南房
浦安で自分の実力をまざまざと確認する事となったが、南房では何かが釣れるだろうと甘い考えで出撃。
しかし、そこでも又自分の実力の無さを再認識するに終わった。

2002.3.1
夕マズメに何とか間に合った。早速エギを投げるがアオリイカは全く見えない。
それでもシャクリを繰り返していると、200gほどのアオリイカが追い駆けてくるではないか。
『乗れ乗れ!』と願うが、後数十cmと言うところです〜っと離れて行ってしまう。
『ああっ〜〜やはり駄目だ…』
その後もキロクラスが足下まで数回追い駆けて来るが、やはり同様に食っては来ない。
特に悔しいのはピックアップ寸前まで来ていながら、そこで離れてしまう事が多い事だ。
ステイさせてれば良いのか、シャクレば良いのか分からない。
そうしている間にアオリイカは離れて行ってしまう。
アオリイカを諦めて、底物を狙うが、河豚の猛攻に合い、ワームはボロボロにされてしまう。
それでも時折テールがスパッと直線に切られて帰ってくるので彼らは居るようだが…
朝まで頑張るが結局魚は釣れずに帰宅する羽目に…
仕方が無いので予定通り伊勢海老を1kgほど購入しお土産とした。


★今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(自宅〜南房 往復) 約356.0km
☆ガソリンの燃費と費用:燃費9km/L \115/L よって約\4550−
☆高速代:穴川〜蘇我 \200− 木更津南〜千葉北 \1450− 合計\1650−
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具(エギを一式ロスト。ワームを三式ロスト) \1700−
☆雑費:お土産、食費、アルコール代 \8500−
★合計 \18400−

★釣果
☆釣れないよ!

★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PEライン1号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・10g及び5gジグヘッドにワーム エギ 等