青垣へ
セツブンソウ見てきました。

高速に乗らなかったので片道2時間かかりました^^;

娘を話相手に乗せていったのですが

娘は「花なんて撮りたくない」と

車から降りませんでした。

おまけに「毎年同じ花撮って面白いか?」と言います。

確かに撮りようがないです。

「毎回知らない所に行ってこそ楽しいけど・・・」って。

言われてみたらそうかな。

私は知ってるところは安心感あるし、毎年同じ物を見て

季節の移り変わりを感じて、それなりに楽しいんだけど。。

来年からはコースかえよっかな。






オウレンの花が咲いてると聞き、

そっちも立ち寄りましたが

今年も全く撮れませんでした。

小さすぎてなかなかピントが合わないんです。




追手神社にも立ち寄りましたが

ユキワリイチゲはまだ眠りの中。

大好きな苔の目玉親父もできてませんでした。

残念。

帰り道はいつもと違う道を走り、篠山から山南に抜ける里山

いい感じの桜並木見つけました。

桜の季節、目標!!

編集 yuma : 万五郎さん 野草ってマクロで見るとどの花も綺麗なんですよね。それに魅かれて野草ばかり一時追っかけしてました。
編集 yuma : memoryさん 私も初めて見たときはいいなぁと思いました。オウレンやイチゲの方が今は好きです。
編集 万五郎 : セツブンソウもオウレンも派手さは無いけれど可憐な花ですね、
編集 memory11 : セツブンソウ私もこの間ネットの中でしりました。なんかいいですね。