2013年05月の記事


おばか~~
昨夜のこと。

お風呂あがりの主人が

「えらいことしてしもた」

いつも顔を見ることもないんですが

振り返ると・・・え?

(○゚ε゚○)プッ!!

頭が~~~~!

髪の毛ないのに散髪高いと

何と自分で散髪しようと鏡のないお風呂で

ヒゲそりでぞりぞりしたらしい。

洗面所でがーーーん。。。

耳の上やら後ろが・・・ほとんどまんだらに無くなってた。

あまりの惨状に唖然。

「何考えてるねん。ぞんな頭で外行けんやん」

そう言いながら笑いが止まらない私。

「散髪行ってスキンヘッド」というと

覚悟して

今朝は帽子をかぶって仕事行きました。

帰りに散髪いってくると言ったので

もう~楽しみで楽しみで♪

でも流石はプロです。

大爆笑されたようですが、一番薄い刃で

うま~~くギリギリでキープ。

前よりうんとすっきりして

何とかスキンヘッドにならずすみました。

娘「違和感ない」

全然面白くもなく

ちょっとがっかり・・・
コメント (13)

見とれた
いつものようにお茶沸かしてる間

食堂の床をモップかけて

時計を見たらいつもより早い。

あら、どこで手抜きしたかな?と

ちょっとのんびり。しばらくしてまた時計みたら

時間経ってない。

止まってました・・・がーーん

総務の課長さんとこに

そのまま時計持参で「電池切れました」

すぐに電池入れ替えて持ってきてもらえました。

壁の高いところ。私は背伸びして何とか外したんですが

課長は難なく。顔のあたりで

身長が2m以上あるらしい。。。

「脚立いらんのよ。ええでしょ」

階段の非常灯に頭ぶつけて壊したのは知ってましたが

間近で時計付ける姿みて

2mってすごいんだ・・・と口あんぐり。


★カーネーションの色があせてきました。

まだ枯れてはいません。

今週いっぱい持つかな?

持てば3週間~
コメント (8)

梅雨空でした
裏の田んぼ、田植えの準備ができました。

さっそく鴨が遊びにきてました。

鴨ってうるさいです。






★いつ頃だったか

たぶん私が小学生ぐらい。

母と行く田舎のお店(万屋というのかな)

スイカの缶詰が売ってたんです。

棚の一番上に普通のみかんやパインの他に

ぶどうの缶詰、それも珍しかったけど

特に注目してたのがスイカの缶詰が1個。

行くたびに見てましたが売れた様子もなく

なが~~~くありました。

中学生ぐらいになってもあったかも?

それってヤバくない^^;

お店にも行かなくなりそれっきりどうなったか・・・


大人になって母にスイカの缶詰売ってたと言うと

「そんなもんあるかいな」と信じてもらえず。

絶対あったんだってば。

なぜあの時、母に言わなかったのか悔やまれる。

スイカの缶詰、見た人、食べた人いるのかな?
コメント (9)

梅雨入り
一日どんより。

夕方から本降りになりました。


体重が~~増えた!

ぎゃっ

上着着てた。

この間の逆バージョンだった^^;

めちゃめちゃカロリー意識して

頑張ってるのに全然減りません。

これで気を緩めたらどうなるんだろ?
コメント (10)

財布
新聞チラシに今朝も入ってました。

金運がよくなる財布。

前に問題になってなかったっけ?

19800円 泣き寝入りしてしまう微妙な金額。

チラシには札束前にニコニコの経験者いっぱい。

1億円宝くじ当たりました。

3億円当たりました。札束に埋まりそう。

いいな~と一瞬思う。

でも嘘や~~

宝くじ当たったらそんな写真撮る?

っていうか公表する?

現金にして家に持ち帰るってないでしょ。

妬みやら集りもある

そんな大々的に公表したら危ないって。



つい欲しくなったけど・・・^^;





★娘の会社で4月に育児休暇から復帰した

Dさん(外人さん)

子どもの誕生会するからって

招待状をほぼ全員に配ったらしい。

某市の施設を借りてやるみたいだけど

あちらではそういう習慣があるんだろか。

娘は予定があるので行かないけど

行くと言ってる人は今のところ無し。

誰も来なかったらそれもショックかも
コメント (6)

老人ばかりの班
今日は町内の一斉溝掃除でした。

自宅の前を主にあと周辺の水路。

今年はすっかり足腰が弱って外出もできなくなった

一人暮らしの○田さんの家の前には

以前は綺麗に咲いてた菖蒲のプランターが20個ほど

手入れされる事もなくなり

ずら~~っと草ボーボーで置いてあります。

プランター移動して掃除。

草もみんなで抜いてスッキリ。

考えたら・・・こういう家庭ってこれからどんどん増える。

班の世帯数19軒。 

1軒の親と交代で入った

新婚さん除いてみんなが同年代。

こんな私が一番若い。

子どもさんそれぞれ独立されてて戻ってくる人はなさそう。

あと15年もすれば

町内会の班長でさえ立ち行かなくなりそうです。



★買い物ついでに

久しぶりに100円パンのお店に行きました。

パンを物色してると

体重が100キロはあるかと思うぐらいの

巨体の女の子がパンを選んでました。

トレイにはパンが山盛り。

よく見たら家族らしい・・・両親と思える男女。

どちらも100キロ超えてそうな。。。

この3人がそれぞれに山盛りのパン。

レジで6000円近く払ってました。

約60個のパン・・・・すご・・



原因と結果を垣間見た瞬間でした。
コメント (12)

男性も美容院
最近は美容院を利用する男性が

事が多くなってると聞きました。

娘の行く美容室はちょっと地元では

有名なところなんですが

三分の一ぐらいが男性で

全く普通の光景なんだそうな。

へ~~と思ってましたが

今日、私の行く美容院で初めて男性のお客さんと

遭遇しました。

ボサボサ頭で真っ黒に日焼け。

服装はサーファー。田んぼ焼けか?

顔だけ見たら浮浪者みたいな・・・

シャンプーすんでますか?

はい

で、ちゃっちゃっちゃ・・・・時間にして5分ぐらい。

「お疲れさまでした~」はやっ!

すっきり見違えました。40ぐらいだった。

「500円です」 やすっ!

よくある1000円カットって

どれぐらい丁寧にやってもらえるのか知らないけど、

500円でも十分綺麗になっていました。



★先日、○日新聞が勧誘にきました。

なかなかしつこくて

「6月から新聞代値上がりするの知ってます?」と

言われ

「今、契約してくれたら今の値段のままでいけますよ」

でもサービス目的でとってるわけじゃないし

断りました。

今日いつもの○戸新聞さんが集金に来られたので

「6月から新聞値上がりするの?」と聞いてみた。

「え?初耳 何も聞いてません」って

まじか?

本当に値上がりないんだったら

契約してそのままの値段支払ってたら

安くしてくれてるんだと知らないままになる・・・

とでも思ったのか?

悪徳セールスめ。
コメント (8)

1本でも楽しむ
母の日に息子たちからもらったプレゼントに

カーネーションが1本だけついてました。

1本だけ・・・・と1輪挿しに入れて

ガス台の前の出窓のところに置いてたら

西陽も当たるし

そんな熱気のあるところに置いたらあかんがなと

主人に言われたけど

一番目につくところだからええの~と

そのままにしてました。

それがまだ枯れません。

造花じゃないです。ちゃんと茎が水の入った

カプセルみたいな中に入ってたし

もちろん生花ぐらい見分けつきます。

もう2週間になりますね。

カーネーションって強いんだぁ
コメント (7)

あったーーー!
スーパーに行くと鮮魚コーナーでは

おさかな天国が流れたり

コロッケの歌が流れたりで

なんとなく口づさんでしまってるような

癖になるのが多いです。

最近イオンに行くと惣菜コーナーで流れてる歌が

やっぱり癖になってしまい

気がついたら歌ってるし^^;

なんていう歌なんだろうと検索してみました。

昨日は見つけられなかったけど

やっと発見~~



ちらしてちらし寿司 

ここにありました。

http://www.ahjikan.co.jp/memorial_day/index.html


どーでもいい話でした。
コメント (6)

夏日
毎日帰ると体重を計る。

今日は500g減!

おっ・・・♪

すぐに気がついた。

上着着てなかった。
コメント (10)

土曜日母が
「ちょっとやかましいけど」といった果物屋さん。

道端にあるボロボロのお店なんです。

やかましいの意味が「?」だったんですが

行ってみたら分かりました。

おばさんがキンキン声で・・・喋る喋る

デコポンが大量に入って1000円。

柑橘系ちょっと苦手。

いらんと言うのに無理やり半分くれた。

主人が甘いわと言うので味見。

本当に甘かった。

もう一回買いに行こうかな・・・



★娘がパートのおばちゃんと話してて

若い頃、リーゼントが流行ってたという話になったようで

そうやった?と聞いてきた。

身の周りにリーゼントの人いなかったし

いつ頃だったか記憶が曖昧。

そこでふと思い出したのが

リーゼントと全然関係ないけど

東京ロマンチカの三條正人の髪型

お婆ちゃんが好きやった~庇があるねんで~って。

前髪を前に出して~と説明しても理解しない。

画像検索して見せたけど

「どこが?普通やん」

あの時珍しく思ってた髪型も

今見たら大したことなかった。
コメント (7)

日曜日終了~
お昼前から雨になって一気に気温が下がりました。

娘は神戸まつりに行く予定でしたが

またまた例のごとく体調崩しドタキャン。

寒くなったし行かなくて正解。

主人は10時半ごろウォーキングに出たらしく

私の帰ったすぐあとで

びしょ濡れになって帰ってきました。

午後から雨の予報で大丈夫と思ってたようです。



ななは朝から寝っぱなし。

年のせいか最近ほとんど寝たまま。

それをしつこく邪魔するのがろくちゃん。

かわいそうなのでろくちゃん膝に乗せました。

いつまで経ってもじわじわと冷たい。

膝に乗せるのはやっぱり猫がいいです。

コメント (7)

一週遅れの母の日
ルピナスの里へ行き(大した事なかった)

あとは予定どおり

ちょっと高い回転寿司→しまむら

派手かなーーと悩んでたブラウス

「大丈夫大丈夫~」と買ってやる。

ついでに靴も。

安かった・・・





実家行くのに初めて娘の車に乗せてもらいました。

運転はしてないけど何それ~~と思ったこと。

普通、ある程度速度が出ると

自動的に全ドアロックがかかりますよね。

それがない。解除したまんま。

しかも運転席から全ドアをロック&解除する機能がない。

まさか乗ってから全部のドアをロックしてまわる?

後ろの座席まで?

そんなめんどくさい事できるかー

貴重品なんて手の届く場所に置かないと

危なくてしかたない。

信号などで停止したときに

ドア開けられて乗り込まれる可能性も。

これはないわ~~最悪

(狙われる事ないにしても)

マニュアル読んでも書いてないし

本当にないのかも。

ディーラーさんに聞いてみなければ。
コメント (8)

安くすませる
明日は実家です。

一週間遅れで母の日も。

ここ数年は買い物に連れていき

好きな物を選んでもらうパターン。

ということで

連れていきましょ。

しまむらへ・・・プフッ(*゚艸゚*)-3

↑ 母、初めてなので喜ぶかも
コメント (10)

お通じのために
あるサプリメントを飲み始めてから

もう15年ほど経ちます。

偶然、娘の友達が一時期勤めてた事もあって

社長の話も聞いたりしていました。

送られてくる商品に入ってるパンフに

社長の写真があるんですが

今現在65歳。

とてもその年齢に見えません。

でもなんか・・・不自然

どの写真もとってつけたような・・・

不自然過ぎて笑えてしまう。

ある程度は手をかけて若くは見えるんでしょうけど

どうなんやろね~

第一、娘の友達が勤めてたとき

社長がカッコイイなんて話、一度も聞いてないですぞ。


http://www.roicosmo.com/taidan/
コメント (4)

柚子の花
今年は柚子の木に花がびっしり。

いい匂いがするんですね~

窓を開けてるとほんわか匂ってきます。

みかんとかもそうらしいけど

「不安を鎮めてくれる香り」なんだって。
コメント (8)

これはないわ~
一昨年、モッコウバラの苗木を2本買いました。

そのうちの1本が会社に植えた白いの。

もう1本は黄色ということで

いい方を家に植えたんです。

木の発育は家の方が何倍もあったのに

なかなか咲かず、やっと今年少しだけ蕾が。

想像では・・・・こうなるはずだった。↓




現実はこれ・・・↓



黄色じゃないし!

しかも花ショボ過ぎ。

詐欺だ~~
コメント (6)

平凡な月曜日
帰ったらななとろくちゃんが

闘ってた。

ろくちゃんは甲羅を盾に横向きに突進します。




あっ!

明日は健康診断です。

うっかり朝食べてしまわないように

気をつけねば。
コメント (4)

母の日
去年の母の日、娘のプレゼントで

京都まで行った小林賢太郎のライブで居眠りして

娘から大ヒンシュクかったσ(*´ェ`*)

その時、来年は何もいらん~と逆ギレ。

だから期待もなしだったけど

カーネーションのちょっと大きめの鉢植えと

昨日、今日の2日間娘がご飯を作ってくれました。

夜は上げ膳据え膳。


午後から息子たちが来て

日傘とストールもらいました。

京都のあるお店の物。日傘は気に入り。

ストール。。。ピンク 

ピンク身につけたことない・・・でも頑張って使う。

息子たちからは初めてだし。

息子からは肩たたき券しかもらった事がない。

孫はそこらじゅうひっかきまわし、

外へ出れば2人が糸の切れた凧のように走り回り

追いかけるの大変。短時間でクタクタ。

プランターに植えた苺でミニいちご狩り。

白いのまでしっかり食べて帰りました。
コメント (7)

雨ニモマケズ
行ってきました。

丹波の白毫寺の九尺藤と




和田山、大町藤公園




雨は・・・・降ってました。

でもでも車をおりる時には傘が必要ない。

なぜか白毫寺も大町藤公園も

そして車に乗って走ってると雨が降る。


八木の枝垂れ梅の時も一番綺麗な時。

牡丹もよかった。

藤も見ごろ。

しかも雨なのにうまく逃れ。

もしかしたらお隣さん強運なんでは・・・
コメント (8)

契約更新
今日、雇用契約の更新がありました。

現場に行く前に工場長の所へ行って

簡単な説明があってサインして押印。

時給全く上がってないし・・・

しかも表向きは食堂と掃除のおばさん。

でも、この歳で使ってもらえるだけ有難いと思わねば。


お昼ご飯の時にAさんも朝に更新終えたという話して

お昼休みには食堂で他の人たちの更新をするという。

工場長が来られ「社員さんは出ていってください」

Aさんも退室。更新終えてるのからね。

残ったのは女性20人ぐらい。

私コーヒー飲もうとしててカップに粉入れたところ。

退室タイミング逃して残ってしまった。

同じ内容だろうしと仕方なくまぎれて話聞く。

定年やら昇給やら・・・ちょっと私の時と違う。

横の子の書類を横目でチラチラ

基本給? ん?

後で聞いたらパートと思ってた人、全員準社員だった。

パートタイマーは私とAさんだけだったってこと。

今の今まで知らんかったーー


ちなみに、チラ見した基本給13万ぐらい

退職金無しだって

10年以上勤めてる人もいるのに

出してやれよーーと思う。
コメント (4)

土曜日に
藤を見に行く予定。

初め母を誘いました。

市の老人会でホウ酸だんごを作るらしい。

参加者が地区では2人だけで

もう一人のお婆さんが大変楽しみにされてる様子。

「断ってもええけど・・・」と言う。

いやいや それは悪いし

「で・・・藤は見にいきたいの?」と聞いてみたら

「うーーーん」

「ホウ酸だんごの方がええん?」と聞くと

「うん」だって

母にふられたのでまたお隣さん誘ったらOK



でも雨のようです・・ガクッ
コメント (10)

自転車
大阪のネット友達から

自転車いらんか~とメールがきました。

半年前に会社から駅まで乗るのに買った自転車。

転勤でいらなくなったみたい。

うちの9000円の娘の自転車と違って

高級ではないけど5段変速つきでそこそこの値段。

そろそろ自転車も買い替えなきゃいけないかもと

思ってたので思案中。

ただ・・・摂津まで取りにいかなきゃならん。

摂津がどこにあるかも知らない。

娘は「FITなら自転車乗るし行って来い」と言う。

ん~~~~

転勤6月ごろらしいので考えます。
コメント (8)

面白いわ~
ふなっしーが面白すぎ。

入ってるの女性かなぁ

背低いですよね。

キレのいい動き。

面白いトーク

中の人に興味津々。
コメント (6)

仕事再開
久しぶりに会社行ったら

物流のポットが壊れてた。

早速新しいのを買ってもらった。

そういえば去年の連休明けは冷蔵庫が壊れてたな。

来年は何が壊れてるだろ?

電子レンジ壊れて欲しい・・・・な



雑用終わっていつも通り、10時に現場に行ったら

他のパートさんが機械を動かしてた。

私の顔みると「あれ?休みじゃなかった?」

いやいや~といって交代。

お昼にAさんが

「yumaさん今日はお休みと間違えて来てない」

ということになってたと教えてくれた。

現場に行った時「会社から連絡いって慌てて遅れてきんやで~」

とみんなで笑ってたみたい。ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!




★お休みの間にモッコウバラが咲いていました。

去年よりうんと成長。

来年が楽しみ。

会社クビになっても国道から見えるように植えたし。

コメント (6)

連休終わった
私と娘は明日から仕事です。

主人は休み~

娘が車のお祓いどうしようって話。

昔は必ずやってたけど何台目からか

やらなくなった。

娘の友達が新車買ってお祓いしてもらった時に言われたらしく

たとえ新車でも作ってる人が

機嫌悪かったり、悲しみに沈んでる時だったり

念がこもるんだって。

だからお祓いしといたほうがいいと言われたらしい。

車だけでなくあらゆる物、作る人の念がこもるらしい。

以前、息子の買ったコンポ

ずっと故障してたなぁ・・・

作った人喧嘩でもしてプリプリしてたか?

そう思ったら納得できたりして^^;

お願い、機嫌よく作ってください。
コメント (8)

お疲れさん
今日はお手伝いに来てた会社の友達が

お母さんの病院に行かなければならず

ご飯も食べずに娘も真っ直ぐ帰ってきました。


一応、バザール出店者は定時の5時までいなくてはならず

何もかも売り切れて暇だった娘は他店巡り。

輪ゴムを飛ばす鉄砲作って売ってる顔なじみのおじさんは

去年の6月に「ちちんぷいぷい」で

隣の人間国宝のお墨付きもらってたそうです。

でも品物は全く売れず。

今時の子供ってそういう素朴な遊びしないかもね。




娘が買ってきたもの

これ モールで作った人形です。

他にはオリジナルの切手。

自分でデザインして郵便局で切手作ってもらえるんですね。

知らんかった。


コメント (8)

意外と困る
子どもの日に会えれば渡そうと

孫の服を買いに行きました。

めちゃめちゃ疲れます。

ないんです。思う物が

なんで今のサイズ少ないのかな

赤ちゃんと子どもの中間というか・・・

女の子のは結構可愛いのがあるのに。

しかも2枚いる。

普通売ってるのは同じ物は2枚ない。

だから色違いとかになるんだけど

片方がいい色でなかったり

ボツ!ボツ!ボツ! となって

結局、適当に妥協してしまう。

すぐに着れなくなるし、いいか。。。


★手作りバザールから娘帰宅。

売れ行きはどうだったか聞く。

明日売る物がほとんどないんだって。

売れ残るよりいいですよね。
コメント (4)

関西限定
スーパーでぷいぷい飴を見つけたので

買ってきました。

3種類の飴が入ってるんですが

開けてみたら西さんのマスカット黒糖飴が

2個しか入ってなかった。

主人が何気にその2個しかないのを1個食べた。

私「え?」

普通、数の多いのをまず取りませんか?

「何でそれ食べるかな」

「あかんのかい」

「いや、私も娘も味みてないし」というと

「じゃオマエら2人は食べてオレには食べるなってことか!」と

本気でキレてんの・・・

子供かっ!

コメント (4)

よく歩いた
午前中、ドラッグストアに行っただけで

だら~~っとしてたら

お隣さんに歩きに行こうと誘われ

牡丹を見てきました。

去年行って一人で平らげてしまったぼたもち

今度はちゃんと食べないで帰りました。

狂言の舞台も見たし、藤もみた。

だらだら喋りながら歩いてあまり効果はないけど

気分ちょっと上向き。

運動になる歩き方でなかったので

寒かったです。







コメント (4)