配置換え
毎週土曜日恒例のコーラス。もう全国大会いかないしぃ〜、ちょっと気楽に歌いたいよねぇ〜。
私は、近年、自分が音を下げてしまっていることに悩んでいたので、明るい声を特訓する為にメゾに移った(いきなりソプラノは無理)。以前アルトで歌った曲と、新曲を歌ったが、これがなかなかどうして、自分でも嘘のようにいい声が出た(先生はどう思われたか知りませんが)。メゾは、単純に考えても「真中」の音だから難しいし、丁度声を当てるポジションが変わる音域(私はファ〜ソ位でチェンジ)なので、余計に難しいがやはりもう、ここに入って2年が経つし合唱経験としては20年を超えるので、自分の技術も磨きたい。アルトとして極めてはいないが、今この時期に私がするべきことはこれしかない、と思う。
先生から戻れ、と言われなければ、できれば来年始めの合唱祭までは、メゾでいきたいなぁ。

大会の時の写真ができていた。
衣裳を改めて客観的に見ると、なかなかいいじゃない。
先生は、来年の沖縄について、もし1人でも家庭の事情で1泊できないから諦めます、と言う人がいたらそれでは意味がない、というか単純にいやなので、もし皆が良かったら一般(おかあさんではない)のコンクールに出たい、とおっしゃった。
沖縄、沖縄、と浮かれていたけど、やはり先生のおっしゃるとおりだと思う。今までは九州だったから日帰りで、皆それなりになんとか都合をつけてこられたが、1〜2泊となるとなかなか難しいかもしれない。
妊娠出産とかなら諦めもつくが、子供を預けられない、連れていくお金がない(それは私かも;)なんて理由だったら、皆が、やりきれない。
一般コンクールの全国(最初から狙おうなんて思ってませんけど)の壁は、おかあさんのそれよりも壁が高いけれども、チャレンジしたい気持ちはわかります。
おかあさんコーラスの中で「若いわねェ」と言われるのは確かに嬉しいですが、一般なら一般で、それなりにやりがいもあるでしょうし。

PMSのことを書こうかと思ったけど、メインページにちょこっとだけ書きます。