東京、渋谷のスクランブル交差点を渡る時
(^_^)v
19日(木)は、午後1時に東京、原宿の眼科病院へ、奥さんの付き添いで、定期的に2、3か月に1回、検査をしながら、大きな治療を受けている。帰りは、家に着くと夕方になっていた。猫の「コタロウ」が、ニャーと、玄関まで、お出迎えしてくれる。ああ、疲れた。

なんせ、年取って来たせいか、奥さんが「渋谷のスクランブル交差点」が、青に変わって赤になるまでに、足が遅くなり、渡り切れないので、冷や冷や、しっぱなしです。

治療を終え、信号も、無事、渡り切れました。

なんせ、外人も多く、途中で写真も撮ったり、渡りにくさ、この上ないです。くれぐれも気を付けなくては。
(1度だけですが、奥さんが、まだ、渡り切らない内に、目の前を、車が、ビュンビュンと走り出し、奥さんは、平気で、歩いて、本当に、あと10cmずれていたら、車に、ぶつかっていたという距離を、車が鼻先を、ビューンと飛ばして行き、冷やっとして、体中の血の気が引いて行くのが判りました。)

その、こわい経験が、あるので、奥さんが、近い所、以外は、付いて行く事にしています。私も脊椎狭窄症(せきついきょうさくしょう)が有り、しばらく歩くと、足、腰が、痛くなるので、外出時は、杖が手放せませんので、少し、遠くなり、歩かなければ、いけない所は、きつい所が有りますが、仕方有りません。なるたけ、一緒に行動しています。
そして、次の日の20日(金)は、前々から、膝が痛いと、足を引きずり、サポーターをしていた所を、いつもお世話になっている一駅先の整形外科に、奥さんと一緒について行く。レントゲンを撮り、診察をして、先生に、そうとう、良くないと、言われ、湿布薬を貰い、改善体操を教わり、毎日、する事になり、定期的に通う事となった。また、付き添わなくては。
先週は、16日(月)は、奥さんの定期通院の近くのクリニックに、ご主人も一緒に来て、病状の説明も合わせて聞きたいと言われているので、夕方に一緒に行き、終わり、奥さんに先に帰ってもらい。私は、少し足を伸ばして、近くの「スーパー」でパン、牛乳、お惣菜類を買いにゆき、リュックと、両手に買い物袋を提げて帰ってくる。少し休み、夕方の御飯作りに、取り掛かる。さ、奥さんが、喜んでくれる、おいしいものを作らなければ、と思っているが、私が作り始めて、かれこれ1年になると、時々、億劫になる時もある。それでは、いけないのだが、ついつい支度も、遅くなりがち、頑張らなくては、老体に鞭打って。さあ、がんばれ!

先週は、16日(月)は、夕方クリニックに付き添い。
17日(火)は、10時少し前 から午後1時半帰りで私の「ディサービス」で出かける。
19日(木)は、東京原宿の6階建てのビルひと棟が眼科病院での定期治療。
20日(金)は、一駅先の整形外科での膝の痛みの診察、帰りに、奥さんと一緒に斜め前の「スーパー」で買い物して、帰ってくる。
週に4日間、出かけた事になるが、働いていることを考えたら、どうということは、ないのだろうが、脊椎狭窄症が有り、奥さんに、注意を払いながら、杖を突いては、ちょっとだけ、愚痴が(^_^)v出そうになる。実際、ぶつぶつ言っている気がする。気を付けなくては、いけない。決して、聞いていて楽しいものでは、ないだろうから。
さあ、明日は、朝10時に出かけ、奥さんが、いろいろな事情で東京、西新宿の大学病院の口腔外科で、歯を抜く事になり、無事、きれいに抜け、2回目の経過観察で、これで、OKなら、おしまいと、なります。ーーーーーーーーでは、気になっていた、先週の出来事を記入しました。
明日、また出かけなくては、いけない。

お休みなさい。