ちょっと風邪気味
昨日は朝から熱こそ無かったですが鼻水、クシャミ連続で最悪。

そんな状態で、マスクして淡路まで行ってきました。

車の中でクシャミばっかりしていたら、主人が

「運転しながら危ないやろが!」というんです。

若い頃、運転中にクシャミした拍子に前のトラックに

ドンッ!!とオカマしちゃったそうです。

「何でやの」

「くしゃみする時、目つぶる(閉じる)やろ」

「そんなの一瞬やんか」

「いや、は・・は・・ハクションの は・・・の時からやん」

「それはないない。アンタだけでしょ」

それからケンカですわ・・・くだらない事で。

飴食べる?と1個ずつ渡すと

「何で小出しにするねん」

クシャミしても飴あげても腹がたつようですね~ヤレヤレ




淡路には、たこせんの里と玉ねぎが目的。

無性に食べたくなる時があるんです。たこせんが。

試食いっぱいしたら飽きてきたんですが、たくさん買い込みました。

玉ねぎは今年、高いんです。

でも淡路のは美味しいから。

息子の分と会社のHさんへのお土産にも。

いつもは「かくし玉」というちょっとプレミアもんの玉ねぎも買うんですが

今回は息子にそれを買ってやっただけで、うちのは普通。


気になってる玉ねぎがあって

それはかなり高価。いつも見るだけ。

「成井さんの完熟玉ねぎ」というのですが

1個が250円。

買えないので「1個だけでもいい?」と聞くと

「ぜひ、知って欲しいから1個でもええよ~」と言われ

買ってきました。

普通の玉ねぎは糖度7度~8度

これは13度~14度もあるんです。

どーやって食べようかなぁ~~♪

2日以上は冷蔵庫で寝かせねばなりません。



帰りにちょこっと夢舞台

ここの寂しいイルミネーション見たらルミナリエに行きたくなります。


編集 yuma : ★おじさんin思い出★さん あ、風邪重くならないで治りました。ありがとうございます。
編集 yuma : まだ食べてないので^^; 250円のタマネギで大騒ぎする我が家。ちぃせー
編集 yuma : えむさん 13~14度はメロンの甘さだそうです。みかんでいえば12度はとても甘い。
編集 yuma : orfeさん おいしいタマネギといっても淡路のしか知らないんです。泉州のタマネギって食べたことないんですがどうなんでしょう?
編集 えむ : あ、お風邪早く治してください^^
編集 えむ : 果物に例えると?
編集 えむ : 糖度13度~14度っていうと..
編集 orfe : 淡路のタマネギはホントに美味いけど、そうですか、そんなに糖度が違った訳ね。ナットク。