2009年09月の記事


おめでとう
Tさんにお孫さんが産まれました。

初孫です。

15日が予定日だったのに出てこなくて、

Tさんは連休に広島に行く予定を

キャンセル。

連休も週末も明けてしまった今日

やっと・・・・

待ち遠しかったんでしょね。

遠いし、明日でもいいと思うけど

夕方からすっとんでいきました。
コメント (2)

日曜日
昨日、淡路に行く予定で

昼前に家を出たんです。

洲本の手前の海岸に・・・目的のものが・・・

それが目的の一宮インター手前になってから

何だか降りるのが勿体無くなって

どこまで行っても1000円、行かなきゃ損損!

徳島までトコトコ走ってしまいました。

もちろん一人だったら行ってません。

主人がお供だと時間制限もないしね。

徳島市内では特に何もありませんでしたので

ある物を撮って帰ろうと徳島城に立ち寄っただけで

再び淡路へ戻りました。

淡路で高速降りてしまったので1000円余分に要りました。

あーあ┐(-。ー;)┌
コメント (0)

重量オーバー?
ええなぁ~

娘は今夜は大阪でお泊り。

主人はK1みるのでもうお風呂はいって自分の寝室。

今夜は早くからHP開ける~♪



ダイニングテーブルのイスを壊しました。

春から2つめ(- -;)

重量オーバーか・・・

2つともお尻を乗せる部分の板がバキッ

4つあるので息子の分を使ってました。

それが今回また・・・

完全に折れてはないですが時間の問題でしょう。

「何で壊れるのかわからん!どんな座り方してるねん」と

主人も娘も言います。。

結婚するとき主人の兄が買ってくれたもの。

もう寿命でしょう?

板も老化してるだろうし・・・

急いでネットでイスだけ2脚買いました。

本当は全部替えたかったけど・・・

主人の兄からのだから・・一応気をつかってます。

なるだけ似た色と形のを探しました。

夕方、届いたのは自分で組み立てするもの(/||| ̄▽)/ゲッ!!

主人は「そら安物は自分で組み立てやで」と

(元々が安物だろ・・)

言いながら全く手伝ってもくれず

不器用な私が四苦八苦、長い時間格闘して

やっととりあえず1脚完成。

それみて主人がまた

「そんなもんまた壊れるわ。お前のは鋼鉄製か

H鋼のイスでないとあかんやろ」

(うるさいわ!)と思いながらも我慢我慢。

ここ数年、イスの上で正座してたのが

いけないんでしょうね。。( ´艸`)ムププ
コメント (3)

ジワジワと・・・
身の回りでインフルエンザが

拡大してる気配です。

校区の小学校と中学校ですでに学級閉鎖が続出中。

買い物に行ってもマスクしてる人見ないし

みんな大丈夫?

土日、娘は大阪のATCの手作りアートバザール?に

出店しに行くので心配です。

絶対お持ち帰りはしないように。
コメント (4)

ペット
ラジオで聞いたんですが

ヤドカリをペットにするのがブームとか?

種類はいろいろあるけど

一番無難なのが陸(オカ)ヤドカリ。

1匹120円程度とか?

シェル(貝)にペイントしたり、好みにできる。

そういえば、ペットショップでもかわいいのが売ってますね。

ヤドカリは成長につれ、家が狭くなると引っ越します。

中には家が気に入ってなかなかお引越ししてくれないのとか

何回替えてもつぎつぎ新しい家に引っ越すのとか。

ヤドカリも性格いろいろ( ´艸`)ムププ

飼いかたはそんなに難しくないようです。

雑食性で野菜クズとか果物でもOK。

ただし、寒さに弱いので冬場はヒーター入れてやらないといけない。

15度以下にならないように。それがちょっと難点かな。

寿命は意外と長くて、20年~30年生きるんですって。

飼い主より長生きしちゃったら世代超えてお世話しなきゃ

ならないですね。

ちょっと今気になってるペットです。



我が家の今年新規のペットたち。

カニさんたち、まだ皆元気です。

元気なうちに川に放してあげないと・・・と思ってます。

スズムシたちはだんだん数が減ってきて

鳴き声も弱くなってきました。



他にも

シロメダカ、熱帯魚、川魚、ニシキゴイ

結構増えた。。これは主人の担当だから

関知しません。
コメント (2)

私らしくない
昨夜、いつものように片づけが済んでほっと

居間に行こうとすると

おっとっと・・・身体がふわふわ~

目まいがして真っ直ぐ歩けないんです。

部屋がぐる~~っとゆっくり動いてる感じ?

やば・・・と思って横になりました。

気分悪いわけでもなく痛いところもなし。

ただ目だけが回転したあとのグルグルな状態。

しばらく横になってたら寝てたみたい^^;

目が覚めて起き上がるとやっぱり回ってる。

お風呂に入ったけど

頭洗ってたらふわふわ~として壁にゴン!

ここで倒れたりしたら家族は恐怖だろうな~と思いながら

お風呂の縁にだら~^っとつかまってました。

ふらふらしながら何とかお風呂でも倒れることなく

一晩寝たらケロリと治ってました。

何だったんでしょう。


で、今日はいつもどおり元気です。

美容院に行って、電機屋さんに行って

連休しめくくりでした。
コメント (6)

つかれたな
三色の彼岸花を見に多可町までドライブ♪

4年ぶりかな?

村起しで大切に育てられてると聞いたし

さぞかし白や黄色が増えてるだろうと期待していたのに

すごく減っていた。

でも彼岸花はやっぱり赤がいいですね。



なんか疲れたな。

3日連続デジ徘徊は遊び過ぎかしらね。

お金使わない連休。

ガソリンは使うけど。。。



コメント (4)

連休バタバタ
お墓参りに遊びにと忙しい連休を過ごしています^^;

昨日は私の実家のお墓参りでしたが、

娘のお付き合いで夕方から神戸へ。

仕事だった主人にはカレー作って放置しました。

帰宅したのは10時^^;





そして、今日は主人の実家。

またもや夕方から、今度は主人も道連れで海まで。

主人は釣りの様子をみるために喜んでついてきました。

私は夕焼け目当て。

救急車や消防車やパトカーの音が近づいてきて

(○'ω'○)ん?と思ってたらまさに私たちのいる場所。




「人が流されてる!!」

どこどこ????

海を見ても見えなくて

「ほらあの灯りついた船と船の間!!」そばにいた人が

教えてくれたけど

見つけることができませんでした。

あとで聞いた話によると、水上バイクで漂流していたとのこと。

風がすごく強かったし、流れに乗ってあっという間に

沖に出てしまったんでしょうね。

無事救助されたようで良かったです。

しっかり野次馬になっていたので

またすっかり帰りが遅くなってしまいました。


コメント (4)

今日は
出勤予定があまりにも欠勤多いため

私も必要なくなり、お休みです。やったー

実家のお墓参りしてきます。

月曜日にと思ってましたが

娘が敬老のプレゼントを持っていくので

一緒に行く事に。

夜ちょっと出かける用事(遊び)もあるので

HPは明日・・・ということで

失礼~~~ε=ε=ε=ヾ(э^・ェ・^)эニャホー
コメント (0)

さぼった水曜日のこと
少し前の新聞で六甲スキー場のゲレンデでコスモスが

見ごろになっていると載ってました。

9月中旬までということだったので

水曜日、ギリギリセーフ?かと行ってみたんです。

見事なコスモス・・・ほんとに笑ってしまいました。

ロープの向こうのわずかのスペース

どこがやああああ( ̄曲 ̄)





池の鯉がすごく飢えてて

人影みるだけでわらわらと寄ってきます。

「コイさんのおやつ」1個100円

みんなに渡るにはいくつ要るんだろ^と思いながら

500円注ぎ込んでしまいました。

でもこういうのって飽きないな。

コメント (2)

なっと~~
会社の検診でコレステロールひっかかって以来

毎日納豆1パック食べるようにしていますが

なかなか思うように食べれなくて。。^^;

ついついさぼりがち。

「お母さん!!また納豆が溜まってきてる!!」と

娘に指摘されてます。

最近、納豆にタレと豆腐(おぼろ豆腐ならなおよろし)

ネギ、マヨネーズ混ぜて食べると納豆の匂いもなくなるし

美味しいです。

いつまで続くか分からないけど、しばらくこれでいきます。
コメント (4)

またさぼり
2日間仕事でHP更新できませんでした。

まるっきり時間ないわけでもなかったけど

肩コリコリ。目にきます。歳やな・・・


今日、JAの直売所でひとりのお婆さんがレジに

来られました。

私、並んでたんだけどな・・・割り込み。まぁいいけど。

「昨日な~菜っ葉2束買ったんだけど

レシート見たら1束しか打ってないねん」

「そうなんですか?」

「だからお金返しにきた」

ご丁寧にレジの人が間違えた分を返金しに来られたんです。

黙ってたら分からないのに。

今どきこんな人もいるんですね。
コメント (2)

えらいもんですね。
近所に一人暮らしのお爺さんが住んでました。

お習字がとても上手で、盆踊りや子ども会の行事などで

お世話になりました。

5年ほど前に亡くなって家はずっと空家です。

毎日家の前を通るのに気付かなかったこと

庭にあった屋根より大きな一本の木

何の木か分からないですが、すっかり枯れてました。

主を失ったら枯れてしまうんでしょうか。

木なんて放っておいても生きていくものだと思ってました。

そういえば会社の周りに植えてある木も

去年、工場オープンした時点では黄色く元気がなく

ホコリをかぶったようにくすぼってました。

前の会社が倒産して、何年か空工場だったんです。

今年は緑がツヤツヤで生き生きしてます。

世話も何にもしてないんですよ。

植物って知ってるんですね。

花や野菜に声をかけながら育てるとよく育つと

聞きます。そんな事を目の当たりにした気分でした。
コメント (8)

また家族が増えた
出かけた帰りに立ち寄った普段行かないお店で

サワガニ見つけました。

宮崎産、そのまんま知事の写真付き。

1パック200円と安い。

から揚げ用だそうで・・・・^^;

パックを手にとってみたら皆元気。

思わず1パック買ってしまいました。。。って

から揚げなんかにする気は全くありません。

飼うし~~~

カニにしたら「余計な事すんなよ~

飼い殺しにするぐらいなら一気にから揚げにしてくれ!」

と思ってるかも。。。

とりあえず帰ったら即、洗面器に入れて水分補給。

夕方、水槽に移して、ザリガニのエサをやると

ハサミで器用につまんでパクパク食べてました。

水槽に入れてやった石の上に登ったり、、

あきらめたか?

結構、前向きなカニさんたちです。





コメント (10)

久しぶりの雨
今日は娘とヒメセンに行く予定でしたが

そんなにノリノリでもなかったし、雨ということで

即、中止となりました。

母が畑の水遣りが大変だと言ってたので

有り難い雨となりました。




昨日、会社にいくと

工場長から「社長が大変感謝されてた」と聞きました。

何のことか?

工場周りが綺麗になってるって。

え~~~仕事暇だから草刈りしてたのに

感謝されるとは。

褒められると頑張るタイプのσ(o・◎・o)

昨日は更に時間延長で1時間もやってしまいました。

単純。。。。
コメント (0)

何が見える?
娘と一緒に2階の部屋にいた猫が

いつものようにベランダに出たいというので

出してやってたんです。

猫用の踏み台に乗っていつものように近所を監視。

娘はパソコンしてました。

そしたらいきなりすごい勢いで猫が入ってきて

そのまま階段のところまで走って行き下を覗きこんでました。

娘がただならぬ様子に見ていたら

階段をおりて玄関の方をじぃ~~~っと見たと思ったら

またすごい勢いで2階へかけあがり

そのまま娘のお布団へ突進

ごそごそっともぐりこんでしまった。

普段は絶対お布団にはもぐることがないうちの猫。

そっとお布団めくると中で怯えて目がまん丸

う~~~~とうなってるし

どうした?と連れ出してもすぐにもぐってしまう。

抱いて居間に連れてきたのに

テーブルの下にもぐったまま。

しきりに玄関の方を気にしてるんですが

自分の鈴の音にさえビクビク

ガサッっという新聞の音に飛び上がる。

なんだ~~~?

何がいるんでしょう?

すごく怖いんですがぁ~~
コメント (6)

一日遅れ
昨日のこと

母を連れて波賀町までりんご狩りに行ってきました。

一宮方面も先日の豪雨でかなり被害があったようなので

心配してましたが、何とか復旧工事の手前で

左折となって、影響なく現地までたどりつけました。

入園料500円。時間制限なし、食べ放題。

カゴを渡されて入園しましたが

実は私りんご苦手なんです^^;

「絶対避けたいりんご狩り」なんて言ってたんですが

酸味もなくて、固くて歯にギシギシ感もない。

意外ともぎたてはいけるかも。

帰りに不動の滝に立ち寄りという楽しみ。

それなのに母が

「滝があるだけやろ。行かない」って

引原ダムまで足のばしたかったのに、それも

「何もないやん」

内心ぶーぶー不満だらけだったけど顔には出さず。

私「こうやって走ってて、綺麗な川とか見たら

車降りて川に下りてみたいと思わん?」

母「綺麗やな~とは思うけど、それだけ。

車の窓から見るだけで十分やん」


ふぅ・・・

道の駅ある・・・というと母はいきなり元気になる。

結局、道の駅 はが、みなみはが、一宮、宍粟の4箇所

ついでにドライブイン2ヵ所

母は活き活き、道の駅大好きです。

りんごいっぱい買い込んだくせに、まだお土産を買いまくり。

いっぱい買っても全部人にあげちゃうんです。

花よりだんごとはまさに母のこと。

写真もりんごだけで母の行動優先。

しっかり親孝行してきました。


コメント (4)

消えた。。(TwT。)
5日に例の広報の原稿の表紙のロゴやら

送って欲しいというメールがきてました。

ちょっとややこしい注文まであって

パソ音痴の私は難儀して、すごい時間のロス

やっと送信できました。

あわてて日記かいたのに

なんで?何押した?

消えてしまった・・・

今日のりんご狩り。

写真もろともキョロ(・_・;)(;・_・)キョロ

もう明日にします。
コメント (0)

安物だけど
カメラ買いました。

娘のカメラの三分の一の値段

ここだけの話。

憎たらしいことに、主人が

「壊れたならカメラなんてせんでええ

どうせロクな写真とれんのやし」と言った。

自分のお金で買うもん!と言って

しっかり家計から拝借しました。

こういう面では、主婦は有利。
コメント (4)

連休かぁ
今年は秋にもGWがある・・・

22日、国民の休日?いつの間にそんなのできたん?

5連休だって。。。

私は18日と19日Hさんが城崎旅行のため

19日は出勤です^^;

そんな時に限って土曜日が出勤日なんですね。

Tさんは広島だそうで、皆それぞれに予定がある。

娘は21日~23日出勤です。主人もたぶん、、

だから20日に主人の実家のお墓参り済ませなければ。。

21日は私ひとりで自分の実家。

金曜日まで仕事ないからあそこ行って。。。ふふ♪

ひとりで行ってくるわ~♪と娘と話してたら

主人が「わし連休休みや」って。

一気にテンション下がった。。(- -;)
コメント (3)

引っ越して早速
この間、帰って来なかった日のこと

息子が夜7時ごろ帰宅すると

自分の駐車スペースに車が止まってました。

息子は誰かがちょい置きしたかな、

しばらく待てば帰るだろうと

路駐して家に入って、1時間ほどして見ると

まだ車は止まったまま。

もしかしたら2重契約か?と

不動産屋に電話をしてみたら

そんなことはないとのこと。

もうちょい待ってみようと夜10時過ぎて

また見ると、やっぱりまだ止まってる。

腹がたってきた息子は警察に電話したらしいです。

普通、警察になんて電話しないと思うけど^^;

しばらくしてパトカーが来て、マイクで

「○○ハイツの○○○号のスペースに駐車中の××(車種)

大至急移動しなさい」と言ってくれたそうで

夜中だし、近所の人たちが何事かと大勢出てきて

最後に持ち主が現れた・・・何と隣の若夫婦のお母さん。

息子たちが引っ越しの挨拶にいったとき、来られてた。

「赤ちゃん産まれたばかりでうるさくすると思います」と

30代かと思うぐらい若いお母さんだったとか。

息子は「おまえな!!挨拶行ったやろ!

引っ越したことわかっとるやろが!ダボが!」と怒鳴った。

(年上に向かってオマエとかダボはないと思うけど・・・)

すると周りにいた野次馬のご近所さんたちが

「いつものことなんです。本当に皆迷惑してるんです」

「毎日やん」とか「ええかげんにせーよ」と

口々に言われたそうです。

どうやら常習。

住人の留守の間を狙って毎日あちこちに駐車

2月に引っ越してきた若い人は留守が多いため

一番被害にあっていたらしいです。

息子がきつく言ったことで皆の怒りが一気に噴出した。

間違ったこと言ってないけど・・・よー言うわ。



私はといえば、お隣さんが我が家の前に植木を並べて

占領してても

お隣の車が常に前に止まってても

な~~んにも言えないのです。
コメント (2)

ゴミあさりする母
月曜日に息子の粗大ゴミの収集をお願いして

今日やっと取りにきてくれました。

ゴミといえど廃棄するだけで3600円

ソファが結構高かったですね。

捨てて、また私が買ってやったというわけ。

ガスコンロは殆ど料理してないので新品みたいで

我が家の10年使ってるのと交換しました。

これはプロパンから都市ガスになったので

替えなきゃ仕方なかったんです。

さすがに冷蔵庫や洗濯機はそのままでしたけど。

ほとんど前の彼女が使ってたものは捨てたかも。

次に彼女が代わったらまた買うんだろか?

もう知らんわね。

先日燃えないゴミで捨てた中にもポットやドライヤーなど

入ってるのが見えたけど

あれも壊れてなかったようです。

使えないものと思って捨てたし・・

燃えるゴミの底に溜まってた観光地のメダルや

大理石の灰皿と銀のお皿

いっしょくたにするなぁ~と底から取り出しました。

メダルは役にたたないから分別処分したけど

お皿は庭作業するときの蚊取り線香の受け皿にしてるし

灰皿も使った様子ないのでもったいなくて置いてます。

帰ってきた息子が怒りました。

「ゴミあさりするな!!」って

「ええやんか~他人のじゃないし」

やばいもの入ってたんかなぁ・・
コメント (0)

カメさん受難
「誰か綺麗にしてくれてるなぁ」と工場長が

喜んでおられたとHさんに聞き

今日も余った時間、頑張って草刈してました。

「秘密の花園」と名づけ、花壇拡大に精を出してたHさんが

「yumaさん!!えらいもん見てしもたぁ!!」と

飛んでこられた。

顔真っ青。何?何があった???

Hさんは行きたくないということで

聞いた場所まで行くと

駐車場の角の水路が落ち込んだ場所。

コンクリートの間から覗くと何か動いた。

ものすごいでっかいカメ。あまりの大きさに

わぁ!っと思わず後づさりしてしまいました。

Hさんはカメが大の苦手。見るのも嫌

「何や~~カメやん」

でもその大きさになると流石の私もタジタジで^^;

でも逃げ場がない場所、このままでは死んでしまう。

そっと手を伸ばすとガバッっと動く\(≧∀≦*)/キャー!

何度か失敗したけど何とか甲羅をがしっとつかめました。

拾ってきた箱に入れて池まで行きました。

ところがフェンスあって入れない。

おまけに池まで1メートルほどコンクリートで

その先は水面まで更に2、3メートルほど高さがある。

下の隙間からカメを入れて思いっきり

押し出したら甲羅が滑ってうまく池まで届いて落ちていった。

やった!と思ったら「ガコン!」とどこかに激突した音^^;

そしてザブンと池に落ちた模様。

生きてるやろか・・・

いいことしたのか虐待してしまったのか

よくわかりません。。





最初クサガメかと思ったらアカミミガメ(ミドリガメの大人)でした。

何か大きさが分かるもの置いておけばよかった。


コメント (2)

(。≧▽≦)
さぼりと言いつつ日記は書く^^;


ドラマがあと2回残すだけとなりました。

何事もなければ来週で終わり。

次にやるドラマは女人天下



これはかなりよさそうですよ。。。

韓国で視聴率50%以上だって。

見たいけど我慢。。

全150話



今夜は娘の借りてきたDVD見てます

「おくりびと」と「崖の上のポニョ」と「火垂の墓(実写版)」

明日仕事やっちゅうねん!何で一泊“(*`ε´*)

やっと最後の「おくりびと」あと半分

今日はHP徘徊もお休み<(_ _*)>
コメント (2)

減量せねば
息子のお引越しやらで外食したり

ちょっと乱れてたら、体重が1キロ増えてしまいました。

今までそれぐらいの増加、気にもしなかった。

お相撲さんが1キロぐらい増減気にしないのと

同じ (≧m≦*)

最近はすごく気にします。

だって会社の制服小さめなんで、、、

入らなくなる。。

友達とバイキングに行く約束もそれでなかなか果たせない。

運動不足もあるし、今日はウォーキングがてら

調子の悪いカメラの試し撮り兼ねて

離宮公園まで行ってきました。

本当は六甲まで行きたかったけど、遠いし・・・


離宮は今の季節な~~~んにもありません。

でも人も少ないし、木陰も多い。歩くにはいい。

2時間ほどうろうろして、ドラマが始まるぞ~~と

ダッシュで帰宅しました。

で、空きっ腹にバカ食い。何もならなかった。
コメント (0)

私は甘いな
社内で職場は違うけど、

息子の知り合いのお兄ちゃんが

犯罪者となった。

可愛そうに、会社辞めるんだって。

「手紙」の一節思い出した。

「犯罪者になると家族が辛い目にあう

世間からたたかれる。それが当たり前。

だから絶対犯罪は犯してはならないんだ」っての。

手紙の中でのお兄ちゃんは極悪人でもなかった。

でも、息子の知り合いのお兄ちゃんはかなり・・・

アホな兄ちゃん持って一生台無しにされて

可愛そうすぎる(- -;)

いつも犯罪者の家族のこと可愛そうと

思ってしまう私って

甘いんだろな。
コメント (2)