会社ヤバイ?
今日も製造ラインがストップでした。

工場長はお休み。製造係長は白いブラウスと

パンプス履いてどこかに出かけていきました。

更衣室で見慣れない子ばかり会った。

掃除ぐらいしかすることないみたいでした。

改善提案をパソコンですることになったので

パソコンのお勉強するんだって。

「誰でもパソコン扱えるわけでもないのに

私なんか家にもパソコン無いし、触ったこともない」と

文句たらたらのAさん。

私が帰る時間、若い子につきっきりで教えてもらってた。

私は改善提案から解放されたので良かったなぁ

それより会社、大丈夫か?

編集 yuma : テラマチさん 携帯も2台ですね。仕事中はスマホ持てなかったので仕事用の電話番号も教えてもらってましたが今は私用のを平気で仕事中使ってるようです
編集 yuma : テラマチさん 今はそんな感じでしょうね。息子もパソコン支給されてます。もちろん社内だけ。パソコンスキルは勤め出してから身に着けたかな
編集 テラマチ : 勝手に持ち帰ると 処罰の対象で 懲戒も有りえます PCスキルは必携の勤務先 スマホは仕事専用と個人用に二台持ちです
編集 テラマチ : 勤務先では 新人にパソコンを配給します 持ち帰り厳禁 社内だけで使うのですが
編集 yuma : まこちゃん まこちゃんの定年ごろにはパソコンは必須だったでしょうね。私の在籍してた時代はFAXもなかったです。英文のタイプライター使ってたので打ち込みは何とかなってます
編集 yuma : はるちゃん 製造とかの仕事してても最近は出来高とかパソコンに入力するんやけどマウスしか使わないか入力が分からないみたいやわ
編集 yuma : はるちゃん そやねん。娘らの会社でもパソコン触れない子多いみたい。娘や息子は学校で教えてもらってたけどなぁ
編集 まこちゃん : 爺でもなんとかパソコンつかってるのは、会社で一人1台づつ貸与されたおかげですね、今となってはTVかPC前にいますね
編集 はる : それはそれで良いと思うけど 就職したらパソコンは必要やと思うけどなぁ〜?
編集 はる : 最近の若い人はスマホで事足りるのでパソコンしない人が増えてるようやねぇ・・・