2015年04月の記事


藤原道山
藤原 道山(ふじわら どうざん、1972年7月10日-)は、東京都生まれの尺八演奏家、作曲家。ニックネームは ”和楽器の貴公子"。
来歴・エピソード

箏曲家の祖母の影響を受けて10歳より尺八を始める。14歳から人間国宝山本邦山に師事し、20歳のとき都山流師範となり以後、道山を名のる。江戸川区立平井東小学校、江戸川区立小松川第一中学校、東京都立小松川高等学校を経て東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。在学中に安宅賞を受賞。卒業の際、皇居にて皇后美智子ほか皇族の前で演奏する。1997年、同大学院音楽研究科修了。その後、同大学の非常勤講師を2年間勤める。2009年、都山流尺八楽会大師範となる。

大学時代には作曲専攻生との実験的な音楽への製作や、オーケストラとの共演を行うなど様々な音楽活動を行う。また、雅楽、能楽、狂言、囃子、箏曲などのさまざまな邦楽器にも興味を持ち研鑽を積む。みやざきみえこ(箏奏者)との活動もこの頃より始め、2000年にユニット「East Current」を結成。日本やアメリカでのツアーを行う。

2001年、日本コロムビア株式会社の邦楽を担当していたプロデューサが大学時代の先輩だった縁で、童謡唱歌をアレンジしたファーストアルバム「UTA」をリリース。2011年3月現在までに、10枚のソロアルバムをリリース。2006年制作の映画『武士の一分』では、ゲストミュージシャンとして参加。その際に音楽担当の作曲家冨田勲と出会い、サラウンドアルバム『響-kyo-』を制作。 純邦楽にとどまらず、様々な歌手、音楽家や美術家、俳優などとのコラボレートを積極的に行い、尺八の新境地を切り開く幅広い音楽活動を行っている。 所属事務所はホリプロ。

大学時代より学校公演などの普及活動を行っており、その功績が認められ2003年に江戸川区文化功績賞を受賞。

2007年には古川展生(チェリスト)、妹尾武(ピアニスト)とのユニット「KOBUDO -古武道-」(ユニット名は古川の古、妹尾の武、藤原の道から)を結成。これまでに3枚のアルバムと1枚のDVDをリリース。全国ツアーやレコーディング活動を行っている。

2008年より稲本響(ピアノ、作曲)、村治佳織(ギター)、三響会(邦楽囃子)、英哲風雲の会(和太鼓)とともに、珠響(たまゆら)を結成。芝・増上寺、サントリーホールで結成コンサートを行う。2010年には全国5都市でのツアーを行う。

2011年、第32回松尾芸能賞・新人賞を受賞。 5月28日公開の映画「手塚治虫のブッダ」ー赤い砂漠よ!美しくーに、ゲストミュージシャンとして参加。

2012年、2013年、2014年マリンビストSINSKEと全国コンサートツアー、ツアーアルバムを制作

2013年、東京芸術大学非常勤講師となる

尺八の他に箏、笙、能管、篠笛などの邦楽器の演奏も堪能。

Wikipediaリンク先です。
以上がWikipediaからです。
次にHIROPROからです。
これで 藤原道山の項目の補強とします。画像掲示板やメインのメディア動画コーナーの補足と併せて ご活用下さい。♪(v^_^)v
プロフィール
10歳より尺八を始め、人間国宝 山本邦山に師事。東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修了。2001年アルバム「UTA」でCDデビュー。以来、これまでに10周年記念ベストアルバム「天-ten-」、ウィーンにレコーディングを行ったシュトイデ弦楽四重奏団との共演アルバム「FESTA」他計13枚のアルバムをリリース。並行して、様々な可能性を求め、坂本龍一、ケニー・G、野村萬斎などアーティストとのコラボレートを積極的に行う。その他、ソロ活動では、松竹映画・山田洋次監督・木村拓哉主演『武士の一分』にゲスト・ミュージシャンとして音楽に参加、『ろくでなし啄木』(三谷幸喜作・演出)や『スーパー歌舞伎Ⅱ』(四代目市川猿之助)などの舞台音楽を手掛ける。原点とオリジナリティを追求しながらもジャンルを超えた音楽活動を展開している。現在、東京芸術大学音楽学部邦楽科尺八専攻講師として後進の指導も積極的に行っている。4月からは、NHK「にほんごであそぼ」にレギュラー出演中。
コメント (0)

基本的方針
使い方を少し変更します。

番組情報の記事は 基本的には メディアブログ(enmedia's media blog)に載せ、補強に 日記/コラムを使います。補完には スタディーブログ(My Media Study Blog)を使います。

テレビ系ニュースの記事は 先と同様です。

画像掲示板~メディア~は 補足に使うのを主とします。

以上のように変更します。
どうぞよろしくご活用ください。
コメント (0)

「ブッダ 最期のことば」こぼれ話
「ブッダ 最期のことば」こぼれ話

「『涅槃経』っていう2000年以上前の経典がまさか現代の私たちに『使える』テキストとは思わなかった」

司会の伊集院光さん、武内陶子さんが番組終了時にもらしていた言葉です。かくいう私自身も「涅槃経」という響きから、ブッダの死のありさまを荘厳に描きだした経典で、ありがたいけど、なんとなく「抹香くさい」感じの教えなのだろう…くらいに、たかをくくっていたのです。

ところが、「涅槃経」が仏教にとどまらない「組織論」に役立つものだ…という解説を、最初の打ち合わせのときに佐々木閑先生にうかがって、目からウロコがおちまくりました。

番組制作を終えた今、「涅槃経」を現代に読む意義について、私自身の解釈を交えての実感をあえて語ってみると、「涅槃経が説く組織論」は、今、世界を席巻しつつあるグローバル経済への対抗原理になりうるのではないかということです。

真理や生きがいを追究するサンガのような組織は、それ自体では経済的に成り立たないため、その追求のありさまを徹底して情報公開し、非の打ち所がないくらい立派な姿を一般社会に示していくことで、人々に理解を求めてお布施をいただくことで支えてもらう。こういう仕組みをもったからこそ、仏教は、世俗的な常識にとらわれない新しくて豊かな文化や芸術を2500年もの間生み出し続けていけた。こうした「二重構造」がブッダの組織論の中核だというのが、佐々木先生の説です。

これは仏教の組織だけでなく、真理の追究、芸術の振興、文化の育成等々、公共の利益を追求している現代の組織にも通じると、佐々木先生はいいます。

こうした組織が、純粋な経済原理からみて非効率なものととみなされつつあるのが現代です。特にグローバル経済の波にあらわれて競争が激しくなる昨今、こうした文化活動にかかる予算って年々削減されつつあるという話をよく聞きます。

もちろん厳しい経済状況の中で、財政の建て直しのために効率化をはかっていくことはある程度仕方がないことなのかもしれません。しかし、私は、ブッダの組織論が示す原点を忘れてはならないと思います。経済原理だけで全てをはかり、「文化」や「公共の利益」の領域を切り捨ててしまっては、「豊かな文化の苗床」を殺してしまうことになります。

佐々木先生は、ブッダの組織論を「ものさし」だとおっしゃっていました。それはもちろん理想であり、完璧には実現できないかもしれないが、みんなが心の中にもっておくことで、現状がどれだけ歪んでいるのか、理想から遠のいているのかをはかることができる「ものさし」であると。

私たちは、ブッダの組織論を「ものさし」としつつ、社会が偏った方向へ向かっていかないようきちんと監視していかなければならないのでないか? そんなことを強く思いました。

-------------------------------------------------

以上 抜粋です。
更に深く探求したい人は以下のリンクを。

100分de名著リンク先です。
コメント (2)

100分de名著 ブッダ 最期のことば 第3回「諸行無常を姿で示す」
「ブッダ 最期のことば」

およそ2500年前に誕生した仏教。創始者ブッダの死後まもなく、弟子たちによって編纂され、数ある経典の中で、ブッダ本人の死のありさまが最も忠実に記述されていると考えられているのが、古代インドのパーリ語で記された「マハーパリニッバーナ・スッタンタ」(「大般涅槃経」)です。直訳すれば「偉大なるブッダの死」という意味になるこの経典は、東南アジアでは基本経典の一つとして重要視され、国の異なる僧侶同士が会話する時には、今でもパーリ語が使われているほどです。
番組では、古代仏教史や戒律の研究者、花園大学の佐々木閑教授が「大般涅槃経」をわかりやすく解説します。佐々木さんによれば、ブッダの教えは単なる宗教ではありません。悩みを抱えている人が自分自身を見つめ、さまざまな苦しみを克服していくための「自己鍛錬システム」だといいます。とりわけ「大般涅槃経」には、自分が死んでリーダーが不在になった後も、このシステムが長期にわたって維持・管理できるような工夫や知恵が数多く記されています。これは他の宗教にはあまりみられない特徴です。
合理的な知恵によって心の本質を見極め、苦しみからの脱却を目指そうとしていたブッダ。彼が死の直前に私たちに残そうとしたメッセージとは何だったのでしょうか? 仏教を【自己鍛錬システム】ととらえる視点で、ブッダが最期の瞬間まで自らの姿を通して示した【人間のあるべき生き方】、長期に渡って維持・存続する組織の条件を問う【組織論】などを、「大般涅槃経」から読み解いていきます。

第3回では ブッダの深い慈悲の姿が見れるようです。
夕方にはブログで ブログ検索の結果やキーワードによる検索結果をもとに補強していきましょう。

番組情報
100分de名著 ブッダ 最期のことば 第3回「諸行無常を姿で示す」[解][字] ウェブ検索4/22 (水) 6:00 ~ 6:25 (25分) この時間帯の番組表 NHKEテレ3・徳島(Ch.2)ドキュメンタリー/教養 - 文学・文芸 , ドキュメンタリー/教養 - カルチャー・伝統文化 , 趣味/教育 - 生涯教育・資格
番組概要
ブッダの死因は、鍛冶屋チュンダが供養した食事による食中毒だった。ブッダですら入滅すると、自身の姿で示した「諸行無常」の真理や、ブッダの深い慈悲を解説する。

番組詳細
ブッダの死因は、鍛冶屋チュンダが供養した食事だったとされる。しかし、ブッダは一切チュンダを責めることはしない。それどころか「ねはんに入る前の最後の施食(せじき)は、ほかのどんな供養よりもはるかに大きな果報と功徳がある」と説き、チュンダの後悔の念を和らげようという深い慈悲を示す。第3回は最後の瞬間まで貫かれた慈悲や自身の姿で示した諸行無常の真理を解説する。

【講師】花園大学教授…佐々木閑,【司会】伊集院光,武内陶子,【朗読】大杉漣,音尾琢真,【語り】小野卓司

番組情報リンク先です。
コメント (0)

趣味どきっ! 国宝に会いに行く 第3回▽尾形光琳 紅白梅図屏風・燕子花図屏風
番組情報
趣味どきっ! 国宝に会いに行く 第3回▽尾形光琳 紅白梅図屏風・燕子花図屏風[解][字] ウェブ検索
4/21 (火) 11:30 ~ 11:55 (25分) この時間帯の番組表
NHKEテレ1・大阪(Ch.2)
趣味/教育 - 旅・釣り・アウトドア , 趣味/教育 - 音楽・美術・工芸 , ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行
番組概要
エッジのきいたキーワードを切り口に国宝の魅力をわかりやすく伝える「橋本麻里と旅する日本美術ガイド」。今注目のライター橋本麻里があなたを国宝ワールドへナビゲート!
番組詳細
今回は、江戸時代、京都で活躍した天才アーティスト、尾形光琳。花をモチーフにした二大国宝に出会い、光琳の卓越したデザイン力と、現代にも通じるセンスの源を探る。「かきつばた図屏風」は、金色を背景に鮮やかな群青色の花が配され、余分なものを排除したシンプルさ。一方「紅白梅図屏風」は、中央の太い水流と両サイドにリアルな梅の木の大胆な構図。光琳はいったいどんな仕掛けを忍ばせ見るものをどこへいざなっているのか?

【案内人】ライター、編集者、明治学院大学・立教大学非常勤講師…橋本麻里,【旅人】大宮エリー,【出演】MOA美術館館長…内田篤呉,【語り】中谷文彦

番組情報リンク先です。

ウェブ検索結果リンク先です。動画あり。

ブログ検索結果リンク先です。動画あり。
コメント (0)

映画『虹をつかむ男』
番組情報
映画『虹をつかむ男』 ウェブ検索4/19 (日) 19:00 ~ 21:25 (145分) この時間帯の番組表 BSフジ(Ch.8)映画 - 邦画
番組概要
渥美清を追悼し制作された山田洋次監督の名作映画が登場!西田敏行、吉岡秀隆ら豪華出演者の競演にも注目。

番組詳細
就職活動に失敗した平山亮は、柴又の家を飛び出し、徳島の古い映画館・オデオン座でアルバイトをすることになった。映画館の経営者・白銀活男は、映画好きの町民たちと土曜名画劇場を催していたが、実はそこには幼馴染の未亡人・八重子への想いが込められていた。しかし、活男は八重子の喫茶店に毎日通い続けているにも関わらず、なかなか想いを打ち明けることができずにいるのだった。一方で、仕事になると、誰に対しても熱意を熱 くぶつける活男。当初は仕事に不満ばかり言っていた亮だが、小学生ひとりのために巡回で名画を上映したり、役場の人間相手にも信念を貫く活男の姿を見ているうちに心が変わっていった。そんな時、八重子の父が急死し、八重子は活男にある告白をする。

監督・脚本:山田洋次

西田敏行 吉岡秀隆 田中裕子 倍賞千恵子 ほか

番組情報リンク先です。

地元で撮られた映画です。内容はだいぶ忘れてますので、今観ると新鮮でしょうね^^
雨の中で通りを行く西田敏行は ある洋画を模しているそうです。
それは愉快にステップしてました。あれが印象的でした。
参考リンク
ウェブ検索結果リンク先です。


ブログ検索結果リンク先です。

虹をつかむ男-動画検索結果リンク先です。
コメント (0)

白熱教室 第3回 科学が変える未来社会
2015年4月17日(金)Eテレ 午後11時00分~午後11時54分
第3回 科学が変える未来社会

人類史の中で物理学の発展は社会を大きく変えてきた。では、このまま科学が進歩すると近未来の社会はどう変貌するのか? コンピューターはコンタクトレンズに組み入れられ人間が意識するだけであらゆる情報の入手が可能になり、医療では常に超小型の医療ロボが体内を巡回し、痛んだ臓器は交換可能となる。そして不老不死も可能になるという。理論物理学者が語る、SFとは一線を画したリアルな未来社会の姿を探求する。
白熱教室リンク先です。
番組情報
ニューヨーク白熱教室 最先端物理学が語る驚異の未来(3)科学が変える未来社会[二][字] ウェブ検索
4/17 (金) 23:00 ~ 23:55 (55分) この時間帯の番組表
NHKEテレ1・徳島(Ch.2)
ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事 , 趣味/教育 - その他
番組概要
物理学は社会を大きく変えてきた。このまま科学が進歩すると、近未来の社会はどのように変貌するのか?理論物理学者ミチオ・カクが語る、SFとは異なるリアルな未来の姿!
番組詳細
物理学の発展は社会を大きく変えてきた。このまま科学が進歩すると、近未来の社会はどのように変貌するのか? まず、未来社会ではコンピューターやインターネットは姿を消すという。人間の体内では常に超小型の医療ロボが巡回し、痛んだ臓器は臓器工場で生産されるオーダーメイドの臓器にいつでも交換可能となる。そして不老不死も可能になるという。最先端の理論物理学者が語る、SFとは異なるリアルな未来社会の姿を探る!

【出演】ニューヨーク市立大学教授…ミチオ・カク

第一線の理論物理学者の展望は 一目置く価値があるかも知れません。注目していくべき人物でもあります。

番組情報リンク先です。
参考リンク:ブログ検索結果リンク先です。
未来社会-動画検索結果リンク先です。
コメント (0)

クローズアップ現代 「景気回復はどこまで ~検証•日本経済~」
景気回復はどこまで ~検証・日本経済~

   
出演者早川 英男 さん
(元日銀理事・富士通総研エグゼクティブ・フェロー)

先週、日経平均株価は15年ぶりに一時2万円台を回復した。しかし民間の消費動向調査では、若者や働き盛りの世代で低価格志向が強まっており、景気回復が覚束ない現状が浮き彫りになっている。一方で、最新の有効求人倍率は22年ぶりの高水準、「人手不足」が景気回復を後押しする可能性も出てきた。経営者に、デフレ時代に進んだ若手社員や非正規雇用の待遇改善を促す流れが加速しているのだ。消費と雇用の変化を追いながら、景気回復の実態を描く。
番組情報
クローズアップ現代「景気回復はどこまで~検証・日本経済~」[字][再] ウェブ検索
4/17 (金) 1:00 ~ 1:26 (26分) この時間帯の番組表
NHK総合・大阪(Ch.1)
ニュース/報道 - 特集・ドキュメント , ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事
番組概要
私たちの暮らしは上向くのか。日銀の大規模緩和から2年、景気の“現在地”を全国4千店舗の販売データ分析や、若い社員の待遇改善に動き始めた中小企業の現場から読み解く
番組詳細
【ゲスト】元日銀理事 富士通総研エグゼクティブフェロー…早川英男,【キャスター】国谷裕子

【ゲスト】元日銀理事 富士通総研エグゼクティブフェロー…早川英男,【キャスター】国谷裕子

テレビ動画リンク先です。

動画日本経済•最新情報 リンク先です。

番組情報リンク先です。
コメント (0)

あさイチ"JAPA"なび 茨城県大子町
“JAPA”なび 茨城県大子町(だいごまち)
ゲストのDAIGOさんが訪ねるのは茨城県の、その名もDAIGO(大子)町。どんな人もあったかく迎える「ぬぐいよ大子」をスローガンに掲げる、人・温泉・大自然に恵まれた町です。
日本三大名瀑に数えられることもある「袋田の滝」が有名ですが、女性や子どもも滝の裏側にまわることができる「月待の滝」も大人気。ほかにも、一般的な鶏の3倍の時間をかけて飼育され、弾力のある歯ごたえが魅力の奥久慈しゃもや、地元の食卓に欠かせないこんにゃく料理、さらに、アウトドア専門誌で上位常連のキャンプ場や、常陸牛を飼育する新婚農家など、身も心もぽかぽか温まる春の大子町を満喫します。

参考リンク:あさイチリンク先です。

ルバーブ うちでも作っていますが、まだ うまく行っていません。ちょっと 楽しみです。o(^-^)o

番組情報
あさイチ「JAPAなび 茨城 大子町」[字] ウェブ検索
4/16 (木) 8:15 ~ 9:55 (100分) この時間帯の番組表
NHK総合・徳島(Ch.3)
情報/ワイドショー - 暮らし・住まい , 情報/ワイドショー - 健康・医療 , ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事
番組概要
JAPAなび 茨城 大子町▽ピカピカ日本「山間の集落新名物!ルバーブ」▽解決!ゴハン「チキンのヨーグルトトマトカレー」【ゲスト】DAIGO、RIKACOほか
番組詳細
JAPAなび 茨城 大子町▽ピカピカ日本「山間の集落新名物!ルバーブ」(小堺翔太)▽解決!ゴハン「チキンのヨーグルトトマトカレー」【ゲスト】DAIGO、RIKACO、ピエール瀧【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫 ※「解決!ゴハン」はデータ放送 <中断>9:00-9:05 [字]ニュース・気象情報

【ゲスト】DAIGO,RIKACO,ピエール瀧,【講師】フードコーディネーター…SHIORI,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,柳澤秀夫,駒村多恵,【リポーター】小堺翔太,岩野吉樹,中谷文彦ほか

リンク:ウェブ検索結果リンク先です。

ブログ検索結果リンク先です。
コメント (0)

午後のまりあーじゅ
今回は、らじるらじるでもR1の人気番組、午後まり についてです。
山田まりやと風見しんごを中心とするトーク番組で、途中にニュースが入ります。音楽もかかります。

詳しくは 以下のリンクを。

こちらリンク先です。

最新の質問一覧は 次のリンクを。

こちらリンク先です。

らじるらじるについては、

山あいやコンクリート建造物の中など、電波が届きにくい場所や、外国からの電波の混信を受けていた難聴取地域で受信障害の改善を図り、聴取状況を改善するための補完的な措置として、試行的にインターネットで配信し、その結果を検証・確認することが目的である。 対象はラジオ第1・ラジオ第2・FM。 サービス名称は公称がNHKネットラジオ、愛称がらじる★らじる。 民放ラジオ局は同様のインターネットによるサイマル配信サービスradikoを2010年(平成22年)3月15日から開始していた。

参考リンク:

GooWikipedia記事検索リンク先です。
コメント (0)

動物の科学ー第2回 「野生動物の進化と系統」
タイトルのテレビ番組を午後4時から見てみました。

野生動物の進化と系統が科学的に見て取れることを学びました。
形態的にみる場合だけでは、見れないものが科学的基礎に立つと見えてくることもあるようです。

このシリーズの紹介の引用らを示します。


動物の科学(’15)

主任講師: 二河 成男、東 正剛
.


 動物とは、他の生物が作った有機物を摂食して生きている多細胞生物の総称である。最も祖先的なカイメンから、多様な昆虫、運動性にすぐれた脊椎動物など、実に多彩な種類が存在する。本講義では、私たち人間を含めて、動物たちがどのようにこの地球上で生きているのか。そして、その基盤となる生殖、発生、感覚受容、行動といった生理的な機構がどのようなものかを紹介する。そして、動物の姿を科学的に理解することは、私たち人間自身を理解する上で極めて有用であることを示す。

あと参考リンクを挙げておきます。

ウェブ検索結果リンク先です。

hao123検索結果リンク先です。参考資料になります。

動画のリンク

YouTube野生動物リンク先です。最初の数本が興味深いかもしれません。
コメント (0)

あさイチ「スゴ技Q 40代から要注意!“ひざ痛”解消&予防術」
番組情報
あさイチ「スゴ技Q 40代から要注意!“ひざ痛”解消&予防術」[字][双] ウェブ検索4/14 (火) 8:15 ~ 9:55 (100分) この時間帯の番組表 NHK総合・東京(Ch.1)情報/ワイドショー - 暮らし・住まい , 情報/ワイドショー - 健康・医療 , ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事
番組概要
スゴ技Q 40代から要注意!“ひざ痛”解消&予防術▽ピカピカ日本「知られざる高級つまもの野菜“ハマボウフウ”」▽おいなりロール【ゲスト】マキタスポーツ、村上知子

番組詳細
スゴ技Q 40代から要注意!“ひざ痛”解消&予防術▽ピカピカ日本「知られざる高級つまもの野菜“ハマボウフウ”」(小堺翔太)▽解決!ゴハン「おいなりロール」【ゲスト】マキタスポーツ、村上知子ほか 【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫 <中断>9:00-9:05 [字]ニュース・気象情報

【ゲスト】マキタスポーツ,村上知子,日本医科大学整形外科主任教授…高井信朗,了徳寺大学健康科学部講師…岡田隆,【講師】料理研究家…舘野鏡子,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,柳澤秀夫,駒村多恵ほか

ハイブリッドキャスト対象番組です

テレビ王国テレビ番組表リンク先です。

参考ブログリンク:

ブログ1リンク先です。

ブログ2リンク先です。
コメント (0)

クローズアップ現代「ついに発見!? 地球外生命に挑む科学者たち」
番組情報
クローズアップ現代「ついに発見!? 地球外生命に挑む科学者たち」[字] ウェブ検索4/13 (月) 19:30 ~ 19:56 (26分) この時間帯の番組表 NHK総合・東京(Ch.1)ニュース/報道 - 特集・ドキュメント , ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事
番組概要
土星の惑星エンケラドスで発見された熱水活動。地球外生命発見の可能性を大きく広げた。日本人チームの研究を支えた技術とは?生命の起源に迫る宇宙探査の最前線を取材。
クローズアップ現代リンク先です。
参考ブログリンク:
ブログ1リンク先です。
ブログ2リンク先です。
コメント (0)