2002年05月の記事


夜の浦安 孤独な釣人 第十夜
何時になったら釣れるんだろう?

2002.5.24
19:00〜21:00
今夜はテクトロでもキャストでもバイト一つ出ない。いや、ショートバイトならあるのだが、何故かフックオンしてくれない。
明日は休みということで、TDLの花火が終わっても頑張ったが釣果には結びつかず。
最後にシーバスを上げたのは何時の事だか忘れちゃいましたよ (^^ゞ


★今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ヒット至らず (T-T)

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・シーケンシャル・ビルミノーSTB−11F(パールレインボー) アスリートF7(チャートバック)
コメント (0)

夜の浦安 孤独な釣人 第九夜
シーバスのエラは剃刀です…(T◇T)

2002.5.23
19:00〜19:45
テクトロ中にグンとヒット!
『ワーイ久しぶりのシーバスだい!(●^o^●)』
と、喜ぶものの魚が水面に見えてきたと思ったらエラアライ一発でばらしてしまう。
『なんてこったい!』
とリールのハンドルを回すと何か違和感…
『まさか…』
思った通りリーダーが断線してしまっている。
『が〜ん! (T-T)』
リーダーにフロロカーボンを使用していたが、ささくれ繊維がバラバラの状態である。
確かにこのリーダーは数日間使い続けていたものの、傷のチェックは怠っていない。
とすると、やはりシーバスのエラにやられたのであろう。
ここ数日でパイロットルアーであるサイレントミノーとアスリートF9を失ったショックは大きく、意気消沈し、とぼとぼと帰宅の途に着いた。


★今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1500- (アスリートF9とシステムをガイド絡みでロスト・・・)
☆雑費:\0-
★合計 \1500-

★釣果
☆1ヒット
☆1バラシ
☆0ゲット…

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・アスリートF9(パールホワイト)
コメント (0)

夜の浦安 孤独な釣人 第八夜
何をしても釣れない時は釣れないのよねぇ〜 (^^ゞ

2002.5.22
18:00〜20:10
何故一昨日これほどルアーチェンジをしなかったのだろう? きっと釣れたのに・・・
今日は・・・駄目です (T-T)


★今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1000- (サイレントミノーとシステムをガイド絡みでロスト・・・)
☆雑費:\0-
★合計 \1000-

★釣果
☆見事何にも無し

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー(イワシ) ラパラCD7 アスリートF9(パールホワイト) その他いっぱい!!
コメント (0)

夜の浦安 孤独な釣人 第七夜
え〜っ、釣りと言うものは、必ず魚が掛かるとは限りません (^^ゞ

2002.5.20
19:00〜20:00
テクトロでもキャストでも、出るのはショートバイトばかり。ルアーを代えればヒットの可能性はあるが、何だかルアーを代えるの面倒になりサイレントミノー一本で頑張りましたが、結局ボーズ。
やる気が無いのは、シーバスか?はたまた私自身か? (^^ゞ

★今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ショートバイト多数
☆ヒット 0
☆勿論ゲット 0 (^^ゞ

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー(イワシ)
コメント (0)

夜の浦安 孤独な釣人 第六夜
時に強く降る雨の中、アングラーは私以外には誰もいない。
そんな淋しい釣り場にドラッグ音が鳴り響く!

2002.5.17
18:00〜20:15
鉄鋼団地の屋根に庇われて、強い雨に晒される事は無い。
水面に落ちる雨音のノイズで、ルアーの着水音も掻き消されてしまう。
何故こんな環境の中で釣りをしているのだろう?家へ帰れば美味しい夕餉と優しい家族が待っているのに…徒に釣り人の性だけなのか?
大きな屋根に雨が遮られているとは言え、時折吹く風に雨が舞い私を襲う。
いくら明日が休みだとは言え、風邪を引いてまで釣りをするにの意味があるのか?
自問自答しながら、黙々とキャストを繰り返す。

弱く降ったり強く降ったりしていた雨が、次の刹那やんだ。
チャンス到来!テクトロが出来る。
何時も通りテクトロで伝平橋を目指し歩き出す。
数十メーターも歩いただろうか。しかし時折手元に感じる魚信は、沸いているカタクチイワシが凄い勢いで泳いでおり、PEラインに衝突している感触だけ。

『今日は駄目かな?釣れないかな?』
と、思った次の刹那ロッドティップが止まった。それは衝撃的な止まり方であった。
『でかい!』
心の中で叫ぶと同時に反射的に体が動いており次の刹那には追い合わせを入れていた。
ヤツはゆっくりと移動を始めたと思うと、水面を走りバシャと大きな体をのぞかせた。
1.5Kg程度に締め込んだドラッグが唸りを上げる。間違い無くランカーサイズであろう。久し振りの大物に体中をアドレナリンが襲うかの様に走るのが分かる。
ヤツは下に下にと走る。大物特有のファイトである。その度にドラッグが唸りを上げる。
リールのハンドルを巻いてもベイルとスプールが同期して回転し空回りするだけで、掛かっているヤツの大きさを証明するだけである。
ラインはPEの0.8号、シーバスならメーターオーバーでも全く問題無い。リーダーもフロロの4号を使っているので、ここ鉄鋼団地では牡蠣の殻に引っ掛かる事さえ無ければ切れる心配は皆無だ。
腕を伸ばし8.8ftのロッドを対岸に向け、ヘチに付いた牡蠣の殻にラインを接触させない様に最大限の配慮をし、ファイトを続ける。引きが弱くなった時にはハンドルを回すが、ヤツは直ぐに反撃に出て、下に下にと潜る。折角巻いたラインが大きなドラッグ音と共にまた出て行く。
ルアーはサイレントミノーを使っている。フックは太軸の電解研磨処理をされたものであるので、ランカーサイズにもにもびくともしないはずで有るが、既にファイトを開始して5分以上経過しているので金属疲労が気になってきていた。
流石にヤツも疲れて来たのか、引きが弱まった。すかさずハンドルを巻きヤツを水面近くまで寄せ上げる。
ヤツが大粒の雨に跳ね上がる水面に一瞬姿を現した。
『でかい!タモに入るか?…でもちょっと…?????』
シーバスはヘッドライトに照らされると金色に光るのだが、ヤツは銀色…いや白色に照らし出されたのだ。
60cm枠のタモを出しヤツを入れようとした刹那、ヤツは又しても暴れだし下に下にと走り出す。
そんな突っ込みを数回繰り返したヤツも、流石に疲れたのか遂に観念の時を迎え、タモに収まった。
『う〜りゃ〜…重いぞ…間違い無くランカーだぞ (^○^)』
と嬉勇んでタモを上げると、それは感動から落胆へと急変した。
『トドだ… (T◇T)』
スバシリ(イナッコ)→イナ→ボラ→トドと名前を変える出世魚。そうボラの大物である。
ちなみに『とどのつまり』の語源はこの『トド』である。
シーバスのメーターオーバーも地方により『トド』と呼ぶが、私の地元の東京では『トド』とは言わない。
心の中で言葉にならない叫びが湧き上がった。
『はりゃ〜ひれ〜ほれ〜はれ〜 (@◇@)』
取り合えず計測し写真を取ったが、動転してしまったのかjpgファイルでなく、tiffファイルで撮影してしまった。残念ながら私の持つアプリケーションではtiffファイルが開けない。
計測したサイズだけをお教えすると、何と93cm。間違い無く『トド』である。
ヤツにはボラ特有の臭いは無かったものの、触るのは遠慮したかったので靴で軽く転がしながらリリースした。

やる気が無くなり、テクトロしながら鉄鋼団地入り口に戻ったが、残念ながらバイトもなにも出なかった。


★今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ヒット1
☆ゲット1  93cm しかしトド (^^ゞ

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・シーケンシャルビルミノーSTB−11F(パールレインボー) サイレントミノー(イワシ:ヒットルアー) その他
コメント (0)

夜の浦安 孤独な釣人 第五夜
テクトロでシーバスを狙う時には多くのルアーは必要無いと私は考える。
信じられるパイロットルアー2個だけあればそれで十分。
その名は『サイレントミノー』と『アスリートF9』

2002.5.16
18:45〜20:30
今日も今日とて、鉄鋼団地。ここのところ、ボーズが続いているので、何とか上げたいが、望みはかなうのか?
ここ見明川は相変わらずアミとカタクチイワシで満ち溢れている。シーバスフイッシングには厳しい状態。時折カタクチイワシが水面を跳ねる。アミを捕食しているのか、それともシーバスに追われて逃げているのか?後者なら期待は出来るが…
キャストするとショートバイトが出るが、どうもシーバスが食って来てると言う感じではなく、カタクチイワシがぶつかってると言った感じ。テクトロに切りかえる。
しかし残念な事にテクトロでは、明るいこの時間バイトも出ない。カタクチイワシが異様にライズしている場所があったのでキャストして見るが、こちらもバイト無し。再びテクトロを開始する。
日暮れ時間が遅いこの季節は、シーバスがルアーを追うのも大分遅い時間にならないと厳しい。
19:30となり、やっと暗くなった。これからがシーバスタイム。何時もならこの時間に帰るのであるが、今日はこれからが勝負。
伝平橋周辺をテクトロとキャストで往復しているとテクトロ中にグ〜ンと言う感じで、バイトが出た。すかさず合わせを入れると、フックオン!
暴れるシーバスをリールのドラッグとロッドワークで上手く交わす (^^ゞ
上がって来たシーバスを見て見ると微妙な大きさ。タモを使うか、抜き上げるか迷うサイズ。
『まっ!バラシても良いか』
と抜き上げに掛かったが、思っていたよりも重い。抜き上げが厳しいようなのでタモを出すことにした。
タモに収まったのは49cmと、ここではレギュラーサイズであったが、アミとカタクチイワシをふんだんに捕食しているのであろう。でっぷりと太った重い私のようなシーバスである  (^○^)

撮影後、川にお帰り願おうと下顎を握り、川に差し出すといきなり暴れまくり、自分から川に戻って行きました (^^)
『さて取り合えず一本上げたので今日は満足(^◇^) さっ、帰るか』
と、テクトロをしながら鉄鋼団地入り口に向かうと、小さいながらいきなりのヒット!追い合わせを入れると小さいシーバスが宙を舞った。
『ありゃま〜こりゃ〜小さいや (^^ゞ』
躊躇無く抜き上げる。サイズを測ると29cmと可愛いサイズ。唯、問題はフックがエラに刺さっており出血も激しい。
『直ぐにフックを外してやら無いと死んでしまう』と焦ってフックを外しにかかると、何と外れたフックが私の左手人差し指を直撃!
シーバスとワテの血で、辺りは血の海 ←大袈裟やな〜 (^^ゞ
血だらけになったシーバスを川に帰すが、残念な事に直ぐに腹を上に浮かび上がって来た。
『ご免ね…(T_T)』
心の中で合掌とした。


★今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
☆ヒット2
☆ゲット2 49cm 29cm

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・シーケンシャルビルミノーSTB−11F(パールレインボー) サイレントミノー(イワシ:ヒットルアー) アスリートF9(パールホワイト) その他
コメント (0)

夜の浦安 たくさんの釣人 第一夜
本当に釣れない釣行記を書くのは辛いです (T◇T)
HP閉じたくなっちゃいました (^^ゞ

2002.5.16
18:00〜21:30
TEAM浦安.COM Seabass Tournamentの参加賞を頂きに境川に向かう。
その前にチョットばかし、鉄鋼団地でロッドを振るが、バイトも無し。悲しい…(T-T)
境川に着くと、既に数名の猛者がルアーを投げているが、芳しくは無いとの事。ワテも混じってテクトロ (^^ゞ するがバイトも無い。
キャストに変更すると、コッンと小さなバイトが出る。その中でやっと一回ヒット!しかし、掛かったシーバスはセイゴもセイゴ非常に小さい様で、追い合わせを入れると何とフックアウト!!
その後はバイトも出無くなったので、暫し休憩。Tournament優勝者からお裾分けのワインと日本酒を頂く。
休憩後、キャストとテクトロを繰り返すがバイトも無し。
結局今日も釣れずに帰宅の途に着く事となった…
は〜あぁぁ〜…(T◇T)


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜浦安マリーナ〜境川) 約6.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 約\0−
☆雑費(食事代など):約\0−
★合計:約\0−

★釣果
☆バイト数回
☆ヒット 1
☆バラシ 1
☆ゲット 0 (T-T)

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー シーケンシャルミノー その他
コメント (0)

夜の浦安 孤独な釣人 第四夜
TEAM浦安.COM Seabass Tournamentは終わった。
ワテの順位は6位。昨年秋の2位からは相当落ちちゃいました。まっ、これがワテの実力なんですけれどね (^^ゞ


2002.5.13
18:00〜20:30
Seabass Tournamentは終わったが、今日はTanatech師匠がワテのルアーケースの撮影に来て頂けるとの事なので、ネット裏に出撃。
数投キャストしたところで、師匠が登場。暫しのサミット後、キャスト再開。
しかし、投げども投げどもバイト無し。疲れ果ててキャスト中止。
考えあぐねて、移動を決意。マリーナに向かった。
マリーナではキャストやテクトロでバイトが出るが、ヒットには至らない。
何時もより粘り、TDLの花火が始まる20:30まで頑張ったが、残念ながら良い結果は出せなかった。


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(会社〜古河ネット裏〜浦安マリーナ) 約2.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 約\0−
☆雑費(食事代など):約\0−
★合計:約\0−

★釣果
☆バイトのみ ヒットに至らず… (T-T)

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・サイレントミノー シーケンシャルミノー ラパラCD9 その他
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 最終夜
釣りって魚を釣るから釣りなんだよね?
じゃあワテの釣りって…(^^ゞ

2002.5.12
04:00〜06:00
休みの日に浦安に来る事はあまりないのだが今日は特別。理由は簡単。TEAM浦安.COM Seabass Tournamentで上位入賞を果したいから。
何時も通勤している道路も休日の未明はガラガラ状態。何時もなら90分位かかるのだが、今日は50分で到着。毎日こうなら良いんですけれどね (^^ゞ
最初は鉄鋼団地に入る。一投目からショートバイトが出る。こりゃ〜幸先良いか?と思うがヒットに至らず。
数投で諦め、何時も通りのテクトロ。テクトロもショートバイトばかりでヒットにならない。
堤防から見える伝平橋にはイワシ狙いの釣り人で、既にこの時間で満員御礼。ここで一発掛ければヒーローなのだが…いつも通りやっぱりプレッシャーに弱いワテはバイトをヒットに持ち込めず。
とぼとぼと鉄鋼団地入り口に戻る。
さて、次に向ったのは古河ネット裏。空は既に明るくなっており、堤防にもちらほらギャング専門の釣師が数人。
邪魔にならない場所まで移動し、キャスト開始。
しかし投げども投げどもバイトすら無し。周りを見渡すとギャング専門の釣師で溢れ返りそうである。
まだ6時前だと言うのに、ルアーを投げる場所が無くなりつつある。
何だか辛くなり、納竿とした。
しかし、堤防の先100mのところで刺し網漁しなくてもいいと思うのだが…○○丸さん (^^ゞ


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(柏〜浦安マリーナ〜古河ネット裏〜柏) 約62km
☆ガソリンの燃費と費用:燃費8.0km/L ガソリンの価格\105/L よって約\800−
☆有料道路:未使用
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 約\2800− 悲しい事にサイレントミノー ラパラCD9を2個 アスリートF9をロスト (T◇T)
☆雑費(食事代など):約\1000−
★合計:約\4600−

★釣果
☆何にもありませんねん… (T-T)

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・アスリートF9 シーケンシャルミノー ラパラCD9 その他
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第二十五夜
大きいのが釣りたい!
これは大それた望みなのだろうか・・・

2002.5.8
17:45〜20:00
今日も鉄鋼団地に出撃。狙いは上位進出を目指して60cmオーバー。
鉄鋼団地内をテクトロとキャストで探る。キャストではバイトが出ないが、テクトロ中にバイトが連発!
小さなバイトが出た時に誘いを掛けると、上手くフックオン!
上がって来たのは43cmの銀ピカシーバス。
その後もテクトロ中はバイトが出るが、キャストではバイトも無し。
結局今日はこれ一本で終了。



帰り際、マリーナ内を探っていると、何と根掛かりでサイレントミノーをロスト。
ルアー無くしても良いから、大物が釣りたいです (^^ゞ


★費用
☆全走行距離:(会社〜古河ネット裏〜マリーナ) 約2.5km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1000-
☆雑費:\0-
★合計 \1000-

★釣果
☆バイト数回
☆ヒット2
☆ゲット1 43cm

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・シーケンシャルミノー サイレントミノー(ヒットルアー) 拾ったルアー(^^ゞ
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第二十四夜
何も雨の中釣りに行かなくても良いのにね〜 (^^)

2002.5.7
19:00〜20:00
しとしと降る春雨。そんな中、鉄鋼団地に立つ。
団地内の建物の屋根のお蔭で、雨に濡れる事は無いが、少し寒い。
こんな環境でシーバスはルアーを追うのであろうか?
結果を言ってしまえば、バイトも無し。やはり急激な気温の低下があるとシーバスはルアーを追わないようである。
ラストキャストでお気に入りのアスリートF9をラインのガイド絡みでロスト。
気落ちしたまま鉄鋼団地を後にした…(T−T)


★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1500−
☆雑費:\0−
★合計 \1500−

★釣果
 バイトも無し。

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・アスリートF9 シーケンシャルミノー サイレントミノー
コメント (0)

木更津沖堤遠征記
GW唯一の釣行。釣果は如何に…(^^ゞ
               ↑駄目だ、この顔文字では (^^ゞ

2002.5.3
05:00〜20:00
良い天気に恵まれたGWである。今日も晴れ。風も弱く釣りには最適。そんな気候の中、木更津港を出発した大型の渡し舟で沖堤を目指す。
今日のメンバーはping隊長・サヨリストさん・カツボンさん・ボーズ逃れさん・光ちゃんさん・mamoruさんそしてワテの7名である。皆思い思いのタックルを持ち船に乗りこんできた。

到着した木更津沖堤では、ワテはメタルジグを着け、数投してみるが…シーバスと思しきバイトが一回出るがヒット無し。
直ぐに厭きて、アイナメ狙いでワームをボトムバンピング。しかし、こちらもバイトは出るがヒット無し (T_T)
『どうしようかな…』
サヨリストさんが、某所で取ってきた岩イソメを頂き、岩イソリグで底を誘うとグ〜ンとヒット!直ぐ様追い合わせを入れリールを巻くと、時折首を振る引きが来た。
『ヒ〜ット (^^) タモ!タモ!』
サヨリストさんにタモ入れアシストを頂き上がってきたのは31cmのアイナメ。数年振りじゃないかな〜この大きさ (^○^)
その後も直ぐに岩イソリグで10cm強のメバルをゲットするが、小さすぎるのでリリース。これが今日最後の釣果となった (T−T)

昼過ぎに沖堤を上がり、近くの食堂で遅目の昼食を済ませ、一旦解散。その後数名のメンバーと潮見埠頭でメバルを狙うがワテにはバイトのみ。

夕方となり、中洲堤防にサヨリストさんと移動。
こちらではブラクリを数投目でロストし気力0!
寝不足と疲労で堤防で小休止。何だか眠くなっちゃった (^^ゞ
サヨリストさんと相談し、今日はこれで納竿しましょうという事になり、これで終了。
眠い目を擦りながら帰宅の途についた。
帰りは高速が15km渋滞とのことで下道を行く事に。嬉しい事に下道は結構流れている。2時間ほどで自宅に着く事が出来た (^^)


★ 今回の収支★

★費用
☆全走行距離:(柏〜木更津港〜潮見埠頭〜中洲堤防〜柏) 約155.0km
☆ガソリンの燃費と費用:燃費10.0km/L ガソリンの価格\105/L よって約\1600−
☆有料道路:未使用
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \500−
☆沖堤渡し代:¥2500−
☆雑費(食事代など):\2500−
★合計 \7100−

★釣果
 アイナメ 1匹 31cm
 メバル  1匹 12cm位かな? (^^)

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PE0.8号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・メタルジグ・ミノー・ワーム等
☆餌・・・・・・サヨリストさんが取って来てくれた地元産の岩イソメにジグヘッド
コメント (0)

TEAM浦安.COM Seabass Tournament参戦記 第二十三夜
唯一のパイロットルアー。時にはこれだけで頑張ってみることも必要かも知れない。

2002.4.30
19:15〜20:15
そぼ降る雨と、強風。
こんな天候で釣りをするのは、本当に一握りの釣り馬鹿であろう。
まさか自分がこの仲間になっていたとは思っても見なかったことであるが…(^^ゞ

今日は屋根があり、雨を凌げる鉄鋼団地に的を絞っての釣行。←何時もじゃん (^^ゞ
ファーストキャストでいきなりのバイト。しかし残念ながらヒットには至らず。
気を良くしてキャストしながら伝平橋まで移動を開始。
弱い、本当に弱い微弱なショートバイトは出るのであるが、合わせを入れられずフックオンしない。
雨は相変わらず、強くなったり弱くなったりを繰り返す。
その雨の弱くなった時間を見計らってテクトロを開始。
と!直ぐにこちらもショートバイトの連続。我慢の釣りが続く。
伝平橋からの戻りはテクトロと決め、アスリートF9を引き始めると、ココン!コン!と弱いバイトが連続する。リトリーブ(この場合歩く速度ですが (^^ゞ)を若干遅目にし、合わせのタイミングを取ると、10mほど移動したところで我慢仕切れなくなったシーバスがルアーを噛んだ!
グ〜ンと言うバイトに反応し、竿先を自分の体の前に出し合わせを入れる。
掛かった彼?は水面には出ず、深く深く潜り始めた。
『でかいか?』と思うがロッドからの反応はそれほど大きくは無い。しかし潜る潜る。足元に寄せては潜られるを繰り返す。彼が潜る時にはドラッグの逆転音が心地よく響く。
一瞬足元まで上がって見えた姿はせいぜい60cmである。そんなに大きくは無いが、引きは強い。見えたと思うと直ぐに潜る。そんな事を4回ほど繰り返すと流石に彼も疲れたようだ。ぐったりと体を水面に横たわらせた。
抜き上げは厳しそうであったので、タモですくい上げ堤防に下ろす。計測すると思った通りの60cm。
今年初のスズキに満足し、記念撮影後、海にお帰り頂いた。

その後もテクトロとキャストを繰り返すが、ショートバイトばかりなので、釣れる気がせず、上がることにした。
実は今日、ルアーは唯一で頑張ってきたのである。そのルアーの名はアスリートF9。
時にはルアーチェンジせずに唯一のルアーで頑張るのも楽しいと思う。


★費用
☆全走行距離:(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費と費用:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代:ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費:\0-
★合計 \0-

★釣果
 ショートバイト多数
 ヒット1
 ゲット1 60cm

★タックル
☆ロッド・・・・・・オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・メイプルライン(ナイロン)8lb
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・アスリートF9
コメント (0)