2013年03月の記事


咲いてた!
裏の工場の桜がほぼ満開になっています。

σ(*´ェ`*)の標準木です。

明石公園の開花状況と同じなんです。

もう来週末までは持ちそうもないですね。




さて、3月も終わり。

明日はエイプリルフール

一度誰か騙してみたいな。

会社でやると非難されそうだし

娘にやるかーーと思ってたら

娘はメールがうざいと言います。

「結婚します」

「会社辞めました」などなど

騙しメールがいっぱい来るんだって。

最初は大袈裟にびっくりして騙されたふりしてたけど

毎度毎度で飽きてきたって。

騙され慣れてるみたいでダメかな^^;
コメント (8)

お花見は来週
午前中買い物がてら桜の様子みてたんですが

近所では3分咲きぐらいでしょうか。

麻耶山方面では花散りかけてるって。

同じ阪神でもだいぶ差があるみたい。

午後からちょっと石ケ谷まで行ってみるかと

思ってたら

娘が「車使っていい?」

ちょっと買い物というので貸したら

1時半に出かけて帰ってきたのは7時前。

どこまで買い物行ってるんだあああ

ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!

来週中には満開過ぎそう。

お花見はちょっと北に向かって行くかな。

またあそこか・・・・^^;
コメント (6)

また寝てたにょ^^;
仕事帰りに普段行かない海の近くの小さなスーパーに

酢を買いに立ち寄りました。

まだシンコが売ってました。

値段見たら450円! 安~~~!

思わず買ってしまいました。

買ってしまったからには炊かねば。。。

ちょうどレモンが2個残ってる。

大きくなってたので綺麗な仕上がり。

デコポン持ってきたお隣さんにおすそわけ。



お隣のご主人、今日で定年退職だったそうです。

65歳。私立中学の先生でした。

「明日からずっと居る・・ぞっとする・・・」って。

「普通定年というと寂しくてシュンとなってると

思うけど、うちのお父さん嬉しそうなんよ~

そんなに仕事嫌だったのか」

これから趣味の将棋に没頭できると大喜びなんだそうな。

将棋の世界では昔はちょっと有名人でした。

最近はちょっと成績が揮わず。

「仕事あったからと勘違いしてる。歳のせいなのに~」と奥さん。

いや、仕事引退しても一所懸命になれるものがあるのって

羨ましいです。
コメント (8)

情報だけど
昨日、洗濯物とりこんでたら

例のYおばさんがベランダ下から

ちょっとちょっとと手招き。

なに?

「○○のばばぁ 死んだんやて」

えーーーびっくり。

○○さんはYおばさんの天敵。

いい歳してものすごーーく仲が悪い。

そのとばっちりでYおばさんと話する私も

嫌われて、ここに来てから長く挨拶も無視されてました。

それでもめげず挨拶は続け

買い物先で会っても挨拶。

やっと挨拶返ってくるようになって

ここ10年程は立ち話できるぐらいになってました。

最後に会ったのは1ヶ月ぐらい前。

ゴミ捨てに行ったとき「お久しぶり~」と

言ったのが最後。

急に歳とったなーと思ってました。

でもYおばさんよりだいぶ若いんですけどね。

ベランダからだったので詳しく聞けなかったけど

同居のお嫁さんがえらい明るいし

自治会の班が違うと情報も入ってこない。

Yおばさんは貴重な情報源なんですけど

人の死を面白そうに話すな!と思いました。
コメント (6)

わわっ
2日連続の居眠り^^;

何もない平凡な毎日です

おしまい
コメント (6)

桜はまだかな
東京の方では桜が満開とか。

例年になく早いって言ってるけど

まだ見てない。

桜見る余裕もないんだろか?と思って

新聞の開花情報見たら

明石公園も姫路城もみ~~~んなつぼみ。

王子公園と須磨浦が咲き始めってぐらい。

今日はまた寒いし、もうしばらくかかる?

こっちは特に早くもないような?


そこでハッと思いだし。

我が家の知らずのモクレンは・・・

いつも知らないうちに散ってるモクレン

ちゃんと咲いてました。今年はしかと見た。

コメント (6)

日曜日終了
娘は頭の形がいいらしい。

美容院で感心されるんだって。

頭も小さい。

σ(*´ェ`*)でかい。


会社の歯科検診では

歯並びが綺麗だと言われるらしい。


どうせなら顔の並びも

良かったらいいのに。


さて、日曜日も終わった。

ワカメもたっぷり。

一週間、頑張りましょ。
コメント (6)

彼岸明け
今日は私の実家のお墓参り。

母は犬を飼っています。

前の犬が死んで3年ほど前に来た子。

躾もなにもできてないバカ犬。

誰にでも尻尾を振り

あつかましく食い意地も張ってる。

大きいから力も半端じゃない。

娘がお墓に連れていくと言うので

初めてリードを持ってみました。

バカみたいに引っ張る引っ張る。

こんなんを母は散歩してるのかと心配になります。

あまり引っ張るもんだから腕が痛くなってくるし

手の皮も剥けそう。

叱っても全然言う事きかないし

頭にきたので私も思いっきりダッシュして

犬を追いこしてやったら

え?え?え? という顔でオロオロしてました。





田舎の●オンにて

100均うろうろしてたら

あれ?

もしかして・・・・もしかして・・・

元彼?元どころじゃない過去彼

たぶん。少し離れたところで商品を見てました。

最後に会ったのは30年ほど昔。

娘が産まれた時、

仕事の関係で1度だけ家に来ました。

太ってもないし

小奇麗なおっちゃんになってました。

白髪なかったので若い人?

別人かな?と思ったけど

横顔の顎あたりのしわが年齢感じた。

確信がないので声もかけられず、相手も気づいてない。

そのままお店を出て行く後ろ姿の

襟あしのクルっと癖になった生え際みて

やっぱり~と思っただけ。

何もなかった。それだけです。

6年も付き合ってたのに顔みてもすぐに分からないもんですね。

ちょっと昔の事思い出したり。

あはは・・・何色気づいてるんだか~
コメント (6)

イタタ・・・
喫煙所の灰皿を掃除しようとしたら

ゴミ収集の車がまだきてなくて

おっしゃーこの吸いがらも一緒に出せる!

走れーーー!!

と焦ったらコカコーラの赤いベンチの角で

思いっきり脛を打った。

あまりの痛さにしばらく動けなかった。

見た目は何ともないのに

階段の上り下りが痛くて手すりにつかまって

そろりそろり・・・

σ(*´ェ`*)一気におばーちゃん。
コメント (6)

後家に花咲き
車庫証明をもらいに行ってきました。

徒歩5,6分。

帰るまで2時間かかった^^;

あっちで喋り、こっちで喋り・・・

これじゃYおばさんと同じ。

私が歩いてるのが珍しいらしく

声かけられる。

中でも去年の暮れにご主人が亡くなったN村さん

今までは声なんかかけてくる人じゃなかった。

いつも介護で杖ついたご主人と一緒でした。

それが綺麗にお化粧してにこにこ。

駆け寄ってこられました。

私もご主人が亡くなったのを知ったのが

だいぶ後だったので知らずにいたこと謝ったり。

ご主人の事言ったら悲しそうにされるかと思いきや

「やっとよ~♪」

え?

「最近グランドゴルフ始めてね~

若い男性に活力もらってるの~」

それからグランドゴルフの若い男性(60代)の話。

確かにご主人倒れて10年近く介護だったし

それもかなり偏屈な人だったらしいので

大変だったと思う。

でも、まだ3カ月ぐらい。

こんなに晴々していいのか~

しかも色気まで出して。。。

女って怖い・・・・


ちなみにN村さん73歳だそうです。
コメント (4)

話題ばらばら
シンコの釜揚げにオリーブオイルを

少々入れると美味しいらしいです。


タコは塩でもむとき

すり鉢を使うと塩も少なくてすむ。

タコは塩を使い過ぎると固くなるようです。

茹でるときは醤油を少し入れると綺麗な赤に

仕上がるんだって。


以上、今日の美容院での収穫。


今日はシンコをレモンで炊いてみました。

美味しくできました。

レモン1個、レモン汁と薄く剥いた皮を

刻んで生姜と同じように入れる。

生姜の代わりにレモンになるだけ。簡単でした。


★車の名義変更の事でディーラーさんに

行って用紙もらってきました。

代行費用は29000円ですって。

5~6万かかると聞いてたんですが

思ってたより安くすみそうです。



★最近話題になってる動画

今日はラジオでも紹介してました。

鉄拳の「振り子」

http://www.youtube.com/watch?v=O26qmkHYrZs
コメント (6)

現場で
3日ほど袋詰め作業で

機械を触っていませんでした。

今日やろうとしたら竹串がありません。

これで3回目。

ちょい借りして返さない人がいる。

だいたい犯人は分かってる

(昨日隣で作業してた工場長だわ)

代用になるものは・・・探したけどないし

S係長に「竹串ないんです~」というと

係「待って!探してくるから

その間機械動かさないで」

私「ふわぁ~い。竹串なくてもできるけど」

係「ダメ!!素手で触ると危ないから!」

(いつも素手で触ってるんだけど)

待ってたけど戻ってこない・・・

10分過ぎてしびれきらせて事務所へ。

デスクで仕事してるし!

「竹串は?」

「あーごめんごめん」

も~~なめられてますね。

男性に言ったら「いっぱい作ってるから」と

10本ほどもらえました。

下の箱の中に隠したし、とうぶん大丈夫。
コメント (6)

わかめわかめ
今年もワカメの季節です。

うちのお父ちゃん毎週日曜日になると

海にワカメとり。

仕事あっても朝のうちにひと掻き。

15分ほどで帰ってきます。

「生ワカメ食べだしたら増えるワカメちゃん

食べられなくなったわ」と言っておだてたのが

悪かった。

うちのお味噌汁、最近ワカメ必ず入ってる。

豆腐やキャベツや具は変わっても

メインがワカメになる。

サラダにも酢の物にもオムレツにもワカメ。

σ(*´ェ`*)海藻類苦手だけど

身体にいいから頑張って食べましょ。
コメント (8)

彼岸入り
今日は主人実家のお墓参り。

24日に、と思ってたらお彼岸明けてる。

でも助かりました。

去年の11月に集まった子ども会父兄の同窓会

17日にまたやるって言われ、とっさに「予定がある」と

断ったんです。

集まった時「また5年ほどしたら集まろう」と

約束しました。なのにまだ4カ月じゃん・・・

裏の奥さんのワンマントークなんか聞きたくないし~

行きたくないです。

ところがその裏の奥さんがメンバーだったの忘れてて

これはどこかへ出かけなきゃ・・・と思ってました。

嘘ついても車あったらバレもんね。



お墓の近くにある民家のポストが好き。

車の中からで反射して写り悪いけど

こんなん誰か作ってくれないかな~

コメント (6)

廃車
娘の車の廃車手続きしてきました。

免許とりたてで中古で買ってから更に13年

まさにボロボロ。

前の会社では通勤に使ってたし

年に5~6回名古屋に行ったり

四国に広島に知多にも何度か旅行したし

ずっと娘の相棒でした。

最近では坂道もウンウンうなってスピード出なくて

いつ動かなくなってもおかしくない状態でした。

いつもの場所に車がなくなって、何だか切ないです。

車の引き取り1万円もらいました。





★私は北播方面によく行きます。

そこでずっと気になっていた場所がありました。

ただのダムなんですが

何度看板の場所を通っても行く事ができません。

大抵目的の場所が別にあるからなんですが

帰りに立ち寄ろうと思っても

違う道を通って帰ってたり

うっかり看板の道を通り越したり

去年の秋なんか3回も失敗。

わざわざ引き返して行く程の事もないから

未だに行ってなかったんです。

今日たまたま別の事で検索してたら

その場所の事が書いてありました。

自殺の名所らしい・・・です。

しかも心霊スポットとしてかなり有名。

行けばもれなく憑いてくるそうです。

娘に「何でかいつも行けないねん」というと

「守護霊が守ってくれてたんちがう?」って

なーるほど。。。ありがとね。
コメント (5)

もうそんな・・・
理想のお父さん像

1位 佐藤浩市

2位 館ひろし

3位 阿部寛

4位 反町隆史

5位 福山雅治

女子高生からみたらこうらしい。

え~~

館ひろし、佐藤浩市はわかる。

反町隆史と福山雅治はお父さん・・・なんだ。

そういう年齢になったんですか・・・

ということはすでにσ(*´ェ`*)たちの年代は

お父さん世代ではない。

そろそろお爺ちゃん世代

時の流れはやいなぁ
コメント (4)

もうすぐ
誕生日なんです。

まだですよ。まだ!

ネット友達からプレゼントが届きました。





今日はホワイトデー

何もなかった。

あげてないのにあるわけないか。
コメント (10)

骨盤はどこ?
車も骨盤歪むのね。




私も座ってると右に身体が傾いてる。

矯正必要かも。


★娘の印鑑証明登録してきました。

車の名義変更で慌てて^^;

女性って結婚したら姓変わるし

独身の時ってする人少ないのかな?

ありあわせの印鑑で登録したけど

一生独身っぽいし・・・

またちゃんとしたので登録しなきゃね。
コメント (6)

そうなんだ
友達とメールしてたら

土曜日は忙しいという話になり

4月6日は孫の幼稚園の入園式というから

「へ?行くの?」と聞くと「そりゃ行く」

運動会とかお遊戯会じゃなく入園式ですよ

思わず「なんで?」と言いそうになったけど

ふ~~ん

自分の子どもの時代、娘の時も息子の時も

私だけだった。

お父さんが来てる家ポツポツ程度。

今は夫婦揃ってがあたり前みたいですね。

それはまぁいいけどジジババまで行くんですか~

まさか集合写真にまで入るんじゃないだろな?


その話を娘にしたら

娘の友達のNちゃんの子の入園式のとき

ジジババ同伴が多くて

教室がぎゅーぎゅーで入れない保護者が何人もいて

あれはないわーーと言ってたようです。

子どもの晴れの姿、

やっぱりお母さんにしっかり見てもらいたいです。

ジジババは行くなとは言わないけど

園庭までで遠慮して欲しいと思う・・・



って言ってて自分が息子においでと言われたら

ホイホイ行ってたりして~プフッ(*゚艸゚*)-3
コメント (3)

クレーム
昨日、大阪に行ってた娘が

今度のイベントのグッズを作るのに使う

ビーズを買ってきて

開けようとしたら中に長~い髪の毛が

入っていました。

どうしよう?となって交換してもらうことに。

髪の毛ぐらい避けたらいいんだろうけど

まだ開けてないし、いいですよね。

それから娘が製造元みて「東大阪やて~町工場かな」

「家族で細々とやってるんやろか?

なんかクレーム入れたら気の毒な気がする」

そこまで心配しながらも

しっかりメール便で発送しておりました。



ちなみに娘たちの会社では

食品ではないものの

先日そういうクレームがあったそうで

現場で担当してる人の髪の毛と混入した毛を

DNA鑑定したそうです。

それは怖いな~
コメント (9)

八木の枝垂れ梅
今日の淡路行きは

南あわじの枝垂れ梅目的でした。

まさに満開。

3枚貼っても写真では綺麗さが伝えられなくて残念。

1本だけなのに存在感すごかった。

これ、村上さんという個人の家なんです。だから無料

年々クチこみで人が多くなってるみたいな・・・

駐車場がありません。

混雑がひどくなるともめそうな?










次に行った広田の梅林が地味・・・

後は道の駅行きまくり満足~

これから写真編集しなきゃ
コメント (8)

プロのお仕事
仕事帰りに信号待ちしてたら

○イヤ館の横にある古タイヤの前に

トラックが乗り付けられてて

男性がタイヤ持って積み込み?と思って

何気なく見てたら

男性がタイヤを垂直に持ち上げて

思いっきり地面にたたきつけた。

するとタイヤが生き物みたいにするすると

トラックの荷台に渡されてた板の上を

転がって荷台に入っていきました。

これぞプロだ~~~。

次々と乗り込んでいくタイヤを

口開けて(たぶん)見とれてたら

後ろの車が「ビッ!」

青になってた^^;
コメント (6)

なめてんの?
ISOの更新の審査がありました。

今日の仕事は袋詰め。

リーダーさんで「もし何をしているんですか?と

聞かれたら~」と言われたので

(お・・・やっと自分の仕事が何をやってるのか

教えてもらえる)と思いました。

いくつか袋詰めした種類の写真を出して

「この写真のを作ってますって言って」

私・・・・?????そのまんまですかい?

さっぱり分かりませんが・・・

リーダーさん「どんな事に気をつけてますかと聞かれたら」

私(ふむふむ・・)

リーダー「これとこれと(部品)を詰めてますって言って」

私????

結局さ~~~~~~っぱり分からないままでした。

幸い話かけられる事はありませんでした。

そんな返事こっちが恥ずかしいわ。
コメント (6)

カメラおじさんたち
娘の友達の子ども(小学生)は

ダンス教室に通ってて

よくイベントで踊ります。

近くでイベントがある時は娘もカメラ持って

写真を撮りに行きます。

もちろん友達の子どもを撮るためです。

データごとお母さんに渡すと

よその子が写ったりするとプリントしてあげたり

していました。あまり写真撮る父兄さんもいなくて

専属で写真撮ってもらえないかと先生からお願いされました。

娘はよその子の写真まで責任とれないのでお断り。

やがて父兄の関係の男性が写真を撮りに来られるようになり

その人が専属になったみたい。

ところが、その人の写真友達が2人、3人と増え

最近では観客席の前がカメラでずら~~~っと

陣取りされるようになったそう。

先生はそれを見て「人気が出たのね~」と大喜び。

それは違うやろ

明らかに顔じゃなく身体を写してる人も

友達がいうにはかなり気持ち悪い人もいるそうで

小学生も高学年になると少し胸も目立ってくる子もいる。

そろそろ声あげないと。

カメラのおっさん困ったもんです。
コメント (8)

啓蟄
今日は啓蟄でしたね。

ろくちゃんが出てきました~

といえばすごいけど出てきたのは昨日でした。

寒いのでコタツの斜面にへばりついて

「おこたついてるよ」と開けてやったら

猛ダッシュでコタツに入っていきました。

飲まず食わずなので一応水槽に水を入れて

放りこんでおいたら

朝必死でもがいてたので

また出してベッドに入れたらまた冬眠。

啓蟄の今日、出てくる気配なしでした。
コメント (8)

いつもの居眠り
夢みてました。

友達と映画みにいってる夢。

何故か災害復興の夢。

たぶん見てたテレビの影響。

映画終わって座ってたためお尻が痛い。

終わって立ってるのにまだ痛い。

お金立て替えてたのを清算してくれてるのに

それどころじゃなくて・・・

あ~なんでやろ~と思ってたら目が覚めた。

座ったまま寝てて、お尻痛ぁ~~



★週末に娘と淡路へ行く予定で

それ目標に今週も頑張ろうと思ってたら

「ごめん、間違えてた。ライブが10日と思ってたら

9日やった」だって

がっくり・・・・

回覧持ってきたお隣さんに

「淡路いかへん?」と聞いてみたら

「いくいく!」やったね♪
コメント (6)

昨日行ったから
今日は何もなくていいと思ってたら

主人に孫の顔見せてないからと

息子たちがまた寄ってきました。

でも仕事で留守~^^;

ケーキを買いに行ってたようでした。

予約してなかったもんだから

3月3日といえばお雛様のケーキばかり。

仕方なくその系統のを買ったらしいです。

孫たちずっとお菓子は禁止でしたが

最近はケーキは解禁となったようです。

でもチョコは禁止。チョコのケーキも禁止。

孫が娘の携帯ストラップについてたチョコを見て

指でゴシゴシして口に

「うまい!!」

嫁が「あんたらチョコの味知らんくせに」

ちょっとかわいそう。

なーんて事を口に出したらいけません。
コメント (6)

ちょっと忙しい一日
まず、朝主人が仕事に行こうとしたら

車のエンジンがかからない。

スモールランプ付けっ放しだったみたい。

ところがブースター繋いでも反応なし。

「直しといて」「はぁ?私が?どうやって」とこっちもイラッ

「もうええわ!」と逆ギして軽で仕事に行きました。

娘が「JAFに電話すればいいやん」

「あっ そっか」 すぐに解決、流石JAFでした。


そして孫の誕生日が3月3日で

息子からのリクエストのトミカのおもちゃを買いに

明石の●スピアまで行きました。

子ども服を見たり久しぶりに魚の棚へも行ったし

ついつい長居。

帰りがすでに3時過ぎ。

孫の好きな苺を買ってしまったので

そのまま帰りに息子の家に行き

プレゼントごと渡しました。

魚の棚でイカナゴも買ってたのでゆっくりすることもなく

帰ってすぐに今度はくぎ煮作り。

2キロ炊いて宅配便で発送してきました。

疲れたな~で一日終わった。
コメント (7)

予報大当たり
午後から大荒れということで

洗濯物は部屋干しだな・・・

干したあと晴れてきたし外に出した。

でもやっぱり帰りに税務署だし遅くなる

再び部屋に入れる。朝からなにやってんだか。

でも午後から予報通りで入れておいて正解でした。


★朝ラジオで言ってましたが

アメリカの民間企業が2018年に火星旅行を

計画してるとか?

何故かカップルで。

500日ぐらいだそうで心中する覚悟が要りそう。

希望する人いる・・・かな。いるだろな

σ(*´ェ`*)だったら絶対嫌だけど。

費用何億とかかるんだろなぁ

5年後だったら生きてるだろうけど

是非見届けたい。
コメント (6)