今日も
またまた実家。

いつも通りで特に話題もなく・・

買い出しに行き、気になってたパンケーキのお店で

お昼食べてきました。

相変わらず話は通じないし、疲れました。

買い物から帰るといつも通り「ぽつんと一軒家」見てました。

テーブルに地図帳が広げてあって、岩手県のページ

山林火災の場所でも見てたのか、知らんけど。

テレビ見て、好きな事して気楽でええわ・・と言います。

まだまだ長生きできそうな予感。

編集 yuma : まこちゃん 娘が居るのは異常でしょう。今はへらへらやってますが私たちが居なくなったら・・と思うと不安しかないです。免許そうなんです。母が生きてる間は危なっかしくても免許返納は困ります。
編集 まこちゃん : yumaもさんも、きょん2さんいい家族でいまお暮らしで結構なことです、我が家は老老介護の二人暮らし、体調わるいところがあっても家内を病院まで「連れて」行かないといけない免許がもらえなかたら、どうなるのかな?
編集 yuma : テラマチさん 親子だからかなかなか優しくできません。それでも関わっていくしかない・・って感じです。素晴らしくなんてないです
編集 テラマチ : 相手に対する優しさ まして親となれば yumaさんの生き方 なかなか素晴らしい^^
編集 yuma : きょんさん 優しいなぁ・・お互いを思いやる。それ一番大事な事ですよね。見習わなければ
編集 yuma : きょんさん リンパ腫の生存率5~7年ですって。長生きできます。そそ、自分で生活できるならいくつまでも生きてて欲しいかな。親戚の人が96でまだ畑仕事されてるって。きょんさんとこはいいお嫁さんだわ~きょんさんが良い人だから大好きなんでしょうね
編集 きょん2 : いやいやそこまでしてたらあんたたちの家族に支障が出るからいいんだよってお互いいい方向でねと言います。先はわからないもんね
編集 きょん2 : yumaさん実家行きお疲れ様でした。まだ長生き・・・何よりです。自分のこと最低なことまで出来たら長生きして欲しいですよね、わたしいつも言うんです嫁ちゃんに自分のことできない私になったらまたボケたりそんな時は延命治療はしなくてもいいからねと言うと、大丈夫出来る限り面倒見るって