休むとめんどい
休んだ翌日は工場長に「昨日はすみませんでした」と

謝り、事務所係長にも謝ります。それがめんどいです。

有休なんて皆堂々と取るのにね。

係長に「すみませんでした」と言うと

「工場長からお願いしますとも何も言われてないねん」

いや、休む前日私は「お願いします」と言いましたがね。。

工場長から言われないとあかんみたい。

「忘れてたみたい。これで2回目」はぁ~~めんどくさい奴。

なんかもや~~っとしました。

事務所、退職者が出たようでゴタゴタしてるんだって。

誰だろ?若い事務員さんにそっと聞いてみたら

「もう大丈夫っぽい」退職取り消したのかな?

「いろいろあるんですよ~」って意味深に笑ってた。

そのいろいろ原因作ってるの誰でしょね?

編集 yuma : テラマチさん 言う事もころころ変わるし、ほんとに嫌いです。事務員さんが辞めるのはそのせいかも。非正規の現場の人は単純に仕事がしんどいからだと思います。ノルマが厳しいんです
編集 テラマチ : 問題の多い係長 お局様的な感じが 個性派の多い職場かと 非正規の人たちの離職率も高い様に思える原因は 係長??
編集 yuma : はるちゃん 自分ルールがあるんやろね。他の事務員さんに頼めばしてもらえるやろうけど係長が許さないやろね
編集 yuma : はるちゃん 係長がおかしいねん。食堂の事はしてくれないのにゴミは集めてたって。製造の係長が「気持ち悪」いうてた
編集 yuma : きょんさん 代わりはいくらでもある・・それが普通なんでしょうけど、私の仕事なんかほぼほったらかし。だから皆に申し訳ないと思ってしまう。
編集 yuma : きょんさん そんな感じなので休みたくないんです。それにお茶のボトルを洗うのがめんどいから使ってないし。会社のしきたりではなく係長がめんどくさいだけなんです。ほんとに嫌い
編集 はる : ホンマ面倒くさい・・・信じられんわぁ
編集 はる : 変な会社やねぇ 有休取ったらアカンのん? 
編集 きょん2 : わたしの場合は休むことが無いから逆に休む方の代役が多いわ!!コロナ禍前は孫の運動会、音楽会 などなどあったときは交換して休んだんです。今は休む方の代わりに出勤が多いけどね
編集 きょん2 : なんか面倒くさいですねあっちもこっちも言うのかいホント面倒くさいね、ま、会社のしきたりなんかあるんかね会社によって違いはあるけど