2016年01月の記事


2016.1月 総括
日記12 8~10を十二分に上回る
ブログ関連 4 3までを上回る
川柳に動画 そこそこ入れた。
別枠のブログ関連の分 1で15の予定にはるかに追いつかない。
ブログ関連をどうにかしたいが、奮起するしかないだろう。
別枠を除けば、ensan5は十分だろう。この調子。
コメント (0)

目やにや涙がよく出る場合
この場合一番多いのが 涙囊炎(るいのうえん)
涙は、涙囊から鼻涙管を通って鼻に排泄されている。その管がつまったり細くなったりして化膿するのがこの病気。
眼科の手当が必要。
もう一つ多いのが結膜炎で、まぶたの裏側から白目の表面を覆っているこの膜が、細菌やウイルスに感染して起こる。これは人にうつるもの 早い手当が必要だ。

✨ 豆知識-新常識 暗いところで読書しても視力は落ちない。但し、眼精疲労からくる頭痛、肩こりなどが現れる可能性が高まる。ので、暗いところでの読書は勧められないとの事です。
コメント (0)

健康に良さそうなものは?
健康に良さそうなものを、なんとなく食べてはいませんか?
実は、私達の心と体の不調の9割以上が、間違った食材・食事の取り方によって起こっているようです。

食材には心と体に及ぼすたくさんの効果があります。
また、その食材の調理法や、いつ食べるか?といった時間帯によっても、私達が受ける影響は変わります。
加えて、人には生まれ持った「体質」があります。
同じものを食べても、消化しきれず太ってしまうひともいれば、きちんとエネルギーに変えて代謝できてしまうひともいます。
また同じ人であっても、季節や生活環境などが変われば、体の栄養になる食べ物、調子を崩してしまう食べ物が変わります。
それらについて正しい知識を持っていないと、その食事の真実がわかりません。
逆に言えば、「ちょっとしたこと」を知っているだけで、その時の自分にぴったりの食事を選ぶことができ、心も体もハツラツとしていられるのですね。

食事で栄養をとるほかに、食事には「楽しむ」「心に栄養を与える」という役割もあります。
美味しいものを、大好きな家族や友達、恋人と食べる時間は、何にも代えがたいものであり、そこには幸福があります。明日も頑張ろうと、心にエネルギーが満ちるひと時です。

『からだの毒をきれいに出す食べもの百科』という本書は、正しく知識を補い、心と体を強く健康にする為の手引書のようなもの。手元に置いて、日々の食事をとる際のガイドとして活用したいですね〜〜

✨ 折々に このシリーズを語っていきますので、是非 参考にして活用して行ってください。
コメント (0)

今日は何の日-バスケットボールの初の公式試合
大寒(太陽黄経300度)
2014年1月20日 2015年1月20日 2016年1月21日 2017年1月20日
大寒

二十四節気の一つで、寒さが最も厳しくなる頃。
天文学的には、天球上の黄経300度の点を太陽が通過する時。
「寒中」の真ん中で、一年で最も寒い時期である。武道ではこの頃寒稽古が行われる。
[Wikipedia]wikipedia - 大寒こちら・・・リンク先です。

歴史

1892年
マサチューセッツ州の学校で、同校の講師ジェームズ・ネイスミスが考案したバスケットボールの初の公式試合が行われる。[Wikipedia]wikipedia - バスケットボールこちら・・・リンク先です。
1898年
九州鉄道・早岐~佐世保(現在の佐世保線)、早岐~大村(現在の大村線)が開業。[Wikipedia]wikipedia - 佐世保線 [Wikipedia]wikipedia - 大村線


スラムダンクを決める瞬間のマイケル・ジョーダン

誕生花

金鳳花 Butter Cup
子供らしさ
銀扇草 Maney plant
はかない美しさ
椿<赤> Camellia
気取らない優美さ

✨ アメリカ大統領就任式の日でもあるのですね。ジョン・F・ケネディやジミー・カーター、バラック・オバマ等有名ですね。大寒の入り 今週が山場ですね~~ ご注意下さい。
コメント (0)

ミュージックプレイヤー
スマホを通勤電車の中でもっと活用する方法

「音声を再生する機能」を活用して"ちょこっと"勉強することだ。
使うのは「音楽機能(ミュージックプレイヤー)」。
アプリを使えば、「倍速再生」など高度な機能も使える。
パソコン版と同期ができる「Winamp」がオススメ。
英語のリスニング教材、資格試験の音声教材、教養ラジオ番組の録音データなど取り込んで、通勤時間を知的な時間にしよう!

✨ 私の場合は ファブレットのタブレットアプリ 音楽プレイヤー(JRT Studio)を取り込んでみました。音楽の検索がしやすいようです。より高度なプレイヤーにRocket Playerもあるようです。
コメント (0)

老人性白内障
レンズの役割をする水晶体の老化に影響するのが紫外線で、皮膚と同様、目も老化させ、たんぱく質が変性して水晶体の中に白い綿ぼこりのような濁りを生む。この白内障のなかでも、高齢になった人の症状を、特に老人性白内障と呼ばれていますね。
高齢になれば、誰でも出るが、40歳を超えてのかすみ目は、定期的な検診でチェックしていくしかない。
自覚症状で、最も早く表れるのは、かすみ目より先に、夜間車に乗っている時、対向車のライトを眩しく感じるようになることが挙げられるので、目安にするといい。
早期発見、治療が理想ですね。

✨ 関連知識:老眼と近視は 異常が起こる場所も原因も異なることから、近視の人にも老眼が出てきますよね。
コメント (0)

アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダの聖典「チャラカヴィマーナスターン」1章より

習慣的に何を食べるかに関して最も責任があるのは、食事をとる本人である。
したがって、習慣によって身体にどんな質の食事が適するようになるかについて最も責任があるのも、食事をとる本人である。


本人次第と言うところでしょうか?

☆ アーユルヴェーダ 人類の叡知が詰まっているようですね。少し本は持っていますが、あまり研究はしていませんでした。色々な切り口がありそうです。
コメント (0)

月間計画タイプ1
此方は少し流動性を持たせられる。
基本は 日記 8~10回 に置きます。
旧えんさんのブログ関連 3回まで。

日記 コンテンツ 数種 準備してますが、川柳にも時間使いますし、流動的という事で、後は流れに任せる という方針ですね〜〜

✨ 先ず 一週間 何とか記録付けれています。今は順調ですね。反応は 一旦落ちましたが、少し挽回傾向ですね。
皆さんよろしくです。
コメント (0)

wifiポータブルHDD

Buffaloのhdw-pdu3(1TB)というwifiポータブルHDDを買うようにしました。
録画番組を一挙に外で楽しむのに便利そうです。
インターネットも繋げられるとの事。中継機として本機を使うのだそうですが、
外出先でも可能なのでしょうか?
夢の膨らむ機器だと言えるでしょう。

参考リンクこちら・・・リンク先です。
コメント (0)

強調表示
サイト内のキーワードを"強調表示"するには!

ページ内検索の機能を使うと、表示中のページ内の特定のキーワードだけを強調表示できるそうだ。
パソコンでもできるとのこと!知らなかった!
検索すると、キーワードが書いてある場所へ画面が自動的にスクロールされる。
記事を上から順番に読み込まなくても、目的の情報が見つかるわけ。
応用技 円や話 で検索すると、料金に関する情報や誰かのコメント,意見が見つかる可能性が高くなる。
キーワードを上手に使い、サイト閲覧の効率をしっかり高めよう!♪

⭐近々 HPの検討をして 更に よくしていきたいと考えております。ニッチな情報を提供していけるよう心がけますので、今後ともよろしくお願い致します。
コメント (0)

からだの毒を出す
デドックスの食べ物百科の文庫本があります。

消化力を上げる これが、食生活の基本ルール。

同じものを食べていても、太る人もいれば、痩せる人もいる。
"健康に良さそうなもの"を食べていても、自分にとって適切でなければ、効果はない。
著者 蓮村 誠さんは 本書で、「自分のカラダに本当に合ったもの」が選べる様になる と言っています。

食事をとる人の「消化力」の強さが、食べ物の性質と、それを食べる人の体質との関係に大きく影響している。

これらのバランスの知識を具体的に紹介するのが この文庫本です。
デドックスを通して こころもからだも強く健康になり、人生も豊かに満たして行きましょう!

⭐︎ 以上 前置きです。更に、次回 目次のレビューをして行きます。全体像から細部へ。
コメント (0)

特に何もしていないのに目が疲れる場合
目が疲れた時、目薬の他に マッサージや温めたタオルをまぶたにのせるか、濡らしたタオルで冷やしてみたりと 人は様々な手当を試みる。
仕事のし過ぎなど心当たりがある場合 とにかく目を休めれば良い。
問題は、これまで通りの生活をしているのに、なんだか目が疲れて仕方ないという時。
目の疲れの増加の原因のほとんどはドライアイだが、内臓機能低下による疲労が目に現れる事もある。
それが、貧血、肝炎、糖尿病、高血圧などだ。
もう一つ、単純な理由で目が疲れるものに、眼鏡を使用している人のケース。老眼で視力が変わり、眼鏡の度が合わなくなっている時。

✨目のケースを幾つか見ていったら、フラつきについて見ていく予定です。
コメント (0)

続編
明けましておめでとうございます(^∇^)

こちらは えんさんの憩いと探求サイト 続編 ですが、ID ensan5 として 昨年から活動始めました。

川柳や独自の日記コンテンツなどを追加したものです。

先のサイトの補足になる様になれば 痒いところにも手が届くサイトとなると良いと思っています。
又、先のサイトと違う楽しみ方もされることを望みます。
楽しくご活用下さい。(⌒▽⌒)
コメント (0)