2011年09月の記事


娘送別会
今日、娘は上司の異動で送別会でした。

今の会社はそういうのが多くて

そのたびにお金を徴収され、ぶーぶー言ってます。

今日の会場は私の前の職場の通勤途中にあった

きったない中華料理屋さん。

時間的なこともあっていつ見ても車1台止まってない

営業してるのかどうかも怪しいような

寂れた感じのお店でした。

ところがどっこい。

すごい人気店なんですって。

中国人のご主人らしいですが

とにかく安くて美味しいって。

普段から好き嫌いばかり言う娘に

美味しい中華がわかるんだろか?

そういう私は王将でも十分美味しいですけど・・・
コメント (4)

本は睡眠薬?
お昼ご飯のあと、Sさんが現場に戻り一人になると

眠いんです。いきなり眠くなるんです。


片手にコーヒーの入ったマグカップ持って

ホットペッパー見てたら睡魔が・・・

ガタンとカップ落としました。

テーブルと膝の上に熱いコーヒーが~

あちち!!

これ、3回目です。

文字を見るとだめみたい^^;

これじゃ読書も無理だな・・・
コメント (4)

美容院へ
やっと取れた予約のため

美容院に行ってきました。

2週間連続のお休み~

会社には異動の時、

「水曜日は休むことが多いですが・・」と言ったら

「それでもいい」と言われてたので休みやすいです。



美容師さん体調崩されてるんですが

妹さんが手伝いに来られてました。

「どうなん?」と聞いたら

どうやら鬱病らしいです。

夜が眠れない

疲れてるのに横になると目が冴える

動悸もするし

「自分でもびっくりやわ~」と。

底抜けに明るい人だったんですが

毎日お客さん相手に喋りっぱなし・・やっぱりストレスも

たまるんでしょうか。

顔色も真っ青だし、妹さんができるところはやって

カットやマニキュアの時だけ出てこられ

後は奥で横になってる状態。

限界かな・・・という感じでした。

カットしてもらってる間もなるべく静かにしていました。

私は元々お喋りな客ではないので気は使ってないと思います。

10月は休ませてもらうと言われてたけど

「1ヶ月では無理やろ~?

ゆっくり休んでて」と言ったものの

別の美容院なんて嫌だし

長引いたらどうしましょうか。
コメント (2)

知らなかった~
田舎に行った時、竹やぶの近くで茗荷の葉っぱがあったので

何気なく根元を見ると茗荷がにょきにょき。

茗荷は好きなんです・・・と言っても

食べだしたのはここ4,5年です。

道の駅や農協の直売に行くと見かけるようになって

それから調理に使うようになりました。

それまでは興味なかったし

付け合わせにあっても食べなかったです。

だから味も知りませんでした。

生えてるのも見るのは初めてです。

実家の方では茗荷はほとんど食べないようで

母も興味なし。

一人で興奮して取りました。

売ってるのよりかなり大きい。丸々として

おまけに花まで咲いてるし

いっぱい取って帰り今日主人に見せたら

「アホか。そんな花が咲いた茗荷

食べれんやろ」と言われました。

茗荷も竹の子と同じで大きくなったらダメなんですって?

この歳になって初めて知りました^^;
コメント (6)

お彼岸その2
昨日は娘と私の実家のお墓参りでした。

お墓に行ったあと、多可町の彼岸花を見に。

実家からは近いです。

帰りにお寿司とお惣菜買って帰ったら7時前。

主人はもう帰宅してて

そのまま「食べといて~」で

また網干まで夜景撮りに向かいました。

仕事始めてからこういういい加減な事しても

文句言わなくなりました。

と、ここまでは順調。


夜の道って昼間と違って方向分からなくなります。

娘の車で行ったのでナビもないし

どうやら1本手前で右折してしまった感じ。

何となく北に向かってる気がするので

「方向違ってない?」というと

「どうやろな?」とのん気な娘。

気付いたら海に行かず名古山霊園に入ってしまい

ひぇ~~~^^;

それでやっと方向が分かったんですが・・・

網干に着いたのがかなり遅くなり寒いのなんのって。

すっかり秋ですね。。。グッタリ



夜の9時過ぎて、女2人怪しすぎ。
コメント (2)

お彼岸
今日は娘も主人も仕事だったので

一人で義兄と主人の実家のお墓参りしてきました。

朝、ホームセンターでお花を買って

そのまま直行です。


義兄は顔も知らない人だけど

結婚してから一人でお墓参りは何度もありました。

義両親も亡くなった今は

主人の実家からは誰も行かないです。

義姉の両親も亡くなって

義姉も再婚先で亡くなり、

子どもたちが今どうしてるのかも分かりません。

お墓に行くと、隣の義姉の実家のお墓には

親戚がお参りしてきたのか

新しいお花が供えてありましたが

義兄のお墓は私たちがお盆に参った時のまま

ちょっと哀れでした。

義兄も「あんた誰?」と言ってるかも。

あっさり超特急で義理参り強行して

明日はゆっくり自分の実家です。
コメント (4)

せっかくの
お休みなのに

「出社の必要なし」メールで娘もお休み。

おまけに主人も・・・トホホ

構えてたけど激しい雨も朝のうちだけで

午後からお天気も回復でした。

夕方、主人が散歩がてら見に行くと2号線の陥没も

ちゃんと直ってたそうです。

被害といってもここらは微々たるもんです。



どこもかも田んぼが水浸しで

落ち穂も食べれないのか

今朝はスズメが電線にズラ~~~っと並んで

賑やかでした。

たぶん

「おーい 来てやったぞ!早くメシ持ってこいよ!」と

言ってるんでしょう。

今まで来なかったくせに。

メシ・・・ありません。

ちょっとムカッ

でも今夜はちゃんと残りご飯

スズメの分取り置きました。
コメント (2)

雨雨雨。。
雨が降り続いています。

昼間は激しかったんですが

ちょっと小康状態かな・・・

だけど台風これから?

あっちもこっちも被害が広がっていて心配です。

国道2号線が陥没したというメールがきました。

主人に電話したらラジオで聞いて知ったので

迂回したものの大渋滞だったそうです。





早々に修復始めたようですが明日は開通してるでしょか?

通勤大変そうだけど~~~

明日、お休みとってるんでラッキー

美容院いくつもりだったからですが

前に書いた通り、月末まで予約とれなかったんです。

明日は買い物だけ。

コース変えましょ。
コメント (4)

敬老の日
昨夜は終電前に帰宅した娘。

疲れていたようですが敬老の日だから

お婆ちゃんにお花を持っていきたいというので

一緒に田舎に行きました。

毎年、花キューピットでアレンジフラワーを

送っていたんですが、去年は自分で持って行くといって

ネットの別のお店で注文し家に届けてもらいました。

それが6000円もしたのにあまりにもひどかった。

30センチぐらいの大きさで

第一に花に元気がありません。全部下向いてるし

母がラッピングとったら花弁がパラパラ

これです~↓





懲りたので今年は明幸園で鉢植えのアレンジ。

3300円でひとかかえもある大きなのがありました。

田舎くさい花でしたが

母はこっちのほうが嬉しそうでした。

安上がりだし長持ち♪

あとはシャトレーゼで和菓子と

お昼に回転寿司連れて行きました。





田舎、彼岸花が咲いていました。

お彼岸のお墓参りの時カメラ持っていかねば。。
コメント (4)

とうとう
最後のゴーヤの収穫が終わり

緑のカーテンが無くなりました。

もうちょっと置いといて欲しかったです。

午後から直射日光で暑っ・・・






★娘は会社の友達と大阪。

私は田舎に行こうと朝から電話するのに母は留守。

夕方になっても電話に出なくて、ちょっと心配になりました。

夜に再び電話すると、今日は敬老会で公民館でした。


田舎は先々週の台風の浸水で出た粗大ゴミの

無料回収が最終日だったようです。

普段は若い人は仕事です。

片づけをお年寄りがやり、昨日は雨だったし

今日皆一斉にゴミ出ししたようです。

裏の家だけでなく、溝から氾濫して冠水した家も多かったようで

町内の半数が被害受けていました。


台風の日は深夜の2時頃に川が氾濫したようで

昔から浸水に慣れてたため、反って今回のようにまでなるとは

誰も予想していなかったんですね。

会社経営されてるFさんちは

車庫の土地がちょっと低くなってて

気付いた時には高級車4台が窓まで水没で

車庫のそばに繋いでた大型犬がアップアップ

もう少しで死んでしまうところでした。

犬を助けるのに精いっぱい。

車はどうにもなりません。あーもったいない。


有線放送あるのに何で警告なかったのか不思議。

「そやろ~」と母。

夜帰ってきてた人が

村の入り口に「大水が出そうなので注意してください」という

看板が立ててあったと・・・^^;

みんな雨が降って外に出ないから気付きませんが。。。

のん気ですね・・・危機感ゆるゆるのうちの田舎

そういう所なんです。

家が流されたわけでもなく、人が亡くなったわけでもない

ニュースにもならない被害、

こんな所いっぱいありそうですね。
コメント (6)

久しぶりに
同好会に顔を出してきました。

最後に行ったのが去年の春だったか・・・

もう1年以上行ってませんでした。

女性が2人しか居ないってこともあるんですが

誘ってくださったSさんも見えなかったからです。

行ってみるとSさんも来られてました。

2年ぶりだそうです。

お母さんの介護で忙しかった事

8月にそのお母さんも亡くなり

「やっとやで~」って^^;

Sさん自身、80歳近いんです。

え・・・いったい

いくつだったんでしょ・・・・


今回は代表的存在のOさんが月刊フオトコンの

最優秀賞をとられたという朗報がありました。

西林寺で撮られた白壁に紅葉の葉っぱでした。



同好会に参加しても専門的な言葉が飛び交い

チンプンカンプン・・・知らなさ過ぎて

恥ずかしく聞けなかったこと

今日はSさんにいっぱい質問できました。

良かったかな。
コメント (2)

予報通り
お昼休みが終わったとたん雨が降りだしました。

裏の高校が体育祭だったんですが

2時前には片づけていました。

最後までできなかったようです。


★Hさんからメール

またベテランさんが3人退職されたようです。

理由は分からないんですが

一人の男性は最近残業がなくなって

生活ができなくなったという理由。

中学生と小学生の子どもさんがいる人で

この不景気に思い切ったな~と思います。

ここの会社辞める人ってそういう理由が多いんだろか?

お給料の安さではうちの息子もありえない金額だけど・・・



という私は今日でまる3年となりました。

まだ辞めるという気は無し。

よく続いてます。
コメント (2)

いたた・・・
美容院の予約を入れようと電話したら

体調を崩してまともに仕事ができないとのこと。

前に行った時、目まいがして一週間休んだと

言われてたので心配してたんです。

妹さんが辞めてから一人で切り盛りされてたし

やっぱり無理したのが悪かったのかな。

今は一日1人か2人だけの予約でやってるので

ずっと先、早くて月末ですって。

困った。

別の美容院に行くにしてもこの歳で新規もなぁ・・

もう一軒あるにはあるんですが、そこは下手くそで有名。

娘の行ってる美容院は超人気店。

若い子ばっかり。高いし~ちょっと行きにくい。

も~頭ボサボサです^^;



ところで私も今日足を痛めました。

晩ご飯の支度をしようとパン粉出すべくしゃがんで

立とうとしたら「ブチッ」と音が

腿の上の脛に近い部分

筋肉が切れたような?激しい痛み。

肉離れだろか?

それから立ち上がる事ができません。

足が曲がらないんです。

曲げたら今度は伸ばせない^^;

立ってしまえば普通に歩けるんですが・・・

これも困った。仕事できるかな?

車の運転はできそうな感じだし、仕事も立ちっぱなしだから

何んとかなりそうだけど

明日の様子みて病院行きかも。
コメント (6)

静かなお昼休み
最近、家族以外と喋ってない気がします。

Sさんともあまり話合わないし

お昼も黙ってご飯食べて

携帯でゲームしてるかホットペッパー見てます。

Sさんは食べるのがものすごく遅いので

話さなくても

あまり気にはならないようで助かります。


隣の部屋で食べてる5人の事務員さんたちも

全く声が聞こえません。

冷蔵庫にお茶を取りに行く時見ると

やっぱりそれぞれに携帯いじって無言。

ふと周りを見てみると皆同じでした。

今の時代の風景ですかね。



ちなみに・・・色んな人といっぱい話をしないと

ボケるんだそうです。

そういえばたまに人と喋っても

考えがまとまらなくて

自分で何言ってるかわからなくなる事があります。

危険信号
コメント (6)

夕方
息子がひょっこり帰ってきました。

今日から3日間試験勉強のため有休休暇だそうです。

今更勉強しても無駄だと思うけど・・・

定時になったら勉強を教えてもらうんだと

会社に向かいました。


孫の写真を持ってきました。

A3ぐらいの大きさのパネルにして2枚。

お嫁さんのお父さんがプリントしてくださったとか。

これ・・・飾れってか?

帰ってきた娘

「いらね・・・」

普通に写真立てぐらいでいいんですけど・・・
コメント (6)

無花果
無花果の季節のようです。

うちの近所ではたくさん無花果農家があるんです。

去年、友達が直売してた無花果を買ってきて

くれました。

完熟なのでとても甘かったです。

主人も娘も無花果が嫌いで食べようとしません。

「甘いから食べてみて!」と言っても「いらん」

食べようとしないのを「美味しいんだって!」

「一個だけでいいから!」

嫌がるのを無理やり食べさせました。



金曜日に主人が職場近くで無花果を買ってきました。

6個入ったパックです。

実は私も好きな方ではなく、そのまま冷蔵庫に入れました。

今朝、冷蔵庫開けた主人

「おい!無花果食べてないやん。大好物やろが」って

好きでないのは知ってます。

分かってて買ってきたんです。

去年の仕返しですね。

そこまでするかと一人で全部食べました。
コメント (4)

万博記念公園へ
MBSのラジオウォークに行ってきました。

暑くて暑くてクタクタです。

仕事といえどパーソナリティの皆さん大変でしょね。


子守さん



男と女の和田ちゃんと市川くん



浜村さん




収穫は写真だけ
コメント (2)

しんどい話
いつもSさんの隣でお昼ご飯を食べていた子が

ここ数日姿が見えません。

別の場所で食べる人も多いので

気にもしてませんでしたが

Sさんが「辞めたんよ」と教えてくれました。

そういえば月曜日ぐらいだったか

工場長と彼女が食堂で真剣な顔で話をしてたのを思い出し

Sさんに言ったら何故か工場長の悪口になって

(いや、工場長が原因じゃないでしょ)と思ったけど

色々からんであるようで・・・興味もないし

名前聞いても知らない人ばかりで面白くない。

だんだんと眠くなってきて・・・



午後から湯呑み洗いながら

あれ?Sさんいつ職場に戻ったんだろ?

いつもなら「ばいび~~」と声かけあるんですが

記憶にないし

もしかしたら私、寝てた?

帰りにちょうどSさんに会ったので

「私どうしてた?」と聞きました。

「どうって?じっとしてた」だそうです。

やっぱり寝てたんかしら?

目を開けたまま?

こわ・・・・・
コメント (6)

怒ってますぞ
毎日残りご飯を握りこぶしぐらいのおにぎりにして

木の上のえさ場に置いてスズメにあげていました。

実は田んぼの稲が実ってからは

全くスズメたち来なくなりました。

あさだけ毎朝、早くから電柱にずらりと並んで

ご飯を待ってたのに。

1週間ぐらい前から主人もご飯を置かなくなりました。

「もうおにぎり要らんの?」と聞くと

「アイツら恩もなにもない

外に出ても一人として顔出しもせん!」とブリブリ

さて、今日稲刈りが終わりました。

スズメさんたちどうするでしょう。
コメント (4)

ついていけん・・・
携帯で育成ゲームみたいなのをお昼休みや寝る前に

ちょこちょこやってます。

そこにもコメントくれる人とかいて

普通は挨拶程度で親しくもならないんですが

最近ちょっと会話的なものをするお友達ができました。

31才の独身女性です。

大型バイクの免許をとるべく頑張ってて

応援してきたりしてました。

ついに先日合格したんです。

喜んで「yumaさんにカメラあげたい」と言いました。

(え~カメラなんて そんな高価なもの・・・

そういうお付き合いしたくもないし)と思い

「バイク乗り出したら撮りたいものいっぱい出てくるし

持ってたらいいやん」というと

「何言ってるんだ~アバのカメラだよ~遠慮しないで」

「アバってなんだ?どこかのメーカー?」と私

「え~~アバだよ!」

?????そこで気がついた。

アバターの事でした^^;

略語についていけない年寄りはこれだから・・・・

いい歳だとは言ってますが、孫までいるとは内緒。

歳隠して若い人にまぎれ込んでゲームやってても

バレますね。
コメント (4)

涼しい~
今日は涼しく会社も冷房なしで

事務所も窓開けて仕事していました。



帰りに食堂の窓を閉めようとしたら

向かいにある男子更衣室の開いてる窓から

カラスが飛び出して飛んでいきました。

何もくわえてなかったと思うんですが

何か盗られてたりしないか心配です。


★話題がないので

息子に聞いた話。

先日子どもを連れてスーパーに行った時

エレベーターに乗ろうと待ってたら

横から割り込みしてきた親子連れがいまして

息子が「おい!何割り込みしとんじゃ!」と怒ったそうです。

一応「すみません」と言ったそうですが

お嫁さんから「そんな喧嘩売るような事言わんといて!」と大目玉。

その後、その子どもが息子たちの子を見て

「双子や~ぶっさいく~」と言いました。

お嫁さん真顔になってその子に

「あんたもぶさいく!」と親には聞こえないように

言ったとのこと。

似たもの夫婦です・・・
コメント (4)

台風去って
すごい雨でした(まだ降ってますけど)。

また各地で被害が出てしまいました。

朝、母から電話があり「大丈夫か?」って。

そう言いながら母の方が大変だったようです。

実家から裏の方にある家は床上や床下浸水。

実家の隣が公民館なんですが、皆そこに車を避難させてて

駐車場から道路まで路上駐車でいっぱい。

川の南も北も海のようになってゴーゴーと濁流が流れ

稲も全滅だそうです。

これは昔、私が子どもの頃、大雨のたびに見ていた風景です。



私が高校生ぐらいの時に川幅が広げられ、橋も大きな橋になり

以来、大雨にもびくともせず、平和でした。

何年か前の水害の時も大丈夫でした。

だから今回も実家の事は全く

心配もしてなかったわけで・・・^^;

それが、はるかに上回る雨量だったんですね。

実家は田んぼも南の高台にあり難を逃れました。

納屋だけが雨漏りで何もかも水浸し。

まぁ、それぐらいは我慢しましょ。
コメント (10)

雨雨雨
雨が激しく降っています。

風はそんなにありません。

JR線が御着ー姫路間で増水のため

加古川ー姫路間が運休になっているようです。

会社はほとんどがそっち方面からの従業員。

平日だったら帰れなくなるところでした。




★孫のハーフバースデーの予定でしたが

朝からの雨で何となくテンションあがらず

野菜を持っていってやろうとJAに行ったら

臨時休業でした。

屋根のある駐車場のスーパーに行くとすごい混雑。

みんな台風なのに家にいないんですね~

何だか疲れてしまいました。

午後2時に行くことになっていたんですが

雨が激しくなって、もう面倒になり

「体調悪いし台風やしプレゼント取りにきて」とメールしました。

来た息子によると、ちょうど朝から子育ての事で喧嘩して

お嫁さん不機嫌だったようで

「これでコロッと機嫌よくなるんよな・・」と

にこにこ。

すぐに折り返しプレゼントに囲まれて撮った

写メつきのお礼のメールがきました。

割と単純な性格のようです。
コメント (4)

9月スタート
防災の日、このタイミングで台風ですか~

雨が吹き降りで窓が開けられなくて

食堂は蒸し風呂状態でした。

暑さでグッタリ

帰り途、眠くて眠くて

どこにも寄らず帰宅したとたん

バタンキュー。

シャワーも着替えもする気力なし・・・

暑いのでズボン脱いで寝てました。

ピンポーンとチャイムが鳴って

慌てて出ようとしてはっと気づき・・・

危ないところでした。
コメント (6)