2016年02月の記事


やだやだ
今日は歯医者の日

毎週月曜日で定着しそうです。

怖い怖いで逃げてきたツケがきた。

グラグラしてた差し歯も隣の歯を治療したせいか

ぐらつきが無くなった。

でもレントゲン撮ったらもう根っこがダメみたいで

最終的には抜いて入れ歯にするしかないみたい。

このまま逃げたい気分だけど覚悟します。

しかも最後にそれを治療するんだって~~(´;ω;`)ウッ…
コメント (8)

来なかった
今日は孫たちが来るだろうと思い

孫たちの食べそうなものを晩ご飯にと

考えて買い物もしてきたのに

来なかった~~(´ω`)

主人なんて午後から貯蔵していた安納芋を

食べさせてやろうと

外でせっせと石焼き芋にしていたのにかわいそー

夜になってメールしたら「来週いく」とだけ。



★昨日、道の駅で珍しい物があったので買ってきた。

「子持ち高菜」

食べ方分からなくて

見た目がタラの芽に似てるので天ぷらとかできるかなと

レシピ検索したら天ぷらはもちろん、炒め物もいいみたい。

アーサイともいうようです。


コメント (5)

雨は降らなかった
淡路に行ってきました。

ご近所さんは話ができたら行先はどうでもいい感じだったので

微妙な場所ばっかり行ってやった(⌒▽⌒)

東浦の道の駅とたこせんの里はまぁ定番だけど

そのあと、市立香りの公園、

洲本温泉の足湯

生石山堡塁跡(おいしやまほるいあと)

めちゃマイナーな場所ばっかりチョイス。


生石山で兵隊の姿をした男性が砲台跡から出てきて

私たちの前を横切り、歩いて行った。

ご近所さんは「消えた!」とびびりまくり。

私は自分たちの車の横に止めてた車に乗り込むのを

見てたけど(*`艸´)プッ

あれも一種のコスプレなんでしょうか。

一人だったらちょっと怖い。





お昼はうどんが食べたいというので適当に入ったら

また丸亀製麺みたいなセルフうどんでした。

裏の畑でとったネギを使ってるらしいです。


コメント (6)

お風呂入ってこよう
今夜は例のドラマ(スミカスミレ)があるから~と

堂々と居眠りしてました^^;

1時半までやもんね。

明日寝不足だわ^^;

で。。。どこに行くかまだ決めてない。

お天気が悪そうなので梅は諦めるかなぁ

綾部山行きたかったけど。

淡路の道の駅巡りでもしてきます。

ほんと週末雨ばっかりヽ(`Д´)ノプンプン
コメント (0)

もうすぐ5歳
孫の誕生日が来月の3日で

希望のおもちゃを注文しました。

希望なければ買ってやりたい物があったけど

おバカな二人はいつまで経っても仮面ライダー。

進歩なし。




長く出かけてないので

今週あたりどこかに行きたいと思い

ご近所さんにLINEしてみた。

急には無理だろうし来週でもいいかと思ったのに

早速電話かかってきて「行く行く!!!」

旦那さんはディサービス帰りに間に合うように

近所に嫁いでる下の娘さんに来てもらうことで話もついたんだって。

今の季節、どこがいいかなぁ・・・と言うと

「どこでもいい!聞いてもらいたいこと一杯あるねん」

聞き役に徹することになりそうです。
コメント (7)

パートの契約更新
高齢従業員の面接が近いうちにあるということで

アンケート(健康状態など)を書きました。

高齢者は4人だけなんですが・・

今週あたりあるのかなと思ってたら

今日、灰皿洗って喫煙所まで歩いてたら

常務の車が止まり、常務と社長が下りてこられました。

(きたーーー)

こんにちは~と挨拶したら

「あーyumaさん、いいとこで会った」

「元気そうだし来年度もお願いしますね」

社長も「身体気をつけて無理せんように」って

80歳近い社長に身体に気をつけてと言われるとは・・^^:

へ?え?

私の面接はそれだけ?まさかね・・

午後から他の人は呼び出しあったけど

私はなかった。

ほんとにそれだけで契約更新だった。
コメント (6)

アルツこわっ
ご近所さんとLINEでつむつむやってます。

私は会社のお昼休みにするぐらいですが

ご近所さんは一日中やってるのか、ハートが送られてくる。

旦那さんがアルツハイマーだし

ふさぎ込んでるかと心配しつつも

ゲームしてるうちは大丈夫かなと思っています。

それが今日は朝からハートがこなくて、心配になって

電話してみたら

「あはは、今日は陶芸教室行ってたんや」でした。

近所の人たちが体操や色んな教室に誘ってくださるようです。


旦那さん、もう奥さんの事も分からなくなったみたい。

着替えもできない。トイレも行けない

ご飯も一人では食べれない。お風呂も・・・

11月まで普通に会話して普通に暮らしてたんですよ。

おそろしい早さで進行。

早すぎて現状が受け入れられないそうです。

幸い、娘さんが介護の仕事してるので少しは心強いかな。

ディサービスに行ってる間は遊べるから

どこか行こう~~って。

またどこかに誘ってみます。
コメント (5)

スタート
歯医者行ってきました。

考えると一日中憂鬱だったけど

何とか初日終わった。

ちょっと削られたけど痛くなかった。

肝心のグラグラする差し歯は・・・そのまま^^;

取れてしまってからでないとどうにもできないんだって。

中の歯がどうなってるか分からないから。

無理に取ることもできるけど、

それをすると中の歯が折れてしまう。

中がダメになってる可能性高いから入れ歯になると思うけど

大丈夫だったらまた差し歯でいけるから。

作り直しは避けられないけど。

他の歯を治療しながら取れるのを待ちましょうって

それって。。考えたら

治療した翌日とかに取れたら、次の予約日まで

歯抜けばーさんってこと?

え~~~前歯、(犬歯の横)なのに、想像しただけで鬱・・・

マスク手放せない。

横の歯を触ったせいでグラグラがマシになって当分取れそうもない。

そのXデーが真夏になってからだったらマスクきついよ~



それと私、すごい勘違いしてた。。。

差し歯って歯の根っこに作った歯をビスみたいなもので差し込んであるのだと思ってた。

かぶせてあるんですね。治療した医院に行けと言われるはずだわ。
コメント (6)

求人広告
日曜日はいつも新聞の求人広告見ます。

転職する予定もないけど何故か見ます。

気があっても

こんな年寄りの求人あるはずもないのに。

娘や息子が転職するとき見るようになって以来の習慣。

それで見つけた先に半ば無理やり応募させたから。

しかし、あの頃と比べ

今は介護職ばっかり

7割ぐらいが介護。これからますます増えるんかなぁ

この前、三重の友達からの宅配物のダンボールの中の

野菜包んでた求人広告は結構色んな職種あって

いいなーと思った。

地方によって違うんですね。

技術系やりたかった娘も営業希望の息子も

希望の職種には就けなかったけど

もういい歳だし、諦めた感じです。
コメント (4)

重いなぁ
実家に行けば母のアッシー君。

JAに行って、スーパーに行って

お昼は外食・・・最近このパターンばっかり。

この前、丸亀でうどん食べたら美味しかったらしく

また行こうというので行きました。

かけうどんと天ぷらが好きなんだけど

この季節おすすめの「だし玉肉つつみうどん」を

頼んでみたら・・・お腹空いてたのに半分しか食べられなかった^^;

母も同じく。

横にいた若い女の子たちは綺麗に食べてたのに。

年寄りにはきついのかも。

そういう年齢になったのかとちょっとショック。



コメント (4)

終わった
確定申告書提出してきました。

受付、誰もいない。私だけだったので

暇なのか漏れがないか隅々までチェックされた。

スッキリしたし~明日は土曜日(^^♪

となるはずが、明日は雨ですよね・・・

それに実家に印鑑証明持って行かなきゃ。

がっかりです。



昨日、今日と宗佐の厄神祭。

娘は幼馴染のNちゃんと出かけました。

初詣にも行かないのに何故か厄神祭はしっかり行く2人。

まだ帰ってこないんだけど

Nちゃん主婦なのにいいのかな。
コメント (2)

久しぶり
今日は主人の用事で有休とって御影でした。

全然休まない私も毎年、この日は1回有休とります。

お昼前には終わったので

このまま帰るか、どこかへ行こうか・・・

やっぱり帰ろう!となった。

仕事してない時はいつも森林植物園が定番だったけど

そんな元気ありません。


走ってるとふと目に止まった「ナダシン」

お昼前でお腹もすいてたせいか、おはぎが食べたくなった。

Uターンして買ってきました。

ナダシンも昔は行列ができるぐらい人気でした。

今は行列こそないものの、お客さんはひっきりなしに来てました。

主人が好物のあべかわ5個とおはぎ3個と大福2個のセットで700円

安いですよね?



コメント (4)

いたずら電話?
家の電話ですが、出ると

いきなりガナリ声というか

酔っ払いが叫んでるような、大声で何か言ってる。

「もしもし?」

「ぎゃーぎゃー」

「もしもし~~」

「ぎゃーぎゃー」酔っ払いでも何言ってるか少しは分かるけど

ただ叫んでるだけ。若い子の声じゃない、結構年配の感じ。

これはわざとだね・・・と思う。

「どちら様ですか?」

「ぎゃーぎゃー」

どこかに録音機能なかったっけ・・・と親機を見るけど

使った事ないのでよくわからない。

こっちが黙ってるとしばらく沈黙なんだけど

何か言うと「ぎゃーぎゃー」

頭にきたので

「うるさい!何言うてるんかわからん!」と言ってやったら

「・・・・・・・」のあと

プツンと切れた。

何だったんだろ。女性だと「キゃー」と怖がると思った?

私は(何これ、面白い)だったんだけど^^;

しかも家電でナンバーディスプレイにしっかり残ってるし

市内局番では近所です。

しつこくかかってきたら非通知でかけたろかと思ったけど

それっきり。
コメント (0)

泣きそう・・
差し歯がぐらぐら

どうしよう(^_^;)

歯医者大嫌いなのに。

放置はできないし、何とかしてこの部分だけ治してもらえないかと

救急で・・・と電話したけど(とにかくその部分だけ治してもらって

あとはとんずらする企みで)

予約とらないとダメだって。

他あたってみますと別の所に電話したけど

そこも予約ないとだめ。

しかも入れた医院に行ってくださいって。

しょうがない・・また電話しました。

平日の午前中なら明日空いてる時間あるって、無理。

午後からは来週の月曜日まで空いてない。

予約したけど泣きそう。

あのキーーーンがどうしてもだめなんです。

死ぬ思いで1年かけて全部治療したのになぁ

ネットで見たらすぐに差し歯が抜けた場合は取り付けや

固い物食べたとかに問題あるから付け直すだけで

いい場合もあるけど

長年経ってなのは歯茎や他の歯が虫歯になってたり

抜けたりで傾いてなるのが原因だからまた作り直す必要あるみたい。

はい、あれから虫歯できてます。歯茎も痩せた感じ。

ブリッジもとったまま放置して無い奥歯があります。

問題だらけ。絶対差し歯だけですまないのは確か。

覚悟するしかないかぁ・・・(´;ω;`)ウッ…
コメント (8)

知らなかった
私、知らなかったんです。

500円硬貨が変わってたのを。

変わったと知ってもどっちがどっちか分からないんだけど。

娘が郵便局のATMで

貯めてた500円硬貨を入れようとしたら

古いのが全部はじかれて戻ってきたそうです。

コンビニで支払いも店員さんによってはおかしな顔されたりするって。

全く、新旧があるなんて意識したことなかったです。

私はどっちかというと縁がギザギザじゃなく、

500円とか書いてある旧の方が馴染みある。

韓国の500ウォン硬貨が似ているため

不正に使用されたりしたためとか?

そういえば自販機でウォン硬貨が使われた事件ありましたね。


コメント (6)

暑かった
朝には雨もあがり

ちょっと離れた方のヨーカドーへ買い物。

暑い・・周り見たら誰もダウンなんて着てなかった^^;



弟からまた電話があって

「すまん、印鑑証明も要るんやった」だって。

(# ゚Д゚)えーーまた行くんかいな。


その後、母からも電話があり

その話をしてたんですが

バブル時期に山を売ってくれと、何度も業者が来てて

当時の金額が800万。1000万まで言われた。

それでも父は絶対売らなかった。

他の2人はその時に売っておられる。

売った翌年に一人は亡くなった。

もう一人も何年か後に亡くなってる。

「ほら~~~祟りあったやん」と言うと母は

「何言うとるん。年寄りやったからや」

父は売らなかったのに65歳で亡くなったもんね。

それは寿命だと言う母。

今は売値も下落して100万にもならないようです。

母はそれでも私と弟に分けると言う。

私はいらんから!とキッパリ断った。
コメント (4)

雨は本降り
確定申告は午前中にだいたい下書きまで出来た。

あとはPCで申告書に打ち込んでいくだけ。

ここまでやっておけば

スッキリ! いや・・・すっきりしない。なんで?

なんだっけ?

あっ 謄本を田舎に持っていくんだった。

明日行くか郵送するか迷い。

結局、午後からでかけました。。

弟の家に行かなくても実家でいいかと

スッピンでマスクして

家に入っていきなり障子を開けると

だら~~っとテレビ見てた母がびっくりして飛び上がってた。

しばらく話しただけで帰るといういと

急に来たというのに、何か持って帰らせようと

冷蔵庫や押し入れを探す。

大根は~~ 「いらん」

ブロッコリーは 「いらん」

白菜は  「いらん」 自分で食べればいいのにあれこれと・・

そうや!昨日靴下いっぱい買ってきてん

結局、切り干し大根と靴下3足×2もらって帰りました。


山の写真撮ってきました。

なんかほんとに古墳のような気がしてきた。

コメント (6)

同じ失敗^^;
戸籍謄本をとりに行ってきました。

窓口で書類書いてて気づいた。

本籍地の住所・・・知らないΣ(゚д゚lll)ガーン

今は免許証にも書いてないもんね~と窓口の人と話しながら

あれ?と思う。

主人に聞くのに電話しながら、また「あれ?」と思う。

これって息子のをとりに行った時と全く同じ事言って同じ事してる~~~

電話したら主人が言いました「かかってくると思った」と。

ほんとに同じ失敗繰り返し、懲りない奴です^^;

本籍地、今は実家もなくて主人の仕事場になっています。

住所は主人の頭の中にしかないです。どこかに書いておかなきゃ。



で、本籍地移転の事聞いてみた。

移転届けに記入して夫婦それぞれ違った捺印して

戸籍謄本と提出するだけでOK。簡単

でも不思議そうに「何でですか?」と聞かれた。

本籍地移すって珍しいの?

いや。。取りにくるのが面倒だから~と言ったけど

ちょっと気持ちが揺らいだ。

一応娘のためにと書類だけもらってきました。


帰りに新しくできたふぁ~みんに行ってみました。

レストランもあるし、ちょっと道の駅っぽい、

時々行ってみようと思います。



コメント (6)

そろそろやらないと
午後からやっと確定申告に重い腰をあげました。

ためこんだ領収書の整理とかして

だいぶ進んだけど

計算しようと何故か数字を見ると眠くなる。

(´ぅω・`)ネムイ

土曜日も頑張らねば。
コメント (4)

腹たつわぁ
仕事帰りに買い物して

そのまま役所に行ったら

戸籍抄本も本籍地でとらなければならなかった(あちゃー)

謄本は息子が前の職場でお金を扱う仕事だからと

提出させられたので知ってたんだけど

抄本なら地元でいけると思ってた。

本籍地のK郡までそのまま行けない距離でもないけど

買い物でかなり時間も遅くなってたし

しんどいので金曜日に行くことにしました。


それで夜に主人に「本籍地こっちに移したらどない?」と提案すると

「何でやねん」とすごく嫌そうな顔。

「本籍地あっちにして何かメリットあるん?」

「そない移したかったらお前だけすればいい」

私だけ出来るわけないのに腹たつことを言う。

私も結婚して自分の本籍が住んだこともない主人の実家になった時に

ちょっと寂しい感じもしたから気持は分からないこともないけど

ここは今住んでるところやん。

「車に乗れるうちはいいけど

ヨボヨボになったらどうするねん」

「タクシーで行けばいい」

「自分は行かへんからって簡単にいわんといて!」

な感じで久しぶりに喧嘩になった。

ほんまに何をするにも私まかせの人に言われたくないわ。

金曜日に行って本籍地の移し方聞いてこよっと。
コメント (5)

面倒ね
珍しく携帯が鳴って、誰から?と思ったら

弟からでした。

前に母が入院した時以来

何があった!出るのが怖い。

何のことはない、実家の山を売るにあたって

私の戸籍謄本か戸籍抄本が要るんだって。

そんなもん勝手にやってくれたらいいのに

そうはいかないんでしょうね。面倒くさい。

実家の東にある低い山なんですが

裾の部分の半分が実家のもの。

どこかの会社がひと山まるごとソーラーパネルを設置するそうです。

他の部分はすでに買収済。


でもね・・・その山って

昔、石棺が出て

今は木が大きくなって遠くからは見えないけど

お墓が中腹に建ってるんです。

実家の辺りは結構石棺出てて

その蓋が道しるべのように

山の上のお寺に登る登山口とかにに立ててあったりします。

蓋の裏はお地蔵さんが彫ってあるので

子どもの頃はただのお地蔵さんと思ってました。

その山で出たものはどこにあるのか知りませんが・・・


ただ。。昔、父が村の人と何か話をしてた時に

「あの山はさわったらあかん」というような話をしていたのを

何となく記憶にあるんです。

祟りがあるんちゃうかなぁ・・とドキドキしています。
コメント (8)

ラッキー かも?
娘の坂出行きがなくなるかも?

ちょっと仕事の規模が大きくなって

娘には手に負えなくなったらしいです。

そこで係長に行くように打診があって

娘は手伝いでそのうちの数日でよくなった。

ところが期間が3月から6月の長期になってて

聞いた係長がびっくりして断固拒否。

50代の独身女性なので適任なんだけど。

他に行けそうな人もいなくてもめてるみたいです。

延期か消えるか・・・き~~え~~ろ~~

まだ先の話だと思ってたけど

もうすぐ3月やもんね。
コメント (4)

息子の同窓会
昨日の息子の話なんですが

1月に同窓会をやったそうです。

息子たち毎年1,2回同窓会がある。ありすぎ・・

それが今回は何故か小学校3年のクラス会。

なんで?

担任はG先生。

見るからに今でいうオタクという感じ。

どんくさそうで気弱で大人しい感じの先生でした。

他の先生からも相手にしてもらってない感じでした。

そのためかポツンとしてる子と遊んだり

勉強が遅れてる子には放課後勉強見てやったりされてた。

ほとんどの父兄には記憶にないかも。

私はその学年の時に役員に当たってたので他の先生よりは覚えてる。

当時、先生は32歳の独身。

そのころって32歳の独身は珍しかった。

その後、先生が結婚されると聞いた時

ほとんどの生徒が「Gが結婚~~~きも~~」と言ったぐらい。

結婚と同時に出石の方に転勤されました。

一人の女子が年賀状のやりとりしてて声があがったようで

参加者は15人。


久しぶりに会った先生はやっぱり雰囲気そのまま。

「50代になってもまだ平のままや」と笑っておられ

子どもさんは5人生まれたそうです。

今回の同窓会は大変感動され、喜んでもらえたようです。

息子たちも担任当時の年齢になってて

そういう点でも意味のある同窓会だったかも。
コメント (8)

寝不足
午前中、ネットの工事がありました。

今までのBフレッツがなくなるそうで

隼に替えなきゃならなかった。

他のプロバイダに替えるチャンス何度があったのに

面倒で放置してきたのに結果はこれ。

工事は無料で月々も安くはなるんだけど・・・


午後からは娘は会社の人と飲み会にでかけた。

昨夜、探偵ナイトスクープの後、

1時半まで「スミカスミレ」とかいう

ドラマやっててつい夜更かし。

65歳の女性(松坂慶子)が屏風の黒猫の封印を解いてしまい

45歳若返る話。ミッチー出てるし

来週も続きがみたくなる~~



そんなんで睡眠時間3時半の寝不足。

今日はゆっくりお昼寝でもしようかと思ってたら

息子たちがきた。

長くきてなかったから鬱にでもなってないか

心配してたのに

何もなく元気そのものでした。

そしてまた居眠りしてた・・・あ~~ぁ

娘はまだ帰ってない。
コメント (6)

朝ドラマ
NHKのドラマの「朝がきた」見てないんですが

ラジオの「ありがとう浜村淳です」で

だいぶ昔に「ありがとうファミリー劇場」で

原作の「土佐堀川」として放送されてて

浜村淳さんがすごく上手だったということで

今朝のてんこ盛りでそのテープを流していました。

浜村さんもだけど女性も上手かったです。

浜村さんの声も若い。

フルで聞きたいと思って探してたけど

昔すぎてYoutubeにもあがってなさそう?

浜村さんの語りは魅力的です。

映画サロンで紹介された映画も聞くと見たくなる。

浜村さんも80代。お元気です。

長く続けて欲しいです。
コメント (8)

ショック
ご近所さんからLINEで

「お父さんがアルツハイマーになってしもた」と

メッセージがきてびっくり。

すぐに電話した。

旦那さんは今74歳です。

定年過ぎてすぐに脳梗塞を患い、体は多少不自由ではあるけど

リハビリ後、自分の事はちゃんとできてたし

手はかからなかった。


去年の暮から服を裏返しに着てたり

セルフのうどん屋さんで天ぷらを手づかみで取ろうとしたり

ちょっとおかしいとは思ってたんですが

犬の散歩に行った時、犬を放置して自分だけ帰ってきて

これはおかしいと思い、かかりつけの医院に行くと

すぐに病院に行くように言われたそうです。

アルツハイマーと診断され、先週は実家のある京都へお墓参りを済ませ

兄弟にも会ってきた。わかってるうちに

今日は初めてのディサービスで

嬉しそうにバスに乗る姿を見ると泣けてきて・・・と

泣いてました。聞いてる私も泣きました。

ご近所さん去年、65歳で定年退職してやっとこれからゆっくりできると

楽しみにしてたのに。

これから奥さんも分からなくなるんでしょか・・

悲しいし、年をとるのが怖くなりました。
コメント (4)

節分
豆まきはしなかった。

豆は少し食べました。

年の数は多すぎて豆苦手な私にはちときつい。

今夜は楽ちん。いわしも焼いたの買ってきたし

お刺身も買ってきて

豚汁作っただけでした。


恵方巻、具が7種類がいいというのを知って

1,2,3・・・と数え、よし!と買ってきたのが

よく見たら、これって9種類?

苦やんか!


コメント (5)

眠い~~
昨夜はまた居眠り。目が覚めたら11時だった^^;

いつも主人がお風呂に入るのが10時前。

それから娘が入って(今日もまだ)

最後に私。

眠いんです。睡魔のピークが10時ごろ

この時間に寝られたらどんなにいいだろと思う。

ちょっと油断すると居眠りしてしまいます。




★ラジオで言ってました。

心臓マッサージの回数

理想は一分間に112回だそうです。

そんなのやってても分からないですよね。

それがプリンセスプリンセスの「ダイヤモンド」

あの歌のリズムがぴったりなんですって。

でも、それを知ったからって実際そんな場面に遭遇しても

処置なんかできないです。

2年ほど前?ここの日記にも書いたけど

交差点でいきなり倒れたバイクのお爺さん。

一人の女性が脈を見てたけど

AEDだってどこに設置してあるか分からないしオロオロ

他は救急車が来るまで見てただけ。

見ず知らずの人に触るって、素人ではなかなかできないでしょうね。

せめて家族がそうなったら歌いながら心臓マッサージ(゚Д゚;)
コメント (10)