新施設批評〜
つい何日か前にできた、郊外型の商業施設「大分パークプレイス」に行ってみた。福岡のキャナルシティの、ちょっと小さいのにケーズ電気と観覧車が付いた感じ。ジャスコも一緒にある。すぐそばには、ワールドカップの試合が開催される「ビックアイ」がある。
旦那は大手ワイン専門店のショップにまっしぐら。ネット販売もしているお店なので、ネット並に安いのを期待したけれど、ぜ〜んぜん安くなかった。まぁ、そこそこ置いてはあるけど本数が多いだけ。悪いけど個人商店のように「心を込めて選んだ」感じがしない。
本当においしい飲み頃ワインを、リーズナブルな値段で提供、という心意気が感じられなかった。試飲も、料理酒かと思うようなワインしかなかった。もっと、エエ奴飲ませろ!(やな客?)
あとはウロウロしてみたけど、ファミリー向けではないですねぇ、あんまり。
若いカップルか、女性対象、という感じだった。
結局、旦那のソムリエナイフ(安いやつ)とワイシャツとネクタイを買っただけ。私の物はな〜んにも買ってないさ。
子供は、HMVが配っていた風船で満足。
そうそう、メインイベントは「観覧車」。
長女は、この観覧車が出来た頃から、絶対に乗るんだ、という強い意思を持っていた。車で横を通る度「観覧車、乗りたいなー、ねぇ、ママ?」(かなり強い口調で)と私にふっていた。
そして今日、ついに乗った。
料金は一つのゴンドラ4人までで、1200円。一人で乗ると600円。
1人で乗る人って…
ま、それはさておき。
子供達は二人とも大興奮。でも、それは高いからとかではなく、例のHMVが配っていた風船が時々空を飛んでいるのを見つけて、
「あーっ!風船!風船!!風船さん、バイバーイ!!」(主にあゆたろう)
と絶叫する。隣のゴンドラのカップルが、笑っていた・・・
でも、それでも親としては、子供が楽しんでいるその笑顔だけで、満足なのだ。

パークプレイスの中にも、もちろんフードコートがあって、色んなお店がのきを連ねている。6時過ぎる頃には結構並んでいた。その中に、
「大阪本場の味!」と銘打ったたこ焼き店があり、結構人が並んでいた。焼いている所が見られるので、見てみる。
…悪いけど、私のほうがうまいわ。バイトの兄ちゃん…
旦那(しつこいようだが大阪人。5歳の頃から自分でたこ焼きを焼いている。大阪では普通らしい)は、一瞥。「あかんわ」と、すぐにその場を離れた。

結局食事は、パークプレイスを出てちょっとの所にある焼肉屋さんへ。
無性に焼肉が食べたくなった、私のリクエストによる。

なんだか、批判ばかりになってしまったが、正直申し上げて「期待ハズレ」でした;
駐車場の警備のおっさん達もめちゃくちゃやし。棒振ってりゃいいってもんじゃないでしょーが。事故ったらどーすんじゃ。

良かった所〜…。ちっさい屋台みたいなお店が何台か並んでて、物もかわいかった。インディーズっぽかったな。
観覧車が空いていたのも良かった、っちゅうか、いいのか?オープン間もない連休に、あんなガラガラで。

ま、でも今日はあんまりじっくり見てないからね。本当は1人で買い物するタイプなんで、ああいうところは向いてないかも。
っていうか、たまには1人でじっくり買い物したいっす…託児はあるけど、金がもったいないし、なんかそこまでして見たいモンもないし。

ま、これからに期待しますわ。
31アイスクリームに長蛇の列ができていた。珍しいか?