2018 01/07 22:30
Category : 日記
三連休の真ん中だというのに会社の新年会。
ほぼ出勤と同じ時刻に家を出て駅に行くと
京都線でお客さんが電車に接触事故だと
ダイヤ乱れまくり。
運休になった電車もあったのでぎゅーぎゅー詰めでした。
午前中の総会は30分遅れで開始。
新年会が始まったのはもう1時前でした。
今年はHさんも居なくて、話す人もないだろうし
嫌いなAさんと同じテーブルという気の重い新年会でしたが
Aさんとは胸に付ける花の飾りを付け合ったり
普通に会話してたし。。
若い子が「yumaさん、今年は皆と同じテーブルで良かったですね」と
言いました。
あーー!同じ工場の人から見たら
毎年、私ひとり離れた席で可哀そうにと思ってたみたい。
私はHさんと同じテーブルという配慮してもらってたんですが
皆はそんなこと知らないもんね。
ということで見慣れた顔ばかりで
何となくほっとしてたのも事実。
去年の新卒さんたちは皆のテンションの高さに
ドン引きしてる様子でした。
これも何度か回を重ねると楽しめるようになるでしょう。
終わったのは4時。
長い一日が終わりやれやれ。

時間が押していたせいか
食事もスイーツも半分以上残っていました。

ほぼ出勤と同じ時刻に家を出て駅に行くと
京都線でお客さんが電車に接触事故だと
ダイヤ乱れまくり。
運休になった電車もあったのでぎゅーぎゅー詰めでした。
午前中の総会は30分遅れで開始。
新年会が始まったのはもう1時前でした。
今年はHさんも居なくて、話す人もないだろうし
嫌いなAさんと同じテーブルという気の重い新年会でしたが
Aさんとは胸に付ける花の飾りを付け合ったり
普通に会話してたし。。
若い子が「yumaさん、今年は皆と同じテーブルで良かったですね」と
言いました。
あーー!同じ工場の人から見たら
毎年、私ひとり離れた席で可哀そうにと思ってたみたい。
私はHさんと同じテーブルという配慮してもらってたんですが
皆はそんなこと知らないもんね。
ということで見慣れた顔ばかりで
何となくほっとしてたのも事実。
去年の新卒さんたちは皆のテンションの高さに
ドン引きしてる様子でした。
これも何度か回を重ねると楽しめるようになるでしょう。
終わったのは4時。
長い一日が終わりやれやれ。

時間が押していたせいか
食事もスイーツも半分以上残っていました。
