ
それは私があなたのファンだから
あなたにとって、私は大勢いる
ファンの一人でしかないだろうって思うけど
出来ればサポーター位にはなりたいなって思うけど・・・
だけど、私はやっぱりあなたのファンだから
あなたの力になれたらな?って
いっつもいっつも思ってる
でもね?私には、そんなたいそうな力はないから
あなたの支えになんてなれるはずもないからさ
だから、せめてここからでいいから
あなたのことを応援してるよ!
あなたが元気いられるように!
あなたが笑顔でいられるように!
いつも頑張ってるあなたに向かって、
私はガンバレなんて言えないからさ
だからさ、あんまり無茶しないでね?
体を大事にしてくださいね?
いっつもここから祈ってるから・・・
あなたの明日があなたにとって
いい日でありますようにって・・・
2002 01/23 18:11
Category : 日記
あなたは今夢のなかだろうか?
目まぐるしかった昨日と忙しくなりそうな明日
その間で、あなたはどんな夢をみているんだろう?
その夢が、あなたの疲れた体を
癒してくれるものであって欲しいと願う
私があなたにできることはなんだろう?
遠く離れた空の下で
あなたの夢があなたの心を静かに
癒してくれるものであることを願うことしかできない
だから、夜の女神に私は祈ろう
あなたの夢が優しくあなたを包んでくれることを
あなたの眠りが穏やかな物であることを
あなたの眠りを乱したくないから
今夜はそっと心のなかでオヤスミを言おう
また明日、あなたの笑顔に会いたいから
目まぐるしかった昨日と忙しくなりそうな明日
その間で、あなたはどんな夢をみているんだろう?
その夢が、あなたの疲れた体を
癒してくれるものであって欲しいと願う
私があなたにできることはなんだろう?
遠く離れた空の下で
あなたの夢があなたの心を静かに
癒してくれるものであることを願うことしかできない
だから、夜の女神に私は祈ろう
あなたの夢が優しくあなたを包んでくれることを
あなたの眠りが穏やかな物であることを
あなたの眠りを乱したくないから
今夜はそっと心のなかでオヤスミを言おう
また明日、あなたの笑顔に会いたいから
2002 01/22 21:07
Category : 日記
忘れ去られたページがあった
どこにだって繋がっているはずなのに
主が通わなくなり、自ら繋がることを断ってしまったのだ
置き去りにされたアクセスカウンターだけが
静かに向かえてくれた
ココの主とは、寸暇を惜しんで語り合っていた時期があった
カウンターの数字は、足しげく通った頃から
時が止まってしまったようだった
私はそっと、日記のページを開けて見る
もう随分長い間、訪れる人がいなかったページに
誰も読み返す人のいない日記が、一人で私を待っていた
おまえの主はどこに行ってしまったんだろうね?
私は、誰の目にも触れることがない日記に
そっと書き込みをしてきた
「どこにいるの?何をしてるの?元気でいるの?
また、話がしたいな」って
いつか気付いてくれるだろうか?
いつかまた、あの頃のように、話が出きる日は来るだろうか?
どこにだって繋がっているはずなのに
主が通わなくなり、自ら繋がることを断ってしまったのだ
置き去りにされたアクセスカウンターだけが
静かに向かえてくれた
ココの主とは、寸暇を惜しんで語り合っていた時期があった
カウンターの数字は、足しげく通った頃から
時が止まってしまったようだった
私はそっと、日記のページを開けて見る
もう随分長い間、訪れる人がいなかったページに
誰も読み返す人のいない日記が、一人で私を待っていた
おまえの主はどこに行ってしまったんだろうね?
私は、誰の目にも触れることがない日記に
そっと書き込みをしてきた
「どこにいるの?何をしてるの?元気でいるの?
また、話がしたいな」って
いつか気付いてくれるだろうか?
いつかまた、あの頃のように、話が出きる日は来るだろうか?
2002 01/21 20:53
Category : 日記
レースモードの日々が終わった。過度の肉体労働のせいか?全身が痛くて熱っぽくて、仕事中もちょっときつかった
体はボロボロに疲れているけど。でも、なぜか私の気持ちは何故だか軽いんだ!レースの結果が悲惨なものになる事も、あらかじめ予測できていたせいだろうか?出来るだけのことはやったんだって、思えるからだろうか?
今年から同じクラスに2台エントリすることになって。今までアシスタント的にこなしていればよかったメンテも、そんなことは言ってられなくなってきて
私は、丸っきり一台面倒を見なくてはならなくなった。でも、女の子のカーターは自分でメンテしてるわけだし、出来ないことはないんだって思ったら、なんか面白くなってきた
くそ重い息子のカートを持つことも、工具ダコが出来てしまった手も。あんまり苦にならなかった。かえって他のテームのお父さん達がよく話しかけてくれるようになり
私は私なりに、少しずつメンテも分かるようになってきた。ちょっと体は辛いけど、誰かに頼らなくても出きることがコレで1つ増えたな!って思ったら。なんだか嬉しくなってきた
いくら送っても届けられないメッセージ・・・。普通なら落ち込んでしまうんだろうけど。あ〜あ、やっぱりとは思ったけど、それもなぜか焦る気持ちもなく平常心で受けとめてる
変わり映えしない様に見えるレース結果も、届けられないメッセージも・・・。相変わらずのようだけど。でも、少しづつ変わってきてはいるんだ
理想は高い所にあるけれど、一辺に手が届くわけじゃないから、今の私に出きることを。1つづつ1つづつ増やして行けばそれで良いんだ
どんな小さな事でもいから、1つづつ出来るようになれば、いつか手が届くかもしれない。
落ち込んでみたり、迷ってみたりいろいろすることもあるけどさ。でもね、私なりに一生懸命真剣に考えた結果だもん。それはそれで良いんだって思う
どんな小さな事でもいいから、昨日できなかったことを1つづつ、出来るようになるように、頑張っていけばいいんだって・・・
そう、今の自分に出きること、1つづつ増やして行こう。迷っても、落ち込んでも、立ち止まっても、また前見て上見て歩いて行こう!
体はボロボロに疲れているけど。でも、なぜか私の気持ちは何故だか軽いんだ!レースの結果が悲惨なものになる事も、あらかじめ予測できていたせいだろうか?出来るだけのことはやったんだって、思えるからだろうか?
今年から同じクラスに2台エントリすることになって。今までアシスタント的にこなしていればよかったメンテも、そんなことは言ってられなくなってきて
私は、丸っきり一台面倒を見なくてはならなくなった。でも、女の子のカーターは自分でメンテしてるわけだし、出来ないことはないんだって思ったら、なんか面白くなってきた
くそ重い息子のカートを持つことも、工具ダコが出来てしまった手も。あんまり苦にならなかった。かえって他のテームのお父さん達がよく話しかけてくれるようになり
私は私なりに、少しずつメンテも分かるようになってきた。ちょっと体は辛いけど、誰かに頼らなくても出きることがコレで1つ増えたな!って思ったら。なんだか嬉しくなってきた
いくら送っても届けられないメッセージ・・・。普通なら落ち込んでしまうんだろうけど。あ〜あ、やっぱりとは思ったけど、それもなぜか焦る気持ちもなく平常心で受けとめてる
変わり映えしない様に見えるレース結果も、届けられないメッセージも・・・。相変わらずのようだけど。でも、少しづつ変わってきてはいるんだ
理想は高い所にあるけれど、一辺に手が届くわけじゃないから、今の私に出きることを。1つづつ1つづつ増やして行けばそれで良いんだ
どんな小さな事でもいから、1つづつ出来るようになれば、いつか手が届くかもしれない。
落ち込んでみたり、迷ってみたりいろいろすることもあるけどさ。でもね、私なりに一生懸命真剣に考えた結果だもん。それはそれで良いんだって思う
どんな小さな事でもいいから、昨日できなかったことを1つづつ、出来るようになるように、頑張っていけばいいんだって・・・
そう、今の自分に出きること、1つづつ増やして行こう。迷っても、落ち込んでも、立ち止まっても、また前見て上見て歩いて行こう!
2002 01/21 12:30
Category : 日記
今日は珍しく、ジュニアの2クラスだけの開催だったから、レースは午後から行われたが、
渋滞するので有名な東名を越えていかなくてはいけないので余裕をもって出発したが、渋滞なんて何処へやら?8時半に着いてしまって、レースに参加する子はまだ誰も来てなかった
午前中は、新しくカートを始める子の講習会がコース上で行われていた。「そうそう、最初はあんなだったよな〜〜(^^;)」って、微笑ましく眺めながら準備を始める
レンタルエンジンの受け渡し時間を確認に行くと、オフィシャルの人と息子の9年落ちのシャーシの話しになった
「ああ、昨日見てましたよ!懐かしいですよね〜?」と古いあのシャーシの特性を説明してくれて、なんといろいろアドバイスもくれた。ラッキー!!
説明されて少し納得、やっぱ今のシャーシと違うんだな〜?慌ててセッティングを変更することになり、にわかに慌しくなる・・・
午後練習走行開始・・・昨日よりは気温が高めで、変更したセッティングもよかったのか?うちの子にとってはベストに近いタイムが出る
が!エントリしている面子を見てビックリ!!ローカルレースだし地元のチームの子とうちで5台くらいかな?って思ってたら・・・
キャ〜〜、去年の東日本ジュニアの覇者達が勢ぞろい!!中にはここのコースレコードを持ってる子までいる(汗)
息子はJにまともに乗るの3回目・・・・とりあえず、3月にここで行われる東日本ジュニア第1戦の練習のつもりで出たんだけど・・・・
甘くないね〜?トップの子のタイムが1秒以上レベルアップしてる・・・(大汗)
段々天気が曇ってきたら、急にすごく寒くなってきた・・そのせいか?娘は予選でスピンして、一気にビリになる
うう、ヤバ〜い!!娘は抜く時の一瞬のインの飛び込みが苦手なんだよね〜?とりあえず超初心者の息子のことは抜けたけど、その前のこに追いついたけどいまいち抜けない
決勝こそ!とおもったら今度はスタートできず、またビリに・・・それからまたさっき抜けなかったこの後ろまで順位を上げる、
随分苦戦してやっと抜いて前を追い上げるが・・・・9台中娘7位息子9位でした
3月のレースに向けて、また1つ1つ課題をクリアしていかなくちゃ・・・皆様応援ありがとうございました
渋滞するので有名な東名を越えていかなくてはいけないので余裕をもって出発したが、渋滞なんて何処へやら?8時半に着いてしまって、レースに参加する子はまだ誰も来てなかった
午前中は、新しくカートを始める子の講習会がコース上で行われていた。「そうそう、最初はあんなだったよな〜〜(^^;)」って、微笑ましく眺めながら準備を始める
レンタルエンジンの受け渡し時間を確認に行くと、オフィシャルの人と息子の9年落ちのシャーシの話しになった
「ああ、昨日見てましたよ!懐かしいですよね〜?」と古いあのシャーシの特性を説明してくれて、なんといろいろアドバイスもくれた。ラッキー!!
説明されて少し納得、やっぱ今のシャーシと違うんだな〜?慌ててセッティングを変更することになり、にわかに慌しくなる・・・
午後練習走行開始・・・昨日よりは気温が高めで、変更したセッティングもよかったのか?うちの子にとってはベストに近いタイムが出る
が!エントリしている面子を見てビックリ!!ローカルレースだし地元のチームの子とうちで5台くらいかな?って思ってたら・・・
キャ〜〜、去年の東日本ジュニアの覇者達が勢ぞろい!!中にはここのコースレコードを持ってる子までいる(汗)
息子はJにまともに乗るの3回目・・・・とりあえず、3月にここで行われる東日本ジュニア第1戦の練習のつもりで出たんだけど・・・・
甘くないね〜?トップの子のタイムが1秒以上レベルアップしてる・・・(大汗)
段々天気が曇ってきたら、急にすごく寒くなってきた・・そのせいか?娘は予選でスピンして、一気にビリになる
うう、ヤバ〜い!!娘は抜く時の一瞬のインの飛び込みが苦手なんだよね〜?とりあえず超初心者の息子のことは抜けたけど、その前のこに追いついたけどいまいち抜けない
決勝こそ!とおもったら今度はスタートできず、またビリに・・・それからまたさっき抜けなかったこの後ろまで順位を上げる、
随分苦戦してやっと抜いて前を追い上げるが・・・・9台中娘7位息子9位でした
3月のレースに向けて、また1つ1つ課題をクリアしていかなくちゃ・・・皆様応援ありがとうございました
2002 01/19 22:22
Category : 日記
AM4:30起床
すでに30分の寝坊!なんと、目覚まし時計に手を掛けたまま熟睡してた(汗)今週仕事も忙しかったので、4時間弱の睡眠では、頭も体もかなり重かった・・。
AM5:45出発
予定の時間を約15分遅れで、我家を出発!表に出てみたらまだ真っ暗で、空には星がきれいに瞬いていた。かなり寒くて一気に目が覚めた感じ。東名で車がやたら多くてビックリ!!
AM7:05大井松田サーキットに到着
レースのピット割りを確認してカート、荷物を降ろして準備を始める。
AM8:00コマー60ccクラス練習走行開始
寒さのせいで、スポンジバリアの上が霜で真っ白だった。同じチームの仲間の子がスピン!!コース上に張った氷に乗ってしまったらしい(汗)
AM9:00レンタルエンジンの抽選
10:00の一般走行に間に合うように急いでカートにセットする。2台ともなかなかよく回るエンジンのようで、一発でかかる。
AM10:00〜一般(100cc以上)走行練習開始
明日のレースがジュニアの2クラスだけなせいか?普段よりもガラガラなコースで練習開始。まだ、コースは所々霜で濡れている。先週より気温が低く日中もうす曇で路面温度が上がらずなかなかタイムが上がらない。それぞれが課題を設けて約20分走っては10分休憩を取るといった形で練習をしたが、いまいち納得の行くタイムは出なかった。
PM4:30練習終了(コマークラス練習開始)
5時までにエンジンを返却するため、慌ててカートの掃除にかかる。夕方から息が真っ白くなって軍手をしてても寒くて指先の感覚がなくてなかなか作業がはかどらない。寒くて頭が痛くなってきた。まったく、こんな鼻水が凍りそうな中で、よくコマーの子達は走ってるなぁ〜と作業の手を止めて眺めてしまった。ま走る子供も子供なら、走らせる親も親だよね?(苦笑)
PM6:00過ぎ
掃除&片付け終了。明日のレースに備えて今日はカートは置いていく。クシャミが止まらない・・・。寒い中、何度も重いカートを上げ下ろししたせいで、背中と腰が痛い〜〜(泣)明日はもっと温かいカッコしてこなきゃ!!と心に誓ってコースを後にする・・・・。ああでも、東名の渋滞がぁ〜〜^^^^
すでに30分の寝坊!なんと、目覚まし時計に手を掛けたまま熟睡してた(汗)今週仕事も忙しかったので、4時間弱の睡眠では、頭も体もかなり重かった・・。
AM5:45出発
予定の時間を約15分遅れで、我家を出発!表に出てみたらまだ真っ暗で、空には星がきれいに瞬いていた。かなり寒くて一気に目が覚めた感じ。東名で車がやたら多くてビックリ!!
AM7:05大井松田サーキットに到着
レースのピット割りを確認してカート、荷物を降ろして準備を始める。
AM8:00コマー60ccクラス練習走行開始
寒さのせいで、スポンジバリアの上が霜で真っ白だった。同じチームの仲間の子がスピン!!コース上に張った氷に乗ってしまったらしい(汗)
AM9:00レンタルエンジンの抽選
10:00の一般走行に間に合うように急いでカートにセットする。2台ともなかなかよく回るエンジンのようで、一発でかかる。
AM10:00〜一般(100cc以上)走行練習開始
明日のレースがジュニアの2クラスだけなせいか?普段よりもガラガラなコースで練習開始。まだ、コースは所々霜で濡れている。先週より気温が低く日中もうす曇で路面温度が上がらずなかなかタイムが上がらない。それぞれが課題を設けて約20分走っては10分休憩を取るといった形で練習をしたが、いまいち納得の行くタイムは出なかった。
PM4:30練習終了(コマークラス練習開始)
5時までにエンジンを返却するため、慌ててカートの掃除にかかる。夕方から息が真っ白くなって軍手をしてても寒くて指先の感覚がなくてなかなか作業がはかどらない。寒くて頭が痛くなってきた。まったく、こんな鼻水が凍りそうな中で、よくコマーの子達は走ってるなぁ〜と作業の手を止めて眺めてしまった。ま走る子供も子供なら、走らせる親も親だよね?(苦笑)
PM6:00過ぎ
掃除&片付け終了。明日のレースに備えて今日はカートは置いていく。クシャミが止まらない・・・。寒い中、何度も重いカートを上げ下ろししたせいで、背中と腰が痛い〜〜(泣)明日はもっと温かいカッコしてこなきゃ!!と心に誓ってコースを後にする・・・・。ああでも、東名の渋滞がぁ〜〜^^^^
2002 01/18 19:15
Category : 日記
カートはシャーシのセッティングでほぼ決まると言っても過言ではない
シャーシのセットによって、カートの動きが決まるからだ
だから、どの家でも、シャーシにかなりお金を掛けている
やはり最新機種のシャーシはそれなりにきちんと設計されているからだ
でも、今回息子がレースで使うシャーシは、友達から譲りうけたもので。なんと息子と同い年なんだ
殆ど走るためのものしかついていないカートには
サスペンションもショックもついていない、なんせデフ(左右のタイヤの転がり方を変える装置)もついていないんだ
左右のタイヤがずっと同じ様に回りつづけたら、車は曲がることが出来ない
それで、おみこしが曲がる時に、内側の人が足踏みしているように
インリフトと言って、曲がる時にシャーシがよれて、内側のタイヤを浮かして
外側のタイヤだけをグリップさせて曲がるのだ
リアのトレッド(タイヤとタイヤの間を)たった5mm変えただけでも、走りは変わってしまう
極端なことを言えば、シャーシのどこかのねじを緩めただけでも、シャーシの剛性が変わり、動きが変わってしまうのだ
カートの動きが、ドライバーの意思通りに動かなかった場合。ドライバーはカートへの信頼性が薄れ、コーナーに挑んで行かれなくなる
つまり、シャーシセッティングへの信頼性が鍵なのだ
得にジュニアの場合は、セッティングを殆ど親がこなす。子供はその信頼性を疑うことは殆どない
それでも思うように動かない場合は、セッティングの何処かが、ドライバーに合っていないのだということになる
私は、常にコース上の子供達のカートの動きを観察して
直進でのエンジンの伸びは?コーナー入り口できちんとムキが変わっているか?コーナー出口で滑ってはいなか?
それによって、シャーシのセットや、エンジンのキャブセットをつめていくのだ
果たして、息子の9年落ちのシャーシで何処まで通用するか分からないが・・・でも、息子はそのシャーシを気に入っていて、それでレースの臨むという
「ビリになってしまうかもよ?」という私に息子はニコっと笑って「かまないよ!だって俺走りたいんだもん!」と言った
シャーシのセットによって、カートの動きが決まるからだ
だから、どの家でも、シャーシにかなりお金を掛けている
やはり最新機種のシャーシはそれなりにきちんと設計されているからだ
でも、今回息子がレースで使うシャーシは、友達から譲りうけたもので。なんと息子と同い年なんだ
殆ど走るためのものしかついていないカートには
サスペンションもショックもついていない、なんせデフ(左右のタイヤの転がり方を変える装置)もついていないんだ
左右のタイヤがずっと同じ様に回りつづけたら、車は曲がることが出来ない
それで、おみこしが曲がる時に、内側の人が足踏みしているように
インリフトと言って、曲がる時にシャーシがよれて、内側のタイヤを浮かして
外側のタイヤだけをグリップさせて曲がるのだ
リアのトレッド(タイヤとタイヤの間を)たった5mm変えただけでも、走りは変わってしまう
極端なことを言えば、シャーシのどこかのねじを緩めただけでも、シャーシの剛性が変わり、動きが変わってしまうのだ
カートの動きが、ドライバーの意思通りに動かなかった場合。ドライバーはカートへの信頼性が薄れ、コーナーに挑んで行かれなくなる
つまり、シャーシセッティングへの信頼性が鍵なのだ
得にジュニアの場合は、セッティングを殆ど親がこなす。子供はその信頼性を疑うことは殆どない
それでも思うように動かない場合は、セッティングの何処かが、ドライバーに合っていないのだということになる
私は、常にコース上の子供達のカートの動きを観察して
直進でのエンジンの伸びは?コーナー入り口できちんとムキが変わっているか?コーナー出口で滑ってはいなか?
それによって、シャーシのセットや、エンジンのキャブセットをつめていくのだ
果たして、息子の9年落ちのシャーシで何処まで通用するか分からないが・・・でも、息子はそのシャーシを気に入っていて、それでレースの臨むという
「ビリになってしまうかもよ?」という私に息子はニコっと笑って「かまないよ!だって俺走りたいんだもん!」と言った
2002 01/17 22:12
Category : 日記
今週末には、大井松田で今年初めてのレースが行われる
今年から、息子も娘と同じJ�Uカデットクラスという
大人と同じシャーシにKT100Jという、100ccのエンジンを積んでレースにでる事になった
このKT100Jというエンジンは、個体差が大きいので、去年から主催者が用意したエンジンをレンタルして行われる
レース前日の練習日の朝8時に、くじ引きでエンジンを決め、そこで初めてレースに使うエンジンを与えられることになる
つまり、レース前日に受け取ったエンジンをその日の練習中に、キャブなどのセッティングを出し。翌日のレースに臨むことになる
エンジンは、練習終了時に一時返却し、またレース当日に再度受け取り、その後シャーシなどの車検を受ける
それから、その日の天候に合わせていろいろセッティングをしなおし公式練習に望む
一般的にカートはエンジンがダイレクトにギアに繋がっているので押しがけだけど、
J�Uクラスまでクラッチがついているので。スターターで掛けることが出来るので。
フォーメーション(走りながら隊列を組んでのスタートではなく。スタンディングと言って、グリッドについてからエンジンを掛けてスタートとなる
だから、走るたびにコース上にカートを運んで降ろすことになる
公式練習の後、タイムアタック。そのタイムによって予選行うのだ
予選の結果によって、決勝のグリッドが決まり、タイムアタック、予選、決勝。それぞれ走り終わった後には、必ず計量がある
決勝の結果上位入賞車は後車検もある
前日の練習、レース当日、ともにカート場にはあさ6時にはついていないと準備が出来ないので
我家を4時か5時には出発しなくてはいけないし
しかも私はレース当日、学校の校庭以上に広いカート場の中を。カートや荷物を運んだり
ビデオを撮ったりするために駆け回らなければならないんだ・・
土日家を開けるために、家事も残さないようにきっちり終わらせなきゃいけないし・・・
だんなは、レースに備えてなんかやることがあるとか?で。明日会社休むそうです
う〜〜ン、明日は週末だから私はきっと残業だろうな〜〜?
ふぅ〜〜。なんでこんなに私ばっかり忙しいんだろうね〜?
今年から、息子も娘と同じJ�Uカデットクラスという
大人と同じシャーシにKT100Jという、100ccのエンジンを積んでレースにでる事になった
このKT100Jというエンジンは、個体差が大きいので、去年から主催者が用意したエンジンをレンタルして行われる
レース前日の練習日の朝8時に、くじ引きでエンジンを決め、そこで初めてレースに使うエンジンを与えられることになる
つまり、レース前日に受け取ったエンジンをその日の練習中に、キャブなどのセッティングを出し。翌日のレースに臨むことになる
エンジンは、練習終了時に一時返却し、またレース当日に再度受け取り、その後シャーシなどの車検を受ける
それから、その日の天候に合わせていろいろセッティングをしなおし公式練習に望む
一般的にカートはエンジンがダイレクトにギアに繋がっているので押しがけだけど、
J�Uクラスまでクラッチがついているので。スターターで掛けることが出来るので。
フォーメーション(走りながら隊列を組んでのスタートではなく。スタンディングと言って、グリッドについてからエンジンを掛けてスタートとなる
だから、走るたびにコース上にカートを運んで降ろすことになる
公式練習の後、タイムアタック。そのタイムによって予選行うのだ
予選の結果によって、決勝のグリッドが決まり、タイムアタック、予選、決勝。それぞれ走り終わった後には、必ず計量がある
決勝の結果上位入賞車は後車検もある
前日の練習、レース当日、ともにカート場にはあさ6時にはついていないと準備が出来ないので
我家を4時か5時には出発しなくてはいけないし
しかも私はレース当日、学校の校庭以上に広いカート場の中を。カートや荷物を運んだり
ビデオを撮ったりするために駆け回らなければならないんだ・・
土日家を開けるために、家事も残さないようにきっちり終わらせなきゃいけないし・・・
だんなは、レースに備えてなんかやることがあるとか?で。明日会社休むそうです
う〜〜ン、明日は週末だから私はきっと残業だろうな〜〜?
ふぅ〜〜。なんでこんなに私ばっかり忙しいんだろうね〜?
2002 01/16 21:25
Category : 日記
なんと、今日は私のあこがれの人に会うことになっていた
もう、昨日から嬉しくって・・・・
仕事も早退して会いに行くことになってるのに・・・
そんな日に限って・・・てか最近いつもなんだけど
やけに仕事が忙しかった=3
私は結局、お昼休みも仕事しながら御飯食べて・・・
一杯のコーヒーを飲むひまもなく仕事して
予定の時間よりかなり過ぎてはしまったけど
どうにかルーティンを終わらせて
速攻で着替えて、その人ととの約束の場所に向かった
そして、とうとうご対面〜〜!!
私のあこがれの人・・・人生の師とも仰ぐ人・・・
いつだったか?その人のポケペをはじめてみてから
ずっとずっと、あこがれてきた人だった
「始めまして!」って挨拶してくれたその人は
私より年上だなんて思えないほど
すごく若くて、活き活きしてて
とっても素敵な大人の女性でありながら
まるで少女のようなかわいらしさを持っていて
う〜〜ん、ほんと思ったとおりの方でした
一緒に食事をしながら、たわいも無い話をいろいろして(って、殆ど私の愚痴だったけど・・)
ほんとにあっという間に時間が経ってしまいました
別れ際に、また会って話したいねって言ってくれて・・・
私はすご〜〜く嬉しくて
その人の後姿が、見えなくなるまでずっとずっと見送っていました
いつかまた、お会いできるその日まで
私は私なりに、頑張って歩いて行きます
また、笑顔でお会いできるように!!
もう、昨日から嬉しくって・・・・
仕事も早退して会いに行くことになってるのに・・・
そんな日に限って・・・てか最近いつもなんだけど
やけに仕事が忙しかった=3
私は結局、お昼休みも仕事しながら御飯食べて・・・
一杯のコーヒーを飲むひまもなく仕事して
予定の時間よりかなり過ぎてはしまったけど
どうにかルーティンを終わらせて
速攻で着替えて、その人ととの約束の場所に向かった
そして、とうとうご対面〜〜!!
私のあこがれの人・・・人生の師とも仰ぐ人・・・
いつだったか?その人のポケペをはじめてみてから
ずっとずっと、あこがれてきた人だった
「始めまして!」って挨拶してくれたその人は
私より年上だなんて思えないほど
すごく若くて、活き活きしてて
とっても素敵な大人の女性でありながら
まるで少女のようなかわいらしさを持っていて
う〜〜ん、ほんと思ったとおりの方でした
一緒に食事をしながら、たわいも無い話をいろいろして(って、殆ど私の愚痴だったけど・・)
ほんとにあっという間に時間が経ってしまいました
別れ際に、また会って話したいねって言ってくれて・・・
私はすご〜〜く嬉しくて
その人の後姿が、見えなくなるまでずっとずっと見送っていました
いつかまた、お会いできるその日まで
私は私なりに、頑張って歩いて行きます
また、笑顔でお会いできるように!!
2002 01/16 21:24
Category : 日記
あこがれの人は、すごくすごく遠くにいて
キラキラ光ってて・・・・
私はいっつも、その人をまぶしい想いで見上げてる
そう、なんか片想いに似たトキメキが胸にあるんだ
届くはずがないのに、一生懸命手を伸ばして・・・
やっぱ届かないや・・・なんて落ち込んでみたり
でも、いつか届くかも!って
やたら張りきって見たり・・・
フラフラしてばっかりの私だけど
でも、どんな形かは分からないけど・・・
いつか、手が届くまで・・・
自分の目の前のハードルを
一個。一個越していきながら
いつか、いつか届いたらいいなって、思ってる
最後まで届かないかも知れないけど
でも、その時でも。頑張った自分を誇れるように
今は、一歩一歩、自分の信じる前に向かって
前見て上見て歩いて行こうっと
片想いって辛くて切ないものだけど、
でも、時々心の中が暖かくなって
それはそれなりにいいものだもん!
キラキラ光ってて・・・・
私はいっつも、その人をまぶしい想いで見上げてる
そう、なんか片想いに似たトキメキが胸にあるんだ
届くはずがないのに、一生懸命手を伸ばして・・・
やっぱ届かないや・・・なんて落ち込んでみたり
でも、いつか届くかも!って
やたら張りきって見たり・・・
フラフラしてばっかりの私だけど
でも、どんな形かは分からないけど・・・
いつか、手が届くまで・・・
自分の目の前のハードルを
一個。一個越していきながら
いつか、いつか届いたらいいなって、思ってる
最後まで届かないかも知れないけど
でも、その時でも。頑張った自分を誇れるように
今は、一歩一歩、自分の信じる前に向かって
前見て上見て歩いて行こうっと
片想いって辛くて切ないものだけど、
でも、時々心の中が暖かくなって
それはそれなりにいいものだもん!
2002 01/13 02:17
Category : 日記
普段はすごくお喋りな私なのに
電話の向こうからもれ聞こえてくる
懐かしい声を聞いていたら
ただそれだけで、胸が一杯になってきて
結局、最後まで言うことが出来なかった
泣き虫で甘えん坊な私を押しのけて
意地っ張りで、エエカッコしいの私が顔を出してきたんだ
でも、電話が切れてしまったら、
今度は意地っ張りな私は、きれいに何処かに消えてしまって
泣き虫で甘えん坊な私が、私の中で一杯になってしまって
どうすることも出来なかった
どうして私はいつもこうなんだろう
お喋りなくせして、大事なことは
いつもきちんと言えないんだ・・・
でも、コレでよかったのかもよ?
最後にちょこっと顔を出した
意地っ張りなでエエカッコしいに私が
泣き虫で甘えん坊の私のことを
そっと抱きしめて、つぶやいた
電話の向こうからもれ聞こえてくる
懐かしい声を聞いていたら
ただそれだけで、胸が一杯になってきて
結局、最後まで言うことが出来なかった
泣き虫で甘えん坊な私を押しのけて
意地っ張りで、エエカッコしいの私が顔を出してきたんだ
でも、電話が切れてしまったら、
今度は意地っ張りな私は、きれいに何処かに消えてしまって
泣き虫で甘えん坊な私が、私の中で一杯になってしまって
どうすることも出来なかった
どうして私はいつもこうなんだろう
お喋りなくせして、大事なことは
いつもきちんと言えないんだ・・・
でも、コレでよかったのかもよ?
最後にちょこっと顔を出した
意地っ張りなでエエカッコしいに私が
泣き虫で甘えん坊の私のことを
そっと抱きしめて、つぶやいた
2002 01/11 19:23
Category : 日記
年が明けて。新しい客先の仕事も加わり
にわかに忙しくなってきた・・・
去年に比べて出荷量が約30%も上がっている
しかも相変わらず「あんまり残業するな」とのお達し・・・
勤務時間内はますますハードになるばかりだ
それでも、どうにか今のところノーミスでクリアしてる
ふぅ〜〜、でも、かなりキツイ。。。。
頑張ってるつもりなんだけど
どうも、それだけじゃ駄目らしい
仕事に関しては、私なりにプライドだってある
でも、その私の気持ちはおごりでしかないんだろうか?
結局、何をやっても変わらない日常
それは私の限界なのかな?
頑張っても頑張らなくても・・結局朝はやってくる
私は私に出来ることしか出来ないんだって
嫌というほど思い知らされる毎日
口惜しくて涙が出るけど、ないてる暇さえない・・・
私っていったいなんなんだろう?
私はいったい何をしているんだろう?
自分で自分の価値が掴めないでいるのかも知れない
だけど私はこう思う・・・
落ち込むことばっかりの毎日だけど
何処かに私の声を聞きたいって思ってくれる人が居たら嬉しいなって
何処かに私と話をしたいなって思ってくれる人がいてくれたら嬉しいなって
何処かに、私と出会えてよかったなって、そう思ってくれる人が居たら嬉しいなって
そう、私がいてくれてよかったって、思ってくれる人が居てくれたら、本当に嬉しいなって
今は、ただ、そう思う
にわかに忙しくなってきた・・・
去年に比べて出荷量が約30%も上がっている
しかも相変わらず「あんまり残業するな」とのお達し・・・
勤務時間内はますますハードになるばかりだ
それでも、どうにか今のところノーミスでクリアしてる
ふぅ〜〜、でも、かなりキツイ。。。。
頑張ってるつもりなんだけど
どうも、それだけじゃ駄目らしい
仕事に関しては、私なりにプライドだってある
でも、その私の気持ちはおごりでしかないんだろうか?
結局、何をやっても変わらない日常
それは私の限界なのかな?
頑張っても頑張らなくても・・結局朝はやってくる
私は私に出来ることしか出来ないんだって
嫌というほど思い知らされる毎日
口惜しくて涙が出るけど、ないてる暇さえない・・・
私っていったいなんなんだろう?
私はいったい何をしているんだろう?
自分で自分の価値が掴めないでいるのかも知れない
だけど私はこう思う・・・
落ち込むことばっかりの毎日だけど
何処かに私の声を聞きたいって思ってくれる人が居たら嬉しいなって
何処かに私と話をしたいなって思ってくれる人がいてくれたら嬉しいなって
何処かに、私と出会えてよかったなって、そう思ってくれる人が居たら嬉しいなって
そう、私がいてくれてよかったって、思ってくれる人が居てくれたら、本当に嬉しいなって
今は、ただ、そう思う
2002 01/11 19:22
Category : 日記
残業を終えて、オフィスの外に出た
まだ月が出ていなかったせいか
川崎の空でも、結構沢山の星が出ていた
うわぁ〜きれいだなぁ〜って
ぼ〜〜と見上げてたら、
木枯らしが、いきなりピューっと吹いて来た
キャ〜〜寒い!!
私は、コートの襟を立てて
急いで家路につくことにした
こんな焼きもち焼きの木枯らしが吹いていたんじゃ
星もきっと寒いだろうね
でも、木枯らしのつめたさにも、月の明るさにも
負けないで頑張れよ!!
君達が明るく輝いてると
私はなんだかウキウキする
そして、明日もガンバロ!!って思えるから
まだ月が出ていなかったせいか
川崎の空でも、結構沢山の星が出ていた
うわぁ〜きれいだなぁ〜って
ぼ〜〜と見上げてたら、
木枯らしが、いきなりピューっと吹いて来た
キャ〜〜寒い!!
私は、コートの襟を立てて
急いで家路につくことにした
こんな焼きもち焼きの木枯らしが吹いていたんじゃ
星もきっと寒いだろうね
でも、木枯らしのつめたさにも、月の明るさにも
負けないで頑張れよ!!
君達が明るく輝いてると
私はなんだかウキウキする
そして、明日もガンバロ!!って思えるから
2002 01/08 21:21
Category : 日記
アポロンの翼をを持つ者は
高き空を駆けていく
私は大地に根付くもの。。。。
動くこともままならず、
だたじっと高みを見上げて
遠い空に想いを馳せる
何処までも続くこの空を
すべてこの腕の中に抱えられたら
アポロンの翼を持つ者に
触れることが出来るだろうか?
私は大地に根付く者
私はだたじっとここにいて
遥か彼方に想いを馳せる
私はただじっとここにいて
巡りくる季節を待っている
私はただじっとここにいて
みなの笑顔を祈っている
高き空を駆けていく
私は大地に根付くもの。。。。
動くこともままならず、
だたじっと高みを見上げて
遠い空に想いを馳せる
何処までも続くこの空を
すべてこの腕の中に抱えられたら
アポロンの翼を持つ者に
触れることが出来るだろうか?
私は大地に根付く者
私はだたじっとここにいて
遥か彼方に想いを馳せる
私はただじっとここにいて
巡りくる季節を待っている
私はただじっとここにいて
みなの笑顔を祈っている
2002 01/07 18:24
Category : 日記
母で主婦でOLの私はとにかく時間がない
なんで一日って24時間なんだ〜〜ってよく思う
仕事も今超忙しい。周りの人の仕事が落ちついて来てるからか
なんか私一人であくせくしてるような気がする
電話に追われながら。あっというまに、お昼になり
またあっという間に5時過ぎになり気がつけば〜〜
慌てて帰って、座る暇もなく、夕飯の支度をしながら、洗濯して、お風呂洗って・・・
なんてやってると、すぐに夜中だ。やりたいことはいっぱいあるのに
でも、もし人間が永遠の命を手に入れたら
人の気持ちも変わってしまうんだろうか?
限りなく続く時間を手に入れたとき、人はどうするんだろう?
生きる事に急がなくなるだろうか?
子孫を残す必要もなくなってしまったら
そのうちに人は恋する気持ちも無くしてしまうかも知れない
すべてが有るけど、ただ有るだけの時間が流れてしまうような気がする
きっと、過ぎていく時を惜しむことを止めるだろうから。
だとしたら、私はこの限られた時間の中で、
思いっきり生きて行くことを選びたい
人生の長さも、一日の時間の長さも、決まっているから
忙しいけど、一生懸命になれるんだと思う
だからほんの一瞬の時間も、大事に思うことも出来るんだから
なんで一日って24時間なんだ〜〜ってよく思う
仕事も今超忙しい。周りの人の仕事が落ちついて来てるからか
なんか私一人であくせくしてるような気がする
電話に追われながら。あっというまに、お昼になり
またあっという間に5時過ぎになり気がつけば〜〜
慌てて帰って、座る暇もなく、夕飯の支度をしながら、洗濯して、お風呂洗って・・・
なんてやってると、すぐに夜中だ。やりたいことはいっぱいあるのに
でも、もし人間が永遠の命を手に入れたら
人の気持ちも変わってしまうんだろうか?
限りなく続く時間を手に入れたとき、人はどうするんだろう?
生きる事に急がなくなるだろうか?
子孫を残す必要もなくなってしまったら
そのうちに人は恋する気持ちも無くしてしまうかも知れない
すべてが有るけど、ただ有るだけの時間が流れてしまうような気がする
きっと、過ぎていく時を惜しむことを止めるだろうから。
だとしたら、私はこの限られた時間の中で、
思いっきり生きて行くことを選びたい
人生の長さも、一日の時間の長さも、決まっているから
忙しいけど、一生懸命になれるんだと思う
だからほんの一瞬の時間も、大事に思うことも出来るんだから
2002 01/06 15:51
Category : 日記
小学生の冬休みの最大の難関といえば
やっぱり、書初めの宿題だろう・・・
かくいう我家のおこちゃま達も最後まで手をつけていなかった
私の休みも今日で終わりなので、朝から書初めをすることになった
大きなビニールシートを敷いた上に新聞紙を敷き詰めて準備OK
さて、はじめよう・・と思ったら、息子はお手本がないという
書道の本の小さな物しかないのだ・・・仕方がない
これでも私も昔お習字ならってて、小学生の時に、北野天満宮の書道コンテストで
特選とって、トロフィーと賞状をもらったことがある(ちと自慢?)
なので、私がお手本を書いてやることにした
静かにENYAが流れ、障子越しに柔らかくて暖かい陽がさし込む部屋で
久しぶりに真っ白な紙に向かい、気持ちを落ちつけて、真っ白な心で筆を握る
「大きな力」と書き上げると。「ママすご〜い!」の声(エヘヘ・・・)
娘は「自然の風」と息子より一回り大きな紙に書く
「いい?気持ちを抜いてはだめよ?上手く書こうとしてもだめ」「じゃ、どうやって書けばいいの?」
「そうだな〜。真っ白な心で、お手本をよく見て書くのかな?」
「うん、分かった!」真剣な2人の顔が、なんかおかしかった
最初はここはこうして、ここはこうして。。。とアドバイスをしていたが
しばらくすると、2人で集中して書きはじめたので隣の部屋でそっと見ていたら
出来たよ!ほらほら!
顔や、手に墨を所々つけて、キラキラ目を輝かせて見せにきた
うんうん!その君達の瞳、最高に素敵だよ!
やっぱり、書初めの宿題だろう・・・
かくいう我家のおこちゃま達も最後まで手をつけていなかった
私の休みも今日で終わりなので、朝から書初めをすることになった
大きなビニールシートを敷いた上に新聞紙を敷き詰めて準備OK
さて、はじめよう・・と思ったら、息子はお手本がないという
書道の本の小さな物しかないのだ・・・仕方がない
これでも私も昔お習字ならってて、小学生の時に、北野天満宮の書道コンテストで
特選とって、トロフィーと賞状をもらったことがある(ちと自慢?)
なので、私がお手本を書いてやることにした
静かにENYAが流れ、障子越しに柔らかくて暖かい陽がさし込む部屋で
久しぶりに真っ白な紙に向かい、気持ちを落ちつけて、真っ白な心で筆を握る
「大きな力」と書き上げると。「ママすご〜い!」の声(エヘヘ・・・)
娘は「自然の風」と息子より一回り大きな紙に書く
「いい?気持ちを抜いてはだめよ?上手く書こうとしてもだめ」「じゃ、どうやって書けばいいの?」
「そうだな〜。真っ白な心で、お手本をよく見て書くのかな?」
「うん、分かった!」真剣な2人の顔が、なんかおかしかった
最初はここはこうして、ここはこうして。。。とアドバイスをしていたが
しばらくすると、2人で集中して書きはじめたので隣の部屋でそっと見ていたら
出来たよ!ほらほら!
顔や、手に墨を所々つけて、キラキラ目を輝かせて見せにきた
うんうん!その君達の瞳、最高に素敵だよ!
2002 01/04 00:58
Category : 日記
今日はポケペの仲間と新年会!!
もちろん付き人1号2号も一緒に行った
橋本に集合だったが、思ったより時間がかからなくてビックリ!!
最初は、付き人さんタ〜イム!でまずカラオケに
それからみんなと合流した
15人くらいでのオフは始めてだったけど
みんなすごく楽しい仲間ばかりだった
始めて会う人も、なんか初めて会う気がしない・・・
気心が知れてるカンジ?
やっぱ、これってオフのいいところだよな〜って
しみじみ実感!!うんうん!!
それにみんなうちの不束な付き人達のこともよく面倒見てくれた
大人の集まりに子供を連れていくなんてって、思う人もいるかも知れない
でも、私はうちの付き人達とは、仲間だって思って接している
だから、私がここでどんな人達と話しているのか?って
やっぱり、解って欲しいんだよね?
それって、私のワガママかもしれないけど
でも、子供達私がオフに連れて行くようになってから
私がPCに向かっていても、安心してくれるようになった
それともう1つ。やっぱり子供をいろんな場所に連れていって
いろんな人に会わせて、自分の体で出会いや、付き合いを学んで欲しいっていう気持ちもあるんだ
行きの電車の中でそれなりに約束はしていったけど
現地に着いたら・・・?
帰りの電車の中では、2人ともそれなりに。「ちょっとはしゃぎ過ぎちゃった」って反省してたっけ・・・
それもこれも、子供連で参加することを快く承知してくれる仲間がいるからこそ出きることだ!
こんな風に、子供を連れても参加できる雰囲気を作ってくれる、素敵な仲間に私は心から感謝してる
そして、ちょっとオーバーレブぎみではあったけど
それなりに解って行動してくれた、子供たちにも感謝!!
そして、私と子供をオフに送り出してくれた、だんなにも感謝!感謝!
新年そうそう、とっても楽しい時間が過ごせました!!
ほんとに感謝、感謝です!
明日は、大井松田で今年の初練習です
ちょっと自信の着いた娘は、がんばるね!って言ってくれたし
私も気合いれて行って来ますね!!オフに参加してくれた皆さん、本当に有難う!!
もちろん付き人1号2号も一緒に行った
橋本に集合だったが、思ったより時間がかからなくてビックリ!!
最初は、付き人さんタ〜イム!でまずカラオケに
それからみんなと合流した
15人くらいでのオフは始めてだったけど
みんなすごく楽しい仲間ばかりだった
始めて会う人も、なんか初めて会う気がしない・・・
気心が知れてるカンジ?
やっぱ、これってオフのいいところだよな〜って
しみじみ実感!!うんうん!!
それにみんなうちの不束な付き人達のこともよく面倒見てくれた
大人の集まりに子供を連れていくなんてって、思う人もいるかも知れない
でも、私はうちの付き人達とは、仲間だって思って接している
だから、私がここでどんな人達と話しているのか?って
やっぱり、解って欲しいんだよね?
それって、私のワガママかもしれないけど
でも、子供達私がオフに連れて行くようになってから
私がPCに向かっていても、安心してくれるようになった
それともう1つ。やっぱり子供をいろんな場所に連れていって
いろんな人に会わせて、自分の体で出会いや、付き合いを学んで欲しいっていう気持ちもあるんだ
行きの電車の中でそれなりに約束はしていったけど
現地に着いたら・・・?
帰りの電車の中では、2人ともそれなりに。「ちょっとはしゃぎ過ぎちゃった」って反省してたっけ・・・
それもこれも、子供連で参加することを快く承知してくれる仲間がいるからこそ出きることだ!
こんな風に、子供を連れても参加できる雰囲気を作ってくれる、素敵な仲間に私は心から感謝してる
そして、ちょっとオーバーレブぎみではあったけど
それなりに解って行動してくれた、子供たちにも感謝!!
そして、私と子供をオフに送り出してくれた、だんなにも感謝!感謝!
新年そうそう、とっても楽しい時間が過ごせました!!
ほんとに感謝、感謝です!
明日は、大井松田で今年の初練習です
ちょっと自信の着いた娘は、がんばるね!って言ってくれたし
私も気合いれて行って来ますね!!オフに参加してくれた皆さん、本当に有難う!!
2002 01/02 19:33
Category : 日記
今年のお正月に煮た黒豆は、すごくすごく好評だった
今まで煮たことなかったし、なんせ丹波の黒豆高いんだもん
失敗したらどうしようって、ホントすごく心配だったけど
みんな美味しいって言ってくれて、すごく嬉しかったし、少し自信がついた
そう、コレで1つ出きることが増えたな!って思ったらそれもすごく嬉しかった
こうやって、小さなことでも、1つづつ
自分の目の高さより、少しだけ上にハードルを設けて
1つ1つ越えて行こう!!
最初から、一度に飛び越えられなくてもいいんだ
一生懸命トライしてみて、駄目だったら
また工夫してみてまた試してみてさ
そうすればきっといつか、飛べる日が来るかもしれない
そう、自分で諦めてしまわなければ
ころんだってさ、ちょっと休んでまたたちあがればいい
焦らずに、少しづつ・・・
そして、そして・・・・
いつかなりたい自分になれる日まで
好きな自分になれる日まで
黒豆が上手に煮れただけだけど、私にとっては
なんか、すごく大きなきっかけをもらったカンジ!
よ〜し、今年も頑張るぞ!!
今まで煮たことなかったし、なんせ丹波の黒豆高いんだもん
失敗したらどうしようって、ホントすごく心配だったけど
みんな美味しいって言ってくれて、すごく嬉しかったし、少し自信がついた
そう、コレで1つ出きることが増えたな!って思ったらそれもすごく嬉しかった
こうやって、小さなことでも、1つづつ
自分の目の高さより、少しだけ上にハードルを設けて
1つ1つ越えて行こう!!
最初から、一度に飛び越えられなくてもいいんだ
一生懸命トライしてみて、駄目だったら
また工夫してみてまた試してみてさ
そうすればきっといつか、飛べる日が来るかもしれない
そう、自分で諦めてしまわなければ
ころんだってさ、ちょっと休んでまたたちあがればいい
焦らずに、少しづつ・・・
そして、そして・・・・
いつかなりたい自分になれる日まで
好きな自分になれる日まで
黒豆が上手に煮れただけだけど、私にとっては
なんか、すごく大きなきっかけをもらったカンジ!
よ〜し、今年も頑張るぞ!!
2002 01/01 03:15
Category : 日記
母が元気だった頃は、いつもおばあちゃんと母と2人でおせち料理を作っていた。特に母は八つ頭を煮るのが上手かった
私はお掃除をしていたので、どうやって煮物を上手に煮るのか私はよく知らなくて、いつか教えてね!って言っていたが、そのうち父が脱サラで商売を始めて
31日まで営業していたので、必然的にうちでおせち料理を作らなくなり。母の八つ頭もお正月の食卓に上らなくなってしまった
そして私はついにその煮方を教えてもらうチャンスを逸したまま、母は他界してしまった
何回か、自分で本を見ながら煮たことがあったが、どうも上手くいかず・・・私は八つ頭を煮るのは諦めたのだ
子供が小さい時は、おせち料理を作っても誰も食べてくれないので、余り作らなかったが
うちの渋い趣味の息子は、やけに煮物が好きで。ともだちの家で食べた黒豆をやけに気に入り。私にも煮てくれと言い出したのだ
買ってきた黒豆では気に入らないらしく、箸もつけようとしない息子・・・
しかたがない、今年は頑張って煮てみるか?と黒豆を買いに行ってビックリ
息子が好きな丹波の黒豆は、普通の黒豆の何倍も値が張るのだ
え〜〜。こんなに高い材料費かけて、煮るの失敗したらどうしよう・・・・
私はお店の前を行ったり来たりしながら、散々考えて・・・・
「煮てあげるって約束したんだから!!」え〜〜い、もう清水の舞台から飛び降りたような気分で、その丹波産の黒豆を買ってきた
それからが大変。手に煮る方法を聞きいて歩いて、煮方は大体分かったけど・・さて、本当に上手にできるかな?
台所で黒豆の袋とにらめっこするたびに、なんか緊張してきて冷や汗が出てくる気がする・・・いや、まけちゃいかん!(ん?何にだ?)
そして今日、意を決して黒豆にとりかかる・・・
最初は少し不安だったけど、ん?なんかいい匂い・・・
掃除したてのピカピカの台所に、ホコホコと立ち上る湯気と、三温糖の甘い香り・・・
なんか懐かしいな、これって、私が小さかった頃の大晦日の匂いだ!
なんか湯気の向こう側に、母の笑顔が見えたような気がした
コトコトとじっくり煮込んで、どうやら黒豆が煮あがってきた、さてさてあの息子の評価はどうでしょうか?
私はお掃除をしていたので、どうやって煮物を上手に煮るのか私はよく知らなくて、いつか教えてね!って言っていたが、そのうち父が脱サラで商売を始めて
31日まで営業していたので、必然的にうちでおせち料理を作らなくなり。母の八つ頭もお正月の食卓に上らなくなってしまった
そして私はついにその煮方を教えてもらうチャンスを逸したまま、母は他界してしまった
何回か、自分で本を見ながら煮たことがあったが、どうも上手くいかず・・・私は八つ頭を煮るのは諦めたのだ
子供が小さい時は、おせち料理を作っても誰も食べてくれないので、余り作らなかったが
うちの渋い趣味の息子は、やけに煮物が好きで。ともだちの家で食べた黒豆をやけに気に入り。私にも煮てくれと言い出したのだ
買ってきた黒豆では気に入らないらしく、箸もつけようとしない息子・・・
しかたがない、今年は頑張って煮てみるか?と黒豆を買いに行ってビックリ
息子が好きな丹波の黒豆は、普通の黒豆の何倍も値が張るのだ
え〜〜。こんなに高い材料費かけて、煮るの失敗したらどうしよう・・・・
私はお店の前を行ったり来たりしながら、散々考えて・・・・
「煮てあげるって約束したんだから!!」え〜〜い、もう清水の舞台から飛び降りたような気分で、その丹波産の黒豆を買ってきた
それからが大変。手に煮る方法を聞きいて歩いて、煮方は大体分かったけど・・さて、本当に上手にできるかな?
台所で黒豆の袋とにらめっこするたびに、なんか緊張してきて冷や汗が出てくる気がする・・・いや、まけちゃいかん!(ん?何にだ?)
そして今日、意を決して黒豆にとりかかる・・・
最初は少し不安だったけど、ん?なんかいい匂い・・・
掃除したてのピカピカの台所に、ホコホコと立ち上る湯気と、三温糖の甘い香り・・・
なんか懐かしいな、これって、私が小さかった頃の大晦日の匂いだ!
なんか湯気の向こう側に、母の笑顔が見えたような気がした
コトコトとじっくり煮込んで、どうやら黒豆が煮あがってきた、さてさてあの息子の評価はどうでしょうか?