セツブンソウ
今日の朝刊に、丹波市でセツブンソウが

見ごろになってると載っていました。

地元の足立さんの写真と花の写真。

林の子さんに連れていってもらってから4年?

顔も忘れたし^^;黒豆くださった足立さんかな?

と思うけど、周辺は足立さんだらけです。

去年はニリンソウを見るために、ちょっと時期をずらして

篠山まで行ったので

とうとう見ないままでした。

ニリンソウは篠山から少し北に行った神社。

セツブンソウの群生地は青垣で

そこからまだだいぶ先にあります。

近くにはセリバオウレンの群生地もあって

足立さんの秘密の場所です。

少しずつ時期は違うので、春までいっぱいいっぱい。

行けるかどうかわかりませんが

目標にしてたら焦るもんで、春までが早いんですよ。




これは、ただのバラ(*`皿´*)
普通ならここでセツブンソウの画像になるんでしょうけど。


編集 yuma : masamimさん そうそう何度か載せたと思います。ガイアックスでも1度か2度?
編集 masamim : yumaさんの撮ったセツブンソウって、見たような気がする!4年前?違うか・・
編集 yuma : えむさん いんび?淫ら?見方によっては花ってそんな感じかなぁ
編集 yuma : memoryさん 全国的にないのかな?北海道なんて何でもありそうなのに。私も実際にみたのは4年前でした。
編集 yuma : 万五郎さん 小さな花なんです。オオイヌフグリを一回り大きくしたぐらいの大きさ。
編集 えむ : おぉ..なんか淫靡^^;
編集 memory11 : 私も知らなくて調べてみました。ひとつ賢くなったような気がします。(笑)
編集 万五郎 : yumaさん、こんばんは~「セツブンソウ」って花があるんですか?NETで調べたらありましたね丹波やおっと多摩にも自生してるそうです、生まれて初めて知りました~^^