2022年09月の記事


午後からかぁ
今日は駐車場もガラガラだよ・・ムフフと

出勤したら、あれ?いつも通り、車止まってる。

ロッカーもいつもの顔ぶれ。

現場に入っても皆居ます。休んでるのは派遣さんが

5人ほど。なんや~

お昼に食堂の準備して待ってたのに

ホールで食べてる物流の男の子たちが来ただけで、誰も来ません。

「何か話でも聞いてるん?」と聞くと「皆帰ったよ」って。

午後からお休みだって~~知らんがな。

「一人で寂しいですね」と言われながらまったりとお弁当食べました。

食堂空いてるから遅番の事務所の人たちが早く食べてくれたら

片付けも早く終わるのに、そういう気づかいは無しです。

ほとんどの人は食べたらさっさと退室するけど

例の係長たち3人はダラダラとマスク無しで大声で喋り、

1時15分まで居座ります。

「密禁止、喋るな」と言うくせに言ってる事とやってる事が違う。

ほんとにイライラする。コロナになればいいのに・・
コメント (8)

ええなぁ~
明日は製造部はお休みだそうです。

作り置きしすぎて部材がないらしい・・

有休のある人は使ってください。

無い人は出勤してもいい、だって~

で・・私は?また連絡漏れ?と思ってたら

工場長が「yumaさんは事務所が普通に出勤だから

お茶の準備や片づけあるよね。出勤してもらったら助かるんだけど」と

あー私が休めば工場長がしなきゃならないもんね。

ちぇっ・・と思ったけど

「いいですよ~」と快諾しました。ヘタレです。

製造部居ないからお昼ごはんもお一人様。

誰も居ない工場もちょっとワクワクします。
コメント (4)

嗅覚
今朝のラジオで言ってました。

人間の嗅覚って衰えるんですね。

10歳~60歳をピークに衰えていくんだって。

認知症にも関係してくるみたいで

今、嗅覚トレーニングなるものもあるみたい。

ただ匂いを嗅ぐだけ。

匂いを嗅いで「これは〇〇の匂い」と認識することが

大事らしい。

嗅覚には自信あるんですが、これから衰えていくのかな?

色んな匂い嗅いで衰えないようにしなきゃ。

因みに・・あの係長は鼻が悪いらしい。

中国人のRさんが干してる臭いタオルの匂いが

分からないんだって。
コメント (4)

噂話って・・
朝、工場長が「yumaさん申し訳ないけど

今日から〇〇の仕事してもらえませんか」と

言われました。あの私が怪我した機械の・・

見てるだけの仕事なんですがそれやってると他の仕事が

出来なくて困ってるそうです。

止まった時に竹串でつつくだけ。

楽だし嫌いな仕事でないのでOK

「指突っ込んだらあかんで」と言われ「は~い」

箱のお兄ちゃんに「また〇〇の仕事することになった」と言いました。

いざ現場に入ると新リーダーさんが「yumaさんは怪我したから

まずいんじゃないですかって事で、いつもの仕事してください」と

撤回され普通の仕事となりました。

お兄ちゃんに「怪我したからアカンのやって」と言うと

「あれなぁ 何年か前に指潰した女性がおるみたい」と言います。

「あーそういえば明石工場で機械が指を貫通した人がいるって

聞いたわ」それ聞いた後で私が指突っ込んで怪我したんですよね。

「明石工場ちゃうで、ここで。その女性は指潰れて仕事できんくなって

辞めたみたい」と言います。

それって・・それって。。私の事やんか!

爪割れて骨折もしたけど、指潰れてないし~~辞めてない

「怪我ってそれの事やったん?」とお兄ちゃん。

物流でそんな噂が囁かれてたそうです。

噂って大きくなってそのうち出血多量で死んだとなるかも。
コメント (4)

一日早い
工場長に「金曜日の終わりにFさん(リーダー)が

皆に挨拶したんだけどyumaさんはもう帰ってたので

よろしくと言われてたわ」と言われました。

聞けばやっぱり異動で播磨工場だそうです。

箱のお兄ちゃん情報では

責任ばっかり重くなって、なのにお給料が安い

しんどいばかっかりやから、やっと解放されると

喜んで異動されたみたいです。

お兄ちゃんは「ほんまにこの会社、給料安いねん」と言います。

派遣さんは「ここは時給いいんです」と言います。

社員さんこそしっかりお給料上げてあげないとね。

いまさらこの年齢で異動もおかしいし、原因は知らんけど

いろいろありそう。

私は今日からずっと現場入るんだって。

あっという間に一日が過ぎました。
コメント (2)

お墓の将来
今日も良いお天気でした。

午前中買い物に行って、いつもの日曜日。

大阪に居る主人の弟から電話があって

今日、何年ぶりかでお墓参り行ってきたそう。

その時、義兄が居なくなったらお墓をどうするのかという

話しになったみたいで「兄貴がおらんようになったら

俺が見るしかない思ってる」と言ってました。

電話切ってから「アホいいなや」と私。

義兄といくつ違うねん。自分が先に逝くかもしれんのに

それに義兄が先でもその頃にはヨボヨボ。

私も先が知れてます。娘に背負わせるのか?

息子は一度もお墓参りなどしたことないから無理。

私らは納骨だけで永代供養にしてもらうつもりやし。。と言うと

何やら不満そうな顔してました。知らんわ

「義兄さんが健在なうちに墓じまいしてもらったら

ええねん」と言うたった。

私の実家も同じです。いつまでも車に乗って

お墓参りに行けるはっずがない。

私らの代までは出来ても

今の若い子にお墓守りなんて期待できません。


Youtubeを見ててふと目についた

「天国に行くと三途の川があった」というもの。

そういうのを見るとぽちっ。

「椿山課長の七日間」でした。懐かしいのでついつい。

結局最後まで見てしまいました。そしてやっぱり泣いた。

でも、死後の世界があんなのだったらいいなぁ
コメント (6)

お墓参り2日目
今日は娘の4回目のワクチンでした。

娘を病院にまで送って、待機。

2人だけだったそうで早かったです。

終わってそのままお墓参りに行きました。

お昼に行きたかった「むぎわら」といううどん屋さんにも

行けたし、ふぁ~みんにも立ち寄り帰宅。


普段、車の後ろの座席に人を乗せる事もないんですが

今日は主人が後ろに。

何かを落としてごそごそしてた主人が「何やこれ」

出して来たのは・・・ミイラが2つ

ほとんど乾いててグロテスク、よく見たら柿のミイラ

ひぇ~~去年の今頃、母と道の駅で買った柿だと思う。

転がって座席の下に入ってたんですね。

匂いも何もしなかった。

掃除した時も座席の下まで見なかった^^;

来年の車検の時に見られてたら恥かくところでした。
コメント (8)

雨のお墓参り
お墓参りは小雨の中、傘さしてでした。

母が弟の事で鬱陶しいです。

「もうあかんで」ばっかり言います。

「手遅れやし」手遅れやから大きく切っただけで

元気にしてるやん。と言っても「いや、〇〇さんが

脱腸も手遅れになるとえらい目にあうで」と言ったとか

何回言っても聞かない。

母が弟に「電話してやろか」というのでしてもらって

私と代わったんですが弟、苦笑

「普通は脱腸なんか日帰り手術なんやで、俺は手遅れで

ちょっと大きく切ったから日にちかかるだけ」

それを伝えても聞きません。疲れる

病院は奥さんでも面会できず

洗濯物も受付を通しての受け渡しだそうです。


感心したのは電話するのに何も見ずに携帯番号押したこと。

ちゃんと覚えてるんですね。

親戚も全部覚えてるんだって。

私の携帯番号は知らないけど家電は知ってるようです。

携帯番号なんて電話帳に入ってるから娘も主人のも知りません。

覚える必要がないから覚えないだけかな。

そうそう、母の弟がディサービスに行きだしたと

聞いたので母も行けばいいのに。と言うと

「お母ちゃんは畑もあるし喋る人いっぱいおるし

必要ない」と言います。
コメント (2)

マジか・・
自販機の消毒してたら

現場事務所のKさんが来られ

「来週から現場に入ってもらう事になるかも

毎朝私に聞いてもらえますか」と言われ

「Fさん(リーダー)が今週で出て行かれる事に

なったんです」はぁ?なんで??

「応援ですか?」「違います。ずっと」

「戻って来られるんですよね?」「いえ戻ってきません」

ほぇ・・・一番の仕事のできる人なのに?

最近、何度もパワーハラスメントのアンケートがありました。

もうええやん・・ってぐらい。

それが関係あるんかな?

もう特にFさんに対して恨みもなにもありません。

今は係長の方がずっと厄介。

2年ほど前なら喜んだかもしれないけど今は残念です。

出て行くって。。異動なら「〇〇工場に異動で」と言いますよね。

自転車通勤だから他の工場に行くのも無理。

暗に「辞めろ」と言われてるようなもん。辞めてしまうのか?

それとも実は車に乗る人でどこでも行きまっせ~なんだろか。

そのうち情報入ってくるかなぁ 

箱のお兄ちゃんお願いやで。
コメント (4)

寒い
昨夜から急に寒くなって

今朝もロクちゃんが居場所がなくてうろうろ。

そうだ!ベッドを出してやらねば、、と

出して入れてやってクッションを上に置いたら

そのまま出てこなくて寝たみたいで

ほっとして仕事に行き、帰って見たら居なかった。

たぶん主人の部屋のどこか・・

寝てるとお布団に入ってくるようです。ほっとこ。


先日、娘が受けた試験ですが

まさかの合格だったそうです。

お昼にLINEが来たので、帰りにコンビニで

娘の好きな生カヌレケーキ買ってきました。喜んでた。
コメント (6)

被害なし
出勤したら台風で何もかもが飛んで

ぐちゃぐちゃになってるかと思いましたが

特に何もなく、葉っぱが落ちてたぐらいでした。

ゴミ箱や細かいものは全部玄関内に避難させてくれてたみたい。

パレットの隙間に入った葉っぱを取ってたら

蟹が出てきてダッシュで逃げて行きました。

蟹も避難してたみたいです。


今日は娘が有休とってて

帰ったら晩ご飯ができてました( ̄▽ ̄)
コメント (8)

台風14号
午前中、買い物にも行きました。

お客さんは若干少な目でした。

この時間、ピーク過ぎたのか?

昼間の風は怖かったですが少し弱まったような。

でもこれからって言ってます。

避難指示のメールが煩かったです。

消防車?か何かの音がしてたし

市内で停電もしてるようです。

電車は動いてないです。

このまま小康状態続いてくれたらいいのに。

実家に電話したら風はそんなに強くなかったんだって。

「これからやん」と母は怖がってました。

無事に夜が明けてくれる事祈っておこう。
コメント (2)

弟入院
母から電話があって

弟が救急車で運ばれたって。びっくり

どないしたん!と聞けば

「脱腸」だって。一瞬、へっ・・となったけど

ヘルニアですよね。

だいぶ前から痛みがあったようで、今朝はとうとう起きれなくなり

お嫁さんは仕事で留守だったので、自分で救急車呼んだそうです。

急遽入院手術となっておへそから足の付け根まで

切ったそう・・・と病院から戻った弟嫁さんが実家に来て

いろいろ教えてくれたそうです。

実家に来るのも6年ぶりだって。

母とも長く顔合わせてなかったんですが

「よーー喋って帰ったわ」と母。

弟の病気をきっかけにちょっと距離が戻るといいね。

おっと弟の事も心配してます。金曜日に行くので

様子見に・・コロナで面会は無理かな。
コメント (4)

敬老の日
月曜日が敬老の日なので今日は娘と実家

娘は7月以来です。今回は娘からは現金。

私は今の季節は「梨」ということで母に梨を買ってこようと

母を置いて、あわくらまで走りました。

何か。。あんまり梨が売ってなくて、道路向かいの店には

あったようですが面倒なので

梨より好きなリンゴと柿を買いました。

自分ち用にはしっかり二十世紀買ってきたけど・・

母は「柿の季節には連れていって」と行く気満々。


帰りにもう一つ道の駅と平福にも立ち寄りました。

道の駅から山の上に見える「利神城リカンジョウ」の写真を

撮ってたら野菜を搬入してたおじさんが

「利神城はいい城ですよ」と言われました。

竹田城のような石垣の山城なんですが、

興味あった頃は石垣が崩れかけ

立ち入り禁止になってました。

今は竹田城人気もあってネット情報で雲海も見れるということで

ほんの少し人気も出て整備されてるようです。知らんけど

「登山口から45分で行けるわ」って言われましたが

もうそんな元気もありません。
コメント (4)

お疲れさん
娘がさっき帰ってきました。

いつもならそんなに気にしませんが

今日は環境ISOの資格試験だったので何かあったのか

落ち込んで立ち直れなくなってるのかちょっと心配しました。

結果はやっぱり散々だったようですが

特に落ち込んだ様子もなく、ただ昨日と今日で

溜まった仕事をしてただけ。

難しくて全然分からなかった~~

PCを持ち込んで会議室で一人きり、他社の人たちとリモートで

グループ討論するのに他の人は全員経験者というか年上で

品質ISOの資格持ってたり関わりのある人ばっかりだし女性は娘だけ。

娘、一応勉強はしてたけど頭に入らないと言ってた。

環境なんて全く関わった事なかったし、フロンって何?状態

終わってから試験があったようですが

「受かってる気がしない。ごめん」と言って帰ってきたようです。

会社に8万出してもらって不合格なんて、人選間違いしかない。

燃え尽きたから火曜日は有休。4連休だって。
コメント (4)

明日から15年目
今日で入社して丸14年となりました。

歳もとったよね。

入社して3か月で音を上げて「辞めます」と

言った時に「週に2日でもいいから来れば?」と言ってもらい

それなら・・と続けたのがこの結果。

28年もぐーたら生活して就職したもんだから

身体がついていかなかったんです。

週二日を一年続けてたら今の職場に異動になり

そこからが長いです。これも何かの縁。


今日は会社の裏の木を切りました。

結構大きな木で3階まで届くぐらい。

のこぎりで切ってたらメリメリ。。どさーっ!!!

迫力ありました。

切ったはいいけど捨てられない。

伐採した木はゴミに出せません。

細切れにして燃えるゴミと混ぜて出さなきゃいけない。

まぁ・・これもぼちぼちやっていきます。暇だから・・
コメント (4)

現場も暇
今日も相変わらず暇だったけど

それなりにやる事見つけて一日だらだら過ごしてます。

箱のお兄ちゃんが

「〇ラインと〇ラインがストップしとるねん」と言います。

暇なのか。

お昼に女の子が「仕事終わってしまったわ~

午後から何するんやろ?掃除かなぁ」と話してました。

人が余ってるのは本当らしい。

そのくせ昨日も今日も派遣さんが面接に来てました。

すでに派遣さんだらけなのに。

「10月から忙しくなるみたいですよ」って

忙しくなってから増やせばいいのに。

どうでもいいけど
コメント (2)

夜怖い
水曜日の予定でしたが

娘の車の修理ができました。

帰ってきて早速取りに行ったんですが

夜の運転、やっぱり怖い。

娘が「ここ60キロやで、40キロで走っとるし」と^^;

トロトロ・・「もうシルバーマーク付けときや」

昼間は60キロ~70キロで走ってる道です。

見えないから怖いんです。若い時はこんな事なかったのに。

それでも何とか無事に帰宅できました。

これから日が短くなって暗い道を走る事も

あるかもしれない。実家にも長居したらアカンね。
コメント (8)

懐かしい写真
昔は写真を撮ると先ずはプリントしてました。

今はそういう写真が全然ありません。

デジカメで撮っても横着してそのまま。

日曜日に食器棚の引き出し整理してたら

写真がたくさん出てきました。

サークルのやPTA関係。自分の写真って

不細工やな~と見るのも嫌でしまい込んでました。

それでも改めて見ると今より全然いいです。

サークルの人の写真、今見ると誰なのかは分かりますが

「この人、こんな顔してたっけ?」と思う人ばっかり。

20年ぐらい会ってない人は顔が思い出せません。

会えば分かると思うんですが写真見てもピンとこない。

これも老化現象なのかなぁ
コメント (4)

車の修理
娘の車を修理に出しました。

先日、伊丹空港へ飛行機見に行った時に

駐車場から出る時、縁石に擦って少し凹みました。

タイヤ周りの下の方に3センチぐらいですが深い傷、

でも言われないと分からない。

息子が先日来たのはその傷を見るため。

「こんなん俺やったら直さんわぁ」と言ったぐらいですが

娘はどうしても気になるようで直す事に。

息子に業者の評判聞いたりで決めました。

代車がない業者なので朝9時に修理工場へ行き

そのまま私の車で24時間営業のスーパーで買い物。

なので10時になる前に帰ってこれました。

早々に用事が終わってしまって一日長かった。

娘は15日の資格試験の勉強があるので

のんびりもしてられません。
コメント (2)

つまらない土曜日
今日はガソリン入れて

ななのご飯を買いにドラッグストア、

最近こればっかり。

娘がコンビニへカヌレアイス買いに行きたいと言うので

一緒だったんですが、セブン3軒回ってもありません。

カヌレの何だったか・・スイーツもあると

今度はファミマへ。それはありました。

ファミマで「ずんだシェイク」が売ってて買った( ̄▽ ̄)

それとめちゃ大きくてよく熟れてそうな

鳥取産二十世紀梨が2個パックで598円。それも買った。

遠くまで買いに行かなくてもそれぐらいの量で十分。

ずんだシェイクは。。ちょっと違う。確かに「餡入り」と

書いてあったけど本当に餡を薄めた感じ。

梨はみずみずしかったですが甘さがちょっと足りない。

ということでしょーもない土曜日でした。チャン
コメント (6)

金曜日ヾ(*´∀`*)ノ
今朝は明姫幹線が渋滞してて

会社に行くのに50分かかりました。

そんな時のために早めに家を出てるから余裕。

事故かなと思ったら、やっぱり。

小さめのパトカーと一般車が事故ってて

大した事故でもなさそうなのに警察が10人ぐらい来てました。

仕事ものんびりだし、もうちょっと遅れてもいいんだけどね。

最近、お昼休み眠い。お弁当食べながらうとうと。

お箸を落とした事も^^;

幸い皆スマホ見たりしながら食べてるので気づいてない。。かな?

掃除で身体動かしてるから座ってほっとしたら眠気がくるんかなぁ
コメント (12)

ガスの集金
うちのガスはまだプロパンなんですが

ガス屋さんのご主人が去年亡くなりました。

それで今は奥さんが代行されてます。

ところが銀行の引き落としができなくなって

奥さんが集金に回ってられます。

うちは留守が多いし。すれ違いになることも。

それで「引き落としができないなら振り込みにしましょうか?」と

言ったんですが「集金の方がいいんです」って。

回るのも大変やと思うのに頑なに拒否されます。

あまり来て欲しくないんです。

というのも私の愛知のネット友達と奥さんが繋がってるんです。

昔の話なので今でも交流あるのかは知りません。

電話かかってきて明石のガス屋さんの奥さんとよく話をすると

言われて屋号と名前聞いたらドンピシャ。

その時はあちらは私の事知らなかったですが、

「誰?」ってしつこく聞かれてたみたいだしバラしたかも。

LINEは繋がってますが、声かけるのも面倒だし・・

知られてたら嫌です。

集金ごときで家の中までぐいぐい入って来られるってのが

何かありそうな^^;
コメント (4)

みんな優しい
外でダラダラ窓ふきしたり掃除してたら

通りかかったリーダーさんが

「暑いとこで~工場に入ればいいのに」って。

仕事もないのに工場に入って何するんよね・・

午後からトイレ掃除しに行くと

ちょうど現場事務所のKさんが出てきて

「わぉ~」なんだ?

「ここにトイレの掃除当番表があるんですけど

皆トイレ掃除がなくなって喜んでるんです。

でも、誰が掃除してるのか知らない人も多いから

ここに(yumaさんに掃除してもらってます)と

書こうかと思うんです」え~~そんなん書かなくてもええわぁ

トイレ掃除もそんなに苦にならないし、私は仕事。

綺麗に使ってくれてるし、いい加減な掃除でも分からない( ̄▽ ̄)

皆は就業時間外でやってたから、そりゃ嫌でしょう。

最近みんな優しい「年寄りは労る」モードになったんか。
コメント (4)

ネットショップ
娘に書留がきたんですが

バーコードのついたハガキ一枚。

何それ?と聞くと

オタグッズ売って振り込みしたという連絡?

かなりオタク趣味で集めてたしね。

本やCDなどで6000円ぐらいだって。

ブックオフなんかで売るよりいいのかな?

今流行の物やレアなものは高額で引き取ってくれるみたい。

買うだけでなく業者に買い取ってもらう事もできるんですね。

ネットショップ駿河屋とか書いてあります。
コメント (6)

自転車も要点検
娘が帰ってくるまでの時間はパソコンタイム。

どっしり座ってたら家電が鳴りました。

携帯番号なので出るか迷って、出たら娘から

「携帯に電話しても出ないし」持ってませんでした。

「最悪や」何?事故?と一瞬よぎった。

「チャリのチェーンが切れた。どうしよう」

修理に持って行くにしても今日直るのか?

会社まで徒歩30分かからない。

歩ける距離だけど暑い時だしね。最悪買う?

いろいろ考えてとりあえず迎えに行って

車に自転車乗せてサイクルショップへ。

チェーンが緩んでるだけでした。

調整しておかないとまた外れる。

直るまで30分ぐらい。一旦家に帰ってご飯を食べて

またすぐにお店に走りました。

閉店8時なので何とかセーフです。

ブレーキも緩んでるし、いろいろ修理してもらって

ついでに点検もしてもらいました。

「時々点検に来てくださいね」と言われました。

1000円かからなかったです。

たかが自転車といえど我が家には一台しかない大事な足です。

女二人がバタバタしてる間、

おとーちゃんは知らん顔でテレビ見てました。
コメント (2)

明日からまた頑張ろ
暑い日曜日も終わり。

買い物行って、午後からパソコンの前で

居眠り。いつものパターン。

また夜眠れないかも~

最近TikTokを延々と見るようになりました。

Youtubeのように長くないし、中には役にたつものもあります。

今日見た中でちょっとショッキングなものが

ちゃんと勉強してなかったのがバレバレ。

間違い安い言葉


×間が持たない
〇間が持てない

×足元をすくわれる
〇足をすくわれる

×声をあらげる
〇声をあららげる

×熱にうなされる
〇熱に浮かされる

だそうです。「間が持たない」はよく使てったわ^^:
コメント (6)

猫屋敷
今日も娘は美容院のため実家には行きませんでした。

7月から母の顔見てないです。

「買い物してくるから買うもの書いて」と言ったのに

一緒に行くと言いました。

娘が居ないとずっと付いてなきゃいけないし。。

私は明日買い物行くので特に何も買うものないし

猫たちのご飯だけ買いました。

ご飯が切れてここ数日、素麺ばっかり食べてたようです。

母も猫のために素麺ゆがくのも大変みたい。

何で猫に素麺なのか・・・好きらしい。

帰って猫缶を開けてやると大喜び。

猫たちも増えてるようで増えてない。

野良猫だから勝手にどこかに行ってしまうのもいるし。

今は仔猫が6匹ほどと親が3匹?

弟もエサやりやめろと煩かったけど最近は何も言わないみたい。

猫嫌いの母だから絶対猫に触れることもしません。

家にも入れないし。

でも話し相手にはなってるみたい。

母が元気なのは猫たちに守られてるのかなぁ
コメント (4)

入院給付金
生命保険の入院給付金ですが

コロナに感染して自宅療養でも保険金下りるそうです。

息子一家、一応全員保険入ってるので請求したそうです。

一日10000円 家族5人だから大きい。

ところが見直し案が出てるようで

これからは高齢者や妊婦、持病のある人、重症者に

限られるようになるとか。

ものすごい膨大な支払いになってるようで

対象者を限定することで70%支払いを減らせるんだって。

早ければ9月下旬から。息子たちギリギリセーフ。

ところで私なんかだと昔の保険で一日5000円

今の保険と違って

入院20日以上でないと保険金出ません。

コロナでは20日も入院せんかぁ

コロナ保険って入る人増えてるみたいですが高いのかな。
コメント (2)

ゲリラ雨
今日は雨降るかなぁ・・と

洗濯物は部屋干しにしてベランダは全開。

会社に近づいたら雨!

それでもすぐにやんだのでお清めの回収もラッキー

お昼に西の空が真っ暗で「また一雨ありそう」と

思ってたら、ちょうど帰る時間にゲリラ雨でした。

傘ないし駐車場までタオルかぶって走りました。

遅い・・・走ってるのか歩いてるのか分からない。

十分濡れました。

久しぶりのワイパーハイスピードでも前が見えない。

もうベランダ開けてるしアウトだなぁ・・と諦め

明石に近づいたら小降りになって地面が濡れてない。

パラパラし始めましたが本降りにもならずにやみました。

加古川ー明石、少ししか離れてないのにこの違い。
コメント (6)