知らなかった~
田舎に行った時、竹やぶの近くで茗荷の葉っぱがあったので

何気なく根元を見ると茗荷がにょきにょき。

茗荷は好きなんです・・・と言っても

食べだしたのはここ4,5年です。

道の駅や農協の直売に行くと見かけるようになって

それから調理に使うようになりました。

それまでは興味なかったし

付け合わせにあっても食べなかったです。

だから味も知りませんでした。

生えてるのも見るのは初めてです。

実家の方では茗荷はほとんど食べないようで

母も興味なし。

一人で興奮して取りました。

売ってるのよりかなり大きい。丸々として

おまけに花まで咲いてるし

いっぱい取って帰り今日主人に見せたら

「アホか。そんな花が咲いた茗荷

食べれんやろ」と言われました。

茗荷も竹の子と同じで大きくなったらダメなんですって?

この歳になって初めて知りました^^;

編集 yuma : yamaさん お味噌汁に茗荷はよく聞きますね。まだやったことないんです~入れてみよう
編集 yama0008 : 茗荷の味噌汁が美味しいですよ☆
編集 yuma : ojisaninomoideさん 食べ過ぎたら物忘れ・・・あれ迷信みたいですね。でもほどほどがいいかな。
編集 yuma : yamaさん 今日サラダに使いました。よく分らなかったです。食べれない事はないですね。
編集 ojisaninomoide : 茗荷、あまり食べ過ぎませんように。
編集 yama0008 : >茗荷も竹の子と同じで大きくなったらダメ。知らなかった