2004 06/05 16:01
Category : 日記
1日にピアノが来た。
時間通りに搬入され一安心。そして調律の人がきて、もう10年近くほったらかしのピアノをあけ、調律開始。
やはり結構下がってますね…と1音1音、丁寧に調整していく。
2時間もかかって、ようやく終了。
一般的な所より結構お高めの調律代なんだけど、大分では一番いいとされているピアノ店なので…
だって、子供には最初が肝心なんだから。
一人になって、久々にピアノに触ってみた。
小さい頃から習っていたけど、先生が嫌だったのと練習が嫌で、小6の時に母と大喧嘩のすえ辞めたっけ。
それなのになんだかわけのわからないうちに、音楽の道を進む事を決めてからは、
「あなたはとにかく入試の曲だけでも、しかも前半だけでもいいからきちっと弾けるまでにしておきなさいよ」
と言われ、本当にそれだけ!したっけ。
ほんで短大に入ったら
「音楽をやっている人にあるまじき下手さ」
「あなた声楽はいいんだけどねぇ…(溜め息)」
などと言われる始末。
その後も「ピアノが弾けない」ということに恥じ入りつつ…
さぁ、子供達はどんなふうにピアノに対峙するんだろうね。
時間通りに搬入され一安心。そして調律の人がきて、もう10年近くほったらかしのピアノをあけ、調律開始。
やはり結構下がってますね…と1音1音、丁寧に調整していく。
2時間もかかって、ようやく終了。
一般的な所より結構お高めの調律代なんだけど、大分では一番いいとされているピアノ店なので…
だって、子供には最初が肝心なんだから。
一人になって、久々にピアノに触ってみた。
小さい頃から習っていたけど、先生が嫌だったのと練習が嫌で、小6の時に母と大喧嘩のすえ辞めたっけ。
それなのになんだかわけのわからないうちに、音楽の道を進む事を決めてからは、
「あなたはとにかく入試の曲だけでも、しかも前半だけでもいいからきちっと弾けるまでにしておきなさいよ」
と言われ、本当にそれだけ!したっけ。
ほんで短大に入ったら
「音楽をやっている人にあるまじき下手さ」
「あなた声楽はいいんだけどねぇ…(溜め息)」
などと言われる始末。
その後も「ピアノが弾けない」ということに恥じ入りつつ…
さぁ、子供達はどんなふうにピアノに対峙するんだろうね。