散歩(放浪)の話
*
明日 20日からしばらく関西方面に出かけてきます^^

私の故郷、岡山を訪ねるのは6~7年振りでしょうか…
今回は青春時代を過ごした思い出の地を主に訪ね歩きたいです。

心の中の懐かしい風景を思い返しながらの
ぶらり散歩。いいですね~♪ いまから楽しみです。


市内を流れる旭川の近くに我が母校があります。
散歩(放浪)好きの私には通学路が3~4パターンありました(笑)
通学列車の都合で登校時間の3~40分前には
学校に着いてしまうのです。
ですから遅刻はめったにありません(笑) 

ただ通学列車のデッキ(なつかしい!)でふざけて落っこちて
遅刻したぐらいでしょうか(笑)
ま、これといった怪我もなく
今日まで親には内緒にしてきました。

通学路ですが 駅前からのバスも便利でしたが
岡山駅から東山行のチンチン電車(なつかしい!)に乗車
電車に揺られて旭川を渡り 中納言駅か小橋で下車して
川沿いの道を・・

好きな女子のこと想いながら歩く川沿いの道っていいですね~♪ 
…失恋しましたけど(笑)


チンチン電車で岡山県庁通り駅で下車し 
県庁通りを東に向かって歩くコース。
現在の街並みは時代の流れとともに大きく変わり驚かされます
旭川にでる手前に県庁の建物があります。
少し進むと旭川の橋にでます。

子どもの頃「この橋の下には一畳もある亀が住んでる!」
という話を聞かされ この橋を渡るたびに覗き込んでる自分がいました。
「大人の嘘つき―――ッ!」(笑)

とにかく思い出の場所や懐かしい人にも会いたいです。

岡山城に吉備津神社、足守武家屋敷・・・
倉敷はアイビースクエアにオルゴール館
このオルゴール館には世界の有名なオルゴールが置かれていて
オルゴールが奏でる音色には大感激したものです。

あと倉敷といえば本町通りの造り酒屋でしょう^^ ルンルン♪
なんだか楽しそうですか? はい(笑)

この本町通りは大正から昭和の最盛期には
呉服屋 鍛冶屋 桶屋 提灯屋 畳屋などの店が並ぶ職人町で
倉敷のメインストリートだったのです。

連続テレビ小説「カーネーション」のロケ地としても知られていますが
風情のある街並みの散策を楽しみたいです。


岡山、倉敷、高梁…を中心に
大阪、京都、奈良方面にも足を運び 
ぶらり旅を楽しんで来ようと思います。

いつものことですが 予定通りいった試しがありません
今回はどうなりますか(笑)



*

編集 ZERO : 拓郎はん 御無沙汰でした  お気をつけて思い出捜して来てねッ!!
編集 万五郎 : 拓郎さん、昔岡山県庁の仕事で岡山県に行ったのを思い出しました のんびり心の充電をしてきてください
編集 テラマチ : 拓郎さん 久々の里帰りですね 岡山駅 大きく変わっていますよ^^ 足守には2度ほどいきました 農家でメロンを分けてもらったりもしました 楽しんで来てください^^