2018年01月の記事


疲れたのかな?
片づけ終わってほっと座って

次にトイレに行くのに立とうとしたら

太ももがツリました。

痛くて痛くてどうにもならず、動けない。

10分ほど悶えてました。

立ちっぱなしで疲れたのかな?


仕事はいつものリングはめ。

ひたすら小指の半分ぐらいの部材に5mmもないリングを

はめていく仕事。

これまで3000個が一日の予定で

そのうちの2000個をやってたので

2時間延長で「余裕じゃん」と思ってたら

4000個になってたΣ(゚□゚lll)

気を抜いたら残りそうなので、もう必死。何とかできた。

帰りに買い物したので帰ったのが5時半。

なながおしっこ間に合わなかった・・・

一応、自分でトイレまで行ったようなのですが

トイレの段差が超えられなくてシートの上でもらして

量が多くてはみだしてびちゃびちゃ。。

これはちょっと困ったな・・・
コメント (12)

Σ( ̄ロ ̄lll)え~~
午後、現場で作業していたら工場長が来られ

「ちょっとお願いがあるんやけど」

(なに?なに?)

「今、会社めちゃ忙しいやんかぁ」

(知らんがな)嫌な予感・・

「今、仕事2時までやけど2時間ほど延長してもらえんかな」

(え~~~~嫌や嫌!)と思いつつ

「大丈夫ですよ」と返事するヘタレな私。

「2月中旬か末ぐらいまでと思う

出来るだけ早く人材補充できるようにするし、お願いね」

「へぃ・・・。」


3時に10分の休憩挟むから4時10分まで。

ったく。。掃除で入った年寄りに何させるねん。

トホホ。。だけど

今まで楽に仕事させてもらってたし期限付きならいいかな。。

でも、夕方の2時間の違いは大きいです。

明日から夕飯手抜き!
コメント (4)

インフルエンザ予防
今朝、ラジオでインフルエンザの話題やってました。

インフルにうがいは効果ないそうです。

感染するまで数分、分刻みでうがい出来るわけない。

インフル菌は空気感染でなく飛沫感染なので

マスクは飛び散るのは防げるけど防ぐのには

あまり効果なし。


効果があるのは

人混みに行かない。

部屋の加湿

睡眠、休養

一番はやっぱり手洗いだそうです。

買い物に行ってカートとか使ったあとは

しっかり手洗いしましょう。



★写メ撮ったので

今日のお弁当。。。いや、文句言いません

もらえるだけ有難い。

コメント (6)

また一週間・・。
寒い中、また月曜日がくる・・・

家にいても寒いのは同じ。

だけど家にいると完全に運動不足です。


明日はお弁当持って来ないように言われました。

会社でお弁当が出るんだって。

製造部の人だけ。

新年会で功労賞の表彰されて、この間ロールケーキを

各々1本もらったんです。

それだけでも何もしてない私は申し訳ない気分。

その上、今度はお弁当だって。

工場長に「給食屋さんのお弁当?」と聞いたら

「いや、別のところ、〇〇御膳やて」って。

どんなお弁当なんだろ~
コメント (9)

粉吹きババァ
この寒さでついに電気毛布出しました。

お風呂あがりすぐに寝るので

寒さはなかったんですが

最近夜中にななが鳴くんです。

しっかり寝る時は寝床整えて暖かくしてるのに

夜中に水を飲むのに起きるんです。

一旦起きたらもう戻れない。歩くのも前足だけだし。

寒い中で鳴く。。。かわいそうで

一緒に寝るとすぐに「やっぱり違う!」と顔に猫パンチ。

夜中に起きると戻ると身体冷えて眠れない。

電気毛布温かい~~と喜んでられない。

やっかいな現象がまた。。肌が乾燥して

脛が痒くなるんです。カサカサの粉吹き

数年は使用しないで痒くなかったんですが

やっぱり出たか・・でも、もう離せない。
コメント (6)

泣くのも難しい
最近「涙活」が話題になっています。

涙はストレス解消になるとか。

笑いは一日、涙は一週間だって。

玉ねぎ切って涙流すとかではなく

感情からくる涙は成分が違うらしい。

ということでYoutubeの泣ける動画みてたけど

全然泣けない。

もらい泣きはよくある・・・

他人が泣いてるのを見て、つい

涙腺緩くなったと思ってたんだけど

いざとなったら泣けません。
コメント (0)

寒すぎる
寒さが続いています。

箱のお兄ちゃんが通箱が届かないって

騒いでた。そういえばあの会社、羽咋市だったような。

大雪なんだろな。

こちらも午後から雪が降りました。

何故かテンション上がる私、バス通勤の事務員さんに

バスの時刻聞いて帰ってきました。

でも、今のところ必要なさそうな。。





★昨夜はスマホゲームが8時からハート無限。

どっぷりハマりました(^_^;)

月に1回あるかな?

おかげで接戦だったご近所さんの娘さんを追い越した。

しかもかなり引き離し。

娘がツイッター覗いたら、

やる気失せたような事が・・・Σ(゚д゚lll)
コメント (0)

文旦
文旦もらった。

このまま食べたら酸っぱそう

レシピ見てたら砂糖漬けとか良さそうだけど

めんどいな。

腐らせてしまうのもちとかわいそう。

酸っぱいの苦手な私に食べ方教えて

コメント (2)

関東大雪
今日の雪は大変そう。

こちらは雨でしたが、主人の仕事先は

みるみる真っ白になっていったようです。

幸い道路はまだ凍ってなかったので帰ってこれました。

明日はここもどうなるやら。


会社ではインフルが大流行。

工場長が先週金曜日から休んでる。

今日はリーダーもお休み。

肝心の二人がお休みでさぞかし大変だろうと思いきや

とっても和やかでした。
コメント (4)

車検
主人の車が車検で

ディーラーさんに行きました。

何事もなければ1時間半ほど待てばできます。

でも車も古くなって色々悪いところがあるらしく

出来上がりは明日。

それで費用が車検代含めて25万ほどかかりそう。

主人が悪いわけではないんだけど

腹立つわぁ

それで借りて来た代車がアクアで

今の車ってわけわかめ。

家の前から移動させるのになんかえらいふかしてるし

見るとサイドブレーキ引いたまま。「おとーさん!!!」

年寄りにハイブリット貸さんといて欲しい。

明日、仕事行くのを心配してたら

軽で行くそうでヤレヤレ。
コメント (6)

母から
そろそろ電話かかってきそうだし

行こうかと思ってたら、やっぱり朝に電話がありました。

ということで実家に。

母は家の東で犬と猫に囲まれて

椅子に座って日向ぼっこしていました。

何とチコが元気になっていました!

もう通院もしなくて薬だけでいいそうです。

治ったんかな?とにかく良かった。




夜は野良の2匹を抱いてほっこり寝てるようです。

野良のシマシマちゃん。メス


これはコマメのお兄ちゃん。慣れないので未だに野良


コマメは相変わらず私の顔見たら横跳びで逃げる。


買い物の後、昔よく行ってた、ど田舎のスーパー

娘が行ってみたいというので久しぶりに行きました。

昔と全く変わってない。

今の車を買った年に行って段差のところで車の底擦って

ショックでそれ以来行ってないから16年ぶりぐらい?

キャベツ安!!と思ったらめちゃ軽かった。
コメント (2)

珍しく
帰ってきた主人が「はい、土産」って

福袋くれました。

ローソンで500円だったそうです。

100均で売ってそうな袋菓子7袋

箱菓子が1個

何を思って買っていたのか知らん。

損はしてなさそうだけど

食べたい!と思える物はなかった。

娘は「何でローソンなんかに行ったんやろ?」と

そっちが不思議そう。

コメント (12)

派遣のお仕事って
先週、新しい派遣さんが来てたんですが

一週間で辞めたっぽい。

私の嫌いなAさんと仕事してたけど

Aさんがリーダーさんにめちゃ悪口言ってたな。

仕事してる様子見ても派遣さん可哀想な感じで

何か言われてた。

やっぱり辞めたか。。。な感じ。

で、今週また新しい人が来たけど

1日で見なくなった。Aさんとは仕事してなかったけど。

派遣の立場って気楽なんかな?

前の工場にいた時に来た派遣さんが

「とにかく行ってみて。合わなければ辞めたらいいから」と

言われて来たと言ってた。

そうやって渡り歩いて自分に合う仕事見つけるんだろか?

事務仕事希望してる人も多いしね。

キツイ仕事ではないけどつまらない仕事かも。

私は現場2時間しかやってないけど1日やれって言われたら

たぶん続いてない。


3年雇ったら正規雇用拒めないっていうけど

うちの会社に3年続く人おらんかなぁ
コメント (0)

ついてない
今日は朝、会社に着いたぐらいから

鼻水が出だして、下を向けないぐらい。

お昼に車にテッシュが1箱とマスクがあったのを

思い出して取ってきました。

鼻水流しながら食堂の片づけして最後に洗い桶の水を

どっと流したら変な音が

流しの下の排水パイプが外れて大洪水!

これで4回目なんだけど・・・

床拭きとパイプ繋ぎに手をとられ

午後から現場に行く時間がほとんどなかった。

排水パイプが短いんです。しかも穴に手を入れて

手探りで繋がなければならず、コツが必要。

慣れたものの

鼻水は止まらないし、気分悪いわぁ


と家に帰ったら鼻水止まった。

孫が「ボク勉強アレルギー」と言ってたので笑ったけど

私は仕事アレルギー違う?
コメント (6)

美味しかった
この間、テレビでやってた粉無しお好み焼き。

主人が粉物よくないのでやってみました。

豚バラ肉をフライパンいっぱいに並べ

上にチーズ乗せて

鰹節乗せて、その上にテレビではモヤシだったけど

お好み焼きはキャベツだろ~とキャベツこんもり。

フライパンに蓋をしてキャベツが蒸し焼きになるように

最後はフライパンひっくり返してお皿に。

見た目も味もしっかりお好み焼きでした。

見た目は厚めの広島焼風。

チーズなのにチーズ感なかった。

これならお好み焼きより簡単。

写真撮っとけばよかった。
コメント (18)

もう23年
1.17が近くなって

新聞でもラジオでも震災関連が多くなってきました。

それと共に話題になるのが南海地震

津波が怖いですね。

娘とも話するんですが

会社にいるとき、地震があったら

先ずは頼りになるのが娘。

徒歩で帰れる距離だし・・・

会社は国道まで避難して待機となるだろうけど

津波くるまでに家に帰って、ななを連れて

避難してって。

そこちゃうやろ~~先ずは自分の命やろって

でもみんな色んな事情あるだろうし

やっぱり家に帰りたいよね。

震災の前の日、父が夜帰るなり

「東の空が真っ赤やぞ」と言ったらしいけど

何か予兆で分かればいいのにね。
コメント (10)

何もない日曜日
土日、変わった事もなく普通に過ぎた。

そういえば・・・今年に入って

まだ近所の人、誰とも会ってないです。

みんな高齢になって仕事してる人もいなくなって

あくせく働いてるのはうちぐらい。

と思ってたら

今日、会った第一号はYおばちゃんでした。

「何買ってきたん」と買い物袋を覗こうとするの。

そして

近所の息子さんの所に彼女が来てると書いたけど

「サセコさん、ずっとおるなぁ」だって

「サセコさんて名前なん?」というと

「いやいや、うふふ。。」とおばちゃん

あっ・・

(ばばあああ!!なんて事言うんや!)

今年も相変わらずなようです。

やっぱ、おばちゃん嫌いや
コメント (8)

白髪染め
今夜は毛染め中(^^)

娘も今日、美容院行ってました。

担当の同い年の美容師さんと

着物の話で盛り上がったようで

呉服屋さんで着物買ったり

娘と同じくお婆ちゃんからも着物をもらったそうで

それを着て東京に行こうという話に。

まぁ着付けはできる人だし、いいんだけど

普通には着ないんだって。

オバハン二人でどんな姿にするんか知らんけど

休みも合わないし、実現しない方がいいかもね。
コメント (4)

たまには
今日はお休みしよ。

早めにお風呂入って寝るよ
コメント (6)

寒いなぁ
部屋から出たら冷蔵庫の中みたい。

雪になるかもと思ってバッグひとつで

仕事に行けるように食堂の流しの下にカップ麺も

準備してきたけど、朝起きたら普通に晴れ。

ラジオからは北神戸のリスナーさんが

「しっかり積もってます」と言ってたので

主人は更に北に行くし、Uターン覚悟して行ったけど

全く降ってなかったようです。

あちこちで大変な雪になってますが

ここらは平和。



近所のゴールデン

犬小屋にも姿見えなくなりました。

リードが外に無造作に放置

亡くなったんかな・・・

いやいや。。入院したのかも
コメント (0)

インフル出た
みぞれ混じりの雨が降りました。

今夜、雪になりませんように。


工場で朝作業の準備してたら年配のTさんが

リーダーさんと何か話をされてて

お昼には姿を見なかった。

一緒にいる人が「Tさん今週いっぱいお休みだから」って

朝、具合悪くて早退して病院に行ったら

インフルエンザだったとのこと。

私は全く接触してないけど社内流行したら怖いなぁ
コメント (6)

可哀想に
近所に新しく建った家が並んでて

その端っこの家にゴールデンレトリバーがいます。

散歩もさせてもらえないのか

犬小屋の周りは糞だらけ。

通りかかると小屋から飛び出してきて吠えるし、怖い。

秋ぐらいから犬小屋に篭もったままで

出てこなくなりました。

毎日家の前を通る娘が「ゴールデンもう死ぬんかな?」と

言うので「なんで?」というと

3日ほど前から犬小屋に電気がついてるんだって。

そうなんか?

思い返せば新しい家ができて引っ越してきた家族。

子どもさんは幼児で、子犬を飼い始め

家族で毎日キャッキャとじゃれ合っていました。

あれから10年以上経ったと思う。

ここ何年も暑い日も寒い日も外で誰にも相手にされず

糞尿も垂れ流し。

通る人に吠えまくり、なおさら相手にされず。

よくある経過だろうけど切ないね。

長年居ると愛情深くなるはずなのに

この家族はアカンわぁ
コメント (8)

平常に戻る
明日からやっと主人も仕事。

お正月気分も切替しなきゃ。


買い物行ったついでに

昨日撮った写真をプリントしてきました。

若い子ってそれだけで綺麗。

それに薄汚いババァが入ってるのが数枚。

私だ。。。写真が台無し。

自分では年寄りという意識なかったけど

写真だとと明らかに皆と違う。

写真見られたくないレベル。

こりゃ開き直るしかないかぁ・・・
コメント (8)

長い一日
三連休の真ん中だというのに会社の新年会。

ほぼ出勤と同じ時刻に家を出て駅に行くと

京都線でお客さんが電車に接触事故だと

ダイヤ乱れまくり。

運休になった電車もあったのでぎゅーぎゅー詰めでした。

午前中の総会は30分遅れで開始。

新年会が始まったのはもう1時前でした。


今年はHさんも居なくて、話す人もないだろうし

嫌いなAさんと同じテーブルという気の重い新年会でしたが

Aさんとは胸に付ける花の飾りを付け合ったり

普通に会話してたし。。

若い子が「yumaさん、今年は皆と同じテーブルで良かったですね」と

言いました。

あーー!同じ工場の人から見たら

毎年、私ひとり離れた席で可哀そうにと思ってたみたい。

私はHさんと同じテーブルという配慮してもらってたんですが

皆はそんなこと知らないもんね。

ということで見慣れた顔ばかりで

何となくほっとしてたのも事実。

去年の新卒さんたちは皆のテンションの高さに

ドン引きしてる様子でした。

これも何度か回を重ねると楽しめるようになるでしょう。

終わったのは4時。

長い一日が終わりやれやれ。




時間が押していたせいか

食事もスイーツも半分以上残っていました。


コメント (10)

変わらぬスタート
会社で今年一人目の新年挨拶は

嫌いなAさんでした。

私を見つけ寄ってきて、ニコニコ笑顔で挨拶。

私も大人だから愛想よくしました。

仕事はいつもどおりの工場作業でスタートでした。



帰りに髪の毛切ってきました。

新年でガラ空きだと思ったのに結構混んでました。

年明けて空いてから行こうという

私と同じ考えの人いるんですね。

今日は初めて行った時の美容師さんで

まあまぁの出来。1000円カットも人によりけりかな。

指名できたらいいのに。
コメント (15)

仕事ですよ
明日から仕事です。

娘も同じく。

初日は嫌ですね。

会う人会う人、おめでとう挨拶が嫌。

今週は1日行けばまたお休みだからいいけど。


テレビではもう恵方巻のCMやってますね。

そうこうしてるうちにバレンタイン。

何もしなくても時間は待ってくれなくて

歳はどんどん増えて余命が減っていく。

あと何年あるか知らんけど

生きていくため今年も


コメント (6)

「君の名は」見ながら
映画みてもやっぱり見てる^^;



1月3日恒例の薬師寺のお餅まきに行ってきました。

行きたくないのに全員参加だって・・

お餅拾っても食べないのに。

去年のも結局バリバリになってしまったし。

しかも今年は主人はお餅禁止。

私も娘もいやだと言いながらも、

行く前には作戦を練って、

やる気満々になってくるのが不思議。

その瞬間だけ楽しいから。

結果、主人51個、娘26個、私・・・5個

私は前にでっかい男性がいたのと

隣にいたおじさんと後ろのお婆さんがものすごくがめつくて

完敗でした。





お餅まきから帰って、娘とぶらぶらイオンに。

年が明けたら買おうと思ってたお財布買いました。

小さめのポケットに入ていけるもの。

4800円なり~


お餅まき終わった直後から降り出した霰もやんで

虹が出てました。

新年からちょっといい事あった。


コメント (14)

限界かなぁ
実家に行ってきました。

昨日の元旦に娘が実家に行き、今日の準備してくれました。

母も腰が痛くて掃除もままならない感じです。

息子たちも実家で合流するのが定番になって

食べて孫騒いで帰っていきました。

後片付けも最後までしっかりやってきましたが

母は横になったまま。

今までこんな事なかったもんね。

そろそろ実家集合も無理かな。

我が家に集まれるように工夫しなきゃと思うけど

6畳の居間に大人5人と子ども3人・・ありえんわ。

5DK、3人で暮らすには不便はないけど集合できん。

家が狭い人ってお正月どうされてるんでしょう?



初詣は村の氏神さんと裏のお地蔵さんで

すませてきました。

コメント (25)

明けましておめでとうございます
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。

今年もよろしくです。



元旦、毎年行く初日の出も行きませんでした。

朝、起きたのが6時だったもんで^^;

洗濯物干して、掃除機かけてたら

ちょっと間に合わなくなったといいう単純な理由。

いつも行く場所には30分かかるんで。。

初日の出の後、初詣というのも無し。

主人だけたたき起こして初詣には行かせました。

「我が家を代表して行ってきて」というと

混んでるし、自分で行けばお神酒も飲めないと

文句言ってたけどシブシブ出かけて行きました。

その間にお節の準備もできたし良かった。

帰ってきた主人はニコニコ。

めちゃくちゃ空いてたんだって。

いつもは8時過ぎてからのお詣りのところ7時前。

ちょっとの時間差で人出が全然違うんですね。

しかもお神酒はまだ準備してなかったようです。
コメント (13)