2008年11月の記事


一日早っ!
朝から美容院に行ってカットとマニキュア

午後から娘と買い物。

あっという間に終わり・・・・

掃除念入りにしたかったけど

全然できませんでした(今からなんてヤダ)

お休み一日だけでは足りない!




主人は朝からゴチョゴチョと細かい作業

夜になってやっと出来上がった。

4体のバッタのトランペット。

今までで一番の難題でした。

何度も失敗してやり直し

疲れきって爆睡中です^^;





コメント (0)

決りました
25日の2次試験の結果は12月5日までに通知

うちに来る時、

まだだろうと思いながらポストを見たら

大きな封筒が・・・・

こんなに早く来たということは不採用・・・

おそるおそる開けたら

内定だって!

やったね~~奇跡が起きた。

9月に履歴書送ってから今日まで長かった・・・


因みに今日は私のお給料日 103500円あった。

お祝いに来週美味しいもの食べに行こうということに。

表向き私のおごり。内緒だけど

実際は主人の稼ぎで・・・・・・・・( ´艸`)ムププ



ハチャメチャな1年になったけど

年末になってやっと軌道修正できました。
コメント (4)

毎日
日付が変わるまで残業続き

女性といえども10時過ぎまで当たり前。

主婦でも関係なし

大変~

毎日出社すると食堂のテーブルに

ものすごい量の栄養ドリンクの空き瓶

「残業のされる方のみ ドリンク1本、錠剤3つぶ

配布します」だって・・・・

いかにも~って感じで引くわぁ

夜食も出ないのよね・・・・

ドリンクよりもカップラーメンでも出した方がよさそうに思う。
コメント (4)

便利な時もあったけど
会社帰りに交差点で酒屋さんにばったり。

主人の怪我以来、用もなく

お断りして今日まで。

夕飯の支度を慌しくしていたら

「まっ いどぉ~!久しぶり~」

仕事しているのを知ってびっくりされていた。

ヘビースモーカーだった主人、

毎週タバコの配達もしてもらっていた。

完全に禁煙できてるし・・・・

お酒は少し飲んではいる、、

何年か前まで毎年漬け込んでいた梅酒

何でもいいみたいなので適当に飲ませてます。

ビールや日本酒あれば飲むと思うけど

御用聞きに毎週来られるのもうっとうしい^^;

飲んでないことにして

でもせっかく来てもらって悪いので

お正月のしめ飾りと

クリスマスケーキだけ注文しました。



だって・・・酒屋さんお酒高いもん

お歳暮の注文はFAXで送ることに

これは助かります。



コメント (2)

とうとう
娘がカメラを注文しました。

ネットで見ていたら21万になってて

昨日のお給料で貯まったというわけ。

発売してから約1年

待てばもう少し安くなるかもね。

親子でカメラ(それも虚しい・・)

 「どこ行く?」

「一緒にはいかん」だって・・・・(- -;)

娘はコスプレ系中心

┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

でもこの季節の夜景はルミナリエでなければ

つきあってくれそうです。

でも行けるんかいな・・・



コメント (2)

美容院の
予約を入れようと思ってて

忘れてた^^;

予約とれなければ更に1週間のびる。

だいたい40日に一回

年内に1回で済ませたくて

ぎりぎりの線

我慢してきて、かなりうっとうしい。

主人に「髪の毛ない人はいいね~」というと

残ってるところが伸びるの!!

なくても散髪代同じや!

そんなのおかしいよね。






今日の息子の入社試験

80人残っていたようです。

単純に学科試験の成績だけで振り落とされたようで

今日がメインっぽい・・・・

結局、資格や経験がものをいうわけで

やっぱりお正月はどよ~~~んになりそうです。
コメント (0)

また明日からガンバ
あっという間に2日間終わりました。

今週はまた土曜日までお仕事です。

明日は息子の2次試験

全然期待してないけど

何かの間違いで引っかかってくれないだろうか・・

2次試験412人中、400人残ってたりしてね (≧m≦*)

「受験番号1つ間違えて通知しました」

 なんて言われたらどうする?

息子「そんな事言うたら怒鳴り散らす」

あはは・・・・


息子よ

お母ちゃんは何もいらない

お正月・・・・いい気分で迎えたいよ・・・
コメント (0)

ふらふら。。
主人も仕事

娘は祝日は休みではなく、

昨日遅くまで遊んできたので

今日は休養だって。

暖かくなりそうだというのに

遊び相手がいない。

どこか行ってくるわ と一人で出かけた。

家を出た時点でも行き先決らず。

高速に乗る手前で方向だけ決まり

とりあえず東へ。

第二神明走りながら

離宮にしよか

須磨浦公園で猫写真にしよか

森林植物園の紅葉にしようか


よし森林・・・と思ったものの

北神戸線に入ったところから

また迷いだし

結局、有馬温泉まで行ってきました。

女心と秋の空・・・あっ もう冬かな?



瑞宝寺公園の紅葉みてきました。

真っ赤っか~~

また去年と同じような写真撮ってきた^^;

娘が「またワンパターン。もうええって・・・」


そういうても取り込みしなきゃね・・・
コメント (6)

明日はお休み~~
今日も来週も土曜日出勤です(- -;)

今朝は私のロッカーに

「9時にD社○○様が来社されます。

よろしく」という張り紙

「だから?」という感じ。

私9時から仕事なんですが・・・

私がお茶出すわけでもないし



食堂に行くと事務員さんが

「もうすぐみえるんです~~あぁ~~もうすぐ」

バタバタ大騒ぎ。

さらに放送で

「まもなくD社さんが来社されます。

皆さんしっかり挨拶お願いします」とやる。

玄関に

「D社 ○○課長○○様 御来社歓迎」という

どこかの観光地のレストランの予約みたいにボードが

いつも独特の雰囲気を感じながら

どんな人が来るのか興味はあるけど会ったことは無かった。

初めて見たそのD社さんは

その辺の田んぼにいるような親父さんでした。


期待するんじゃなかった・・・


コメント (2)

喪中ハガキが
届く季節になった。

年賀状しかお付き合いのない人

誰が?

大抵ご両親のどちらか。

親を亡くす、そんな年頃。

ここ数年増えた。。。

たまに姉妹とかあるとびっくりするけど

一昨年だったか

本人ってのがあった。

私よりかなり年上だった。

ボラで知り合ってから何となく仲良くしてた人で

ボラは2年で辞められて年賀状ぐらいのお付き合いだった。

お母さんと二人暮らしだったのが

お母さんが亡くなって一人になった。

深夜に

寂しい・・・と電話がよくあって

少々困っていた。

私も眠い時間。

毎回同じ話をボソボソグタグタ

30分・・1時間と続く

(も~~勘弁してよ~~)という気持ち

あまり親身になってあげなかったかも・・・

暮れに知らない人から喪中ハガキ

彼女が亡くなったと妹さんから

報告とお礼

ちょっとせつない暮れでした。





コメント (0)

今日は
娘の誕生日。

2●年間、虫1匹つかないで・・・・(ー。ー)

このまま枯れていくんだろうか。

心配半分

まぁいいか半分


岸部シローさんのCMで

部屋に横になってるのありますね。

金はない、時間はある


嬉しそうに

「私の将来きっとこうなってる♪」




冬の向日葵「かがやき」
コメント (0)

出勤中
いつものように浜村淳の番組を聴いていた。

森進一と川内康範氏の和解の裏話やってて

聞き入っていた。

ふと気がつくと あれ?

ここはどこ?

いつも馴れている道、でもいきなり風景見ると

どこなのか分らない^^;

もしかして右折する交差点通り過ぎた?と

思うんだけど確信がなくて更に

3つ目交差点まで・・・

スーパーの看板みて ぎゃ~~

かなり行き過ぎでした。

Uターンしました。

遅刻はしてません。

30分前に着くように出てるので余裕にゃ(^^)v


コメント (2)

寒くなってきました
ネタがなくても無理に書く^^;

毎日日記の目標いつまで続くか。。。



会社の玄関を開けっ放しにしていたら

モヤモヤ

(*'ω'*)......ん?

なんだろう?と思ってよく見ると

ススキの綿毛

外を見ると吹雪のように飛んでました。

玄関ホールが吹き溜まりになってる!

これはかなりやっかい物です。


コメント (2)

困った
休めない。。

銀行の窓口に行けない。

口座振替にしとけば良かった^^;

市民税だけしてない。

もう17日過ぎたし・・・

督促来る前に何とか考えなきゃ。
コメント (2)

木立ちダリア
3~4年ぐらい前から実家に行く途中の地域で

見かけるようになった。

最初はほんの2~3箇所で

あれ?何だろう?と思いながらも通り過ぎるだけ。

去年あたりからだいぶ栽培している家も増え

今年は道端の畑でも見つけたので

写真を撮ることができました。

調べてみると

「木立ちダリア(皇帝ダリア)」という名前。

木立という名前のとおり、屋根まで届く背の高さ。

メキシコ原産だそうです。


どんどん広がってるようだから

田舎でもそろそろ見かけるようになるかも。




コメント (4)

ちょっと遅かった
目的は古法華でした。

もちろん母を連れていく予定だったのに

町内にお葬式ができたとのこと。

じゃ、ひとりで行ってくるわと私も母と同時に出発。

写真目的に行ってるような人はいなくて

家族連れやハイカーばっかり

さすがに女ひとりは寂しい。

ドウダンツツジはすでに遅かった・・・

真っ赤だと綺麗だったでしょに




寂しいと思いながらも

結局3時間半も・・・・

母連れてこなくてよかったぁ~~と思ってしまった。




帰ると母は1時に帰ってきてて

遅い!!!

何処にも連れていってやれず

野菜だけもらって帰ってきました。

コメント (2)

よし!
ドウダンツツジの紅葉がすごく綺麗なところ

テレビでやってて

これは行ってみたいと思った。

場所を見逃してわからなくて

サンテレビだから地元だろうと検索したら

豊岡市の安国寺だって。

ちと遠い・・・o(_ _;)oシュン

でも実家の近くにドウダンツツジの

穴場を見つけました。

明日の行き先決定です(^OO^)
コメント (2)

実のなる木は楽しい
桃栗3年柿8年

ゆずの大ばか18年

昔、近くのホームセンターが店じまいで

半額セールのゆずの木を買って

いつからか毎年1個実がなってたのが

いきなり去年は60個以上

今年は100個以上ある。

ほんとに18年でした。

桃3年なら

今度は桃でも植えようかな。

手っ取り早く食べられる・・・(* ̄m ̄)プッ

コメント (0)

((ノェヾ))ゴシゴシ
娘が夕飯食べているそばから片付け始め

早くに家事が終わる。

それでおかしな時間にうたた寝する癖が^^;

お風呂まで早くはいってくれたらいう事ないんだけど・・・

寝ると夜が眠れない。

1時・・・2時・・・時計見ながらイライラ


今日は頑張ってPCしながら起きてます。




先日書いた主人の竹細工

笑えよ。。。

これはトンボ 初作品




たぬきとトトロ (* ̄m ̄)プッ似てない





今頑張ってるバッタのオーケストラ

まだまだ増殖中

本体はできてるものの、楽器が難しいと悩んでます。






取り込みついでに今日のお月様も






コメント (0)

ますます
問題が大きくなってきてますよ。

国体のときには、気さくないい知事さんだと

思ったけど

なんという失態。

早く収まればいいけどね。



わぁ~~12時や!

急がなきゃ
コメント (0)

何するねん
今日は主人が8時半に家を出るというので

私より遅いから

「なな(猫)外に出さんといてよ」と言って

出勤した。

前に主人と一緒に外に出たときがあって

主人も気づかないまま放置。

私がお昼に帰ってきたとき

玄関でドアに体当たりして訴えていた。

夜まで放置されたらどうなるか・・・



夕方帰ってくると

家の中から「なぉ~~なぉ~~」と鳴き声

家にはいると

部屋に閉じ込めてあった^^;

部屋から出すなという意味にとったらしい。

考えたら分るだろうに・・・

猫に無関心だと、そういうのも考えないのかな?



可愛そうにおしっこ我慢してたんやろね

トイレに直行、それから朝入れてやってたご飯を

食べて、お水をいっぱい飲んでました。
コメント (4)

最近
派遣の人たちが次々に辞めるので

今日、入った3人の女性たちに

担当の方がかなり厳しく注意されていた。

休むな

残業はあたりまえと思え

急な用事は構わないが

いつも残業できないという家庭の事情があるなら

辞めてくれ。

なるほどね・・・皆がやめる原因は残業だったのか。



厳しいね。

私なら即クビです^^;

残業なんて絶対嫌だもん。

そういうの考えると

やっぱり今の仕事がいいのかな。

残業なし。

誰も文句言う人いないし

お昼だけちゃんとやってれば

マイペースでまったり仕事できる。

失敗しても「ごめんな~」で済む。

お弁当屋さんの営業さんにも言われた。

「あなたが一番気楽でいいわ」

他の仕事への願望あったけど

これでいいんだ・・・と言い聞かせる。
コメント (4)

な~~んにも
主人、趣味がなく

お休みの日も一日テレビを見てるだけ

将来が(もういい歳だけど)心配で

何か趣味ないん?と文句言ってた。

娘が「これでもやったら?」と

買ってきた竹細工の本

見向きもしなかったのが

最近、やりだして

お休みの日一日中、夜もずっとやってます。

初めはトンボ

次に作ったどんぐりのたぬきとトトロには

笑ったけど

今、バッタのオーケストラ作ってます。

1匹の大きさ1,5センチぐらい

すごく細かい。

娘もそうだけど

かなり凝り症?AB型


写真撮ったのでまたアップしよかな
コメント (3)

のんびり~
娘は姫路へコスプレイベント

もうやめたと思って安心していたのに

密かに衣装を作っていたらしい。

大阪からのお客さん2人連れて

大きな荷物を積み込んで出かけました。

いつまでやるのか

ちょっと将来心配になってきました。





私は午前中買い物。

金曜日まで買い物に行かなくていいように

いっぱい買ってきたけど

たぶん

足りない物出てくるでしょ。

そういうのが慣れてない。
コメント (0)

あらら・・
息子が先日面接に行き、恥をかいたと

プリプリしていたことを日記に書いた。

今日、一次試験合格・・・だって

何で?訳わかりません。

5教科の試験もムカつくぐらい難しくて

ありえん!!!と怒ってた。

一次だから次には落とされるだろうけど

腹立ちが少し治まった様子。


今度はタクシーを利用しなさいって

お昼もちゃんと出るようです。

でも11月25日

たかが・・の仕事なのに大層に・・・(- -;)





今日はあいにくの雨模様で

どこにも寄り道できないと

諦めていた。

夕方雨がやんで

友達が前から行きたがっていた

○○遺跡に立ち寄りました。

家から車で10分もかからない場所だけど・・・


子どもたちが古代米の赤米を土器で炊いてました。

豚汁もあって寒い日は美味しいやろなぁ

物欲しそうな顔で眺めてきました。










コメント (5)

母から
大根ができてるから取りにおいでと

電話があった。

明日はボラフェスタと友達と会う予定。

日曜日はできなかった家事もしなきゃ・・・

それに田舎まで行くと

買い物だ、どこかへ行こうだとなって結構疲れる。

今回は新しくオープンした大型スーパーに

行きたくて仕方ない様子。目的はわかってる。

平日ならまだしも日曜日はすごい人だよ。

月曜日に疲れたまま一週間はイヤ(゜.゜*)(*゜.゜)イヤ


そういうのでなかなか田舎に行けなくなった。

「しんどいしんどいって

来ないならみんな誰かにあげてしまうわ!」

完全にすねてる母。

家でダラダラしてないで仕事しろ!って

煩く言ってたくせに・・・
コメント (2)

(^△^;)
お風呂が壊れた(- -;)

ガスが点火せず。。。

どうする?

お風呂なしではあかんでしょ。

電話したら修理も昼間誰もいないし、明日の夜。

銭湯行く?遠い・・・

金曜日ならいいけど、明日仕事だし元気ない。

結局、台所でお湯沸かすことに。

お風呂からお鍋に入れて水を運んで

沸かして入れて、また運ぶ・・・

途中で娘が

なんか・・・わたしらアホなことしてない?

( ´△`)アァ- 単純に台所のお湯をバケツで

湯船に入れていけばいいんだ・・・

今さらどうしようもない。

誰やねん、湯船に水を入れたのは・・・・σ(o・◎・o)でした。。

2時間半コツコツと運び

ようやく入れる熱さに。

疲れ度が上書きされた(#´o`#) はぁ~
コメント (4)

疲れてるな・・・
居眠りしてて

部屋に置いてたカメの水槽の近く

ネコがテレビの横の隙間を覗きこんでいた。

この間、脱走しそうだったので

ちゃんとした水槽に変えたところ。

水槽を覗くと

いない!!カメ脱走/(゜0゜)ゝ

探し回る。

テレビ動かして下とか本棚の隙間とか

どこにもいない・・・・

どうしよ~~~どこかで死んでしまったら^^;



ガックリきて水槽覗きこんだら

いるやん・・・普通に

考えても脱走できるような水槽じゃない。

寝ぼけてます。。。
コメント (6)

llllll(-_-;)llllll ずーん
無理とは思ったけど

「40人募集

資格、経験ない人も我が社でスキルアップのチャンス」

大手企業の工場

希望する業種と違うし

嫌がる息子に「先ず安定した企業」と

必死で説得して

どうにか10月初めの締め切りに間に合うように

履歴書を送らせた。

締め切り10月3日で面接が11月4日

採用になっても仕事は来年

ふざけてる。

併せて他も受けろというのに

気になってそんな気にならないと

1ヶ月以上棒にふった。


さて、今日はその筆記試験プラス面接

夕方メールがきた。

「あかんわ」

「なんで?」

「経験者ばっかりや」



40人募集のところに412人の応募

こんなに待たされてもその人数

どれだけ求職する人が多いか。

経験のない人間はどこで経験すればいいんよね。

そんなに人数多いなら

未経験者は書類選考で落とせっての・・・



「受かるかボケ!!」


結果は聞くまでもないでしょ。。。


「次いこぜ~」と送ったけど返事なし(^▽^;)


暮れにはまだ早いけど

すでに木枯らし吹いてます。
コメント (2)

元気にな~れ
買い物から帰ってきてると裏の奥さんが手招きされ

ねぇねぇ 昨日ね・・・と始まった。

この前、救急車騒ぎだった近所の奥さん

回覧を持っていくと玄関カギ開いてるのに返事なくて

何度も声かけたら「シューシュー」という音。

どうしたの~?と声をかけると

「・・・・」何か聞こえ

お邪魔しますと上がりこむと

部屋の隅に倒れてて、吸引機の音だった。

大変! 大丈夫?

かすかに指が動き指差したところに薬

お湯で溶かし飲ませた。

介護の会社に電話してほしいらしく電話帳を指差したので

電話すると、すぐに行っても30分はかかるので

救急車を呼ぶか判断してほしいとのこと。

蚊のなくようなかすかな声で

「大丈夫」と言ったので

介護の人と交代して帰ってきた。


ということ。






今日、様子を見にいくと

危なっかしくも歩けるようになってて

「昨日は有難う」弱々しいながら声も出てる。

(私は今まで傲慢だった。

こんな状態になっても近所に知られるのが恥ずかしくて

誰にも言えず、外にも出なかった。

声も出なくなっても助けを求めるのも嫌だった。

今回、そのまま死ぬと思った。

この前も倒れたときに隣に助けてもらって

おむつの交換もしてもらった。

何度も助けてもらって、自分ひとりでは何もできないことを

ヒシヒシと感じ

近所は有難いと感じた。

恥ずかしくない。これからは一人で意地を張らず

調子のいい時は車椅子で外に出て

みんなに見てもらおうと思ったら

す~~っと軽くなって、身体が動くようになって

声も出るようになった)



聞いてて、泣きそうになった。

彼女の下の子が娘と同級生ということもあって

昔は親しくしていた。

好き嫌いのハッキリした人で嫌いな人には徹底的に攻撃する。

何でも仕切る人だった。。。

そんな彼女が身体を壊した原因は事故。

近所の人の運転する車に乗せてもらってて

助手席の彼女だけが怪我。

治ってないのに早々に保険打ち切られて

腰を強打した後遺症で歩けなくなり、家に篭ってからは

ご主人の事やら向かいの一番の仲良しの奥さんの死

精神的にも追い込まれ

50代になった頃には寝たきりに近い状態になってたかも。

介護の車が来ても、近所の人にはどんな状態なのか

全く分らず、どうしようもなかった。

精神的なものからきてるのが大きいと思う。

これから外と接触したら

病気もよくなってくるんではないかな。

みんな助けてくれるはず、頑張って欲しい。

以前のように井戸端会議できるようになるといいね。
コメント (6)

今さっき
釣りに行ってた息子が

タチウオ釣ってきました。

夜にご飯食べにきたあと毎日通い。

ずっとエサ無し、ルアーで釣ってて

全然釣れなかったのが

今日初めて2匹ゲット。

83センチと82センチ

海釣り全く素人の息子に釣られる

ドジなのもいるんですね。。。
コメント (0)

期待に反して
主人をお供に、また淡路島でした。

海峡公園、たこせんの里、パルシェ、野島断層

地味~~なコース

紅葉をみに行きたかったんだけど

北の方向はかなり混雑している様子

渋滞はしんどいし・・

淡路なら大したことないだろうという事で決まり。

でも、やっぱり淡路はいまいち・・・・(- -;)

おまけにもう2時だといういのに

お昼食べに入ったところ

めぼしい所はすごい行列で、

並ぶの嫌いな主人がブーブー

とうとう

コンビニのおにぎりで済ませた^^;

だから連休は嫌なん。。。



休日しか出かけられなくなったことが

すごく悔しい~~~

コメント (2)

あ~~一日終わった
今日は貴重な土曜日なのに

同好会の例会でどこにも行けず(- -;)

せっかくだから前から気になっていた

石の宝殿に行ってみたいと思った。

石の砕石場があってすごい景観なんですが

石の宝殿とはいったい何なのかこの歳になるまで

地元にいながら知らなかった。

帰りに石の宝殿に行くというと

え~~~何もないで~~と言われた。

まぁ・・・一回見ておいでって

車で上がる道を教えてもらった。でも

誰も一緒に行こうとは言ってくれなかった“(*`ε´*)





高砂球場は国体のときハンカチ王子で

一時的に有名になり

今では「ハンカチメモリアル球場」という

名前がついてます。(年数経てば意味不明)

あの試合を見ようと入場できなかった人達が

この山に登ったんでしたっけ

意外とよく見える。双眼鏡あればバッチリかもね。

この横にある体育館の会議室で例会やってます。






石の宝殿とは生石(おうしこ)神社の御神体のことでした。

この奥に巨大な岩がありました。

な~~んだ・・・・

コメント (0)