現地報告
今日は雨なので、作業をしていないだろうと踏んで現地へ。
すでに基礎の外側の木枠が組まれ、防湿シートの上に鉄筋が組まれていた。計ったらちゃんと20cmになっていた。ヨシヨシ。

しかし所々ゆがんでいる。これでいいのか?
ありゃ、たばこの吸殻が落ちてる!だめじゃん!!○ホームに言っておかんと!

などとチェックしながら見ていると、向かいの奥さんが家から出てきた。
見た所40代半ば、気のいいきさくなおばちゃん風。ここはきちんとあいさつせねば。
「こんにちは。○○と申します。よろしくお願い致します」

先日○ホームだけだがあいさつにまわった(まだ施主の出る幕ではないらしい)のでお名前は伺ってます、と言うや否や、隣との距離は大丈夫なのか、とか風の向きやゴミ捨て場、どろぼうに入られたから格子はつけないと、などなど、色々と教えて下さった。

引っ越すきっかけがきっかけなだけに、近隣住民とは仲良くしておかねば〜。
もちろん、にこやかに和やかに話し、
「何か不都合ございましたら○ホームにご連絡下さい、ありがとうございました」と言い帰った。
ドキドキ。よかったかしら?
とりあえず「変な人(話の通じない非常識な人)」そうではなかったのでちょっと安心。
子供の幼稚園のお友達も近くにいることだし…

家に帰って早速○ホームに電話。
今日のチェックポイントを話す。

今後の予定としては、明日晴れたらベースコンクリを流し込む。

あと外壁や設備、外構に関して色々と悩む事あり〜。
ふぅ。なかなかスムーズには行かないもんだ、ってーか凝りすぎなのか?

倉庫みたいな外観…でいいのか…?
というのが今最大の悩み。