静かなお昼休み
最近、家族以外と喋ってない気がします。

Sさんともあまり話合わないし

お昼も黙ってご飯食べて

携帯でゲームしてるかホットペッパー見てます。

Sさんは食べるのがものすごく遅いので

話さなくても

あまり気にはならないようで助かります。


隣の部屋で食べてる5人の事務員さんたちも

全く声が聞こえません。

冷蔵庫にお茶を取りに行く時見ると

やっぱりそれぞれに携帯いじって無言。

ふと周りを見てみると皆同じでした。

今の時代の風景ですかね。



ちなみに・・・色んな人といっぱい話をしないと

ボケるんだそうです。

そういえばたまに人と喋っても

考えがまとまらなくて

自分で何言ってるかわからなくなる事があります。

危険信号

編集 ojisaninomoide : 学校でも、会社でも、もしかしたら若者は家庭でも、「静かな食事」なのかなあ? これが続くと、若者にもボケが・・・。メールで鍛えているのかな? 
編集 yuma : ojisaninomoideさん 人と話す、好奇心を持つ、くよくよしない、運動をする・・・がいいそうです。話す相手は誰でもいいので頭で話をまとめてから話すようにするって・・・私ぜんぜんまとめてないし・・・
編集 yuma : yamaさん それぞれが携帯いじってしーんとしてるのは不気味です。パソも新しくなったら色々保存が大変ですね。データ消えてしまったら大変~~あっ、うちもキーボード黒です。初めは嫌だったけどすぐに慣れました。汚れ目立たなくていいかも
編集 ojisaninomoide : しゃべらないとボケますか。あらら、どうしましょう。朝顔に話し掛けても不気味だし・・・。近所の猫でも捕まえて・・・。それもなあぁ。
編集 yama0008 : 携帯です。キーボードも黒になり打ちにくいです。
編集 yama0008 : 息子も形態をはなしません。困ったものです。パソが来ましたがデーター保存に失敗してみんな消えていました。たいへんなことに!!