アートフラワー
今月から母にアートフラワー(布の花)を習い始めた。母は師範の資格を持っていて、教える事が出来るしお弟子さんを持っている方がいいのだ。それに私も作れるようになっておけば、いずれ何かいい事でもあるかも?

第1回はカーネーションだった。
普通は赤から始めるらしいが、ずっと飾るにはキツイ色なので薄ピンク、ピンク、白を作る。

今まで母がするのをずっと見てきたし、手伝いもさせられていたのでなんとなくはわかる、楽勝、と思っていたが…

やっぱり、そんな簡単にはいかないわけで。

時間があまりない(子供が幼稚園から帰るまでには自宅に戻らねばならない)ので猛スピードで教える母。ついていくのがやっとでしたワン;

それでもただのひらべったい花びらの形の布を染料で染め、コテを当てるとなんだかそれなりにらしくなってきたじゃない〜♪
しかし一番大変なのは形成だった。バランスを見ながらまとめていって、茎や葉、ガクをつけたら出来上がり〜…
なんか、同じように作っているのに母のとくらべると…なんちゅーかな、こじんまりまとめてしまって、自然の花の「伸びやかさ」みたいなのがない。

時間内では1本しか出来なかったので、あとは宿題。

でも、帰って花瓶に挿してみると結構…いいじゃん♪
でも昨晩した宿題分は結構ヒサンだった。
はらら…
やっぱりそう簡単には問屋が卸してくれないんでした。