2002 07/11 14:14
Category : 日記
お久しぶりです。台風の影響で実家に来られなかったので…
それにしても、大きな台風でしたね。大分はそんなに風は強くなかったようですが、雨は結構降りました。こんな日に、子供二人連れて買い物に行くのは大変。冷蔵庫にも何もなくて、相当焦りました。次女も鼻風邪をひいていたので、外に出して雨に濡れでもしたら、悪化するなぁ…とあえなく母にヘルプ;留守番に来てもらって、おかげでなんとか、無事に次の日までの食料確保できました。
ちょっと位なら二人でお留守番させようか、なんて思ったけどまた知恵熱出されても困るしね。
昨日はいい天気で、洗濯や布団干しに励んでいたらじっとり汗をかいたので、子供とお風呂に入る事に。
LUSHの「ワールドピース」というバスボム(入浴剤です)、ミントオイルとか色んなオイルが入っていてス―ッとする、というので景気良くいれた。
ヌルヌルするなぁ、と思ったので、子供達に滑らないように気をつけてね、と言って私はシャンプーをしようと頭を下げて、洗っていたその時。
「ボシャッ」という音と長女が「あー―――、ああ―――」と甲高い声で叫んでる。
ふっと顔を上げると、次女が溺れてた…
最初の水音が小さかったので、まさか溺れてるとは;
急いで救い上げたらゲホゴホ言いながら泣いた。でも、落着いたらすぐ泣き止んだ。
ここが次女のいいところ。よく泣くけどすぐ泣き止む。
一度長女が溺れた時は、延々と泣きまくってもうその時点で、お風呂から上げないとだめだった。それから2,3日は入浴すらできなかった。
ほんとに、足して2で割ったら丁度いいのに、と何度も思ったが、もちろんそれでは何の面白みもない人間だ。長所があり短所があり、お互いがそれを補い合い、張り合い刺激にもなる。
年子なので、長女がもの心ついた頃にはすでに次女がいた。次女が赤ちゃんのうちはまだ良かったが、歩き出した頃からだんだんと「ライバル」になってきた。
特に次女は、長女のする事を何でも真似る、それ以上のことをしたがるようになる。多分次女にとっては長女は自分と同じ位の感覚なのだろう。逆に長女は次女の真似をすることはあまりない。例え追いつかれても(さすがにめったにないが)気にしない。
今はまだ体格や能力に差があるが、そのうち次女が追い越す事もあるようになるだろう…
私は次女だし、姉とは4歳も離れているのでそういうことはなかったと思うし、追い越される側の思いはわからない。
でも、もし長女が追い越された時(気の毒だけどおおいにあり得る;)に、それをバネにできるような人間になって欲しいし、それに負けない位他の部分で自信をもてるものをしっかりもってほしいと思う。
長女は良くも悪くも繊細でマイペース。でも、流され易い。
次女は良くも悪くもたくましく、マイペースそうに見えて実は結構気を遣っている。
私の口癖は「あゆたろうはかなぷーの言う事をききなさい。かなぷーはあゆたろうに優しくしなさい。」といつも言っている。
いささか強引、というか強制的ではあるけれど、その根底にある母の思いを、いつかはわかってくれるといいな、と思う。
良くも悪くも、1+1=3なふたり。
どんな「お嬢さん」に育つのかな。楽しみ。
でも、育てる人間がダメママだからね〜、ははは。
少なくとも、「親」は超えてね。
それにしても、大きな台風でしたね。大分はそんなに風は強くなかったようですが、雨は結構降りました。こんな日に、子供二人連れて買い物に行くのは大変。冷蔵庫にも何もなくて、相当焦りました。次女も鼻風邪をひいていたので、外に出して雨に濡れでもしたら、悪化するなぁ…とあえなく母にヘルプ;留守番に来てもらって、おかげでなんとか、無事に次の日までの食料確保できました。
ちょっと位なら二人でお留守番させようか、なんて思ったけどまた知恵熱出されても困るしね。
昨日はいい天気で、洗濯や布団干しに励んでいたらじっとり汗をかいたので、子供とお風呂に入る事に。
LUSHの「ワールドピース」というバスボム(入浴剤です)、ミントオイルとか色んなオイルが入っていてス―ッとする、というので景気良くいれた。
ヌルヌルするなぁ、と思ったので、子供達に滑らないように気をつけてね、と言って私はシャンプーをしようと頭を下げて、洗っていたその時。
「ボシャッ」という音と長女が「あー―――、ああ―――」と甲高い声で叫んでる。
ふっと顔を上げると、次女が溺れてた…
最初の水音が小さかったので、まさか溺れてるとは;
急いで救い上げたらゲホゴホ言いながら泣いた。でも、落着いたらすぐ泣き止んだ。
ここが次女のいいところ。よく泣くけどすぐ泣き止む。
一度長女が溺れた時は、延々と泣きまくってもうその時点で、お風呂から上げないとだめだった。それから2,3日は入浴すらできなかった。
ほんとに、足して2で割ったら丁度いいのに、と何度も思ったが、もちろんそれでは何の面白みもない人間だ。長所があり短所があり、お互いがそれを補い合い、張り合い刺激にもなる。
年子なので、長女がもの心ついた頃にはすでに次女がいた。次女が赤ちゃんのうちはまだ良かったが、歩き出した頃からだんだんと「ライバル」になってきた。
特に次女は、長女のする事を何でも真似る、それ以上のことをしたがるようになる。多分次女にとっては長女は自分と同じ位の感覚なのだろう。逆に長女は次女の真似をすることはあまりない。例え追いつかれても(さすがにめったにないが)気にしない。
今はまだ体格や能力に差があるが、そのうち次女が追い越す事もあるようになるだろう…
私は次女だし、姉とは4歳も離れているのでそういうことはなかったと思うし、追い越される側の思いはわからない。
でも、もし長女が追い越された時(気の毒だけどおおいにあり得る;)に、それをバネにできるような人間になって欲しいし、それに負けない位他の部分で自信をもてるものをしっかりもってほしいと思う。
長女は良くも悪くも繊細でマイペース。でも、流され易い。
次女は良くも悪くもたくましく、マイペースそうに見えて実は結構気を遣っている。
私の口癖は「あゆたろうはかなぷーの言う事をききなさい。かなぷーはあゆたろうに優しくしなさい。」といつも言っている。
いささか強引、というか強制的ではあるけれど、その根底にある母の思いを、いつかはわかってくれるといいな、と思う。
良くも悪くも、1+1=3なふたり。
どんな「お嬢さん」に育つのかな。楽しみ。
でも、育てる人間がダメママだからね〜、ははは。
少なくとも、「親」は超えてね。