2010年02月の記事


雨のち晴れ
朝まで雨が残っていましたが

お日様が上る頃にはいいお天気となりました。

買いたいものがあったので、娘の車でちょっと遠出。

3時ごろ帰宅すると、すでに息子が帰ってて

洗車していました。

それも横に例の放送局のYさん。

息子に根ほり葉ほり質問してました。

息子も答えなければいいのにべらべら喋ってるし・・

で、横から「おばちゃんとこのヒロ君どうしてるん?」と

逆聞きしてみました。

自分のお孫さん(息子より2つ下)のことは全く話ません。

「大阪におるわ」

「何してるん?」

「普通に仕事」

・・・・それだけですかい・・・人には細かく聞くくせに。

自分の家族の事はしゃべらない。

同居している息子さん夫婦のことや

お嫁さんの悪口も一切なし(これはエライと思う)

一日ふらふらご近所まわり、お年寄り同士噂話に興じて・・

一日退屈はしてないようだし・・・

そんな老後おくれるって、まぁ結構なことではないかと^^;
コメント (4)

ちょっと肌寒い一日
★木金と帰らなかった息子ですが

木曜日は金曜日に大事な会議があって、

その準備が深夜までかかるということでした。

じゃ金曜日は何やった?と聞くと

会議が終わってから打ち上げの飲み会だったそうです。

自腹?とつい聞いてしまう^^;

会社の前にある商社ビルにある日本料理店

(といっても給食屋さんがやってる)安っぽい・・?

そこなら全額会社負担と聞いてホッ。。

息子は車だったのでどうしたのかと聞くと

代行を頼んだようです。

贅沢なことして!!思わず言いました。

会社まで車で20分の距離。

代行料金2700円ですって(会社お得意さん割引300円)

へ~そんなもんですか。意外と良心的?

そういうのってぼったくりだと思ってました。

(ぼったくってたら商売できないか・・)



★今日は田舎へお米を取りにいきました。

忙しくて行く時間なかったので

スーパーで少しお米買いました^^;

こんな事やってたらまた余る・・

今日はどうしてもいかねば!

実は去年、お米を消費できなくて・・・

まだ古米食べてたんです。

もうここまで来たら古米通り越して古々米ですね~

やっと明日から新米(もう新米とはいわないですか)

食べれます。

実家まで行ったので、近くで梅を見てきました。
コメント (6)

雨金
今日は一日中、本格的な雨でした。

娘は帰宅後、前の会社の人たちと飲み会。

半年に一回ぐらいのペースで集まっています。

車だから飲めませんが、まだ帰ってきません。

また深夜かいなぁ・・・



★毎日残業の夜食を工場長が作ってられて

流しはお鍋や食器が山のようになっています。

朝一番、それを片づけるのが最近の仕事^^;

「ごめんな~」とは言ってもらえますが、

一人だとちょっと時間の

余裕がなくなるかもね。

お鍋もホーローのカレー鍋みたいなのがあるだけ。

食器も湯のみ茶碗と汁椀だけ。

調味料も一切無し。まともに夜食作れるような設備は

ないんですけど、おうどんやラーメン作ってるみたい。

「バナナやパン買ってくれば楽なのに」というと

「いや~やっぱり温かいもの食べてもらいたいし

おでんやシチュー作ってあげられたらいいのに」って。

工場長の愛の夜食です^^
コメント (4)

今日もポカポカ陽気
今日はできるだけ用事を済ませないと、と

市役所に行ってから

ホームセンター、ドラッグストア

郵便局、銀行2か所(頑張った)行ったんですが

またうっかり・・・お給料日だった。

なが~~い行列でした。

銀行の帰り、いつもの道を行きかけて

久しぶりに昔毎日買い物していた市場に行ってみようと

逆方向へ。路地の抜け道を通りました。

引っ越してから2,3度行ったかもしれない。

でも、ここ15年ぐらい行ってない。

人一人が通れる狭い路地。懐かしい匂い。

お好み焼きのいい匂い~まだお店やってる。

市場はすっかり寂れてて、殆どがシャッター下りてました。

市場の外で野菜売ってる農家はまだありました。

昔はほとんど家でとれた野菜ばかりだったのが

ちょっと手広くなって、他産地から仕入れたものが

たくさんありました。

市場は人がいなくても、ここだけは相変わらず人気です。

分葱を見つけたので早速買ってきました。

シンコの釜あげも出てるので、分葱とヌタにしました。

主人と娘の好物です。

あとはお刺身とトマトのオムレツだけ。

メリハリのない献立。

息子いないといまいちやる気ないかも・・・^^;

主人も娘も食べる事には文句言わないので助かります。
コメント (2)

やっと
息子が帰っていきました。

明日と明後日は帰らないって。わ~~い♪

ずっと帰ってこなくてもいいのに。


今日はポカポカ陽気に誘われて

灘からの帰り、ちょこっとだけ寄り道しました。

あまり時間がなかったので神戸中突堤あたり。

ポートタワーが修理中で見えてなかったのに気付かずでした。

3月下旬まで休館だそうです。





ここにいたのはほんの10分程(何しに行ったのやら)

何もないので、ルミナス神戸撮ってきました。。。




春霞み?もう黄砂がきてるんでしょうか?

コメント (4)

しばらく忙しい
眠いです。

仕事の日は特に。

明日は神戸まで行かなければなりません。

確定申告や家の仕事

やることがいっぱいあって

たった週2日の出勤も負担に思えるこの頃。

去年は忙しいからと1ヶ月お休みさせてもらったけど

今年、それ言ったらクビになるかも。

今日みたいなポカポカお天気、どこかに行きたいです。

申告終われば、即イカナゴシーズンだしなぁ
コメント (6)

オリンピックも
★ぽちぽちとニュースで見たりしています。

これまで興味なかったカーリングがすごいな~と思う。

あの繊細な素早い動き。

見れば見るほど力んでしまいます。

普通ならストーン蹴飛ばしまくりでしょうね。


そして、気になるのがスピードスケートなどの

選手のユニホームの。。。。

大きな声では言えないけど、股間・・

あれはパンツでしょうか?

あのシルエットが気になってしまう私は変?



★3月も会社忙しく、土曜日が全て出勤らしい・・

Hさんと交代で出勤するということになってますが

お彼岸はお墓参りあるし

20日は休みたいなぁ・・と言ってると

娘が20日は大阪に行くから田舎へはいけないという。

友達が画家で、絵のお店の店番を頼まれているとか。

この頃よく大阪に行く娘。

個展もあったようで

「どんな絵を描いてるん?」というと

ポスターがあるから・・・と見せてくれました。

なかなか細かいやさしい色の綺麗な絵でした。

何気に名前を見て・・・

(え・・・・?男・・?)意外にも

動揺隠して、興味ないふりして

「へ~いい絵やね」

35歳だそうで「おっちゃんやで」という。

本職は画家ではないけど、貧乏とか。。

(おいおい!娘の口から男性の話なんか初めて聞いたぞ・・・)

何でもいい・・・ちょっと男性の影が見えて

彼氏にはならないの?と言いたいのを我慢する母でした。
コメント (4)

地デジになった
ここは電波障害地域で、全世帯ケーブルでの受信です。

ご存じのように、来年からアナログからデジタルに代わるので

「ケーブルテレビの機器を交換します」という

電話が先日ありまして、今なら工事費無料キャンペーンと言われ

やってもらうことにしました。

機器をそのまま使うのなら設定のみで無料。

交換すれば4000円かかります。

日曜日に予約して「訪問前に電話します」という事だったので

今日は朝から大掃除~~

テレビ買い換えて4年ぐらいになります。

前のテレビがハイビジョンのでかいので、

テレビ台も大きくて重い。。

薄型になっても台はそのまま使って、買い換え以来、

全く後ろや台の下掃除してませんでした^^;

カーペットめくって移動させて

ひ~~~すごいことに。。ほこりはもちろん

色んな物が落ちていました。

ビデオやDVDの外箱、猫が遊んで入れてしまった物が

多いですが・・・いかに掃除しない人かってわかるでしょう。

途中から娘も起きてきて、えんやこらやってたら

いきなりチャイムも無しにドア開いて

「おはようございます!!!」とケーブルテレビの人が!!

時間は9時前。。。。はやっ

掃除・・・真っ最中だし~~~ はぁ・・・

娘はパジャマのまま、寝ぐせついてるからって頭にタオル巻いてるし

私はスッピン^^;

突然のことで娘と固まってしまい

最悪の状態のままの工事(設定)となりました。



ケーブル受信料、今月額3444円なんですが

デジタルにして4000円超えます。

NHKの受信料もあるしテレビ関係だけでもバカにならないでしょ。

実はケーブル受信してても我が家は全く見てませんでした。

昔はパソコンもなかったし、

チャンネルNEKOとかアニメチャンネル

結構見てたんですが、今は全く・・・

宝の持ち腐れ、やめようかなと思ってた矢先でした。

更にチャンネル増えたし、デジタル綺麗ですね。

文字なんかもくっきり

でも、デジタルでなくても綺麗に映ってたし

びっくりするほどの違いはありません。


何だかんだと言いながらも

もう来年の話になってしまいました。

主人の部屋のテレビと娘の部屋のテレビを

買い換えなきゃいけない。

安いの出るといいな。
コメント (4)

昨日の
厄神祭に皆で行くと言ってたのが

息子が高校時代の部活(ハンドボール)の

同窓会に行くと言ってドタキャン。

言いだしっぺが・・・

少々出鼻くじかれた形になり、それでもせっかく行く気になってたので

3人で出かけました。

覚悟していた渋滞も昔のようになくてスイスイ。

参道も昔は人でごったがえし、前に進めなかったぐらい。

人、少なっ!と思いました。

露店は昔とあまり変わらずそれなりに出てましたが

人が少ないので暇そうでした。

子どもの頃は「見世物小屋」があったんです。

「親の因果が子に報い~~」っての

ものすごく興味あったんですが、

父が「作り物や!」と入らせてくれなくて見たことありません。

ヘビ女みたいなのを想像したりしていました。

今の人はそういうごまかしは通じない?

あっさりとお参り済ませ、あとは露店を見てまわりました。)



今日、息子に同窓会はどうだったか聞くと

ほとんどの子が結婚してたようで

ちょっとヘコんでました。

26歳ってまだ焦る歳でもないと思うけど・・・

部活のメンバーで弁護士になってる子がいてびっくりだったとか。

悪かった息子を先生は一番心配されてて

安定した会社に就職したということで

「良かった良かった」と喜んでくださった。

その時の悪友の中でも一番悪だったY君は警察官に

なっています。

中学時代、部活で仲良しだったN君は欠席だったけど

ちゃんと夢叶って教師になってたそうです。

Y君とN君とは中学校も同じ、ライバル同士で正反対の性格。

息子は真面目なN君とずっと仲良くすると思ってたのに

高校になってY君と仲良くなり悪の道まっしぐら(-ι_- ) クックック

まぁ、この親の子だからN君と仲良くしたからって

賢い子になってたとは言えませんが・・・

もうちょっと勉強してたら良かったね。
コメント (4)

厄神祭
今日から厄神祭が始まりました。

厄年というわけでもないんですが

お正月に更新した私のblogを見て、息子がえらい気にして

どうしても行きたいと言うんです。

自分で行けば?と言ったら

「なんでよ~連れていってよ」って。

仕方ないので明日の夜、家族で出かけます。

皆が帰宅してからなので、かなり遅くなるるでしょ。

それに私は土曜日も仕事だというのに!!



息子が気にした今年の黒星年

厄払いしてくださいって看板に書いてあったものです。

五黄土星

四緑木星

八白土星  生まれの人


厄年(本厄)は 

男性、25歳・42歳・61歳

女性 19歳・33歳・37歳・61歳 (いずれも数え年)

あらら・・・女性って前厄、後厄考えたら30代ほとんど厄年?

気にすれば気になるし、私は知らない間に終わってました。

はて、何かあったのかな?




★昨日、充血していた目

いよいよ病院に行かなければならないか・・・と覚悟してました。

昨夜お風呂あがりに、何だか目がペチャペチャするなと

思っていました。

朝、鏡を見ると血の混じった目ヤニが目の下にベッタリ

目が・・・・白く戻ってました。

何でや?

わけわかりませんがまあ良かったか・・・



昨日と今日の違い。

気持ち悪い写真・゚(つ∀´。)σ゚・。ゥヒヒヒヒ 

一昨日はもっと真っ赤だったです。

コメント (4)

目が不調
ずっと前からでしたが、目がだいぶ充血しています。

前にTさんからも言われてたんですが

昨日は会社で「怖い」と言われ

鏡を見てびっくり。

右目だけが怖いぐらい真っ赤でした。

よくパソコンしながら居眠りするんですが

目が覚めると痛みで目をあけてられないほどです。

だから最近は

パソコンだってそんなにやってません。

細かい文字はできるだけ見ないようにしてるし。

これ何か目の病気でしょうかね?

ドライアイかな?

など思いながらも医者嫌い。

眼科、歯科、耳鼻科 は特に。

こうやって1日1日過ぎて、手遅れになったり^^;
コメント (4)

土日と
帰宅しなかった息子も

今日は当然のように帰ってきました。

開口一番「チョコもらった?」と聞きました。

毎年、息子がもらったチョコは我が家で食べてました。

前の会社では義理チョコが当然のように集まり、

多いときは27個ありました。

去年から転職のため、義理は無くなりました。

今の会社、女性はいるけど、職場には女性ゼロ

今年は彼女替わったけど1個はもらったかな?

(狙ってるわけではありません)

「俺、チョコ嫌いやからネックレスもらった」と

見せてくれました。

グッチのネックレスでした。

「お返し大変やん」

「うん、3倍返しと言われた」

3倍は無理だとしても倍か、最悪でも同額は返さないと。

ちょーーーー貧乏な息子、どうするんでしょう。


彼女から、娘にチョコのプレゼントがありました。

娘は何故か彼女のお気に入り。

コスメやお土産をいつもくれます。

可愛いんだって?

悪魔系なんですけど、話したら天然・・・個性的でいいって。

会社でも「友達になりたい」と

若い子グループから言われるようです。

じっくり見たら(プッ)な顔なんですが・・

小柄なのは得ですね。
コメント (12)

バレンタインデー
今日はバレンタインデーでしたね。

たくさんの種類のチョコが売りだされるので

ちょっとワクワクで売り場をうろついてしまいます。

でも、あげる人いません。

主人にさえあげないし・・・

美味しそうなチョコを買って、食べました。

娘に「誰もあげる人おらんの?」と聞くと

「ライブの人に皆で食べてと大きいのを送った」という。

一応・・・男性には送ったようだけど

彼氏は相変わらずいません。


今日、メール友達から

「丸ビルの最上階のレストランで

バレンタインディナーだった」というメールがきました。

「ふ~ん 誰とか知らんけど、良かったやん」

「彼女とデートに決まってるやん!」

「ええなぁ」と返信したけど

ドラマのようにロマンチックに

そういうイベント過ごすことも、全然羨ましくも思わなくなった。

めんどくさいことよくやるわ・・・と思う。


今年もバレンタインの意味なく

チョコ食べることだけのイベントの我が家でした。
コメント (8)

青垣へ
セツブンソウ見てきました。

高速に乗らなかったので片道2時間かかりました^^;

娘を話相手に乗せていったのですが

娘は「花なんて撮りたくない」と

車から降りませんでした。

おまけに「毎年同じ花撮って面白いか?」と言います。

確かに撮りようがないです。

「毎回知らない所に行ってこそ楽しいけど・・・」って。

言われてみたらそうかな。

私は知ってるところは安心感あるし、毎年同じ物を見て

季節の移り変わりを感じて、それなりに楽しいんだけど。。

来年からはコースかえよっかな。






オウレンの花が咲いてると聞き、

そっちも立ち寄りましたが

今年も全く撮れませんでした。

小さすぎてなかなかピントが合わないんです。




追手神社にも立ち寄りましたが

ユキワリイチゲはまだ眠りの中。

大好きな苔の目玉親父もできてませんでした。

残念。

帰り道はいつもと違う道を走り、篠山から山南に抜ける里山

いい感じの桜並木見つけました。

桜の季節、目標!!
コメント (4)

食べ物の恨み~
Hさんが広島へ旅行のため

今日はひとりで仕事でした。

いつも時間を持て余してるのが、

あっという間に時間が過ぎました。

一人で十分な仕事を二人でやってるのやと実感です^^;

このご時勢、何の取り柄もないおばさんを

クビにせず置いていただけるだけ有難いと思わねば・・・


会社のお昼は希望者が給食のお弁当を注文するのですが

ほとんどの人はお弁当持参で

注文は20~25個程度。

名簿に○をつけて、お弁当を取ったら名札を箱に入れます。

たまに注文したつもりで勘違いして食べる人がいるんです。

被害を受けるのは最後に食べる人。

会社に入ってる物流会社の男の子S君。

今日は2つ残ってるところ。

工場長とKさんとS君がお昼休み終わってからの食事でした。

「あれ?2つしかない」

「あちゃーー!」

工場長は「ええよ、S君食べて」と譲りました。

S君「今日もやったらここに来て6回目やで

食べられたらめっちゃ腹たつねん」

いつも黙って外に食べに行ってるのに怒ってたんや・・・

名札と名簿を調べたら犯人はすぐ解ります。

「俺。これまで間違えた人全部覚えてるで、

Yさん、Iさん、Bさん、Mさん、Kさん

Kさんなんかクリスマスメニューで楽しみにしてた12月25日やし!」


ひゃ~~~食べ物の恨みってやっぱり怖い。





★前に日記に書いたスズメにやってたご飯を

猫が食べていたという話。

あれから猫が上れないようにしたら、スズメが来るようになって

今ではものすごい数が毎日ご飯を待ってます。

朝にやって夕方またこうやって待ってるので

あつあつのご飯をまたあげました。

窓越しで一部しか写せなかったですが

ちょっとメタボになってるような・・・


コメント (10)

ネットの朗報2つ
ネット友達のRちゃんに

2人目の赤ちゃんが産まれました。

確か出会った頃は22歳でした。

娘と同じ年でした。

まだ若いね~と言ってたのに

ん年経って。。Rちゃんは結婚して赤ちゃん2人目産まれ

うちの娘はな~~んも変わらないまま。

状況は全く変わってしましました。

普段は全くメールもしませんが

掲示板に書き込みがあったので、携帯にメールしました。

名前は「柚菜(ゆうな)ちゃん」いまどきの読みにくい名前^^;



もうひとつはblogのお友達

こちらはまだ新婚さん。

急なお引っ越しで

エサを食べにきていた野良猫をどうするかということになり

捕獲して新居に連れていくことに。

新顔の2匹、先日何とか捕獲

一番古株のクロネコちゃん、手強そうと思ってたんですが

無事に捕獲できたとのこと。

彼女は、捕獲してきちんと避妊手術して

ウィルス検査もして里親探もする。

里親なければそのまま飼ってるもんね。

なかなかできる事ではないです。

今4匹。捕獲した仔たちが増えたら7匹・・・・・

猫7匹ってどんなだろ?


ネットでは嬉しい事あったけど、

今日の私は相変わらず何もなかったな。
コメント (6)

雨でした
実は今日青垣に行くつもりでした。

結構遠出なので気合入れて~よし!行くぞ!

それなのに、朝のテレビの運勢

「お出かけはやめたほうがいい」って

他の占いでも「外出はダメ」はないものの、よくない。

何だか気持ちがしぼんでしまったです。

それでも、まぁ いいかと支度して

車に乗り込み、、、、、

ラジオから浜村さんの番組の占いが~

「今日は外出は控え、家にいるのがベスト」だって。

え~~~!

しばらく車の中で悶々としてました。

そして決心

やめ・・・プフッ(*゚艸゚*)-3

あまり占いは信じないんですが、迷いがあるときは

影響されてしまいます。

午後から雨が本格的になったし

確定申告の準備にスイッチ入ったし

行かなくて正解だったかもしれません。



それはそうと

今年の申告、ネットでやれって?

いつもの申告用紙がきてないんです。

ハガキが一枚

利用者識別番号が書いてあります。

去年、ちょこっと修正があって

税務署でパソコン使ったんです。

それと消費税はパソコンで作って提出しました。

でもいきなりハガキだけ送ってこられても・・・

困った。。。。
コメント (2)

うわさ話
近所のYさんのことあまり言えないんですが。。


会社にMさんという美形の男性がいます。

40代らしいけど、ずっと若く見える。

おとなしくてあまり目立たないんですが

すらりと長身だし

ギリシャの彫刻像みたいな彫の深い顔。

でも、笑った顔見たことない。

ほとんど表情が変わらないんです。

仕事では接点ないし

全く存在感はなかったので、今日初めて意識して顔見ました^^;

その発端はいつもお昼休みに一緒にいるおっちゃん

Kさんの話から。

「Mさんなぁ

女の子に仕事教えるとき、ベッタリとくっつくんやて

後ろから下半身くっつけてきたり

それも若い子ばっかりな。それで女の子から苦情が出て

工場長から呼び出しされてんで」

え~うそうそ~~Hさんと私は興味津々で

チラチラとMさんの顔を見てたというわけ。


そしたらKさんが

「若い子だけやで!」って念押し

誰もくっついて欲しいなんて言ってないわ~


むっつりスケベって

まさにこういうのですね・・(-ι_- ) クックック
コメント (7)

寒さ緩み
出先から帰ってきてたら、近所で例の

Yさん(放送局おばさん)がうろうろしてました。

やばっ!と思ったんですが、車の中からしっかり目が合いました。

早く家に入らねば・・・焦って^^;

結構早かったと思うのに、家に入ろうとしたら

しっかり門の前に立って、覗きこんでました。


やっぱり・・というか

色々詮索してきました。

娘のこと

息子のこと

主人のこと

私の仕事のこと

あちこちで喋りまわられるのも嫌だし

こっちから相変わらず何も変化がないこと、

毎日平和で楽しく暮らしてるのをアピールして

べらべら喋ってあげました。

よそ様で話のネタになりそうな事、全く無し!!

そういう話だといかにも興味なさそうな顔になるんですよね・・

やっぱり話題変えたYさん

「○さんちの△ちゃん、赤ちゃん産まれるんやて」

へ~

「秋に結婚したのにな」

(できちゃった婚って言いたいんでしょう)

「誰にも言うたらあかんで」

(どうせあちこちで言いまわってるんだろ・・)

「へ~~~良かったやん。喜んでるやろ~」というと

面白くなさそうな顔で、離れていきました。

分かりやすいおばさん・・・
コメント (2)

冬眠しました
今日は更に寒かったぁ~~(><)

暖かい部屋にいるので、冬眠もままならず

ウロウロしているカメが気になっていました。

家出した前のカメは放し飼いだったので、昼間はコタツに

夜になると主人のお布団にもぐりこんでましたが

今のカメはまだ人慣れしてないし

水槽にいれたままです。

11月ごろからエサも食べてないし、冬越せるか心配。

今朝、カーペットの上を歩かせてて

この間、娘が押し入れから出してきた

アニマルスリッパがあったので乗せてみたら

こそこそと奥にもぐっていって

そのまま出てこなくなりました。

冬眠してしまったみたいです。

蹴飛ばされないように

付箋貼って注意よびかけ。。プフッ(*゚艸゚*)-3

なかなかいい冬眠場所でしょ?


コメント (5)

ネタなしです
「崖の上のぽにょ」見てました。

今日も寒い一日でした。

普通に仕事して

特に何もない一日でした。
コメント (3)

セツブンソウ
今日の朝刊に、丹波市でセツブンソウが

見ごろになってると載っていました。

地元の足立さんの写真と花の写真。

林の子さんに連れていってもらってから4年?

顔も忘れたし^^;黒豆くださった足立さんかな?

と思うけど、周辺は足立さんだらけです。

去年はニリンソウを見るために、ちょっと時期をずらして

篠山まで行ったので

とうとう見ないままでした。

ニリンソウは篠山から少し北に行った神社。

セツブンソウの群生地は青垣で

そこからまだだいぶ先にあります。

近くにはセリバオウレンの群生地もあって

足立さんの秘密の場所です。

少しずつ時期は違うので、春までいっぱいいっぱい。

行けるかどうかわかりませんが

目標にしてたら焦るもんで、春までが早いんですよ。




これは、ただのバラ(*`皿´*)
普通ならここでセツブンソウの画像になるんでしょうけど。

コメント (8)

節分
恵方巻き、今年も買ってきました。

もう何年も自分で巻いてません^^;

スーパーでは節分商品増えましたね。

鬼追い饅頭

鬼追い三笠

鬼棒豆大福。。などなど

迷いましたが買いませんでした。

お豆さんは、見るからに弱そうな鬼のお面付き。

牙ではなく、前歯が2本の鬼・・・・


いつも残るので小さめの60g入りにしたら

我が家の家族、年が多すぎて^^;

撒くのがほとんど残らなかったです。

節分の豆は好きではないので、

この歳の数はかなり苦痛です。。

5個ほど食べてあとは全部主人が食べてました。

結局、歳の数だけ食べたのは娘だけ。



甘党の私、カロリー気にならなければ

堂島ロールをまるかじりして

甘納豆で豆まきなんてええなぁ~
コメント (9)

・・ったく
旅行のお土産を持って、息子が帰ってきました。

1泊2日の安あがりバスツアーでした。

「旅行どうやった?」と聞くと

「おっさんとケンカした」げげ・・

お土産物売り場のレジで同じバスのおじさんが

3人ほど並んでて

息子がそのレジの前にある品物を見てたら

「おい!おまえ並ばんかい!」と言われたそうです。

カチンときた息子

「おい、外出ろや」とおじさんを連れ出し^^;

謝らせた・・・・(なんということを・・)

おじさんは勘違いしたことを「すみませんすみません」と謝ったけど

「俺はそんな事怒ってないんや!

初対面の相手に「オマエ」はないやろ!」と・・

「でも。。名前がわからないので・・」

「名前がわからんかったらオマエかい!」

おじさんびくっ!

あとで彼女にこっぴどく叱られたそうです。

私がその場にいたら力づくで息子引っ張ったでしょ。


そのあとのバスの中では

おじさんたちの連れのおばさんらがえらい気をつかって

お菓子はくれるわ、飲み物くれるわで

特に気まずくなることもなく帰ってきたとか。ふぅ・・

前の会社で苦情処理ばっかりしてて

相手のすごむ時の口調をしっかり学習し

口ばかり達者になって・・・
コメント (9)