彼岸の定番
今日は私の実家のお墓参り。

娘の車で行くのかと思ったら私の?

たぶん分葱をくれると思うから匂いが残るのが

嫌なんだって。

その分葱は母が綺麗に掃除してくれてたのでラッキー


行く前に弟に電話してお墓で合流し現地解散。

その後、いつものように買い出し。

ドラッグストアと前回行った例の田舎のスーパーです。

母のお気に入りの物があったらしいです。

私は特に掘り出し物もなく、白菜とみかんだけ購入。

20年ほど前にできた店だと思ってたら

昭和10年からやってるらしいです。

私が初めて行ったのが20年前だっただけでした。

記憶っていい加減だわ~


でも17日のお休みに

主人の実家のお墓参り行ってて正解でした。

明日は雨だもんね。

編集 yuma : さくらちゃん 結構めんどい。でも母が居るうちは行かねば。自分の実家は私が元気なうちは行くかな
編集 さくら : 実家ののお墓参り、何回も行って偉いですね。お母様が元気で助かるし羨ましい。
編集 yuma : はるちゃん 死んでからの事は死んでみないと分からんのが怖いなぁ 成仏できへんかも
編集 yuma : はるちゃん 墓じまい、これからどんどん増えるやろね。骨あっても持て余しそうやし、それこそお骨拾わないで捨ててもらってええわ
編集 yuma : はるちゃん うちもお墓ない。立派なお墓建てても無駄やねん。母も大きなお墓建てたけど誰も参る人いなくなるやろなぁ
編集 yuma : えむちゃん 近くだったらね~手続きだけでもしてあげれるのに。。。って自分の方が長生きすると決まってないのに
編集 yuma : えむちゃん 納骨堂かぁ それいいね。私もそうしてもらいたい
編集 yuma : えむちゃん 親がいるうちは無視もできないわ。
編集 yuma : 花美ちゃん 年取ると通じなくなるよ~頭がカチカチ、しばらくしていきなり怒り出したり。後からお墓に行ったのは偉いなぁ
編集 yuma : 花美ちゃん 今年は祭日と日曜日が重なってるから私もあまり実感ないんだわ。旦那さまと話しがかみ合わないってうちはしょっちゅう。娘にいつも言われる。旦那さま一人でってそれがエライ。うちなら行くのをやめちゃう
編集 はる : 私が先に逝ったら川に撒かれそうやわぁー
編集 はる : そんな訳にも行かず・・・早よせな間に合わんのになぁー
編集 はる : 主人に「どうするん?」って聞いたら「骨は要らん!」て言ってる(>人<;)
編集 はる : 我が家もお墓がないわぁ 鹿児島にあった立派なお墓 墓仕舞いして今は納骨堂にお引越しです
編集 えむ : でも、死んでも手続きをしてくれる人がいない
編集 えむ : えむもあそこに入りたいけど死なないと入る手続きがとれない
編集 えむ : あんなのを思うと誰も来ない寂びれたお墓より納骨堂の方がずっといいと思う
編集 えむ : 兄貴のお骨は納骨堂だから誰から必ずお参りしてくれてる^^
編集 えむ : お墓参り、随分行ってないなぁ
編集 花美 : 長年夫婦でツーカーなんて無理な私たちでした^^;  一応後からお墓へ行きましたけどね^^
編集 花美 : お彼岸忘れていたのよねぇ~私^^;旦那がお墓参りに行くっていうから「うん」と返事だけ・・・旦那は私がお彼岸だってわかっていると思って話しているのに私は忘れていたので話は全くかみ合わず・・・喧嘩が始まり、旦那は怒って一人でお墓へ行きました