2009年12月の記事


ありがとうございました。
今年最後の日記にします。

今年は主人がまだ仕事のため

だらだらと楽な年末となってます。

大掃除もかなり手抜きです。

でも、明日はさすがに頑張らないと。

1日は娘は毎年福袋買いに神戸です。

息子は31日からUSJのカウントダウン。

ここ数年、主人と2人でお祝い。

つまらん・・・・ってことで

初日の出登山に行くことにしました。

といっても大した山ではないです。

お天気悪ければ中止。

寒そうですね~~

それでは、皆さんよいお年をお迎えください。
コメント (8)

今年もあと2日
今日は友達と西神まで恒例の買い出しに。

お餅やおかきの直売があります。

いつも大混雑なので、早く行こう!と言われ

朝8時半、仕事行くのと変わらない^^;

それでも着いたらすでに工場に入るのに渋滞でした。

あちこちで直売があるのですが、あまり知らなくて

もう一か所はスイーツ。

売り物にならないケーキなど安いんです。

ついつい買い過ぎてしまいます。



買い物終えて、帰ってきたら

ちょうど例のFさんが家の前で掃除されてて

思わず声かけました。

この間、お留守でしたけど入院だったんですか?と聞くと

何と心筋梗塞だったとか。

胸が痛くておかしいと思って、自分でタクシー呼び

病院に行かれたそうで

即、入院となったんですって。

いつももしものことのために連絡先(息子さんたち)を書いたカードを

持っておられて、看護士さんに渡し、連絡してもらって

すぐに息子さんのお嫁さんが来られたといいうこと。

心臓なら怖いです。

近所の私たちも気をつけてあげなければ。
コメント (9)

友達の定年
先日お誕生日を迎えたネット友達から

(Tさんもオフ会で会って知ってるIさんです)

「本日付けで定年退職となりました」という

メールがきました。

10年来のメール友達でもあります。

思わず、おめでとうございますと返信して

あれ?

何で定年?まだやろ~~?と気づいちゃったんです。

(もちろん本人には言いませんが)

そういえば・・・年齢なんて

ネットのプロフィールでしか見てないし。

オフ会で何度か会ったけど、特におかしいと思わなかった。

ず~~っと自分が思い込んでただけで、確かめた事もないし。

結構そういう事ってあるかもね。

来年から嘱託です。

仕事は変わらないのに、お給料は半分になるとか。



長く男手ひとつで大変だったと思う。

子どもたちも立派に育ったし

あとは自分の時間を楽しんでほしいです。
コメント (0)

ついさっき
年賀状、やっとできました。

のらりくらり?一日かかって・・・

私のと合わせても150枚もないんですが

住所録もなくなったし、去年の年賀状引っ張り出したり

しながら、それでも抜けてるのがあって

そういうので住所調べるのに手間取りました。

今年こそ早めに・・と思うのに

何で毎年同じことを繰り返してしまうんでしょ。
コメント (2)

おばちゃんは見た
毎月、第4週目の土曜日は資源ごみ(新聞紙、衣類)の

回収日なんです。

今月は年末ということで

毎週水曜日の普通の資源ごみも回収でした。

朝新聞紙と空き缶とか分けて持っていくと

収集場に何もなくて

「あれ?日を間違えたのかな?」と不安になりました。

いつもより遅めだったので、まだ誰も出してないはずがない。

みんな暮れだからごみ集めに時間かかってるのか?

そんな不安なまま一応ごみを置いて

ふと道路の反対側を見ると

荷台に新聞紙やボロをいっぱい積んだ軽トラックが止まってました。

もしかして・・・

帰りながら振り返ったら、やっぱり

その軽トラックが~~出したごみを積み込んでるし!

これって前にニュースで言ってた。

問題になってましたよね。

泥棒ですやん。

わぁ・・・と思いながらも引き返して車のナンバー見る勇気もないし

持って帰ってくれるならまぁええかと

見ないふりしました。。。
コメント (5)

あーあ
やっと娘が2階へいって

エクラ開けたけど

遅いって・・・
コメント (0)

☆メリークリスマス☆



特に何もなく、いつもの夜が更けました(笑)


できごとその1

今日、車で走ってたら鳩をはねてしまいました(たぶん)

信号待ちして発進した車の前に、ハトが舞い降りてきて

あああああーー!と思う間もなく車の下に

なんとどんくさい・・・

車体の下で「ゴン」と音がして・・^^;

助手席側から飛び立つのは見えました。

小さい体にはかなりの衝撃だったはず。

しばらく凹みました。



できごとその2

懐かしい友達にばったり。

15年ぶりぐらい?

立ち話で1時間半

足が棒になりました^^;
コメント (2)

明日はイブか・・
昨日は息子が残業で10時に帰宅。

今日は娘が出勤で9時まで残業。

ちょっと生活のペースが乱れ気味です。

一般的にはバラバラ、これが普通なんでしょうけど

うちはいつも早いから。。


明日はイブですが、娘はまた9時まで残業。

「残れる人?」と言われても誰も残らないようです。

まして、イブに居残りする女の子ゼロ。

彼氏いないし、予定もない娘は

「やります」

今日も明日も3人だけの残業です。

みんなに「アホやな~そういう時は見栄張って

予定ありますと言わんと~」言われたそうです。


食べるだけがクリスマスな我が家、

娘は会社で夕飯出るので

今年は主人と二人だけです。

もう特別なこともしなくていいかなと思ってます。

みなさんは楽しいイブをお過ごしください。
コメント (0)

息子が
帰ってくるなり「ありえんわぁ~」

上司から下請け業者さんに依頼していた仕事の様子を

見に行って欲しいと言われ、行くと

おっちゃんが一人で準備してて

しばらく見てたものの、やる気なさげ。

「はよしてやぁ」というと

「どうも体調が悪くて、ちょっとヤバいかも・・」

ええええ?

無理にやらせて倒れでもしたら責任問題となるし

「もうええ!帰れ!!」と言ったそうです(何でそんなにえらそうに・・)

そしたらおっちゃん、にこ~~っと満面の笑みで

「はい!!!じゃ帰らせてもらいます」と言ったが早いか

ものすごい勢いで片付け。

2時間以上かかって準備もできなかったのに

わずか15分で片付け、すっとんで帰っていったそうです。


「わろたわ」

帰って上司にいうと「いつものこと」だとか。

前には「ここで待ってて」と言ったまま

他の仕事が長引いて

寒空に4時間待たせたのに

ずっと同じ場所で待ってたとか・・・

おっちゃんたちは一日居ればお給料もらえる。

とにかく一日終わればいいという考え。


一生懸命仕事してもリストラにあったり

不況で仕事をなくす人もいるのに

なんだかやりきれないね。
コメント (0)

暖房なし?
息子が「うち寒いで~」と言ってたんです。

何で?と聞くと

「暖房してないし」

してないって・・・エアコンもコタツも?

「うん」

え~~~この寒いのになんで?

「電気代節約」

彼女寒いいわんの?

「彼女が節約せーってうるさいから、意地でもつけない」

ありえん・・・あんたら

テレビ見てるときもソファで毛布かぶって震えながらだと・・・

さすがに台所はハロゲンつけてるみたいだけど。

ラブラブの時はそれも楽しか・・



異動した今度の職場は残業が20時間まで認められてるし

来年からは出張がある。

海外もいくようだし出張手当でる?と期待してます。

1月1日 やっと入社1年になります。



早く人並みに生活できるようにならんとね。
コメント (4)

無事でした
この前、雨戸が閉まったままと書いたFさん宅。

日曜日のお昼に息子さん二人の車がきてて

Fさんと息子さんが家に入られるのが見えました。

やっぱりというか、入院されてた感じ?

今日は再び雨戸開いてて、ほっとしました。

入院かといって、わざわざ聞きにいくのもね・・・

微妙な年齢なんです。

62歳 まだまだ。

いっそ思いっきりお年寄りなら聞けるけど。
コメント (0)

娘の友達結婚
娘の友達の結婚式でした。

大阪の天王寺まで行きました。

3時半からの花嫁行列に間に合うように

美容院でセットして、気合い入れて・・・

ちょっと待て!

足元が・・・タイツ?

「だって、寒いもん!」

タイツな上に2枚重ねしてるって・・・^^;

何かね・・・そういうところで歳感じるかも。


帰ってきた娘に聞いてみました。

「結婚式したいなと思わなかった?」

「ぜ~~~んぜん」

コスプレ仲間が多くて、ワイワイと返って昔の感覚に

逆走してしまったようです。
コメント (0)

来年
会社の新年祝賀会が1月10日にあります。

去年・・あ・・まだ今年だった^^;

知り合いもなく、パートごときが顔出しすることもないかと

予定があると欠席しました。

Hさんは当時加古川工場に12月に入社したばかりで

参加したものの、やっぱり知り合いもなくて

黙って座ってただけで、つまらなかったから

来年は一緒に行こうって誘われました。

「私ほとんど仕事してないし~関係ないですよね?」

と事務員さんにいうと「派遣さん以外はパートさんも対象ですから。

不参加だと欠勤扱いになりますよ」

(欠勤でも時給の私には変わりはないんですが)

そういうことで参加することになりました。

Hさんは聞いてないふりしながら

嬉しそうに半笑いになってる・・

「知り合いがいないでしょう。誰もお酒ついでくれる人おらんのよ」

女性がお酌を待ってると、気をまわしてくれる人いませんもんね。

Hさんはお酒大好きなんです。

毎日晩酌は欠かせない人。

「じゃ、今度は私が集中的に飲ませてあげるわ」

「うんうんうん♪」

今から「酒が飲めるぞ~」状態のHさんです。
コメント (0)

先日
以前の職場仲間と忘年会をした息子が聞いてきました。

元上司のAさんとは相性悪く、嫌がらせばかりされてて

それも転職の後押しになったんですが

Aさんも息子が辞めたあと、しっかりボーナスまでもらって

退職しました。

上司だからとずっと言われ放題で我慢してきた息子。

最後の日に「ふん!こんな大変なときに辞めるやなんて

気楽でええわな~」

と言ったAさんに息子が捨て台詞

「黙れ!ゴチャゴチャ煩いんじゃ!

おまえみたいに仕事もせんと

ボーナスだけもろてやめるような汚いことせんわ!」^^;



あれから1年

Aさんは辞める前から決めていたお店を開店。

フランチャイズ店なんですが、開店当時は

そこそこ流行ってたようです。

でも、ほんの一時

あっという間にお客さんは飽きてしまうんですね。

秋にお店を閉めたようです。

自己資金500万ほどかけたようですがパーです。

そんなに世の中甘くない?


そういえばすごい人気だったメロンパンの移動販売も

最近見なくなりました。

話題になって「市内にもできた~~」と言ってた「白いたいやき」

それも主人がこの間、買いに行ったらすでにお店無かったって。

その点、味にこだわり昔から続いてるお店は強い。

下積みもなく、いきなり脱サラして商売って、甘い?

やっぱりリスクも覚悟せんとあかんのでしょうね。
コメント (2)

今日から新規
昨日で会社のB社のお弁当が終了でした。

工場がオープンしてから1年3か月、短いお付き合い。

サービスは良かったんです。

お弁当注文する人はわずか、20人程度。

360円で結構ボリュームあるし

サービスで付くお味噌汁やカレーも皆の80人分ぐらい持ってきてくれる。

材料代とか考えてたらどれだけの儲けがあるのか?と思う。

それに異物混入や不備があったりすると

ぎゃんぎゃん苦情で菓子折り持って平謝り

何だかかわいそうやね~といつも話してました。

それでも一部の人から「まずい」だの文句が出ます。

それもたま~~にしか注文しない人から。

あんたらどれだけいい物食べてるねん・・・と思う。

値段考えてみてよ~

よく頑張ってくれてると思うけどね。


結局そういうわけでA社に変更となった。

今度は何となく愛想の悪い業者さん。


B社さんが空き弁当を取りに来られたので

最後だから挨拶してくるわ~とHさんがとんで行ったら

B社の保温庫が横にのけられて

A社のがデンと早くも据え付けてあったんだって。

嫌な感じ。

事務員さんが「本社も加古川もA社に変えたんですよ」って

わぁ・・

それだけ一気に無くなるときついかも。

Tさんの会社でも長く出入りしてた給食屋さん

ゴキブリ1匹で入れ替えとなった。

私たちの会社みたいな小規模じゃないから

すごい損害かも。

お弁当業界って厳しそうですね。
コメント (8)

昨日
Mさんの日記にもありましたが

ご近所付き合いの話。

近所の放送局&お節介おばさんのYさん

今日も徘徊を終えて帰宅するところにバッタリ会いました。

寒いね~今日は休み?など挨拶程度の会話してたら

「Fさんち、昨日から雨戸が閉まったままやわ」って。

「お出かけかな?」と言うと

「知らんわ、関係ないし」

はぁ?

勝手なときはしなくていいお節介やいて、図々しく家に入り込む

前は家の鍵まで預かってたのに。

息子さんの連絡先も知ってるはず。

そこまで気づいてるなら声かけろよっと思う。

Fさんは奥さんを亡くされて一人暮らしなんです。

息子さんは二人とも結婚して家を出られて

たま~~にしか帰ってこられません。

こういうとき、雨戸が閉まってるからって

チャイム押して返答なければ、どうすることもできないですよね。





うちの班は19軒のうち、3軒がお年寄りの一人暮らし。

どこも奥さんが先に亡くなってるんです。

一人は娘さんが毎日帰ってこられてるので心配はないですが

一人はかなり高齢で家から全く出てこられませんし

人の出入りもなし。

そしてFさん。

それこそ亡くなってても分からない。

孤独死の可能性などゴロゴロありそうな気がします。

出かけるなら一声かけるのも大事だけど

班長が回覧板など止まってたら気をつけてあげるぐらいしか

できないかな。

それぐらいご近所付き合いが薄くなってしまったという話デシタ。
コメント (10)

占い
娘が会社の友達と占いに行ってきました。

西宮の鳴尾にあるお寺なんですが

よく当たると口コミで広がってる人気の場所です。

どこで占ってもらっても言われることはだいたい同じ。

縁が薄いって。

でも全くないこともない。

うっすらとかすかにある程度。

一緒に行った友達は必死に婚活しているのに

「全くもって縁無し!」だったそうで^^;

とにかく、少しでもかすればがっちり逃がさないようにしないと^^;

(本音はずっと親といて欲しいけど)



今の仕事は長くて3年。

将来的にお金には縁があるとか。

次の仕事はお金を扱う仕事。

娘の一番嫌いな絶対やりたくない仕事。だよね・・・と言ってたら

歩いててピンときたんだって

「宝くじ売り場の売り子!!」ああ・・そういうのもありね。

お金持ちになる縁ではなく・・・・・ガクッ
コメント (6)

あぶないあぶない^^;
昨夜に続き、今日も居眠りしてました。

USJに行った娘はまだ帰ってきません。

まぁ、クリスマスイルミもあるし予想はしてましたけど。

朝は開園と同時に入りたいと7時に家を出たんです。

ったく・・・



私は田舎に行ってきました。

今日もお葬式があって、村では初めての葬儀会場ということで

母たちはお香典だけ預けて行かないとのこと。

普段は大抵、家でお葬式というパターンだから

隣保の人は総出でお手伝いになるんです。

勤めていても絶対その日は休まなければならず、負担が大きいです。

お葬式が続くと悲鳴です。

去年だったかな?市で初めての葬儀会場ができたんです。

だんだんと葬儀会場でする人が増えてくるでしょうね。

母もきっと葬儀会場になると思う。

弟たちは絶対自分たちの家からは出さないでしょう。


日記書いてる間に娘が帰宅しました。

この顔で・・・・アホか

コメント (2)

老猫
歳のせいか、最近うちの猫●んちの切れが悪いみたい。

いつもトイレの外に撒き散らしてます^^;

カチカチの石みたいなのをころころと・・

足がないから踏ん張れないのもあるけど

テッシュを持って追いかけると最近はトイレの後

私の顔見たら逃げ回るようになって。

結果お尻にプラプラとナニがぶら下がったまま。

しっぽもないので座ると直に床とかカーペットについてるわけで

考えたら汚いなぁ・・・

ほとんど一日中寝て、目が覚めるとガツガツ食べて

また寝る・・・の繰り返し。

あと何年生きられるかな。

そろそろスペアを準備しないと

いなくなったら立ち直れない気がします。
コメント (8)

ひとりルミナリエ(T T)
昨夜、ルミナリエに行ってきました。

昨日は仕事で疲れてたし、連れもなし。

全く行く予定はありませんでした。

晩ごはんの支度がすんで、娘が帰ってきて

「ルミナリエ行きたいなぁ」と言ってたら

「行けばええやん。片付けやあとのことはするし。

木曜日からまた残業やで、今日か明日ならええよ」と

言ってくれたので

じゃ、疲れついでに今日!!ということになりました。

マスクに帽子にマフラー、手袋 なんか最強の装備で怖いものなし。

アッシーまでしてもらって、1年3か月ぶりに電車に飛び乗りました。

駅がリニューアルされてから初めてで

早速「え?え?」と迷ってるし^^;








ルミナリエはやっぱりえらい人でした。

なかなか廃れませんね。







帰りに市役所の上へ上がってみました。

エレベーターも行列で、帰りは10時近くになりましたが

ここからもなかなか良かったです。

ここだけ見るなら元町から長い行列歩かくても十分だと思います。


コメント (2)

風向きによって
時々川の向こうの地域の放送が聞こえます。

大抵、お葬式の案内や廃品回収のお願い。

今朝も出かけようと外に出たら聞こえてきました。

「○○自治会の皆さんにお願いです。

ゆうべ、10時過ぎ

○○班のAさん宅の犬が外に飛び出して行方不明になりました。

ご家族が捜しておられます。

犬の種類はポメラニアン

年齢は14歳・・・」

そこまでは「あぁ・・」という感じでしたが

「服装は黄色いシャツに青いジーンズ・・」

え???

犬がジーンズ?

マンガキャラのワンちゃんを想像して一人で受けてました。

でも、この寒いのにかわいそうに。

見つかったのかすごく気になってます。
コメント (6)

ちょっと風邪気味
昨日は朝から熱こそ無かったですが鼻水、クシャミ連続で最悪。

そんな状態で、マスクして淡路まで行ってきました。

車の中でクシャミばっかりしていたら、主人が

「運転しながら危ないやろが!」というんです。

若い頃、運転中にクシャミした拍子に前のトラックに

ドンッ!!とオカマしちゃったそうです。

「何でやの」

「くしゃみする時、目つぶる(閉じる)やろ」

「そんなの一瞬やんか」

「いや、は・・は・・ハクションの は・・・の時からやん」

「それはないない。アンタだけでしょ」

それからケンカですわ・・・くだらない事で。

飴食べる?と1個ずつ渡すと

「何で小出しにするねん」

クシャミしても飴あげても腹がたつようですね~ヤレヤレ




淡路には、たこせんの里と玉ねぎが目的。

無性に食べたくなる時があるんです。たこせんが。

試食いっぱいしたら飽きてきたんですが、たくさん買い込みました。

玉ねぎは今年、高いんです。

でも淡路のは美味しいから。

息子の分と会社のHさんへのお土産にも。

いつもは「かくし玉」というちょっとプレミアもんの玉ねぎも買うんですが

今回は息子にそれを買ってやっただけで、うちのは普通。


気になってる玉ねぎがあって

それはかなり高価。いつも見るだけ。

「成井さんの完熟玉ねぎ」というのですが

1個が250円。

買えないので「1個だけでもいい?」と聞くと

「ぜひ、知って欲しいから1個でもええよ~」と言われ

買ってきました。

普通の玉ねぎは糖度7度~8度

これは13度~14度もあるんです。

どーやって食べようかなぁ~~♪

2日以上は冷蔵庫で寝かせねばなりません。



帰りにちょこっと夢舞台

ここの寂しいイルミネーション見たらルミナリエに行きたくなります。

コメント (9)

先行き心配
遊びに行ってた娘が帰宅しました。

今日は高校時代の友達と須磨浦公園から須磨寺、神戸ルミナリエ

一日よー遊びます。

明日も会社の友達と神戸だそうです。

来週は前の会社の友達とUSJだって。。

たまに家にいたら私に田舎に付き合わされるし(笑)

普通、社会人になったら家にお金入れるのが一般でしょ。

自分の食費ぐらいは。。。

うちの娘はそんな余裕がありません。

車の車検代として預かってるぐらい。

たまに貯金通帳記帳がてら見るけどさっぱり増えてないし・・

ついつい「いい加減にしーや」と叱ってしまう。

それに、これだけ遊んでても浮いた話が一度もないというのは

寂しいなぁ・・
コメント (7)

社長の一声
今日も余った時間、落ち葉を集めたりしてましたが

ふと玄関横の植え込みにあるツタが伸び放題なので

ちょっと散髪してあげようかと

剪定バサミで刈ってたら奥の汚いのが出てきてしまって^^;

どうにもならなくなった。

「これ要らないんちがう?」

という発想になって・・・

「全部抜いちゃおうか?」

「怒られるよ」

「倒産した会社が植えたのやん、工場長に聞いてこよう」と

言ってたら

そこにちょうどうまい具合に社長のベンツ~

「このツタ無くしてもいいですか?」と聞いてみました。

ん・・・少し考えて

「うん、好きにしたらええわ」だって

ついでにツタに埋まってた2本の柊も

掘り起こして捨てました。

そこに玉ジャリ敷いて社長が持ってこられたお伊勢さんの

焼き物のカエルを置く予定。

工場長に社長の許可もらったというと

さすが「石買ってくるわ~」と反応が早い。

会社のグリーンベルトに花壇は作るわ・・好き放題。

そのうち会社を花いっぱいにするのが夢

私たち、いったいいつまで勤めるつもりでしょ。
コメント (9)

今日からですね
神戸ルミナリエが始まりました。

人の多さが嫌でなかなか足を運べなかったのが

Tさんにお付き合いしてもらって初めて訪れたのを

きっかけに数年、年末の恒例となってましたが

Tさんとは2回でしたっけ?

あとは一人だったり、主人とだったり

一人で行くと気楽だけど、会場までの徒歩は寂しいです。

周りを見てもカップルや家族連ればっかり。

「寒いなぁ~~」とくっつくTさんもいない。

主人にはくっつく気分にならないけどね(笑)



去年は神戸まで行きながら

ハーバーランドの夜景だけ見て帰ってきました。

そうそう、あの日は家族4人揃い。

いろいろあった1年で

怪我からやっと仕事復帰した主人と

転職したばかりの娘と

内定通知もらったばかりの息子

そして連日の慣れない仕事で疲れきった私。

それぞれの思いでバラバラで夜景眺めてたっけ。

今年はそんなことも忘れてますね。

平和な毎日が戻ったことに感謝しなきゃ。



期間 12月3日~12月14日まで

点灯時間は

月~木曜日 18:00 ~ 21:30

金曜日 18:00 ~ 22:00

土曜日 17:30 ~ 22:00

日曜日 17:30 ~ 21:30

だそうです。
コメント (5)

どうでもいい話題
今日は予定どおり友達とランチ行ってきました。

家に来たときに結構愚痴ってたのですっきりしたのか

覚悟していた割には対等に話題いろいろで

盛り上がりました。

ご近所さん話題が面白いです。

その中でのひとつ

友達んちの奥の家のご夫婦のこと。

奥さんは巨漢で旦那さまは小柄

あるとき夜中に若い女性が訪ねてきました。

フィリピンパブの女の子。

何やらゴタゴタ

パブに行ったとき、旦那さんが女の子を気に入って

「困ったことがあったら家にきなさい」と言ったとか

それでお金を貸してほしいと訪ねてきたんですって。

見るにみかねて、友達のご主人が説得して帰ってもらったんですが

そのあと、その家では修羅場。

「ご主人が空を飛ばはったんよ」と友達。

「え?空を?」

奥さんに襟首つかまれて玄関から門の外までびゅ~~ん

すごい勢いで飛んでいったとか。

それ以来、家の中から喧嘩の声が聞こえると

いつも旦那さまは空を飛ぶ。

「だから声が聞こえると

近所軒並み2階の電気が次々消えていくんよ」

「へ?なんで?」

「電気ついてたら見えるやん。みんな電気消して覗いてるってこと」

あはは。。^^:なるほど
コメント (6)

眠い眠い・・・
どうしようもなく眠い日があります。

今日も眠くて、トイレに行ったり

眠気覚まししたけどダメ

立ったまま寝てしまいそうになって

ガクッとなりびっくり。

Hさんに「見た?」というと

「何が?」

見られてなかったみたい。

外に出て落ち葉集め始めたら元気になりました。

どんぐりいっぱい拾いました。

Hさんがザルに入れて洗ってくれてました。

工場長がそれみて

「塩水に浸けたら虫が出るわ」って。

何か気楽な仕事ですね。

そのうちクビになるんだろな。。


コメント (4)