今日から新規
昨日で会社のB社のお弁当が終了でした。

工場がオープンしてから1年3か月、短いお付き合い。

サービスは良かったんです。

お弁当注文する人はわずか、20人程度。

360円で結構ボリュームあるし

サービスで付くお味噌汁やカレーも皆の80人分ぐらい持ってきてくれる。

材料代とか考えてたらどれだけの儲けがあるのか?と思う。

それに異物混入や不備があったりすると

ぎゃんぎゃん苦情で菓子折り持って平謝り

何だかかわいそうやね~といつも話してました。

それでも一部の人から「まずい」だの文句が出ます。

それもたま~~にしか注文しない人から。

あんたらどれだけいい物食べてるねん・・・と思う。

値段考えてみてよ~

よく頑張ってくれてると思うけどね。


結局そういうわけでA社に変更となった。

今度は何となく愛想の悪い業者さん。


B社さんが空き弁当を取りに来られたので

最後だから挨拶してくるわ~とHさんがとんで行ったら

B社の保温庫が横にのけられて

A社のがデンと早くも据え付けてあったんだって。

嫌な感じ。

事務員さんが「本社も加古川もA社に変えたんですよ」って

わぁ・・

それだけ一気に無くなるときついかも。

Tさんの会社でも長く出入りしてた給食屋さん

ゴキブリ1匹で入れ替えとなった。

私たちの会社みたいな小規模じゃないから

すごい損害かも。

お弁当業界って厳しそうですね。

編集 yuma : masamimさん お弁当人気ですよね。愛妻弁当も見直されてるし。
編集 masamim : 私も、けっこう出入りの弁当屋さんを利用してます!410円って安いから^^外に食べに行くと、最低でも750円です^^;
編集 yuma : ★おじさんin思い出★さん 200円台のお弁当まで出てますよね。どこまで安くなるんでしょうね。
編集 yuma : そそ、ごはんにゴキちゃんが・・入ってた人はトラウマになりますね。
編集 yuma : えむさん 安さを競い、味が落ちてもあっという間にそっぽ向かれ、かわいそう
編集 ★おじさんin思い出★ : う~ん、厳しい世界ですね。
編集 えむ : でも、ゴキブリがお弁当に?
編集 えむ : そう遠くなく倒産ですね.. B社さん