2008年03月の記事


後の事考えず
もう1ヶ月も前のこと。

娘が部屋の模様替えして

クローゼットの中にあった私の和ダンスを外に出し

自分用にしたんです。

全て一人でやったのはすごいんやけど・・・

タンス出す時にクローゼットの扉を外し

付けられないでそのままにしていました。

付けてやろうかと思ったんだけど、外したのが私でないし

どういうふうになてったのか分らず放置。

一向に元に戻す気配なくて

とうとう我慢できなくなって娘を叱りました。

10時過ぎてからの大騒動。

重いし大きいし

二人でやってもうまく設置できなくて

「そこちゃう!ちゃんと持ってよ!」

喧嘩しながらでした。

結局主人にヘルプ・・・・・・

主人もなかなかできなくて

付けたと思っても隙間が空いてたり

何度もやり直し。どうにかできたのが12時前

家族で疲れきってしまいました。

今の扉は簡単みたいですが

うちのはかなり昔のだから・・・・

主人いなかったら一生そのままですね。

男手ってやっぱり必要やと思いました。
コメント (2)

今日は
ゆっくりする予定だった。

朝、母から呼び出し。

従姉(母の)お見舞いに行きたいから

乗せていってほしいと。

予定無いし、まあいいかと行く事に。

病院は実家から1時間ぐらい。

「まぁ~遠いのによくきてくれたな」と言われた母

「近いもんやわな」


(-。-;)まぁ近いうちかな?

でも私は家から実家まで1時間かかる。

実家から更に奥のほう向いて1時間

うちから2時間の距離なんさ

往復したら4時間運転やん。

そういうのを考えてくれない母。

弟の嫁がおるやろ~~と

内心思ってしまうのです・・・


あぁ・・しんど
コメント (2)

忙しい
やっと閉講式終わった。

今週は火曜日から連続だった。

準備やら片付け

力仕事ばっかりやん

分ってたけどきつかった。

筋肉痛になりそう^^;
コメント (0)

・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
blogを息子に見つかったぁ~~~!

何で何で???

偶然らしいけどプリントした写真と同じのを

見つけてしまった。

たまたま行った所にその写真があったということ。

息子は私の写真は全く見たことない。

プリントしたのが仇に・・・(TwT。)


「おもろないなぁ~ 普通やん。

家であったおもろい話しいっぱいあるやろ~」

(どんな家や!)

「それに人来てないし~」


そういうキミのblogはどうなん

探してやる!



なんか・・・体育館の椅子出しの疲れが

すっとんだllllll(-_-;)llllll
コメント (1)

見えました
シャトル見えました。

南の空は雲があって無理かと思ったんだけど

上の方にきたとき見えました。

ステーションは木星の明るさ

シャトルはシリウス

どっちが明るいのか知らないし~~見えたのはどっち?


あれよあれよと言う間に我が家の屋根に隠れてしまいました。

その間1~2分

2つの光まで確認できませんでした^^;

大騒ぎして娘を呼んで

「あれあれ!!」と指差し

二人でしばし見つめる。

行ってしまったあと

娘が

「・・・・で?」

Σ( ̄ロ ̄;)!!

「それだけですが・・・」

「なーんや・・」

夢のない奴やな~~
コメント (3)

おはよう。
明日死ぬから

今日は好きなものだけ食べて

好きな事だけして死のう。

そうしているうちに

明日、もし生きてたら

あれもしたい

これも食べたい

だんだんと欲がでて

元気になった。

昨日、話したお年寄りの会話でした。チャンチャン
コメント (2)

見えるかな~?
今日と明日、土井さんの乗ったスペースシャトルが

肉眼で見えるようです。

明石では

7時18分ごろ

南の空の低いところを移動。

うーん。。屋根が邪魔で無理かも

海まで行く元気は無いし


明日の方が見やすいようで7時39分ごろ

西南西から北北東へ

たまには空を見上げてみようかな



ここに書いておけば明日忘れないもんね( ̄∀ ̄;)
コメント (5)

今日は
作品展の当番

たぶん、死ぬほど暇・・・と思います。
コメント (0)

辞めたらいいのに
息子が最近会社を辞めたいとずっと言ってます。

毎日、上司から叱られてばっかり。

ある事で息子に恥をかかされてから集中的に嫌がらせ。

一度壊れた関係は修復できず。

でもそれは辞めたい原因ではないんです。

精神的には平気なようで、それより

肉体的な限界を感じて

このままではそのうち身体壊れると危機を

感じているみたい。

毎日睡眠時間2時間。

うちに休憩に帰ってきたとき1時間仮眠するだけ。

仕事中に目まいを感じる事も。

下痢がずっと止まらないし

運動不足で身体もガチガチ

私は入社当時からずっと辞めるのを勧めてきた。



そんな昨日

いつになく上機嫌で帰ってきて

「ボクの企画が認められた」と嬉しそう。

こんなん見ても分らんやろ~と

エクセルで作った分厚い資料を見せてくれました。

虫けらのように毎日罵倒されても

身体がガタガタになっても

そういう事があると頑張ってしまうのよね。

まだ辞めそうにないね・・・

単純なのは親譲り。
コメント (2)

お墓参り
主人の兄は事故で29歳で亡くなった。

ちょうど2人目の子どもがお腹にいる時。

義姉は長く一人でいたけど

義姉の母親が亡くなり

子どもが成人したのを期に再婚。

子どもたちも遠くに離れ結婚。

その義姉が3年前他界。

義兄のお墓を訪れる人はいなくなった。



結婚当時から実家と

離れた義兄のお墓参りは欠かしていない。

主人が仕事で行けない時も多く

一人で参っていた。

親戚から「跡取りの次男も墓参りしないのに

顔も知らない人が参ってくれる」と

よく言われた。

私は自分はすごく幸せ者だと思っている。

苦労したことが無いかも・・・

お金はないけど健康にも恵まれ

いつも家族が集う。

優れたものは何もないけど

平凡でいられることが一番。

ご先祖さまに守られてる。。。。(変な拘り)

無宗教の私だけど、そう思っている。

最低限のお墓参りを欠かすのが怖い。

そんな義務感だけで今日も行ってきま~す^^;
コメント (0)

一応入会ってことで・・・
同好会の初参加してきました。

T市の体育館前で待っていたら

チャリに乗ったおじいちゃんが到着。

すぐに分りました。25年前とぜんぜん変わってなかったです。

年齢よりずっと若く見えました。

同好会のメンバーの自慢話を聞かされてたら

他の人も到着。挨拶をして会議室に移動。

立派な会議室で一日借りても700円だそうで

さすがに企業の多いT市。

同じレベルの部屋をこちらの市で借りたら2時間でも

何千円もする。



各自プリントした写真を5枚持参して

それを並べ、説明し 皆で批評しあう。

代表(?)の方は県下でも3本の指にはいるアマチュアだそうで

見た目もいかにも・・・って感じでした。

3時間ぐらい居ただけでしたが、専門的な話ばかりで

意味分らずσ(o・◎・o)退屈・・・・




集めたお金で払ってる部屋代が無くなった時に、

会費として1000円を徴収。

行動を共にする必要もなく、ただ撮った写真を月1度の集会に

持っていくだけなので、まあ・・・いいかな。

参加すれば得るものがあるかもしれない。
コメント (0)

終わったぁ~
今日は試験でした。

これまで研修してきた最終のまとめ。

ここのところ出かけてばかりで夜も((ノェヾ))ゴシゴシ

全く本も開くことなく

前日の昨日もお墓参りで実家に行っててやらず。

朝、行ってから慌てて本を開いてたら

「往生際悪いな~」と笑われてしまいました。

結果はどうあれ、ずっと気になってたし

終わってすっきりかな。

合否はないから成績悪けりゃ笑われて終わり。。。。
コメント (4)

あはは・・・
旦那が頭をすりむいて帰ってきました。

仕事場で立ち上がったとき、上にあったもので

ゴッツンしたようです。

頭に擦り傷って・・・・・普通しないよね・・・

「バントエイド貼る?」

「いらん!!」

娘が「かつら貸そうか?」

笑ってはいけないんだけど・・・・柱| ̄m ̄) ウププッ



髪の毛っておしゃれの為にあるのではないこと

今さらながら実感しました。
コメント (2)

疲れたぴ
篠山経由で予定になかった場所まで

ぐたぐたに疲れたドテッ!ミ(ノ_ _)ノ

この前雪の下になって見れなかったセリバオウレン

見てきました~

その小ささにびっくり。

Hさんが地元の人から教わった秘密の場所。

すごい群生に感動もの。

写真は・・・

編集してたけど、ほとんどピンボケ(-。-;)
コメント (2)

お天気よくなると
外に出ると誰かしらに会う。

猫を抱いてちょっと回覧持って行ってたら

久しぶりに裏の奥さんに会って

庭に入りこみ

朝から井戸端会議。

「お爺ちゃんがボケてきた」

お年寄りかかえ、どこも大変な年代。

親戚との確執や愚痴聞いてたら

途中で帰れなくなり

家事まだやってないし~ヽ(^▽^;)ノ



前に日記に書いたYさんが狙ってた八朔

忙しくてなかなか収獲できず

昨日やっともいで、Yさんに

あげたのに今朝また来て、「まだいっぱいあるな~」と

言うんだって。

そのいっぱいのから10個

もらってきた( ̄∀ ̄;)

実は八朔苦手なんだけど・・・

いらないと言えなかった。
コメント (0)

5月の連休に
勤めてた頃の仲間と

久しぶりに会おうかと話が

まとまり・・・つつあります。

子どもが小学生ぐらいまでよく遊んでたのに

長く会ってないな。




それよりも

22日に同好会の見学で上司に会う。

そっちは25年ぶり。その方がおっかなびっくり予想

「あなたの成長が楽しみです」

深い意味あるのかな?

確かに横にしっかり成長してるけど・・・

50歳だった上司は75歳になり

20代の私は・・・・になり

考えたら恐怖ですやん。。

その土産話もできそう。
コメント (0)

ヽ(`⌒´メ)ノ
ほんとにバカなんやから・・・うちのナビ!

森林植物園に行くのに北神戸線走って

何度も行ってるので

必要ないかと思ったんだけどぼんやり

間違う事が多い私だし、ナビ設定

箕谷インターでおりて六甲トンネル(新神戸トンネル)方面

って言うから

( ̄ェ ̄;) エッ? なんで? とは思ったんです。

六甲トンネル超長い。私は昔、1度主人に

乗せてもらって通っただけでよく知らない。

途中で出口でもあるのかな?その方が近道?

半信半疑で乗ってしまった・・・・・

案の定・・・出口なんかないやん

乗ったら最後、新神戸駅まで一直線。

トンネルのど真ん中で

「目的地周辺です。音声案内を終了します」だって!

これって

飛行機で空港の上空にきて

「着きました。みなさん飛び降りてください」と

言ってるようなもの。

バカにしてる。こんなのあり?

更に新神戸出てからも設定するとまた

六甲トンネルはいれって言うし

方向はわかるので左といえば右・・・と逆走して

諏訪山経由でやっと植物園に到着。散々でした。

もう信用せんし!お金返せ
コメント (2)

寂しいね
寝台列車「銀河」が最後の旅を終えました。

寝台列車といえば、初めての利用は中学校の修学旅行

以来

ほとんどの旅行は

利用してきたように思う。(計画好きな友達任せ)

夜遅く乗り込み、早朝に着く。

夜は外が見えなくて、踏み切りを通過する時の

警報機の音を聴きながら

いつも眠れず、明るくなるのを待っていた。

閑散とした駅に降り、皆寝不足の顔でぼんやりベンチに座って

乗り換えの列車で爆睡して乗り越した事も・・・


そんな事を思い出しながら銀河の映像にウルウルしてしまいました。

ここに来た当時、早朝の「明星」「あかつき」を毎日見てきました。

明星が通るときは通常、あかつきが通ると

ちょっと家事遅れてるぞ~と

私の時計代わりだったんだけどね・・・

今はサンライズが見えるか見えないかで

日の長さを感じてます。
コメント (2)

落ち着いた。でも・・
思うように物事進まず・・
たかが5ページの編集と校正
手間かかるものではないのに
メールが来ないばっかりに^^;
今日は行きたいところあった。
行けないやん・・・
もうすっかり諦めた。
イライラしてたけど
諦めたら落ち着いたかな。
締め切りとっくに過ぎてるから
とにかく明日研修で渡せるし、絶対間に合わせなきゃ
土曜日の予定までキャンセルしなきゃならなくなる。
今日は家でそっちに専念することにしよう。
って言ってもメール来なきゃどうにもできないんよ。
返事がない・・・仕事行っちゃったかなぁ
また夜になってぎゃんぎゃん言ってるかも・・



お昼に買い物から戻ってメール開いたら着てた。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
コメント (0)

届かない
添付メールが届かない。

どうやらずっと送ってるみたい。

なのにうちには着ていない。

「送信しました」の

普通のメールはきている。

何でだろ?

・・・うちが悪いの?

悶々としながら遊んでるし・・・・
コメント (0)

何やら・・
忙しい。
くぎ煮終わって
昨日は久しぶりにのんびりしてた。
暇になったはずなのに
バタバタしてる感じ。
昨夜からFAXとメール攻め
急なワープロ打ちは入るし
何でもっと余裕もってできないのかな。
届いてるはずのものがうちに来てないし
催促してものらりくらり
いつも締め切りになってからバタバタ
年4回だけの事なんだけど
今年で終わるかと期待して7年・・・
やっぱり
今年も免れなかった。o(_ _;)o
10時から美容院、家事しなきゃ^^;
コメント (0)

甘いもの好きだし
寄り道はお菓子工場の直売所(^^)
前から連れていってと娘に頼んでいた所。
昔の○○○ブネ
シュークリームが美味しい。
5個で400円。
他にもフィナンシェやマドレーヌの包装なしのが10個で300円。
焼き色が悪かったりで売り物にならなくなったもの。

実家にも買って、遠回りで行ったらもうお昼でした。
庭にバイクがあるし、入るとテレビの音。
母はお昼を食べに帰ってきてました。
「笑っていいとも」見るために毎日お昼に帰ってきてます。
母はお土産をテーブルに並べて
「これ何や?」と
ひとつひとつ手にとりパッケージや裏面を読む。
老眼のくせに眼鏡なしで・・・
行く前に娘と「またおばあちゃんテーブルに並べるでな~」と
言ってたので娘が下を向いてクスクス・・

1時になっても腰をあげようとしないし
「もう1時やで」というと
「タイムカードやし何時でもええねん」
従弟の工場だから気楽。
結局2時まで喋って出かけました。
私たちは「エンデバー打ち上げ見てからにしよう」と
更に居座ってきました。
コメント (0)

どこか行こうよ~~
今日、娘は休暇。
おばあちゃんにお土産を持っていくとのこと。
3日間ずっと運転してたのに元気。
ちょっと私も迷ってるところ
日曜日に行ったばかりだけど
付いて行こうかどうしようか。。。
おばあちゃん、今日は仕事でしょ。
そのまま帰るのかな?
どこかに寄り道しないかな・・・
寄り道大歓迎。
寄り道してくれるなら
ついていく・・

運転してあげるからさぁ・・・
コメント (0)

無事帰宅
愛知に2泊3日の旅行していた娘が帰ってきました。

車で名古屋、知多方面へ。

猫がにゃんにゃん♪何故か大喜び。

娘が荷物を置きに2階へあがると

慌てて後を追いかける。

すぐに娘は降りてきて

猫も少し経ってから降りてきた。

何だか不機嫌な顔をして

にゃーにゃー煩いぐらいににゃ~にゃ~

どうしたん?と抱っこしても

仰け反り鳴いて手に噛み付く。

どこか痛いのかな?

声かけてもきつい声で鳴くばかり

どうしたん~~どうしたん~~と心配で。。。

そしたら娘が

あぁ・・2階へ行ったのにベランダに

出してやらなかったからやわ。

え~そうなん?娘が留守の間、

一度も私にねだったことないのに


娘が「行くで」と言うと

「にゃん!!!!」と勢いよく返事して

付いていって1時間ほどベランダで外の監視

満足して入ってきて

大人しくなったと思ったら

今はイビキ、プープーで爆睡中。

どんだけぇ~~~ヽ(^▽^;)ノ

娘にはかなり強気で我侭な奴です。
コメント (0)

くぎ煮持って
実家に行ってきました。
何故か主人も一緒。
行く?と聞いたらついてきた。
どうやら土筆が出てるか見たかったらしい。

車の中はCDかかって話が聞き取りにくい。
主人もボソボソしゃべるしお互いに何度も聞き返す。
ほんまに耳が悪くなりました。。。
昔の友達の話になり
最近、離婚したらしくその話をしてて
「あいつは若いときよー遊んでたからな」
「俺とえらい違いや」と主人。
私が「ふふふん」と笑うと
「何がふふふんや?違うんかい!」と
そういういらん事は地獄耳やし、年寄りの典型ですね。

帰り道いつもの土手に行ってみたけど土筆はまだ出てなくて
公園でマンサクの写真撮るお付き合いしてもらいました。
一人で行っても帰りに寄る予定だった。
主人だと文句言おうと無視無視。
一番の連れです。
コメント (0)

何もない一日だけど
朝、車を取りに行ってきました。
銀行のATMに立ち寄り。
主人の仕事で使うもの(なんでしょ)買って
おっと
レンタカーだからガソリン満タンにしなきゃと
ガソリンスタンドへ行き、うちの車もガソリンなくて
帰りにまたガソリン入れに
恥ずかしいから別の所へ・・
そのまま帰り道にあるスーパーで買い物。
くぎ煮のシンコを2キロ買って
炊いたのをまた宅配に持って走る。。。。
ほっとして30分ほどお昼寝。。。
たいした事してないのに
一日バタバタしてた感じ。


そうそう!車の修理
ずっと前に歩道に乗り上げた時ドアの下の所を打って
ヘコんでたのと狭い山道走った時に
木の枝で傷ついていたサイドミラー
ついでに交換してくれてました( ̄∀ ̄*)イヒッ
コメント (2)

(-。-;) ちぇっ
車、直ったんだって。
もうしばらく楽しみたかったのにな・・・
コメント (2)

ズルした
今朝、出かけようとしたら電話。

「ちょっと個人派遣が入ったんだけど

来週の水曜日空いてる?」

(個人派遣については守秘義務があって

例会などでは人を募れない)

行き先聞いて・・・ちょっと面倒な場所。

イヤ(゜.゜*)(*゜.゜)イヤ

でも予定がない・・・

一瞬考えて

「ごめん~~予定あるねん」

そう言いながら頭の中は予定を必死で考える。

「どこか行くの?」

「ごめんな。美容院予約してるんよ」とっさに出た嘘。

電話切ったものの後味悪くて

すぐに美容院に電話。

本当に予約入れちゃいました(^^)



私って極悪人( ̄∀ ̄;)ニヤリッ
コメント (2)

(^^)♪
くぎ煮話題しかないこの数日が情けないけど・・^^;

今日はアテにしてなかったのに買い物先で楽々ゲット♪

郵便局で「イカナゴ便」なるものが便利だと

聞いたので買いにいくと

エクスパックのことなんですね~

それに納まるタッパがついてるというもの。

薄っぺらで1キロ入らない。

でもこれいいかも

2キロ炊いて3人分送れましたがね~~(^^)v

この調子でちょっと楽して残りを。。。

これにてくぎ煮話題おしまいにしよ。。。。
コメント (0)

あ~~~あ┐(-。ー;)┌
思い通りにいかないですね。

昨日の明石海峡の貨物船、タンカーの事故で

広範囲ではないものの重油の流出もあり

シンコ漁を自粛するという。

困るな~~ 今日ダメで

明日はまた例会と研修で一日つぶれる。

まだ6キロしか炊いてないのに。

それにしても・・毎日こんな事に翻弄されて、

何やってるんだろ私・・・早く開放されたい。
コメント (2)

だいたい・・
11時ごろにシンコが入荷
さぁ、そろそろ行列並びにいきましょうか・・・
コメント (2)

今日はやらねば^^;
昨日は地活の料理教室、最終日でした。
おひな祭りらしく
大人好みの柚子の効いたちらし寿司と薄味の茶碗蒸し
デザートにフルーツきんとん

フルーツきんとんが簡単で美味しかったので紹介

さつまいも・・・・150g

砂糖・・・・・・・大さじ2

パイン・・・・・・1枚  刻む

パイン汁・・・・・大さじ2

水・・・・・・・・大さじ2

りんご・・・・・・1/4個  薄いイチョウ切り

キウィ・・・・・・1/4個  薄いイチョウ切り

さつまいもを茹でてつぶしながら砂糖、刻んだパイン、パイン汁、水と加え
火にかけ十分練る。
火からおろしりんごとキウィを混ぜるだけ。


ゆっくり食事をして
帰りは最後だからとお茶に誘われ、4人でお喋り。
それで一日が終わった。
日曜日は漁が休みでくぎ煮もなかったし、
昨日もそういう訳でさぼりました。
今日は頑張らないと後が大変ヽ(^▽^;)ノ
コメント (0)

ひな祭り
娘が生まれた時、実家からお雛さまが届いた。
段飾りの大きいもの。
小さいケース入りのがいいと言ったのに
田舎の人はそうはいかない。
住宅事情も考えず・・^^;

1年目、部屋の半分以上を占領したお雛さま。
猫が喜び駆け上がり、毎日その修復に追われた。

2年目、前年の写真を見ながら何とか組み立て。
今度は娘がおもちゃに・・・

3年目、、面倒で親王飾りだけ出した・・・が
娘が怖がって毎日引きつけ起こしそうに泣く。
とうとう実家に預けた。

そのまま・・・
20年以上・・・日の目を見ることもなく、どうなってるかも分らない。

私は子どもの頃、毎年母と一緒にお雛さまの飾りつけをしていた。
母の実家から贈られた私のお雛さまは母の自慢。
当時5万円というのはいいものだったらしい。
そんなお雛さまに
悪い事もしていた。
お雛さまの首を抜いて入れ替えて遊んでた・・・
祖母に「首なんか抜いたらそんな死に方する!」と叱られ
その言葉にびびってそれからはやめた。

私のお雛さまは私が嫁いでも娘が大人になるまで毎年飾られ、十分役目を果たした感じ。
娘のお雛さまはかわいそう。
娘に縁がないのはそのためかもしれないね。
コメント (0)

手首が
痛くて力が入らない。

なぜ?

あ~昨日クギ煮でお鍋を振ったから

普段

箸より重いもの持ったことないからですね・・・

え?老化現象?(- -;)

去年までは何ともなかったよね・・・ふぅ・・
コメント (2)

イヤ(゜.゜*)(*゜.゜)イヤ
メールがきていた。
昔の会社の上司。
写真やっておられる。

「昨年から、小さな会を発足させました。 
メンバーは○○OBばかりですが
2月から○○さんのお弟子さん(女性)も参加されています。
月に1回の勉強会が土曜日の午後1時から5時頃まで、
○○市の運動公園会議室を借りて実施してます。 
その時に月1回ペースの撮影会を決めてます。
若し宜しければ参加されませんか? 」

というお誘い。
基本を教えてもらうのにはいい機会かもしれない。
でもねー
私は勉強会なんて・・・そこまで必死になりたくないし。
好きなように撮って、たまたまいいものが写ってたら
見て見て!って・・・その程度。
要するに・・・勉強なんて嫌い!ってこと。
撮影会みたいな堅苦しいものにも参加したくないし
会社のOBばかりというのも気にいらない。
同じ知らない人なら全く知らない人ばかりの方が気楽。
どう返事しようか( ̄へ ̄|||) ウーム
コメント (0)

3月スタート
春の気配が少しだけ。
こちらでは3月のスタートと共にイカナゴのシンコの
くぎ煮作りが始まる。
歩いてるとくぎ煮の匂いがプンプン
28日の解禁当日の価格はキロ1500円。
そのままの値段だと買うのをためらうね。
それでも120キロ炊く人が
昨日は12キロ炊いたとテレビで言ってました。
うちなら身体も家計も倒れるわ・・・
うちは15キロだけ。うち8キロはネット友達へ。
今や全くネットもやめてしまった人が数人。
続けて送ってるとやめるきっかけが無くなって^^;
それでも「今年はまだ?」と催促がくると
頑張ってしまう。やっぱり単純な私。

シンコの成長は早い。ここ10日ほどが勝負。
車も代車だから遠出できないし
一日2キロぐらい目標に(ショボ!)
空いてる時間はくぎ煮作りに専念します。
コメント (2)