2011年10月の記事


一応新しょうが
昨日、主人が植えてた生姜を収穫しました。

といっても2本しか植えてないうちの1個^^;

ネズミに似てない?




たまたま今日はおでんだったので

姫路おでん風に生姜醤油で・・・と思ったら

探しても見当たらない。

帰ってきた主人に聞いたら

「1個だけやしらっきょうの酢の中に入れた」だって。

あらま!

仕方なくカラシと

姫路風は普通にチューブ入りの生姜で食べました。
コメント (11)

思い出した
去年の10月30日、ちょうど1年です。

最高に気分の悪い一日でした。

つい感情的になって子どもの前で涙も出たけど

最近ではあまり思い出す事もなくなったかな。

今日もあの日と同じ雨なので、

つい思いだしてしまいました。



あの時思った事は今でも変わらないです。

「のたれ死にしても息子の世話にはならん」って。
コメント (3)

土曜日なのに~
今日は近くで2つのお祭りがあり

主人誘ったけど仕事。

娘は神戸へ。

「一人で行けば?」と言われ

結局行けずです。

ホームセンターで

台所の生ゴミのペール買って

レジに行く途中

猫の砂とかいっぱい乗せてたカートから

滑り落ちてしまい

壊しました^^;

そのまま壊したのを買うしかないのか・・・と

しょんぼり

店員さんにダメ元で言ったら交換してくださいました。

結果は良かったけど

他にも色々とついてない一日・・・
コメント (6)

昼下がり
ラジオを聞きながら洗い物してたら

こんにちわ、コンちゃんで

ツボにはまってしまって

笑いが止まらなくなりました。

お昼過ぎの放送時間は眠くなることがあって

ついウトウト

その時の話。


「リスナーさんのハガキ読んでまして

加古川の●●さん・・・

加古川の綺麗な風景が浮かんできまして

次に加古川の駅が浮かびました。

そしたらアヒルがいっぱい出てきて

あ~あのアヒルはどこへいくんやろ・・・と思ってたら

シルクのけたたましい声にハッと我に返りました」


というだけの話なんですが・・・

コンちゃんたまにロレツがまわってない時あるんです。

歳のせいかなと思ってたんですが寝てたのか・・

何がおかしかったって・・・

アヒルが出てきたという所。

同じ経験があったからです。

アヒルではなくヒヨコだったんですが・・・似てる

立ったまま居眠りしてHさんと会話してて

ロレツ回らずトンチンカンな返事してました。

寝たらあかん!でも眠い~~の闘い。

で、瞬間意識が飛んでるんです。

すごく共感してしまいました。
コメント (5)

豊作かな
我が家のゆずが少し色づき

この家に来た年に見切処分で買った苗

長いことかかりました。

桃栗3年、柿8年、ゆずの大馬鹿18年

ほんとにやっとやっと5年程前から実るようになりました。





★Sさんに言われた。

私が辞めるなら今の仕事から私の仕事に代わりたいって。

「おい!辞める気ないで」と言ったら

「そやろな、しがみついてるやろ」

なんか失礼な

私が辞めるの待ってるような。。。。


そういう私はHさんが辞めたら

前の職場に帰りたいと思っている。

なんて奴ら・・


会社にしたら願ったり

新たに募集かけなくていいし。



でもそうはうまくいかないのが世の中です。
コメント (11)

秋が深まる
今朝は冷え込みました。

毎日日記ネタもないぐらい

平凡に過ぎていきます。

人との関わりもないし

な~~んの楽しみもないなと思ってたら

Hさんからランチのお誘い。

来週の水曜日にバイキング行く事になりました。

にこにこ
コメント (5)

カタログ
最近はお祝い事や葬儀のお返しに

カタログギフトが殆どですね。

嫌いです。

これといって欲しい物がないんです。

考えるのが面倒で・・・

決めかねて置いててそのまま忘れてたって事もあります。

今回のお葬式も即日返しでカタログギフトでした。

決められず放置してたのを思い出し

何するん~~

何でもいい

家族3人たらい回し

最近は「寄付」ってのもあるんですね。

残念ですが我が家はそういう善人でないです。

結局食べ物に・・・松坂牛(-ι_- ) クックック
コメント (4)

やっぱり苦手な人
お昼ご飯の時、Sさんが

「来年の新年会行く?」と聞きました。

「そんな先の事分からない」と言うと

「早く決めて!もうすぐ出欠の回覧回ってくるし」

(えーなんでSさんに今強要されなあかんの

それに日にちも聞いてない)

「どうせあっちの人と相談するんやろ?」

あっちの人=Hさんの事です。

ムッとして

「Sさん私に関係なく行けばいいやん」と言うと

「あんたが行かないなら行かない!

早く決めてね!!」って・・・

前の職場では出欠の回覧は年末でした。

何をイライラ焦っているのやら。

幹事が言うならわかるけど。



そしたら話がいきなり変わって

「工場玄関横の木が汚い伸び方してるんよ。

事務所に言っても全然切ってくれないし

あんたは朝早く来てるんやろ?」

(なんだ?私にやれってか?私はそんな事のために

早く来てるんじゃないし)

も~腹たつ

定時間際10分で剪定ばさみでガシガシ

全部綺麗さっぱり。

腹たってる時って僅かな時間でできるもんですね。

帰りに会ったので

「切ったよ!」というと

「あんたえらいな~」だって。

もう・・・よく分からない人です。
コメント (6)

子守無理^^;
ほんの2時間ぐらいしか居なかったのに

すご~く疲れました。

最初は調子良かったんですが

ちょうどオネムの時間だった事もあり

ぐずるぐずる。。。

一人が泣いてあやしてたらもう一人が・・・って具合に。

内心「早く帰って」

毎日やってるお嫁さん、大変だと思います。



一人を抱いて外に出てた時

車の窓に映った自分の姿

まさに孫を抱いた婆ぁそのもの

それも地味にショックでした。

コメント (4)

雷雨です~
時々思い出したように激しい雨が降ってます。

夕方の雷にはびっくり。どかーーんでした。




★JAで珍しい野菜があったので買いました。

「四角豆」というらしいです。

買おうか迷って店員さんに「どうやって食べるの?」と

聞いたらインゲンと同じように

食べたらいいそうなので買いました。

天ぷらでもサラダでも炒め物でもOK

沖縄産でちょっと苦味があるようです。





★明日、息子たちが来ます。

娘が2日間連続で出かけたので

明日はゆっくり一日寝る~と言ってたので

「何しに来るん!!」と不満げです。

メールで奥さんに「大きくなったやろな~」とか

「かわいくなったやろな~」って言ったのが悪かったか

社交辞令やのに~って^^;

私?会いたくない事もないけど

会いたくて仕方ないって事もない

まだメロメロになりません。どーでもいいです。
コメント (4)

娘の
お迎え行ってきました。

娘は今日会社休んで夕方から大阪でした。

一人でです。


ラーメンズ片桐さんのライブか舞台か知りませんが。

明日はまた同じ人を見にいくそうです。

今度は会社の友達と一緒です。


小林さんからいつの間にか片桐さんに乗り換え

朝からシャキーン見て、更にDVDにも録って

家にいるときは常にみてます。



小林さんの時は芸術としてみてましたけど

片桐さん、人間としては嫌いではないけど

どこが面白いのかさっぱり分かりません。



★ついにコーラック飲みました。

お腹ゴロゴロ

これにだけは頼りたくなかった。
コメント (2)

プンプン(-`ω´-〆)
主人とはめったに喧嘩はしないんです。

仲がいいんじゃなく無関心だからです。

今日は私が「早くお風呂に入って!」と言ったのが

命令口調だということで怒りだし

「何やねん!!ほっとけや!」と言うので

「じゃ先に入るで」となりました。

「勝手にせーや!」と言ったので

本当に先に入ったら機嫌悪いのなんのって・・・

ドアも思いっきり閉めて出ていきました。

毎日、お風呂一番に入る主人が10時ですよ~

眠いんです。早く寝たいのに遅い。


あ~~もう!

こんな短気なおっさんいらんわ!



で、早く入ったのに寝ないでパソコンしてる私・・^^;
コメント (2)

お葬式
主人側の親戚のお葬式は何度かあったんですが

私側は久しぶりで(10年ぶりぐらい)

長く会ってなかった人にも会いました。

母と同じぐらいの歳の人は

ここ数年ですごく歳老いた気がします。

歳追う毎に変わる時期があるように思う。

50代も60代も

変わってないと思ってたのにある時を境に

えらいおっちゃん、おばちゃんになったなと

思う時があります。


叔母の旦那さんも15年ぐらい会ってなかったんですが

死顔は元気な時とは全く違ってて

セミの抜けがらのようでした。

享年77歳でした。
コメント (4)

苦しい
今日もあなたは来なかった。

ずっと待ってたのに。

そんなに私を苛めて楽しい?

毎日が辛くて辛くて。。。



もう5日

気配もありません。

人生終わった気がします。




便秘のお茶。。。いつくる
コメント (4)

今日の夕方
叔母の旦那さんが亡くなりました。

昨日の日記で書いた16万の表札買った叔母です。

アルツハイマーで長く入院していました。

もう奥さんもわからなく、ただ生きてるだけでしたが

どこも悪いところがなく、本当に急だったようです。

これってどうなんだろ・・・


たぶんお葬式は明後日。

またまた水曜日お休みします。


あっ

今までの経験から

お葬式って続くんです。

父が亡くなった年も5人続きました。

そういえば・・・

この間、従兄の奥さん亡くなりましたね。

わぁ・・・嫌だな
コメント (4)

うちのは6000円
母が家の表札を替えてました。

うちの田舎の表札って皆フルネームなんですが

前は父の名前だったのが弟の名前になっていました。

一番安い普通の木製の表札です。

それが6万円もしたんですと。

高っ!!と言ったら

セールスで来たおじさんが占いみたいな事やってくれて

父の名前だといけないそうで

他にもおじさんの言う事で色々と思い当たる節もあり

これは本物だわ~と納得して買ったそうです。

表札かえてから

不思議といつもみていた父の夢をぴたりと見なくなった。と

表札の値段は全く気にしていない様子。

叔母の家も16万のを買ったとか。

田舎のお年寄り霊感商法っぽいの弱いです。
コメント (6)

朝に
母からの電話で野菜をもらいに行ってきました。

お天気も微妙だし、行きたくなかったんですが

「枝豆も来週になったら固くなってしまうわ

ホウレンソウもチンゲンサイも

いらんなら●●さんにあげてしまうし」と

不機嫌になります。

あげればいいやん・・・と思うのですが

「じゃ、行くわ」となりました。

今回の収穫は

枝豆、大根、ほうれん草、チンゲン菜、かぼちゃ、

カブ、ネギ、サツマイモ

こうやって言ってくれる親がいるうちがいいですね。

あと何年野菜作ってくれるかわかりませんし。



実家にいったついでにまた道の駅へ。

母も大好きなので同行です。

加美と青垣の2か所のスタンプゲットです。



★実家に行く途中でラジオで聞きました、

震災以来、羊かんが売れてるようです。

保存食としていいらしいです。

普通の羊かんのようですが

賞味期限が5年半ぐらいあって

エネルギーにも優れてるし、非常食として

登山の時などにもリュックに入れておくといいそうです。

なるほど・・・と道の駅で黒豆ようかんを見たら

賞味期限今年の12月までなんですが・・・

5年半も持つ羊かんって特別なんでしょうか?

ラジオで言ってたのは井村屋の商品でした。
コメント (4)

昨夜
JRでマルタイによる工事がありました。

レールの交換だったようです。

たまに見かけるんですが迫力あります。

そばまで来たら写真に撮ろうと待ってました。

なかなか来ないのでお布団に入って待ってたら

気が付いたら朝でした~




皆が眠ってる時間、安全に走行できるように

暑い日も寒い日も働いてくれてる人に感謝。





★不思議な偶然

今日、会社のトイレ前に貼ってある

「セクハラを許すな!」という文書を

読んでいたらメールが来ました。

誰から?と思ったら今年定年になった友達。

「部下の女の子が会社のトイレでセクハラされた」と

相談メールが来た というもの。

え~~すごい偶然。

そっちの偶然でハイテンション。

「で、それがどうした?」と聞くと

「それだけ」だって^^;
コメント (2)

どうしよう・・・・
実は私はものすごい便秘症で

10日ぐらいお通じなくても全然平気だったんです。

色んなものを試しましたが効き目無し。

亡くなったお向かいの奥さんが「これは絶対」と

教えてくださって

ある会社のお茶を飲みだしてから完璧。

以来、10年以上お世話になっています。

定期配送してもらってたんですが

原料が輸入が遅れているとのこと。

ちまちま残り少ないのを飲んでたのが

とうとう昨日きれました・・・・

毎日だったのがいきなりストップ

これは辛いもんですね。

地獄です、、わぁ~~ん(><)
コメント (4)

買った^^;
買い物して駐車場に出た所で

「一億円出ました!」の文字が目について

ふら~っと10枚。

宝くじ買ってしまいました。

買い慣れてない私、誰もいない売り場

周り見て、ちょっと恥ずかしい瞬間。

当たらなくても全然かまいません。

毎回、買っとけばよかったなぁ~と後悔します。

買ったからって当たるわけないのに

不思議と買ってしまうと満足感。

家族にも言ってません。
コメント (6)

おめでとう
今日は息子の誕生日。

28になりました。

毎年祝ってた誕生日も

家を離れてからは何もしてやってません。

いまさらなんですが

メールだけ送りました。

言葉も照れくさいので

テンプレートの絵だけ。

返事もやっぱりテンプレートの「ありがとう」の

絵でした。

返事来ただけ良かったかな。
コメント (6)

実りの秋
何年前だったか

主人がこっそりとぶどうを植えてて

それを偶然見つけて

はぁ?ぶどう?できるわけないでしょうに

と爆笑しました。

去年小さなのが1房なりました。

それに気をよくして、今年は棚まで作って・・・

そしたら今年は4房できました。

バラバラだけど

一応ピオーネです。

色づいたので2つ収穫。


ものすご~~~~~~~く

すっぱ!!!

まだまだ修行が足りません。



コメント (4)

連休は
旅行に行く人も多いでしょうけど

相変わらず私は近場ウロウロで2日間終わり。

昨日は予定通り「道の駅」巡り。

波賀から音水湖、千種へ抜けて

またまた戻って砥峰高原へ

懲りないですね。



久しぶりに行った戸倉。

こんなだっけ~そうめん流し。

まだやってるようですが

子どもの頃、戸倉峠ってお盆とかに通ると渋滞だったんですよね。

勤めてる時、キャンプでもこの道利用していました。

海に向かう車でそうめん流しも賑わってました。


今はもちろんシーズンオフ。

誰もいません。




で、今日は娘と六甲へ

六甲はすごい人でした。

ガーデンテラスに入るのに渋滞。

六甲って一本道だから途中でUターンができないんです。

行くしかない・・・と根性で待ちました。


コメント (6)

あれ?
この頃、クシャミと鼻水がひどいんです。

風邪かな?と思ってたんですが

そうでもないみたい。

花粉症かな?

目がうるうるするしすっきりしない。

お昼の眠気もその頃からかも?

と花粉症のせいにしたりして。。。
コメント (4)

ヤバいかな
最近、人と話す事が少なくなくなったためか

言葉が出てこなくなりました。

娘と話してて指摘されました。

「あれあれ!」「え~っと」が多い。

物の名前が出てこないし

話がごちゃごちゃ。

何かいいトレーニングありませんか?


★明日頑張ったらまた三連休です。

道の駅巡りでもするかな。

スタンプラリーまだ13か所。

コンプリートできるとは思ってないけど

安い野菜買うのが楽しいし

スタンプ増えていくのは嬉しい。
コメント (4)

蜂嫌い
スズメバチの季節になりました。

昔、組合のレクのオリエンテーリングで

山を歩いてたときに

前にいったグループがスズメバチに襲われました。

大変だったんです。

もう30年以上前のことです。

ちょっとトラウマで

蜂見るだけでドキドキ。
コメント (6)

息子おったんや
存在さえ忘れかけていた息子から

メールがきました。

今年のフェスティバルは10月30日だって。

今年も金魚すくいやるそうです。

素っ気なく「了解」とだけ返事したら

写メがきました^^;



普通ならジジババは孫の顔が見たくて

頻繁に訪問したり顔見せてと言うもんでしょうけど

うちはメールひとつしてなかった。

我慢してるって事もないです。

見たくないわけではないけど

会いたくてしょうがないという事もない。

薄情ですか。

孫、少し髪の毛が増えました。


やっぱり・・・この二人似てる。。
コメント (4)

衣替え
私はお休みでしたが

先週の土曜日が出勤だったので

今日出勤したら制服が変わっていました。

今度は男女共真っ赤です^^;

似会ってる人は似会ってますが

似会ってない人はびっくりするほどおかしい。

私ももらいましたが着用は自由みたいなので

当分は今の制服でいきます。


★会社にもAEDが設置されました。

あのケチな会社が設置とは・・・

義務づけられたんですか?
コメント (4)

聞かなきゃよかった
娘の会社・・・出るそうです。

以前から「気配がする」というのは娘から聞いていました。

娘も言ってもバカにされるだろうと会社では

言わなかったんですが

金曜日の送別会の時、一人が

「この間、見たんですよ~」と言いだして

そしたら殆どの人が「あーそれ私も!」となって

大騒ぎになったようです。

男性の幽霊?

白い格好で立ってるのを見た人もいるし

衝立の後ろで話声がするとか

トイレで誰もいないのに

エアータオルがいきなり「ぶーーん」とか

横にきたので「はい?」と思って顔あげても誰もいない

「誰か来ました?」と聞いても皆「いいや」とか

髪の毛引っ張られたとか・・・などなど

だいたい気配がしたり姿を見たのは同じような場所。

もう皆、残業の時どうしよ~となったようです。



そういえば・・・私の前の職場でもそんな話してました。

今の工場でのこと言ってました。

わぁ~すっかり忘れてたこと思い出してしまいました。
コメント (4)

娘と
コスモスはちょっと早いし

スタンプラリーで道の駅めぐりしてきました。

東条と西脇と三木

近場で行ってないところを3か所。

楽しみは地場野菜の直売です。

東条ではナスと栗と長とうがらし、

安かったのでまた茗荷^^;

生野まで行かなきゃ無いと思ってた岩津ネギダレ発見

喜んで買いました。

西脇ではたまごと小松菜。

三木ではスタンプだけ~

お昼もコロッケとドーナツ買って休憩所で食べて

持って行ったカメラも使うことなく真っ直ぐ帰宅。

こういう日もいいか。。。
コメント (2)