風邪と年賀状の季節です。
風邪がなかなか治らない。それどころか、家族全員に蔓延しつつある。
症状としては
*まず喉の痛み
*明け方・寝入りばなのひどい咳
*昼間は熱があまり上がらず、夕方上がる
*それに伴う頭痛
*胃腸が悪く、息が臭くなる

という風邪。
トップバッターだった長女はそろそろ終焉だが、副鼻腔炎と診断されてからはもう2週間くらいになる。
同居ゆえ、家族全員にうつしてしまうのは申し訳ない。

やはり「うがい・手洗い励行」でいかねば。
持ち込ませない事が一番の予防策だよね。

この風邪のせいで、最近赤ちゃんを産んだ友達のお見舞いにも行けず仕舞い。
あ〜、産まれたてのホヤホヤを抱っこしたかった…まだ当分抱っこできそうにないワ。

パソコン新調、交渉決裂。
金がないとさ。
まぁ年賀状は外部に発注しておくれ。責任持てないワ。
ちなみに父が自分の描いた水墨画を年賀状にしたくて、6年前にパソコンを購入したのでした。
母も結局仕事でフル活用しているくせに、勉強しないんだもんなぁ。
だからわざと、これでもかってくらい横文字並べて、いかにうちのパソコンが危ない状況にあるかを説明したった。

多分、半分以上わかってない、と思う。
私もよーわからん(爆)

年賀状の宛名くらい自分で手書きしましょうね。
たかだか100枚位やろ。

あ〜、猿年ですかぁ。
高崎山にでも撮影に行きたいなぁ。
ちなみによく
「子供の写真の年賀状とか送られてもなぁ…」
という人いますけどね。
結構楽しくないですか?
「わぁ〜、もうこんなん大きくなったんや〜」とか見るの、楽しいんだけどなぁ。
うちは大歓迎よ。どんどん送ってね。
逆に印刷屋さんで頼んだそのままで、いくら風景やら絵がキレイでも、直筆では一言も書き添えていないのをもらったりすると…
サミシイ…

あ〜…年賀状の住所リスト。
アパートのどこにあるのか思い出せない〜(泣)
ハガキホルダーで大丈夫かなぁ…