2002年03月の記事


TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第九夜
ヒットしてもばらしてしまえば釣果には繋がらない。バイトも無くヒットも無ければ勿論ボーズである。
両方とも結果としては同じだが、皆さんはどちらがお好き? (^^ゞ

2002.3.29
17:45〜19:45
いまは止んでいるが、先ほどまでの雨と風の影響で海は大荒れ。ネット裏では釣りにならないだろうと、マリーナに向う。
そのマリーナでも押し寄せる波で堤防はあちらこちらに水たまりが出来ている。取り敢えず波の影響の無い、マリーナ港内を探るがバイトなし。鉄工団地に入る。
鉄鋼団地も堤防まで波が上がってくる状態。それでもテクテク歩いて行くと、いきなり波が襲ってきた!
ドドドドッ!『うひゃ〜(*◇*)!』
靴とジーパンがビショビショ…まあ波にさらわれて身代金要求されるよりは良いけれど…(^^ゞ
しかし、これ以上波にさらされるのは嫌なので、船を係留する時にロープを縛るチョット高くなっている部分に登り、キャストする。それでも時折襲ってくる波は怖い怖い (^^ゞ
隣では、投網を投げている地元の方(分かるかな? (^^ゞ)がいるが、魚は取れない様だ。
潮が引き始めてから1時間以上経つはずの19:00になっても潮位は下がらず、時折波が堤防を這い上がってくる。
これでは釣りにならんとマリーナに戻る。どうせ駄目だろうと思いつつマリーナ港内にラパラCD7を投げると、いきなりのヒット!しかしエラアライ2発でフックアウト。諦め切れずに、マリーナ港内をキャストし続けるが残念ながら、それ以降バイトは出なかった。
ポッポツと小雨が降り出した事もあり、帰宅の途についた。


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \3000-(ファイヤーラインを巻き直し)
☆雑費:\0-
★合計 \3000-

★釣果
☆1ヒットの1バラシでボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi(今回フルメンテナンス!ハンドル軽い軽い (^○^))
☆ライン・・・・・ファイヤーライン18lb(イエロー)
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をスパイダーヒッチでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー(イワシ) アスリートF9(パールホワイト) アイルマグネットDB105F(レッドヘッド) ラパラCD7(良く分からんがキラキラ光る青 (^^ゞ :ヒットルアー)
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第八夜
ポン!コン!ゴン!ポコ!ツン!コッコッ!ボコ!ペン!プン!ピキュッ!・・・あぁ〜っ! ゴミだらけでテクトロができん! (*◇*)

2002.3.28
17:45〜20:10
大潮満潮のネット裏。向かい風の上、波高く最高のコンディション・・・な訳無いか・・・最低のコンディション。サイレントミノーを数投するが、引きも魚信も全く分からず。
ネット裏を諦め、マリーナに向かう。
到着したマリーナは、どうした事か満員御礼状態。空いていそうな鉄鋼団地に入る。
やはり鉄鋼団地はガラガラ状態。入り口付近で数投キャストするがバイト無し。テクトロに切替えて伝平橋に向う。
ところが何と、折りからの風に煽られたゴミが全てヘチに溜まっておりルアーを引くと直ぐにゴミが引っかかる状態。
竿先にゴンと来てもバイトなのかゴミなのかさっぱり分からない。
仕方が無いのでテクトロを諦め、キャストをしながら伝平橋に移動する事にした。
数回目の移動時の第一投でコココン!とバイトが出る。ロッドを煽り合わせを入れる。ガッチリとフックオンした様である。
ワテの経験では大型のシーバスほど、下に走る傾向に有るので、心の中で『下に走れ!下に走れ』と思うが、いとも簡単に上がって来てしまった。
タモを使わず抜き上げてサイズを測るとJust40cm。銀ピカの渡りである。
このサイズが一匹だけで泳いでいる可能性は低いと判断し、すぐにバイトのあった付近にルアーを投げ捲るが残念ながら、バイトは出なかった。
十歩程度歩いては数投キャストを何度か繰り返す内に、伝平橋に到着。ここでも数投キャストするが、何時も通りバイトも無し。ワテはこの伝平橋では良い思いをした事が余り無い。
諦めて、元来た堤防を戻る事にした。戻りはゴミが引っ掛かる事を覚悟しながらのテクトロ。歩き初めて直ぐにゴゴゴン!とバイト。しかしフックオンには至らず。バイトが出た付近を何度かテクトロで往復するが、二度とバイトは出なかった。
マリーナに戻り、マリーナ堤防に渡る。ここでキャストをすると一投目で弱いバイトが出た。すかさず合わせを入れるとフックオン成功。
エラアライを繰り返しながら上がって来たのは、これまたJust40cm。写真では分かりづらいが鰭に大きな斑点が有る。
タイリクスズキとのハイブリットであろうか?

タイリクスズキは在来種に大きな影響を与える可能性があるので、リリースよりもキープと言われているが、ワテの家族はシーバスを好まないので、リリースとした。

何にしろ、今日は結果を出す事が出来たので嬉しい限りだが、後から知った情報によると、お隣の境川では最大75cmを含み7本以上の釣果を上げたアングラーも居たとの事。
釣場間違ったかな? (^^ゞ


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏〜マリーナ) 約2.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆シーバス40cm 2本

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・ファイヤーライン16lb
☆リーダー・・・メインラインをスパイダーヒッチでダブルラインを作り、スナップをオフショアスナップノットで直結
☆ルアー・・・・サイレントミノー 秘密のルアー大(ヒットルアー)
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第七夜
寒いと釣りにはなりません (^^ゞ

2002.3.25
18:30〜19:15
穏やかで暖かかだったここ数日とは打って変った天候である。気温も下がり、南方向からの風だと言うのに冷たい風だ。
シーバスも底深くに潜んで活性が低いのか、それとも沖に行ってしまったのか、全くバイトも無い。
風邪を引くのも嫌なので、早々に退散とした。

★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・ファイヤーライン16lb
☆リーダー・・・メインラインをスパイダーヒッチでダブルラインを作り、スナップをオフショアスナップノットで直結
☆ルアー・・・・ラパラ 秘密のルアー その他
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第六夜
投げる。投げる。投げる。投げる。
引く!引く!!引く!!!引く!!!!
それでも人生救われない事も、ままある。

2002.3.20
18:00〜19:40
頭で考えられる限り考えて行動に移しても、報われないことは多い。

★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \500-(メタルジグを痛恨のロスト!)
☆雑費:\0-
★合計 \500-

★釣果
☆ボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・エンターソルトVS2268ML
☆リール・・・・・ザウバーVS2000Zi
☆ライン・・・・・PE1.2号
☆リーダー・・・フロロ4号
☆ルアー・・・持ち込んだルアー全部(8種類くらい)
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第五夜
投げる。投げる。投げる。投げる。
そうすれば釣れることもある (^^ゞ

2002.3.19
18:00〜20:00
何も考えず只管ルアーを投げれば、報われる事もある。



★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏) 約0.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆シーバス 48cm 1本

★タックル
☆ロッド・・・・・・エンターソルトVS2268ML
☆リール・・・・・ザウバーVS2000Zi
☆ライン・・・・・PE1.2号
☆リーダー・・・フロロ4号
☆ルアー・・・秘密のルアー(大型)
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 一回目の朝
兎に角遠くに投げる。人より遠くに。
投げ釣りが原点であるワテは、釣れ無くても遠くに投げられれば満足なのだ。

2002.3.19
08:00〜08:20

今日はどう言う訳か道が空いていて、思ったより早く勤め先に到着。
時間があるのでチョットだけルアーを投げてみようと、ネット裏に向かう。
ネット裏には何人かの釣り人がいるがルアーマンはワテ一人。早速タックルを準備する。
用意したルアーはメタルジグ。太陽目掛けて遠投をする。ジャーク アンド ジャーク、ジャーク アンド フォール、トゥィチ、ステディリトリーブと色々試すが、バイトが数回出ただけでヒットには至らない。
残念ながら出社しなければいけない時間となった為、タックルを仕舞い、勤め先に向かった。

今朝は釣れなかったけれど、久しぶりにメタルジグの遠投が出来たので嬉しかった。釣れればもっと嬉しかっただろうけれど…(^^ゞ


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(自宅〜ネット裏) 約32km
☆ガソリンの燃費と費用:出勤途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・エンターソルトVS2268ML
☆リール・・・・・ザウバーVS2000Zi
☆ライン・・・・・PE1.2号
☆リーダー・・・フロロ4号
☆ルアー・・・・メタルジグ
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第四夜
釣れない時は、頑張っても頑張っても裏目に出る。
それはついてない時は、何をやっても余計に悪くなると一緒かも知れない。

2002.3.18
18:00〜20:00

今日は風が強い為、海側では釣りにならない。風裏になるマリーナに出撃とした。
風裏とは言え、やはり多少の風はある。フローティングミノーを数投するがバイトも無いので、鉄鋼団地に移動。
鉄鋼団地内は、思った通り無風状態。何時も通り、テクトロとキャストで伝平橋を目指す。
しかし、伝平橋に到着するまでにバイトも何も無い。そのうえ伝平橋でキャストを繰り返すが、これまたバイトも出ない。ついていない時は、何をやっても駄目。
でも今日はどうしても一本上げたくて、20:00まで粘る。が…結局バイトも無し。
『はああぁぁ…』と思いながら、帰宅の途に着いた。
帰宅後、ネットに接続し、今日の釣果情報を確認して見ると、入れ違いでマリーナ周辺に入った『びく。』殿が52cmをゲットしたとの事。
本当についてない一日であった。


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・ファイヤーライン16lb
☆リーダー・・・メインラインをスパイダーヒッチでダブルラインを作り、スナップをオフショアスナップノットで直結
☆ルアー・・・・ラパラ 秘密のルアー その他
コメント (0)

ボートシーバス
今日は釣友のメゴチさんに誘われてボートシーバスを行う。ボートシーバスは昨秋に以来なので楽しみである。しかし、船酔いに弱いワテは又しても…(^^ゞ

2002.3.17 07:00〜15:00
メゴチさんのマイボートが係留してある船橋に到着。流石に日曜日の朝は道が空いている。柏から30分ほどで着いてしまった。
周りを見渡すとまだ誰も着いていないようだ。車の中でタックルを準備する。
少しすると、今日の参加者であるメゴチ船長・ろくさん・ろくさんのご子息陽介君・のむさんも到着。
直ぐに準備を終了し、ボートは船着場を出船。
まず最初に向かったのは、市川航路周辺。銘々がルアーを投げるがバイト無し。諦めて浦安に向かう。浦安に向かう途中で、方針が変わったらしく東京バースに船を走らせた。
到着した東京バースには、既にプレジャーボートが一艘おりルアーを投げている。しかし、状況は厳しい様だ。我々もルアーを投げるが、バイトも無し。
その後、もう一艘の小型ルアー船が到着し、一本のシーバスを釣り上げたが、釣果はそれだけ。
暫くすると、二艘のボートと諦めたらしく何時の間にか陰も姿も無くなっていた。
それでも粘ってルアーを投げ続けるが、バイトも無し。
我々も諦め、今度は羽田に向かう。
向かった先は、京葉バースと言われる羽田飛行場の滑走路の延長線上にあるポイント。
頭上を離陸したばかりの飛行機が飛んで行くので、見ていて厭きない場所である。
釣果の方と言うと…ここでもバイト無し。
時間が干潮に近づいてきた事もあり、潮干狩りのため市川に戻る事にした。
着いた場所は、市川三番瀬と呼ばれる場所との事、既に潮が引き、膝まで海に浸かる程度になった干潟には、何人かの人がジョレンで潮干狩りをしている。我々はもう暫く待って海に入る事にした。
長靴でも問題無いくらいになって干潟に入る。メゴチ船長からジョレンを借り『うんこらしょ、どっこいしょ!』と引くと、一回で数個の青柳が取れる。
取れた青柳はその場で剥いてベロだけを取り、後ほどの酒盛りのツマミとなった。
午後になると風も強くなり、02:00頃から帰港の準備を始める。
潮が満ちきっていないので、苦労したが何とか船道まで移動。速度を上げ係留地に向かう。
やはりワテは船酔いでダウン。キャビンで寝ていたが、外は風と波でグシャグシャ状態であったようだ。びしょ濡れ状態で陽介君がキャビンに避難してきた。
乾いたタオルで頭と体を拭いて上げたが、帰宅後風邪ひかなかったな〜チョット心配。
無事係留所に到着し、暫し世間話に花を咲かせ解散とした。
帰りは、渋滞が予想される中山競馬場を避けて裏道を走るが、どう言う訳か気付くと中山競馬場のまん前を走っていた (^^ゞ
お陰で、船橋から柏までニ時間半も掛かってしまった…(T_T)

★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(自宅〜船橋 往復) 約48km
☆ガソリンの燃費と費用:8km/L \98/L ガス代約\600- 有料道路未使用
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1000-(ジグミノーを橋脚にぶつけ破損)
☆雑費:\2500-(ボートガス代はメゴチさんのご好意で\1000- 朝食に牛丼 (^^ゞ その他)
★合計 \4100-

★釣果
☆ボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・エンターソルトVS2268ML
☆リール・・・・・ザウバーVS2000Zi
☆ライン・・・・・PE1.2号
☆リーダー・・・フロロ4号
☆ルアー・・・・ラパラ ジグミノー メタルジグ 秘密のルアー アイルマグネットGB その他
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第三夜
磯でヒラスズキを狙う時は、波は気にならない。しかし、浦安での波は怖い。何故なんだろう? (^^ゞ

2002.3.15
18:00〜21:00

朝は雨、昼は大風。
『今日は駄目かな…』
『今日は仕事に情熱を注ぎ込もう』とOfficeで考えた。
ところが夕方になり風も収まってくると、終業時間が待ちどうしくなる。アングラーの性であろうか?

終業後、ネット裏に向うと吃驚。波ではなく大きなうねりがテトラを打ち付けている。
それでもテトラに降り、キャストを開始してしまうのもアングラーの性か?
しかし、数投でキャストを中止。うねりが怖いのでは無く、ルアーが泳いでくれない。
釣り場を変えようと、堤防に戻った次の刹那、ワテの居たテトラ周辺は大きなうねりの一撃を受けた。もしあのままテトラに居たのならば…と考えただけで恐ろしかった。

マリーナに移動。
ここマリーナはネット裏でのうねりが嘘のような静けさ。マリーナ内にルアーを数投するが、バイトは無い。鉄鋼団地に移動。
テクトロとキャストを繰り返しながら、伝平橋まで移動しているとテクトロ中に小さなバイト。すかさず合わせを入れる。
シーバスが掛かっているのは分かるが、何だか引きが変。大物では無いのだが、何と言うか引きが不規則。それでも時折エラアライをし楽しませてくれる。
近づいてきたシーバスを上げる為、タモを使うか迷ったが、大きくは無いと思いタモを使わずぶち抜いた。
上がってきたシーバスを見て、何故引きが不規則であったのか、やっと理解できた。
ルアーのベリーフックが鰓に掛かり、テールフックが口に掛かると言う形だった為、シーバスの泳ぎ方により、負荷が大きくなったり小さくなったりを繰り返した様である。
写真を撮り、川にお帰り頂いた。

その後は、数回のショートバイトのみしか出ず、残念な結果であった。

★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏〜マリーナ) 約2.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆シーバス 38cm 1本

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・ファイヤーライン16lb
☆リーダー・・・メインラインをスパイダーヒッチでダブルラインを作り、スナップをオフショアスナップノットで直結
☆ルアー・・・・ラパラ(ヒットルアー) ジグヘッド+グラスミノーSS 秘密のルアー その他
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第ニ夜
『ラン アンド ガン』
元々はバスケットボールで使用されていた言葉との事で、その当時は『ラン アンド シュート』と呼ばれていたらしい。
この言葉が何時頃からシーバスフイッシングに使われて始めたか、残念ながら私は知らない。
今日は、この『ラン アンド ガン』と言うアグリッシブな行動に出た。

2002.3.13
18:00〜21:30
風が昨日より強い。ここネット裏では大型のフローティングミノーでは飛距離が出ず、20mほど飛んだ所で失速し、ルアーが着水してしまう。そのくせラインは風に煽られて異様に出る。サミングをすれば今以上に飛距離は出なくなってしまうし…兎に角釣りにはならない。
ネット裏で始めてお会いした『いけG』さんと相談し、鉄鋼団地に移動。ここは風裏になるため風は吹かず申し分無い環境だが、残念ながらシーバスは居ないようだ。バイトも出ない中キャストを繰り返す。
そこに、風を避難した『Career。』さん『隊長@びく』さん『こもの』さんが登場。暫し、サミットに興じる。
『Career。』さんの携帯に『めじろ亭』さんから連絡が入った。境川でバイトが出ているとの事。
再び移動を決める。
境川では『めじろ亭』さん以外にも『平へい』さんも居り、人数は増えた。
参加者銘々ルアーを投げるが、時会いが終わってしまったのか残念ながらバイトも無し。
サミットだけが盛り上がる (^^ゞ
そこに会社帰りの『sanotech』師匠も参加。益々サミットだけが盛り上がる (^◇^ゞ

結局今日は誰のロッドにもシーバスは掛からなかったが、サミットで盛り上がって楽しい一時を過ごせたので満足出来た (^○^)


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏〜マリーナ〜境川) 約6.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・ファイヤーライン16lb
☆リーダー・・・メインラインをスパイダーヒッチでダブルラインを作り、スナップをオフショアスナップノットでスナップを直結
☆ルアー・・・・アスリートDF ラパラCD 秘密のルアー その他
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第一夜
ついに今年も始まりました『TEAM浦安.COM』のシーバスダービーです。
今年は『Seabass Tournament』と名前を変えての大会です。Tournamentですから、取り合えずワテは管理者のCareer。殿との勝負に勝たねばなりませんね (^○^)

2002.3.12
18:00〜17:45
ネット裏でタックル準備をし、ルアーを数投すると後ろに聞きなれたバイクの排気音が聞こえてきた。
ふっと振り向くと、やはりCareer。殿、お互いにエールを交換し、分かれて勝負を開始した。
5分ほどすると、Career。殿がバイクをふっ飛ばしてワテの後ろに
『Tournament最初の一本をゲットしました〜♪ 現認お願いします〜♪』
『…はい…おめでとう御座います 』
腕の差が違いすぎる現実を、まざまざと見せつけられた。
ワテは言うと、手を変え品を変えルアーを変えとしているが、バイトも出ず全く駄目。やはり変えなければ行けないのは腕前らしい…
運動場で、サッカー練習に使用されている照明に照らせた場所で『これでもか〜これでもか〜』とルアーを投げるがバイト一つ出ない。
頭に来て、サイレントミノーを60m近く大遠投した後、煙草に火を付け、その後リールのハンドルを回すと、何と根掛かり。無理やり引っ張るとファイヤーラインが高切れを起こし、50mほどラインロスト。泣きそうになる (T◇T)

*教訓その一*
ルアーを投げた後に、余裕をかまして煙草に火を付けるなどの愚行は止めましょう。

時間が19:00となり、投げたルアーが捨石(敷石)に当たる様になってきた為、場所をマリーナに移動。
今日は平日で、明日の仕事を考えると残された時間はわずか。伝平橋往復のテクトロに勝負を賭けた。
往路で一回ゴン!ガン!と言うショートバイトがあったが、残念ながらヒットに持ち込めず。その後の往路、復路ともにバイトも無し。
結局、マリーナでも釣果に恵まれない。
車に戻る途中で、マリーナの中で一回だけルアーを投げて見ようと思いテトラポットをエッチラオッチラと超える。
堤防は思ったよりも風が強いが『何とかなるべ〜』と桟橋ギリギリにキャストすると、何と桟橋の柱にラインが引っ掛かってしまった。
無理に引っ張るとラインが高切れ。再びここで、ラインを50mほどロストする結果となった (T◇T)
*教訓そのニ*
下手なキャストしか出来ないワテは、風が強い時には釣りを諦めましょう。

しかし今日はついて無い…まっ!ついてないと言うより↑の通り下手なんだよね (^^ゞ


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏〜マリーナ) 約2.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \5000- ファイヤーラインロスト・サイレントミノー2個ロスト
☆雑費:\0-
★合計 \5000-

★釣果
☆ボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・ファイヤーライン16lb
☆リーダー・・・メインラインをスパイダーヒッチでダブルラインを作り、スナップをオフショアスナップノットでスナップを直結
☆ルアー・・・・シーケンシャルミノー サイレントミノー 秘密のルアー
コメント (0)

夜の浦安 孤独な釣人 第三夜
釣りを行うのに天敵と言えるが気象条件だと思う。特にルアーフイッシングは、風に弱い。
追い風は兎も角、向かい風は辛い。
つい最近までは、それでも体力と気力で克服してきたが、ここ最近はその体力と気力が失せてしまった。
悲しいが、もう歳なのかも知れない

2002.3.1
18:00〜20:00
Officeで感じた風は穏やかで、釣りには最適と思われたが、実際フィールドであるネット裏に立ってみると向かい風。そしてテトラを超えて上がる波。呆然とたたずむだけである。
『さて、どうしたものかな…』
タックルを準備して5分ほど状況判断をするが、危険を冒してまで釣りをする気にはならず、マリーナに移動とした。
マリーナもやはり風はあるものの、鉄鋼団地に入れば、何とかルアーが投げられる。
最初に投げたのは、サイレントミノー。しかしバイトも何も無い。
ルアーはチェンジせずに、キャストでは無く、テクトロに作戦変更。伝平橋までテクテク歩くことにするが、テクトロ作戦でも残念ながら、バイトも無い。
ルアーチェンジをし、キャストを数投するが、これまたバイトも何も無い。
諦めて、もと来た堤防をテクトロで戻る事にした。
丁度中間地点辺りで、少し先でルアーを投げているアングラーを確認。
『あぁ…今日は金曜日だから、釣り人も多いんだな』と思い、状況を聞くため先を急ぐ。
テクトロをしながら少しずつ近づいて行くと、釣り人の人影が明かりに写し出されてきた。その姿はロッドを持ち、何度もキャストを繰り返していたのだが、私がフッと目を離した次の刹那、何も無くなっていた。
『叉か…』
私の過去の釣行記を読まれた方はご存知だと思うが、ここマリーナ周辺は、その様な怪奇現象多発地帯なのである。
まあ、あまり悪さをする訳でもないので、特別怖がる必要は無いが気持ちの良い物ではない。
それよりも問題は、この現象が発生すると、まず釣果が無い事である。
思った通り、今日はマリーナでも、その後戻ったネット裏でもバイト一つ出無かった。

★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏〜マリーナ〜ネット裏) 約3.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ボーズ

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・ファイヤーライン16lb
☆リーダー・・・メインラインをスパイダーヒッチでダブルラインを作り、スナップをオフショアスナップノットで直結
☆ルアー・・・・シーケンシャルミノー サイレントミノー その他
コメント (0)

夜の浦安 孤独な釣人 第二夜
海辺に一組のアベック。男はギターを弾き、女は歌う。
そこに髭を蓄えた一人の男がシーバスロッドを抱えて登場。なんか場違い・・・(^^ゞ
『馬鹿野郎〜!青春してるんじゃねや!羨ましいじゃないか! (^^ゞ』

2002.2.28
18:00〜19:30

タックルを準備し、今まさにルアーをキャストしようとした時、第一豆腐方面から聞き覚えのあるバイクの排気音が聞こえてきた。
50ccのスーパーカブに跨って、そのアングラーはワテに近づいてきた。
『釣れますか?』
『いや、今来た所で、これからです』
質問をしてきたアングラーは浦安の顔役、そうTeam浦安.com主催者のCareer。殿である。
Career。殿は、今日早くからシーバス釣りを始めたとの事であるが、調子が良く無いとの事。
昨日は18:30位から釣れ始めた事を説明すると、まだ時間が早いと言う事で意見が一致。暫し世間話に花を咲かせた。
あちらこちらで散発的ながらシーバスのライズが発生し始めたのを確認すると、二手に分かれて釣りを開始した。
ワテが選んだルアーは昨日のヒットルアーである秘密兵器ルアー。申し訳無いが、この釣行記ではメーカーや種類など書く事はお許し願うが、実績No1なのである。
数投目にいきなりのヒット!上がって来たのは36cmほどのセイゴ。フックを外し、リリースとする。
その後は、ショートバイトに終始し、中々ヒットに持ち込めない。
ルアーを大きめの秘密兵器やシーケンシャルミノーチェンジし、キャストするが、これもまたショートバイトばかりでヒットに持ち込めず。
シーバスが捕食してるベイトは、多分バチと予測し、ルアーをサイレントミノーにチェンジ。これが成功で、数回のバイトの後、ガツンとヒット!
上がって来たのは40cm近いシーバスであった。

その後は、何回かルアーチェンジを行いキャストを繰り返すが、残念ながらバイト止まりで、ヒットには持ち込めず。
時間も無くなってきたので終了とした。

★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜ネット裏) 約0.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆シーバス 36cm・38cm 2本

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・ファイヤーライン16lb
☆リーダー・・・メインラインをスパイダーヒッチでダブルラインを作り、スナップをオフショアスナップノットで直結
☆ルアー・・・・シーケンシャルミノー サイレントミノー(ヒットルアー) 秘密のルアー(ヒットルアー) その他
コメント (0)