息子の同窓会
昨日の息子の話なんですが

1月に同窓会をやったそうです。

息子たち毎年1,2回同窓会がある。ありすぎ・・

それが今回は何故か小学校3年のクラス会。

なんで?

担任はG先生。

見るからに今でいうオタクという感じ。

どんくさそうで気弱で大人しい感じの先生でした。

他の先生からも相手にしてもらってない感じでした。

そのためかポツンとしてる子と遊んだり

勉強が遅れてる子には放課後勉強見てやったりされてた。

ほとんどの父兄には記憶にないかも。

私はその学年の時に役員に当たってたので他の先生よりは覚えてる。

当時、先生は32歳の独身。

そのころって32歳の独身は珍しかった。

その後、先生が結婚されると聞いた時

ほとんどの生徒が「Gが結婚~~~きも~~」と言ったぐらい。

結婚と同時に出石の方に転勤されました。

一人の女子が年賀状のやりとりしてて声があがったようで

参加者は15人。


久しぶりに会った先生はやっぱり雰囲気そのまま。

「50代になってもまだ平のままや」と笑っておられ

子どもさんは5人生まれたそうです。

今回の同窓会は大変感動され、喜んでもらえたようです。

息子たちも担任当時の年齢になってて

そういう点でも意味のある同窓会だったかも。

編集 yuma : テラマチさん 5.6人の小さなグループで何度か集まったことあります。あれが一番楽しいですね。お世話もいらないし
編集 yuma : ぎっちょさん 私と同じね。娘も「ど」の字もないわ~そういうの好きな人がいないんだろか
編集 yuma : ぎっちょさん 息子は32歳です。おっさんよ
編集 yuma : えんさん 私は同窓会すらありません。ネットの世界もあまりやりすぎないようにと思ってますがゲームがなかなかやめれないんです。
編集 テラマチ : 同窓会の代わりに 学生時代の友達と 飲み会を開いています^^
編集 ぎっちょ : 同窓会の「ど」の字も来ません^_^;
編集 ぎっちょ : 息子さんお幾つなんですか?私よりもちろん上ですよね^^
編集 えんさん : 私は同窓会ずっと出てません。よってウェブの世界が広がるばかりです。会いたい人もいないし、もうこの方向でいいです。ある種 諦観。