昨日の
厄神祭に皆で行くと言ってたのが

息子が高校時代の部活(ハンドボール)の

同窓会に行くと言ってドタキャン。

言いだしっぺが・・・

少々出鼻くじかれた形になり、それでもせっかく行く気になってたので

3人で出かけました。

覚悟していた渋滞も昔のようになくてスイスイ。

参道も昔は人でごったがえし、前に進めなかったぐらい。

人、少なっ!と思いました。

露店は昔とあまり変わらずそれなりに出てましたが

人が少ないので暇そうでした。

子どもの頃は「見世物小屋」があったんです。

「親の因果が子に報い~~」っての

ものすごく興味あったんですが、

父が「作り物や!」と入らせてくれなくて見たことありません。

ヘビ女みたいなのを想像したりしていました。

今の人はそういうごまかしは通じない?

あっさりとお参り済ませ、あとは露店を見てまわりました。)



今日、息子に同窓会はどうだったか聞くと

ほとんどの子が結婚してたようで

ちょっとヘコんでました。

26歳ってまだ焦る歳でもないと思うけど・・・

部活のメンバーで弁護士になってる子がいてびっくりだったとか。

悪かった息子を先生は一番心配されてて

安定した会社に就職したということで

「良かった良かった」と喜んでくださった。

その時の悪友の中でも一番悪だったY君は警察官に

なっています。

中学時代、部活で仲良しだったN君は欠席だったけど

ちゃんと夢叶って教師になってたそうです。

Y君とN君とは中学校も同じ、ライバル同士で正反対の性格。

息子は真面目なN君とずっと仲良くすると思ってたのに

高校になってY君と仲良くなり悪の道まっしぐら(-ι_- ) クックック

まぁ、この親の子だからN君と仲良くしたからって

賢い子になってたとは言えませんが・・・

もうちょっと勉強してたら良かったね。

編集 yuma : memoryさん バカやってても勉強してれば好きな道にいけますよね。息子はそれがわからずでした。みんな大人になって後悔するんです。。。
編集 yuma : 万五郎さん 吞み会ですか~気の合う同志は楽しいし、食べるのも呑むのも美味しいさ格別ですもんね。時々は食べる楽しみがたまにあるのだから粗食で我慢してください。って粗食でもないですよ、万五郎さんちは
編集 memory11 : yumaさん~面白いわよね。学生の頃あの子が?とか・・勉強も多少関係あるけど向かう道って決まってるのかもね。
編集 万五郎 : yumaさん、こんばんは 今日は月一呑み会でした~大変カロリーオーバーでっす、大勢集まって食事するとやっぱり、食べ過ぎになっちゃいますね、明日から又粗食に戻らねば~