2018年04月の記事


ぜんまい
昨日、道の駅で「ぜんまい」買ってきました。

山菜ってアク抜きが面倒なんですよね。

アクのない「こごみ」が欲しかったんですが

ちょっと遅かったのか、売ってませんでした。

ぜんまいが目についたので・・。

何年か前に「これはアク抜きしなくてもいいのよ」って

すすめられた・・・と思い出したから。

自然に生えてるのとはちょっと違う。

綿もないし・・・

ネットで検索してもアク抜きしなくていいぜんまいなんて

無いんだけど~~どうなんだろ?

とりあえず茹でてみたら苦味もエグ味も何もない。

やわらかいし。

これは栽培したものなんでしょうか?

アクは身体によくないみたいだけど

少しだし、一年に一回二回では大丈夫でしょ。

バイキングで美味しかったので

わさび醤油和えでいただきました。


コメント (4)

連続お出かけ
今日も仕事の予定だった主人が

お休みになりました。残念~~いえいえ嬉しい~

ウォーキングするつもりだったんですが

主人をお供に道の駅。

粟倉まで行ってきました。

またバイキング食べてるし・・・あかんなぁ

睡眠不足な上、喋らないから眠くなる。

運転代わって欲しかったけど頑張りました。

主人は明日も仕事だもんね。


道の駅裏の川沿いが休憩所やトイレもできて

綺麗になっていました。


コメント (4)

ランチしてきました
サークルメンバーとランチでした。

Kさん 77歳 約10年ぶり

Mさん 70歳 半年ぶり

Tさん 67歳 15年ぶり

Tさん一見若く見えたけどやっぱり歳とった。

Kさんは全く変わらない、美人はいつまでも美人。

ランチは1時間しかなく、近くのサイゼリアに移動して

ドリンクバーとケーキで4時まで喋ってきました。

もう介護の話や老後の話ばっかり。

色々勉強になりましたが、やっぱり皆と経済的な格差を

ひしひしと感じました^^;


ランチはご飯、お味噌汁、小鉢の他に

3品好きな物を選べて

私は出し巻き卵、カルパッチョ、エビと野菜の天ぷら

これで1350円。美味しかったし満足です。

コメント (4)

万博公園の
太陽の塔の内部見学

予約制なんですが当日来ない人が続出らしいです。

といっても1割。。大したことないと思うけど。

予約のみで料金は当日ってのも良くないんでしょう。

それで市長さんが一か月前に確認メールを送りますと

話しされてました。

それを娘に言うと「あっ」

娘、5月に予約してるんです。2人分。

私が拒否したから(夕方からだったので)

主人と行くんだって。

「メール消してしまった」と

太陽の塔とか文字見えたけど知らないメールは

よく確認もせず消してたようです。

元のメールの方に送ったようですが

どうなるんでしょうね。

因みに8月まで予約空きなしらしいです。
コメント (2)

明日はお給料日
25日がお給料日の会社多いと思いますが

私たちは月末。

新人さんは初給与ですね。

15日が締めだから半月分。ショボ。。

初めはこんなもんかな~と思うでしょうが

そのうち他社と比べて安さにガックリくるんでしょうね。

私の時代、入社日が3月1日でした。

3月分の初給料もらったのは4月25日の一月遅れ。

今は25日でも月末までの分がその月に払われるみたい。

当時は現金手渡しでした~

手取りで6万ほどでした。

前年の初任給は4万ほどだったから、2万アップ。

景気良かったんですね。

初給料で両親に何か買ったのかは忘れましたが

スカートを買いました。1万円でした。

高いと思ったけど気に入ったので重宝しました。

普通のプリーツの黒いものです。

他のは捨てたのに、そのスカートだけは

未だにタンスの中にあります。

とても入らないのに・・・
コメント (4)

久しぶりに
今日は早く帰れました。

ISOの審査のため仕事の内容の分かってない私は

排除されました。

更衣室掃除しても食堂掃除しても

時間が余って余って・・・^^;

でも嬉しかった~~

明日も午前中は審査らしいですが

午後からどうなるのかな。

帰りたいなぁ
コメント (0)

タケノコ三昧
昨日もらったタケノコでちらし寿司と

木の芽和え作りました。

といっても昨日煮たものを刻んで

ちらし寿司の素に追加しただけ^^;

木の芽和えも同じくお味噌と砂糖で和えただけ。

相変わらず手抜きです。


今年は山椒の成長が早くて

柔らかい新芽が少なかったです。

アゲハの幼虫が居そうでビクビクしました。

因みに私は山椒苦手です。匂いがあの幼虫想像するから。

コメント (8)

実家へ
しょうがないというか・・

一人暮らしの年寄りを放置という訳にもいかず

結局行ってきました。

タケノコはもうゆがいてくれてたので助かりました。

「どこか行こう」という母「嫌!お金ないし」とお断り

今日は農協祭だったので少し見て

衣料品店に寄って、ドラッグストア、スーパー

今日は絶対、お金つかわないと決めてたけど

野菜やTシャツ買ってしまった^^;

お昼は外食やめて業務スーパーのお弁当にしようと

買って帰ったらめちゃくちゃまずかったです。


こまめ(猫)は春がきて家に寄り着かなくなってるようです。

帰りにメスのトラ猫の後を追いかけてるのを

ちょっと見ただけ。
コメント (6)

金欠にゃ~
さて、嬉しい金曜日

またまた予想通り母から電話。

タケノコとりにおいでって。

先週、予定外のタイヤ代や主人の仕事の出費で金欠だし

行きたくない。動けばお金遣うもん。

買い出しに付き合わされるの分かってるし。

と言いつつ迷い中。
コメント (2)

宅配業者大変
夕方、帰ったところにピンポ~ン。

宅配便がきました。

ハンコ押して、荷物を取に車に戻ったおじさん

「あれ?あれ?」

荷物が見当たらない様子。

午前中に来て、不在票置いての再配達だったみたい。

一緒に車の中を探す~~

「Amazonのです」って言うけど

Amazonの箱ば~~っかり。7割方Amazonかも

しかも小さいのばっかり。

他の通販業者さんの箱もあると思うけど

普通の宅配荷物など目につかなかった。

この分の通販が増えてるって事ですよね。

こりゃ大変なわけだわ。

結局「営業所に置いてきたみたい」ということで

夜に再配達となりました。
コメント (0)

睡眠不足
今朝の「てんこ盛り」で睡眠負債の話を

していました。

健康を蝕み、生産性も下げる睡眠不足。

一日7時間は寝ないといけないらしいです。

分かってはいますけどね。

眠くてふっ。。と意識が飛んだりするのは

完全に睡眠不足。

仕事中もほんの数秒あります。

ガクンとなるまでもないですが手が止まってます^^;

はっと我に返るとスッキリしたり。。

運転中も信号で止まってたりすると意識飛んでる時あります。

危ないですね~

認知症のリスクも高くなるようです。

寝てからのスマホなど完全にアウト。☚これ私。

7時間以上寝ると眠気なくなるかな・・・今日から早く寝よう

と思ったのにまたいつもと同じパターンだわ~
コメント (0)

寝坊した
私はめったに寝坊することありません。

勤め出してからは1回もないかも。

それが今朝は娘に声かけられて目が覚めました。

いつも5時に起きるところ、

5時40分!ぎゃ~~~

余裕もってるから

40分寝坊しても大丈夫だけど・・・

娘が何ともいえない顔してました。

主人が2階に来て「生きてるんか?」と

娘に言ったもんだから私の所に様子見に来たようで

めちゃくちゃ怖かったようです^^;

今日は早く寝よう。。。


その前に、ななの湯たんぽ充電しなきゃ

コメント (4)

遊びいろいろ
最近、近所のイオンに行くと

中年の男女が入り口横で10人ぐらい集まってて

それぞれがスマホ弄って喋ったり

楽しそうにしてるんです。

私は日曜日しか行かないので普段は分からないけど

これで3週連続で見ました。

今日は3階の売り場のエレベーター横の

スペースでも7人が集まっていました。

何気なく通り過ぎるふりして見たら

何かゲームやってるみたい。

大体30代~40代。

私の年齢の人はいないけど、ネットのオフ会みたいな

雰囲気で異様です。

そんな集まりって、あちこちであるのかな。びっくり。
コメント (2)

疲れた
今日はふぁ~みん(JA)へ

普通に出かけ買い物済ませて車に戻り

さー帰ろうと車を発進させたら。。あれ?

パンクしてるし~~しかも完全にぺちゃんこ!

タイヤ交換、実際やろうと思ってもできんし

大昔にやった事あるけどとても気力ない。

JAFに電話しました。

「混みあってるので1時間半ほどかかります」

待ちました・・・結局1時間弱で到着。

JAFさん有り難い。大きな裂け目がありました。

交換してもらって、雨も降りそうなので

一旦帰宅し、洗濯物取り込んで次はタイヤ館。

そこでも人多くて「2時間待ち」と言われました。

娘にLINEして愚痴ったら、予定変更で早めに帰ってきて

迎えに来てくれました。1時間ほど待ったけど。

エンジンオイルが減ってヤバイ状態だと言うので

それもお願いしました。

漏れてるって去年の点検時に言われてたんです。

今年の車検でその修理しなきゃいけないと言われてたし

やっぱり・・

今日は一日、車に振り回されて最悪。

娘に「ついてないわぁ」と言うと

「乗らずに月曜日に気づいた方が大変やん

今日分かって良かった」って

確かに会社帰りに気づいたらJAF→タイヤ館この工程は辛いです。

遠くに行ってたり、高速でも走ってたら・・・ぞっとする。

今日で良かった・・・と思おう。
コメント (4)

8823
昨日、前の車のナンバープレート何気なく見て

8823・・・はちはちにいさん

あっ と思い出しました。

むか~~し、そんなテレビドラマなかったっけ。

8823謎の人~8823海底人♪ この部分しか覚えてない。

笛みたいなのを吹いたら来るんだっけ。

そうだググってみよう。

さすがネット、ありましたぁ

こんな人だったんだ^^;

しかも「はちはち兄さん」かと思ってたら

「はやぶさ」でした((´∀`*))ヶラヶラ

ストーリー的には面白いかも。

これ現代版で再放送されたらいいのに。。と思いました。
コメント (2)

休み~♪
嬉しい金曜日の夜。

でも明日はお天気悪そう。

予定はないんだけど。

娘は明日、会社のお花見ウォーキング

桜とっくに散ってるし、雨だったらどうするんだろ。

現地集合でお弁当もらって、歩かず解散だったり。

自分が役員してる時に参加してもらったから

義理みたいなもんだし。義理果たしたらいいかって感じ。


私はのんびりJAでも覗いてこようっと。
コメント (4)

新入社員
今日から事務所に新人さんが来ました。

男性でインド人。丸っこい顔の人

日本語まだたどたどしい。大丈夫かな

お昼はお弁当持ち。大きなお弁当箱にご飯と

少しの茶色いおかず。包んだり袋に入れることもなく

無造作に本のように横向きに手に持ってました。

今日は給食のお弁当にカレーがついてたんだけど

事務所の男性が「カレー食べる?」と聞いたら

「いらないです」

日本のカレーは食べないかぁ^^;
コメント (2)

もう11年前かぁ
今テレビでやってる加古川の

小学生の女児殺害事件

あれって近所で噂になってた怪しい人が

自殺したって聞いたけど

それが本当にその人が犯人なら迷宮入りだろか


あーそれと周辺の猫の惨殺の話してるけど

あれはハクビシンが犯人って新聞に載ってたけど

テレビも何だかなぁ・・・
コメント (8)

エコ湯たんぽ
湯たんぽもあまり長持ちしなくなって

充電するとパンパン

毎日3回充電してたもんね。

寿命なのかも。

あまり期待もしてなくて、使えないなら

自分が使えばいいわ・・・ぐらいでしたが

めちゃ役にたってくれました。

これだけ暖かくなっても湯たんぽ充電してやると

喜んで寝るし。結局2個ともなな行き。

今度の冬も新しく買ってやることにします。
コメント (2)

昨夜の夢
母の実家で昔に亡くなってる祖父が

「便所掃除しといてくれ」と言うので

トイレに行くとタイル張りになってて

便器もない浅いお風呂みたいなトイレ。

なんとそこにはてんこ盛りの○んちが~

嫌~~~こんなん掃除できんわぁ。。と思ってたら

従姉妹が来てホースですごい勢いで水出して

流そうとするの。水しぶきがすごくて

ぎゃーーーと騒いでたらものすごい地震が

周りの柱がベキベキとひび割れて折れていき

「危ない!!外に出よう」とみんなで外に出て

何故か庭にあった軽トラックの荷台に乗り込んで

「ここは安全やから」と言ってるところで目が覚めた。

なんちゅう夢だ~~面白いから明日娘に教えてやろうと

またウトウトし始めたらグラグラ。。本当に揺れた。

島根の震源の地震ね。

夢のこともあったし大きいのか?と怖かったです。

しばらく眠れませんでした。

ここらは震度2だったようです。
コメント (6)

ちょっと冷えた
何もないいつもの日曜日でした。

主人は仕事だったし、ゆっくり。

娘は車の12か月点検でした。

買い物帰りにエヴァンゲリオンの新幹線が

横切りました。

終了したと思ってたのに?と調べたら5月18日までだって。

夏からはハローキティ新幹線に変わるらしい。

また見なきゃ~~


夕方庭の掃除してたらムスカリの花が終わりかけ。

そういえばいい香りがするって聞いた。

鼻を近づけないと分からないけど

確かにほんのりいい香りでした。


コメント (0)

情報いろいろ
仕事から帰って洗濯物入れてほっと座ってたら

ピンポーン

Yおばちゃんでした。

今日、2軒隣の奥さんが倒れて救急搬送されたらしい。

その話で来たんですが、ついでに教えてくれました。

東の端の旦那さん(主人と同い年)が1月に亡くなった。

3軒隣の一人暮らしのお爺さんも亡くなった。

入り口の変わり者のおばさんも去年の暮れに亡くなった。

おばちゃんのお隣さんは引っ越し。

最近の出来事。

な~~んにも知りません。

そこにお隣さんが回覧持って登場。

あ~その回覧!

2軒隣の奥さん、回覧持っていった先の家の前で

倒れていたらしいです。

「奥さんそんなやから、今年の役員代わってあげたらどうや」

とお隣さんに言いました。

私もお隣さんも「はぁ???」何でやねん 旦那さんいるやん。

じゃ、私らが倒れたらその代わり誰かがやってくれるんか

って感じですよね。

おばちゃん帰ってからお隣さんとこそこそ。

みんな同年代なんですよね。

いつ何があってもおかしくないお年頃。

自治会役員なんて三役以外、会費集めるのと回覧回すだけ。

定年でずっと家にいる人なのに代わる必要あるかいな。。です。

しかし、仕事してると何も知らないまま

どんどん人が減っていく^^;
コメント (4)

開通20年
明日で明石海峡大橋が開通して20年だそうです。

震災前に開通してたら通行してる車

怖かったでしょうね。

イベントで震災の傷跡が残る海岸からスタートして

淡路までウォーキングしたのを

思い出しました。

約4キロだっけ。足の裏にマメできたし

死にそうなぐらいしんどかった気がします。

20年前ってまだ○歳。。どんだけ体力なかったんだ。

たぶん、今の方が元気だと思う。
コメント (4)

新人来た
昨日が入社式で

男の子一人と女の子二人が配属されてきました。

男の子は事務所らしく見てないんですが

女の子二人はすでに仲良くなってて

更衣室でも和気あいあい。

食堂で研修受けていましたが

そこでも楽しそうでした。

去年の二人はお通夜みたいでした。

ひとりはすぐ辞めたし。

同期入社の仲間の出会いも大事ですね。
コメント (0)

同窓会
サークルのMさんから電話がありました。

今朝の新聞に仲間のTさんの俳句が載ってたと。

Tさんは私より前にサークル辞めた人で

英会話にテニスに手話に俳句にと趣味に忙しく

なかなか会える時がなかったんですが

Mさんが俳句の事で電話したら

仲良かったkさん入れて4人で会おうという話になって

私が土曜日しかダメと知ってるので

28日の土曜日に何とか予定空けてくれました。

行くしかないなぁ

思えばもう13年ほど会ってません。

最後に会った時はTさん50代

変わってるだろか~って

人の心配よりこっちの方が絶対老けてる^^;
コメント (4)

分葱の季節
昨日の帰りに母が分葱を持って帰れと言うので

畑に寄って慌しく引っこ抜いてきました。

前回、この3倍ほどももらい困ったんです。

お隣さん、昔持っていった時

「分葱って何?ネギみたいに食べたらええん?」と言われ

愛媛の人は食べる習慣ないのかなぁ・・とそれ以来パス。

ご近所さんは京都の人なのでいつも大喜びです。

今回は自分で抜いたので食べれる量だけにしました。

主人の大好物で3回ぐらいで食べきります。

分葱あると他のおかずは手をつけないぐらい好きです。

ただ掃除がメンドクサイ。



綺麗になりました~

1品決まりで助かります。

コメント (6)