変な大人が恥ずかしい
 先日、中学2年になる娘が、帰宅するなり私にこう聞いて来た。「国会議員って
さ、国民の代表なんだよね?」。私が「そうだよ」と答えると、「つまり、学校で言
えば代表委員みたいな人だよね?」と食い付くようにして聞いてくる。「そうかな?
選挙で選ばれた人だから、そうなるかな?」と私が言うと、娘は急に怒った顔つきに
なり、「選挙で選ばれた人なんだったら。なんであんな人達ばかりなの?」と言って
きた。

 中学2年生にもなれば、学校でも国会の仕組みや働きを勉強しているし、ニュース
番組も大人と同じように見るようになる。時には、政治家が参加した討論会をみてい
る事もある。でも、どうして急にそんなことに対して怒るようになったのかを、娘に
聞いてみた。すると、今娘のクラスに交換留学生が来ているのだという。その彼女に
国会議員のことを聞かれて、返事に困ったと娘はいうのだ。

 参議院選挙がらみの報道で、先の国会で行われた強行採決の様子をニュースでやっ
ていたのを、留学生の彼女が見たのだ。そして、その時止めもせずに平然としていた
総理大臣が、自ら大写しになって「日本を良くしよう!」などと訴えかけるCMも流れ
ている。その様子が、留学生の彼女には、不思議でたまらないらしい。「なんで、な
んで?」と聞いて来たが、娘はなにも言えなかったのだという。「日本の国会は大人
どうしでケンカをするところなの?それを止めないで認めている人が、CMに出てても
いいの?と彼女に言われて、物凄く恥ずかしかったよ!でも、私も変だと思う。みん
な今度決まった年金法案は変だって言ってるのに、なんであんなケンカみたいな方法
で無理やり決めるの?なんで、そんな変な法律を作った人なのに、CMになんかでてる
の?」と、私にその質問をぶつけて来た。

 しかし、申し訳ないが私にも娘を納得させられるような説明は出来なかった。それ
は、その疑問はそのまま私の疑問でもあったからだ。仕方なく、「国会議員は国民の
代表だけど、でもいろんな大人がいるからさ。日本の大人は、そんな大人ばかりじゃ
ないから」と言うと。「ずるいよそんなの」と娘が反論して来た。「大人は、すぐ子
どもに「ちゃんとしろ!とか言うくせに、大人の代表の人だって全然ちゃんとしてな
いじゃない。それにさ、どこかの子どもが事件を起こすと、すぐに同い年だって言う
だけで「アンタは大丈夫?」みたいなことをいうくせに、大人はいろんな大人がいる
からで済ませるなんて、ずるいよ」と、娘はかなり怒っていた。
 
 私は娘に言われて確かにそうだと頷いてしまった。娘は、先日幼児をマンションか
ら突き落としてしまった女子と同い年である。また、昨年長崎で4歳の幼児を、駐車
場から投げ落とした男子とも同い年である。私自身は、娘に対して「あなたはそんな
事しないよね」と確認をしたことはないが、多分学校などでは注意をされる事が多い
のだろう。娘にしてみれば、同い年だったり年が近いというだけで、同じような事を
するのではないかという疑いをかけられているようで嫌なのだろう。

 私は、もう一度娘に年金法案のことや、今度選挙があるのでそれぞれの政党の代表
の人が登場するCMが流れていることを説明し、私自身はそのことに対して納得はして
いないということも話をした。娘は「もう一度留学生の彼女にもできる限り説明して
みるよ」と言った。そして、自分の部屋へ向おうとした時、クルッと振りかえってこ
う言った。「今度の選挙ではさ、今の国会議員のみたいな変な人には投票しないで
ね。留学生の彼女に、日本は変な大人ばかりだと思われるの、ホント恥ずかしいんだ
から」と念を押した。

 娘に言われるまでもなく、国会議員は私達が選挙で選んだ代表なのだ。そして、そ
の国会議員の代表が総理大臣なのである。「内閣支持率が40%に急落した」という新
聞の記事を見た時、急に残りの60%の人は今の日本の政治を恥ずかしいと思っている
人の数字に思えて来た。もう目の前に迫った参議院選挙で、私達の新しい代表がきま
る。私達の代表は、子ども達の代表でもあるのだ。せめて子ども達に、あんな人を選
ぶなんてと言われないように、子ども達の分までしっかりと選んで投票したいと思っ
ている。