テーマ「タフ」大会
では「タフ大会」の 公式ルール一覧風 にまとめ直してみます。
ちょっと大会規約っぽくカッチリした雰囲気にしてみますね。



? タフ大会・公式ルール一覧 ?

本大会は、各参加者が自らに課した「タフなお題」に挑戦し、継続力と創造力を高めることを目的とする。
以下に各サイト・参加者別のお題を明記する。



第1条 参加者別お題

えんさんone(ブログ部門)
• 週3回、ブログ記事を投稿すること
• 各記事のテーマは「生活・趣味・感想」の3分野から選択すること



えんさん(日記部門)
• 週4回、日記を投稿すること
• 各日記には必ず「前向きな一行」を含めること



えむるさん(音楽部門)
• mp3音楽を積極的に挙げること
• 週1回、「今週の推し曲ベスト3」を作成・公開すること



えん2はん(番組部門)
• 週2回以上、番組おすすめ記事を投稿すること
• 投稿はジャンル(ドラマ/バラエティ/ドキュメンタリー等)をローテーションで行うこと



ゆっくん(プログラム部門)
• 挨拶プログラムを各バージョン作成すること
• 週1回は新機能を追加すること



エクラサイト(情報共有部門)
• 週1回、気になる記事まとめを投稿すること
• 各投稿には「一番心に残ったフレーズ」を必ず紹介すること



食に関するサイト(レビュー部門)
• 週2回、甘いものレビューを投稿すること
• 各レビューには5段階評価を付けること



技術・iPad活用サイト(テクニカル部門)
• 月2回、便利なiPad活用法を共有すること
• 各共有には「試してみた感想」を添えること



交流サイト(コミュニティ部門)
• 週1回、参加者への質問スレッドを立てること
• 回答が集まった際には必ず「まとめコメント」を投稿すること



第2条 共通ルール
1. 投稿の達成状況は各自で記録・報告すること。
2. お題は「継続」を最重要とする。短期集中よりも長期実行を評価する。
3. 達成が困難な場合は、代替案を自ら提案し、承認を得ることができる。



第3条 大会精神
• 本大会は「タフであること」を讃えるものであり、競争ではなく挑戦である。
• 成果の大小ではなく、やり抜く姿勢 を最も尊重する。

編集 塩酸犬 : ブログ部門 日記部門 音楽部門 番組部門 プログラム部門、 情報共有部門(エクラサイト) レビュー部門(食に関するサイト) テクニカル部門(技術・iPad活用サイト) コミュニティ部門(交流サイト)
編集 塩酸犬 : 9つのお題
編集 えんさん : 共通ルール 各自記録報告 長期実行 代替案承認
編集 えんさん : 大会精神 タフ 挑戦 やり抜く
編集 塩酸犬 : 「タフなお題」に挑戦し、継続力と創造力を高めること