2025年07月の記事


暑さのせい?
朝、明姫幹線がすごく渋滞してて

あーまた事故かなぁと思ってたら

ラジオから「湾岸線で故障車があって3キロ渋滞」とか

言ってました。その後また阪神高速で故障車で渋滞。

そして渋滞の最後にこっちも故障車?おじさんが携帯で

話をしながらハザードつけた車を放置してうろうろ

何でこんなに故障車多いんやろ

で、帰りまたどこだったか忘れたけどまた故障車で渋滞って。

暑すぎて車も調子悪くなるんだろうか。

ガンガンにエアコン効かせて負担もかかってるんかな。
コメント (6)

あちぃ・・
こればっかり・・

暑さもピークですね。

今朝の会社の炊事室は35℃、窓開けてそれ。

冷房は食堂にしかないし。扇風機で暑さを凌ぎます。


娘は今日は睡眠不足だそうです。

パートさんが3時半にLINEしてきて、休みますの

LINEだったんだけど、ものすごく長い文章で、読むのも大変。

返信してたら眠れなくなってしまったとか

旦那さんが前立腺癌?お母さんが認知症でお父さんが肝臓癌

押部谷に家を買って通勤だけでも大変なのに

お父さんが病院などで留守にするとお母さんが発狂

自分も更年期で体調が悪いことなどだらだらと・・

月の半分も出勤してないんです。それでも辞めない。

LINEなんて見なかったらいいのに、見てしまうと既読つくし

良い人だから放置もできない。既読も良し悪しですね。

でも親が居るといつかは娘も何かしら困る事は

できてくるよね。
コメント (14)

アンケート
この前、会社でパワハラのアンケートがありました。

受けた事、どういう状況、どう対処したか などなど

選ぶだけなんだけど

係長から色々言われたし正直に書いたわさ。

そのせいかこの一週間ほど係長が食堂に来なくなって

話も全くしなくなりました。

あのアンケートのせいかな・・年代、正規、非正規、性別

私の回答だとバレバレ。相手の年代まで書いたし

本社は誰の事か分かってるよね。

何か言われたんではないかと思う。でも本当の事だし

嫌われてもええわ~~と思ってた。

そしたら今日、久しぶりに食堂に来て色々話してきました。

何か吹っ切れたのか知らんけど。

個人特定できるようなアンケートやめて欲しいわ
コメント (11)

ちょっと改善
出勤すると女子更衣室に扇風機が4台

設置してありました。

冷房も暖房もありません。夏は地獄です

実は女子更衣室にはコンセントがありません。

今まで何度かコンセント欲しいと言ってたのに

賃貸なのでそれも出来ず。掃除機かけるのも

男子更衣室からなが~~い延長コードで女子更衣室を

掃除してました。

延長ー延長ー延長 いくつ使ったんだろ 更衣室コードだらけ

まぁ 自転車で出勤する子は汗だくだし、

私も掃除機かけやすくなって良かった。

誰かが改善提案出したのかな。


トイレに入ったら蚊が1匹、顔の周りぷ~~ん

イラッとして思いっきり叩いたら鼻をモロに叩いてしまった。

蚊、腹立つ~
コメント (10)

暑い暑い暑い
代車を返しに行き、そのまま買い物。

ディーラーも作業する場所はシャッター下りてます。

道路沿いのどこのディーラー見ても同じでした。

会社も熱中症を出すと罰金らしいので空調してるんでしょう。

暑い暑い暑い・・

暑いうちに亀の水を替えます。暑すぎて

蚊もいないから。

一日2回水替えしてたのも最近は1回だけ。

ろくちゃんはお風呂場で過ごすようになりました。

昔の日記読み返してたけど、そんなに「暑い」と

書いてないで~~たった20年足らずのうちにこんなに

暑くなってるんですね。
コメント (8)

出費も痛いし疲れた~
ディーラー車検でトヨタへ。

6か月点検も12か月点検もサボってて

車検のみ・・たぶん悪い所いっぱいあるだろなと

思ってましたが、やっぱりでした。

見積23万弱。20万はかかるかなと思ってたけどオーバーだ~

しかも修理に時間がかかるので代車を出します。

6時頃にはできると思うので。と言われたけど姫路に行く予定。

代車で私の運転で行くのは怖いし

代車がプレミオでした。え~~セダンやし、小さいのがいいと

言ったら探してくれてアクシオ。あんまり変わらないやん。

カローラ系ですね。仕方なく借りて一旦家に帰って娘の車で

姫路に行ってきました。

代車は明日の朝返却することにしました。

姫路は娘の職場の人が異動になるので餞別というか贈り物?

お菓子とコーヒーとJCBギフト券を買うつもりで行ったのに

その肝心のJCBギフトがどこにもないないない。。

歩いてあちこちで聞き回ったけどどこにもない。汗だく・・

LINE入れて皆に聞いて結局東加古川でイオンの商品券にしました。

帰って調べたら去年の3月でJCBギフトは終了になってた。

もちろん使うのは期限ないです。

かなり歩いたのでクタクタです。
コメント (31)

夏は怪談
お昼ご飯食べてると製造の女の子たちが

何か盛り上がってました。聞いてると怖い話。

どこそこの交差点の所、あそこは気配感じるとか

匂いがするねんとか事故物件あるやん。。とか

どうやら霊感強い子がいるみたい。

通勤途中の話みたいなんだけど(どこの話)と

めちゃ耳ダンボになって聞いてたけど席が離れてるので

途切れ途切れしか聴こえない。

そういう話好きやねんな・・「何何???」って

乗り込んで行ったらドン引きされるやろね。


★主人が晩ご飯食べてる間、パソコン開いてたら

凄い音がして、何やろ・・と行くと

鼻をかんでゴミを捨てようとしたら椅子の足にひっかかって

転んだそうです。ゴミ箱ひっくり返ってる。

起こそうともせず、そのまま行ってしまった。

怪我なくて良かったけどゴミ箱ぐらい元に戻せよ~
コメント (12)

落とし物
いつも出勤するときTシャツの上にシャツを

着ていきます。帰りは暑いので着替えてTシャツだけ。

それが昨日帰ってシャツが見当たらなくて

会社に忘れたかな‥と思ったけど無い。

駐車場から家に帰る通路の集合住宅のフェンスに

引っ掛けてありました。ありゃ~落としてたんや。

その後、5分もしないうちに清掃業者さんが来てた。

帰るのが5分遅かったらたぶん捨てられてたでしょね。

お気に入りのだったからラッキーかな。


★主人は今日、後期高齢者の免許の実技講習でした。

遅いなぁ・・と思ってたら4時半に帰宅。

運転の方は大丈夫だったけど目の検査で引っかかったんやて。

0,6でぎりぎり。メガネ持っていってなくて

更新の時までに目をよくせな条件付きになる~と焦ってます。

後期高齢者は主人一人だけだったとか

逆に70歳以上の人は近年めちゃ多くて

検査に時間がかかったようです。

先週は100歳と101歳の人が来られたんだって。

田舎の人だから免許はどうしても必要みたい。

神戸の西区はど田舎だもんね。
コメント (10)

会社ヤバイ?
今日も製造ラインがストップでした。

工場長はお休み。製造係長は白いブラウスと

パンプス履いてどこかに出かけていきました。

更衣室で見慣れない子ばかり会った。

掃除ぐらいしかすることないみたいでした。

改善提案をパソコンですることになったので

パソコンのお勉強するんだって。

「誰でもパソコン扱えるわけでもないのに

私なんか家にもパソコン無いし、触ったこともない」と

文句たらたらのAさん。

私が帰る時間、若い子につきっきりで教えてもらってた。

私は改善提案から解放されたので良かったなぁ

それより会社、大丈夫か?
コメント (10)

懐かしい子
娘と話ししてて遅くなりました。

昔の友達とやっとLINEが繋がったそうです。

スマホを替えた時だったか何かをやらかして

LINEが全て消えてしまって、その時に

友達もたくさん音信不通になりました。

その友達は一番親しくしてた子でこっちで

コスプレイベントある時は何度かうちにも

お泊りで来た事あるし、逆に娘もよくお泊りに行ってた。

消えた時に年賀状でも

ID書いて送ったのに全然追加されず、もう何年?

娘も怒ってた。そういう大雑把な子です。

最後に会ったのは写真見たら2015年、ちょうど10年前

手作りバザールで南港に行った時。一緒に出店してました。

私も一緒に行ったんだけどしっかりおばさんになってた。

音信不通の間に子どもが2人になってた。

こちらは全く変化なし・・

「いまさらなぁ・・」と娘は言うけど、まぁええやん。

子ども持てば相手も忙しい。昔のような

付き合いはないでしょ。
コメント (13)

ちょっと整理
夕方、あるサイトを探すのになかなか見つからなくて

こりゃお気に入りも整理しなければと

一つ一つ要らない物を削除してました。

懐かしい物もいっぱいあってつい見入ってしまう。

ジオでやってた時に使ってた暗号掲示板

読み返しながら(私って変わってないな)と思った。

http://cgi.bookstudio.com/new3/user/yuma0321.html

これも日記みたいなもんで忘れてた記憶がいっぱい。

ねこワンとか、特にオカルト系がめちゃ多い、何でこんなものまで

お気に入りに入れてるんだと思う物もあったけど

見てると時間を忘れてしまう。
コメント (30)

25年は変わる
25年ぶりに友達との再会でした。

会おうという話はあったけど予定が合わず今回やっとです。

前に会った時は40代、老けたとか違和感もなかったですが

今日は本当に分からなかった(^_^;)

集合場所についてしばらく待機してたら、数台車が

入ってきて、知らない人か・・と思って

「着いてるで~」とLINE入れたら、その知らない人が

3人外に出てきて私の車の所まできたんだけど目の前に顔あっても

「誰?」な感じ「yumaさん?」と言われやっと分かった。

え~~これ、どこかですれ違っても全く分からないレベル。

お店に入って遅れて来た一人、マスクしてるからそれも分からない。

マスクとったらやっと分かった。

喋ってると段々と違和感なくなり、ちゃんと昔の面影が蘇りました。

もう昔と全然変わらなくて、面白くて終始お腹が痛くなるほど

笑いました。

みんな田舎に住んでるので田んぼの話とか老人会の話とか

しっかり田舎のおばちゃんしてました。

12時に集合して4時半、お客さんがゼロになるまで喋ってました。

みんな近くに住んでるので月に一回会ってるようだけど

私は無理。3回に一回ぐらい参加できるかなという話で

帰ってきました。
コメント (14)

何もできない
母を医院に連れていき

車を降りた所で母はマイナカード落としてるし。

先に入った母に「落としたで」と言ったのに無視

スタスタと待合に入って座ってしまう、

私がマイナカードの暗証番号打ち込んで受付。

そうやって人任せにするからいつまで経っても

自分で受付できないんやろ・・

娘が母に奈良のお土産たくさん買って持っていったのに

「これで何かもらったらお返しにできる」と言ったので

娘めちゃ怒ってた。

買い出しでも母に頼まれた物だけでなく色々買ってやるのに

「これも誰かにあげてしまうんやろな」そう思うよね。

あげるのはいいけど娘の気持ちも分からないんだろな。

腹立つ事多くてイライラするけど寝込まれるよりはいいか・・


そして家に帰ると主人は冷蔵庫に入れてた

すき焼き風煮、食べてない。「どこにあるかわからんかった」

見たら分かるやろ~~素麺茹でることも出来ないので

流水麺、置いてるでと言ってたのに

それも食べてない。何食べたん?ご飯と味付け海苔(^_^;)

も~~何もできないヤツばっかり。
コメント (27)

食堂床の怪
三連休です。嬉しい金曜日×2

特に何もなく暑い一日でした。

食堂の炊事室に行く通路でつまづきました。

おっと。。となっただけ。

その後、しばらくしてまた同じ所でつまづき。

転ぶほどでもないけど

何で?とじっと床を見るも何もなし。

そこだけ盛り上がってるとか素材が違うってのもない。

そういえば前にも同じ所でつまづいたな。

その部分だけ呪われてるんだろか。


ということで明日から三連休

でも明日は実家行き。明後日は友達と集合

のんびりできるのは月曜日だけかぁ・・
コメント (30)

雨だ~~ヾ(*´∀`*)ノ
朝、ゴミ出しして家に入ったとたん

雨が降り出しました。ラッキー

後は土砂降り。会社についても小降りになったり

大降りになったりの繰り返し。

緊急自動車がサイレン鳴らして何台も走ってました。

インフラ系?ガスか水か・・何だろ?

会社は消防法に引っかかって通路の屋根を全部

取り払ってしまったので雨をモロ被り。

午後からまた土砂降りになってゴミを1袋持って

捨てる場所に20mぐらい移動しただけでずぶ濡れに

なりました。どうせ帰る時間だし~~

着替えるからと濡れ放題。

もうどうでもいいわ~~な感じでした。
コメント (10)

ばたばた
今日は整形の診察日

駅前のコープの屋上の駐車場が狭くて30台ぐらいしか

止められない。いつも満車で待たなければならない。

この前は3時40分に行くと4時10分の予約ぎりぎりだったので

今日は3時20分に出かけました。買い物して帰ったのが3時10分

もうバタバタです。

そしたら3時45分に着いてしまった。

早めに行けば運が良ければ早くに診てもらえるかと期待したのに

診察は5時前でした。。。薬局行って待たされて

家に帰ったら6時。普段のルーティン崩れ、疲れる

で「すっかり治りました(嘘)」と言ったのに

飲んでるビタミンの薬と前の注射の効果を見るから

血液検査。5週間後にまた来てだって~~

なんで~~終わらない。

薬はビタミンは毎日飲んで痛み止めは痛い時だけでいいって。

また診察代が・・と思ったら、今日は610円でした。ホッ
コメント (8)

ゴーヤゴーヤゴーヤ
息子が来ました。

「何しにきた?」←いつもこれ

「何となく」だって。

「腹減った」と言ってまた晩ご飯のおかず食べる。

「ゴーヤ持って帰るか」と言ったけど「誰も食べんから

いらん」と言いながら、作ってたゴーヤの佃煮を

パクパク食べてた。それと鮭のちゃんちゃん焼きも

ほぼ食べ尽くし・・

ゴーヤは嫁ちゃんの実家にあげてと無理やり持ち帰らせました。

まだまだゴーヤぶら下がってるし、明日はシーチキンとサラダに

するかな。毎日ゴーヤ攻めです。
コメント (19)

何でも有難う
会社で係長が「野菜持ってきてくれた人がいて

yumaさんにもお裾分けするわ」って

帰りに事務所に寄ってと言われたけど

持ってきてくれました。

手の中にすっぽり入る程の小さな玉ねぎ3個・・^^;

皆で分けたんだろか。たぶん残り物のカス。

そんな事言うたらあかん~~有難い。

「きゅうりもあるよ」「要らない」

誰からかと聞くと

全然知らない人でした。明石の事務所の人

顔見たら分かるかもしれないけど

お礼の言いようがないからほっとこ。
コメント (10)

日曜日終了
今日もアツアツ

ガソリン入れて買い物行って

モリモリ茶の振り込みしただけ。

娘はブルーインパルスを見に行きました。

どこに行くか迷ってたけど結局西宮の

何とかって海岸。

写メ送ってくれたけどメインの動画は容量ないので

遠慮しました。

晩ご飯は食べてくるみたいです。
コメント (16)

ゆっくりできた
実家行きもないし

期日前投票に行っただけでゆっくりできました。

全然時間がなくて見れなかった

ジョーブログとモーリーチャンネルいっぱい見れた。

時間があればyoutubeってのもなんだかなぁ・・だけどね。

暑くて仕事がキツかったけど

仕事辞めたらこんな感じだろな~いいなぁと

思ったけど、これが毎日となると・・ちょっと辛いかも。

仕事してるからお休みが嬉しい。

これでいいのだ・・我慢しよ。
コメント (10)

元気なのは娘だけ
今日はまた製造ラインがストップで

半分がお休み。来てる人も午前中だけ

やることないので箱のお兄ちゃんが喋りっぱなし。

私は普通に仕事しなければならないけどだるかった。

一方、うちの娘は有休消化でお休みだと

奈良に出かけていきました。一人です。

三輪神社と談山神社に行ってきたそうです。

道の駅三輪と針テラスに立ち寄って

6時前に帰宅。また会社やらお土産山盛り。

談山神社は涼しくてお土産物屋さんで

めちゃおもてなし受けて楽しかったみたい。

大きなお餅3個入ったのと新茶もらってきました。

明日は美容院で

日曜日は友達とブルーインパルス見にいくんだって。

もちろん万博方面には行けません。

掬星台ぐらいに行くのかな。知らんけど。
コメント (16)

めんどくさ・・
今年の10月に主人の免許更新があります。

今日はそれの認知機能検査でした。

70歳になると運転技能検査がありますが

75歳からそれに認知機能検査がプラスされます。

なので今日行って、また24日に運転技能検査を

受けなければなりません。

認知機能検査といっても記憶力みたいなものを

試されるだけみたい。何とかセーフでしたが

もし、それに不合格だったとしても何度も挑戦できるし

脳神経外科でお医者さんの異常なしの診断書があれば

OKなんだって。なんか無理やり感あるけど・・

24日また行かなければならない。そしてそれが終われば

更新センターで更新となります。めんどくさいね。

私はそれまで乗ってるだろか・・
コメント (8)

だるいなぁ~
夜中に雨が降りました。

やったーと喜んだけどすぐにやんで

朝もやっぱり暑かった。

家に帰るとぐったりです。何もする気しないけど

晩ご飯せねば。。そしたらぴんぽーん。

「お久しぶり~~」といつも選挙前になると来る人。

熱弁聞きながら(はよ帰れ)とイライラ

玄関先で話してたら蚊にいっぱい刺されたわさ。

選挙、そういえば20日でしたね。

予定がある、前に言ってた高校時代の友達と集まる日

期日前投票に行くか・・
コメント (11)

蚊にイライラ
暑いなぁ~ばっかり言ってます。

ろくちゃんは食欲旺盛、一日2回水替えして

たっぷりエサ食べます。う〇ちもモリモリ。

水替えの時、外に出るのが苦痛です。

蚊がいっぱい寄ってくる。植物が多いから蚊の天国。

虫よけスプレーかけてもスプレーかけてない部分に

しっかりとまります。臭いんやろか。

スプレーかけて一番反応するのはなな。一目散に

逃げていきます。

世の中から蚊が消えてくれたらいいのに
コメント (12)

Xで話題になってるらしい
美味しいミニトマトがあるようです。

名前は「ぷちぷよ」

皮が薄く、まるでさくらんぼのような甘さ。

スーパーには出回ってないようですが

道の駅などで見かけるみたい。

苗木もあるようで、今植えると間に合うと。

トマト苦手なんですが、甘いと聞くと気になる。

最近道の駅も行ってないしね。。

神戸の人も書いてるし、こちらにもあるかも?
コメント (7)

ひやり
今日は買い物デーなんですが

髪の毛もカット行きたい。

買い物前にカットしてくるかぁ~と

開店前に着くように出かけました。

交差点で「止まれ」マークに従い止まったら

後ろにいたバイクがすごい勢いでどさーーっと

倒れました。えっ?ぶつかってないよね・・と

そのまま行くわけにもいかず、車下りて

「大丈夫ですか?」と言うと、痛そうに起き上がって

「いえ、さっきここに鳥の糞がぽたんと落ちてきて

気をとられてブレーキ遅れました。

こっちこそすみません」40代ぐらいの男性。

無事そうだったので「すみません」とそのまま車に戻って

発進したけど大丈夫だったかな?

急ブレーキかけたわけでもないし私悪くないですよね?

注意一秒怪我一生、ほんまに運転してる時は油断しては

いけません。ご安全に。
コメント (19)

暑いけど
実家に行かねばならないので

もう着替えるのが嫌、まっぱで行きたいぐらい。

実家はうちより少し涼しいです。玄関入ってソファに

座ってぼんやり。母は長く気づかずテレビ見てました。

「しんどいと思ったらご飯を食べ忘れてる事が多い」と

言います。お墓参りや近所の人と立ち話してたら

ご飯食べるの忘れてしまうんだって。お腹空いたというのが

分からなくなってるんだろか?

今日は炬燵布団と毛布の洗濯を頼まれてコインランドリーも。

衣料品店→ドラッグ→コインランドリー待ってる時間に

近くの和食の「さと」でお昼。最後にスーパー

無駄なく行動できたと思う。
コメント (22)

暑いとキレる
暑い暑い暑い!!

朝からななもキレました。

ろくちゃんがしつこいから。

尻尾をパタパタしてたらろくちゃんが噛みます。

噛んでぶちっと毛を引き抜く。「にゃ!」と怒るけど

それを何度も繰り返すもんだから最後に「しゃーー」と

ななが「しゃー」と怒るのを初めて見たかも。

会社では箱のお兄ちゃんがめちゃ不機嫌で

塩分チャージのタブレットあげたら喋りました。単純。

物流の男の子に「箱を台車で運べ」と言われたらしく

それでええやん・・と私は思うけど、気に入らないらしい。

「命令ですか」と言ったら「そうや」と言われ

さらにキレて「パワハラですよ、上司に訴える」と

言ったんだって。何でそれぐらいで・・

「もう辞めたい」とまで言うし。「え?」となった。

辞めないと思うけどね。なんかしょーもない事で

キレてしまうんだ~暑さのせいかな。
コメント (31)

7月5日
娘が帰ってきて、会社でも話題になってるらしく

7月5日の事。

トカラ列島で巨大地震があった場合、ここまで

津波が到達するまで4~5時間

逃げる時間はあるかもしれないけど、その前に

南海が誘発されて、こちらも大きく揺れたら家が倒壊してるかも。

津波来るまで1時間。

1980年以前に建てられた家は耐震構造なしなので

うちはダメかな・・それより夏の地震は大変

電気、水道止まったらどうする。ガスはプロパンなので

大丈夫(阪神の時に体験済み)

物は腐るし汗かいてもお風呂入れない。洗濯できない、臭い。

今こうやって呑気にパソコンの前に居られるのが

どれだけ幸せやったか・・と思うんやろね。

娘はマジで避難グッズどこに置いておこうか悩んでます。
コメント (27)

夕方の忙しい時間
今日は憂鬱クリニックでした。

先生に「前の痛みが100としたら今日はどれぐらい?」と

聞かれ、70ぐらいかなと思ったけど「60」と答えました。

後2週間お薬飲みましょう。。だって、30ぐらいにしとけば

良かったかな。

血液検査の結果は肝臓が少し悪いけど(なんで?)

気にするほどでもない。貧血もあるけどこれも大丈夫。

特に問題なしでした。骨粗鬆症はイエローゾーン

これから先、腰の骨の骨折も心配だし、半年おきに

注射をして早めに治療していきましょう。それで今日はその1回目。

注射は平気な私なんで気楽に構えてたら、めーーっちゃ痛い!!

思わず「痛ぁ~~~」と声が出ました。「この注射は痛いんですよ」

だって。

会計が前回より多くて8130円 高っ!薬は前と同じ1300円

注射いたいいたいいたい、診察代いたいいたいいたい

とほほ・・です。

次の診察は7月16日、これで腰の通院は終わるかな
コメント (14)

暑いなぁ
箱のお兄ちゃんと「暑いなぁ・・」「うん」

「喋るとエネルギー使うから喋らない」と

今日は無口でした。皆涼しい所で仕事してるもんね。

お兄ちゃんはほぼ外仕事。私も屋内だけど冷房ない。

辛いの~~


朝のラジオで言ってたけど「たつき諒」の本がベストセラーとか。

もうすぐ7月5日だし。皆関心あると思う。

信じるか信じないかはそれぞれだけど、ノストラダムスの大予言も

きれ~~に外れたしね。

たぶん当たらないとは思うけど、これを機会に防災用具などを

しっかり準備したり防災意識を高めるにはいいかもって。

ここは海が近いから当たれば「みなさんさようなら」です。

ななのキャリーバックぐらいは出しておこうかな。
コメント (17)